魔法科高校の優等生 BS11(8/28)#09
第9話 あなたがいたから 
新人戦、アイスピラーズブレイク。
明智エイミーは三高の十七夜栞と準決勝戦。
しかし次の仕掛けを摩擦係数の変化で対応する栞。
エイミーの戦法を見事に受け止めて攻撃を防ぎ切る。
これではエイミーに勝機はない。
頑張ったから、負けても良いよね。
諦めようとするが祖母の思い出と共に負けたくない気持ちが沸き起こる。
エイミーのサイオンが急上昇する。
エイミーの能力に驚くが、膨大な魔法力を使用する。
エイミーの魔法力は枯渇気味、栞が順調に破壊していく。
これで3-2で栞が有利。

祖母はエイミーに教えたことは嘘は付いていはいけない。
魔法士は大きな力を持つので嘘はいけない。
でも逆にイメージが力になるのも事実。
エイミーは最後の力を振り絞って攻撃する。
栞の氷柱は3本をまとめて1つの物体としている。
それだけにエイミーの最後の攻撃を受け止められる。
やはり負けたのか?
その時、栞の氷柱が破壊される。
エイミーの意地が通じた勝利だった。
でも二人共に倒れるほどの激闘だった。
翌日のエイミーはボロボロで棄権するつもりだった。
一高の3人が決勝進出なので大会本部は3人を同率優勝とする提案。
互いに対戦する必要もない。
エイミーは苦ったり叶ったりで異論はない。
でも雫は深雪と対戦したい。
敵わないまでも同世代の最強魔法師と対戦できる機械は滅多に無い。
だから自分の実力と能力を試すいい機会。
ほのかはバトルボードの決勝戦、相手は三高の九十九院沓子。
彼女は水を操作する精霊魔術が得意で難敵。
達也は雫と深雪の対戦に備えて忙しい。
でもほのかに伝言、トレーニングを思い出せ、勝機は十分にある。
スタートダッシュで勢いよくリードするほのか。
古式魔法は発動が遅い、現代魔法でリード。
沓子は光井の名字から光のエレメント使いの家系だと考える。
そう考えると沓子の精霊術とは親しい家系、彼女が惹かれたのも理解できる。
ほのかは沓子の精霊魔法のノイズは光として感知できる。
それならば回避も可能。
それならばと沓子は罠を仕掛ける。
ダミーを複数配置して本当の精霊術での障害を分からなくする。
全てを対処すると魔法切れになってしまう。
そんな時に達也との練習を思い出す。
一緒に沢山、練習してきた。
全てを魔法だけに頼らず、体術も利用する。
達也への想いがほのかを強くする。
そして最後は、ほのかの魔法、沓子に幻惑を見せて内コースをゲット。
先にゴールに滑り込む。
ほのかも沓子に勝利する。
あとは雫が深雪に勝利すれば楽しい女子会で弾けよう。
ーーー次回 「負けたくない」ーーー
今回はエイミーが頑張りました。
頑張りすぎて翌日は老人でした。
ほのかも頑張りましたが、達也への思いが力になったようです。
そして雫と深雪の決勝戦。
その後の深雪と一色愛梨との決勝戦もあるんだっけ。
一気にダイジェストでも良いけれど。
- 関連記事
-
- 魔法科高校の優等生 BS11(9/25)#13終 (2021/09/26)
- 魔法科高校の優等生 BS11(9/18)#12 (2021/09/19)
- 魔法科高校の優等生 BS11(9/11)#11 (2021/09/13)
- 魔法科高校の優等生 BS11(9/04)#10 (2021/09/05)
- 魔法科高校の優等生 BS11(8/28)#09 (2021/08/30)
- 魔法科高校の優等生 BS11(8/21)#08 (2021/08/22)
- 魔法科高校の優等生 BS11(8/14)#07 (2021/08/16)
- 魔法科高校の優等生 BS11(8/07)#06 (2021/08/09)
- 魔法科高校の優等生 BS11(7/31)#05 (2021/08/01)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
おしながき ・東京リベンジャーズ #21 One and only ・魔法科高校の優等生 #09 あなたがいたから ・マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜- 第18話 もう誰も許さない ・ジャヒー様はくじけない! 復興計画その4 サルワさんはぬかりない? ・迷宮ブラックカンパニー 第8話 狂気的な兵器 アニメガネ - 2021.08.31 08:17
『あなたがいたから』 ぐ~たらにっき - 2021.09.02 23:10
Comment