惑星のさみだれ BS11(9/18)#11
第11話 朝日奈家
風巻の生み出した泥人形モンターグで騎士たちはレベルアップする。
三日月はバトルジャンキーなので勝つまで独占中。
ドイツ語の曜日の名前を与えている、日曜日は先日のヘカトンに食べられちゃった。
8体目の命名は季節にでもしようかな?
夕日は姫の好い加減で超能力は使用できるの言葉に従って
半月の能力を真似てみる。
完全ではないが、少し真似ることが出来た。
さみだれが夕日の部屋に家出してきた。
実は母親が帰国してきた。
彼女は医者で海外勤務、優秀なので予約が一杯で忙しい。
実はさみだれは幼い頃は病弱だった。
そんな彼女を治療するためにも海外で医療を学ぶ目的もあった。
しかし忙しくなり、さみだれの側に長く滞在することが叶わなくなってしまった。
互いに気を使いすぎて会話が出来なくなってしまった。
姉の氷雨も母と一緒に海外に帯同したので引け目を感じていた。
朝日奈家はギクシャクしていた。
騎士たちは泥人形で各自がレベルアップを図っていた。
夕日は日下部の能力の応用に関して相談する。
白道さんは夕日を信じられなくなり、横目で追いかけていた。
それはまるで彼の一挙手一投足を見逃さないようにも思える。
夕日は氷雨と酒を飲みながらも考える。
家族なんだから素直に打ち明ければ良いと背中を押す。
そうして互いに謝って蟠りを失くす。
その日は出発間際だったが、母親は抵抗なく抱きしめて泣きじゃくる。
大人は恥も外聞もなく感情を露わに出来るのだった。
アニムスはアニマの映像を見る。
ーーー次回 「」ーーー
サブタイどおりに朝日奈家の母親とのエピソード。
夕日が大人の対応でしたね。
そして白道さんが夕日に疑いの目を向け始めましたね。
あれを聞いたらちょっと信じがたいですよね。
それが今後の戦闘にどんな影響を与えるか。
随所に描かれる子供は大人のマネをする。
だから大人は楽しい、気取らない。
そんな作者のメッセージが描かれている気がする。
最後のアニマとアニムスの映像は何を意味するのでしょうね?
二人が会話する?
この流れだと連続2クールのようですね。
この流れだと連続2クールのようですね。
- 関連記事
-
- 惑星のさみだれ BS11(10/23)#15 (2022/10/25)
- 惑星のさみだれ BS11(10/16)#14 (2022/10/18)
- 惑星のさみだれ BS11(10/09)#13 (2022/10/12)
- 惑星のさみだれ BS11(9/25)#12 (2022/09/28)
- 惑星のさみだれ BS11(9/18)#11 (2022/09/21)
- 惑星のさみだれ BS11(9/11)#10 (2022/09/14)
- 惑星のさみだれ BS11(9/04)#09 (2022/09/06)
- 惑星のさみだれ BS11(8/28)#08 (2022/08/31)
- 惑星のさみだれ BS11(8/19)#07 (2022/08/25)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
風巻豹が出した泥人形と鬼ごっこをする東雲三日月は まるで子供。星川昴と月代雪待の小学生コンビたちが 鬼ごっこをするなら分かるのだが。 家に帰りシャワーを浴びていたら朝日奈さみだれが 遣って来た! 雨宮夕日の家に家出をしに来たのか。 でも、近所に家出するとは面白い。 家出の理由は、母親が家に帰って来たからですと! そっか。そっか。 朝日奈さみだれは母親のことが嫌いなのね。... 奥深くの密林 - 2022.09.22 17:33
Comment