フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(4/20)#02
第2話 損害制御
人工衛星も含めて地球規模の電波障害が発生していた。
太陽風の影響らしい。
そんな状況に乗じてアマルガムのミサイルがメリダ島基地を襲う。
対ミサイル防衛システムで迎撃するが3発しか爆破できない。
そして新たに12発の次弾が発射された。
アマルガムの兵士に囲まれた宗介と千鳥。
ヘリでの輸送を待ちながらも合流地点に向かう。
相手は市街地でもお構いなくに発砲する。
巻き添えを食らう市民も居るが、手当など出来ない。
ヘリがロケットランチャーで撃ち落とされる。
炎に包まれた中でも起動したASのARX-7は味方と交信を求める。
宗介が応えて搭乗、千鳥を安全な場所まで運ぶ。
メリダ島は被害甚大、上陸部隊の接近にはスーパーハリアーで迎撃を指示する。
滑走路も被害甚大、輸送機は飛べそうにない。
ASパイロットを集めて迎撃の準備。
敵の巨大ASベヘモスが3機も接近してきた。
傭兵スペックが司令を敵に差し出して自分たちの身の安全を訴える作戦もありと
冗談を告げるがテレサが訪れた。
軍務規定違反者はこの場で射殺します、威嚇射撃すると謝罪して収まる。
私は死ねと命じたことはない、これまでも今後も。
生き延びなさい。
ラムダ・ドライバ搭載のベヘモスと戦闘で損害を与えた経験者は
クルツだけだった。
千鳥に恭子が人質にされた写メールが届く。
---次回 「BIG ONE PERCENT」---
太陽風で通信異常が生じた際に乗じての攻撃。
ミサイルをミサイルで撃ち落とす迎撃システムは外れるでしょうね。
アマルガムは直撃でなくても良いのですよね。
大量に発射すれば被害を与えられる。
守るほうが不利なのですよね。
チャフを巻き散らかすのは無駄なのだろうか?
1種類の迎撃システムに頼った防衛システムだったようですね。
ベヘモスもなぜだか、無駄な二本足なので落とし穴やワイヤーで
絡め取る作戦は有効な気がする。
巨大なら自重で動けなくなりそうな気もするけれど。
市街地で被害を気にせず戦闘するのは色々とずるい気がする。
一般市民を巻き込んでの人質も汚すぎる。
関係ない市民でも端から殺戮していくと言えば圧倒的に勇利。
戦争だから仕方ないという描き方は面白くない。
- 関連記事
-
- フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(6/08)#08 (2018/06/09)
- フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(6/01)#07 (2018/06/02)
- フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(5/25)#06 (2018/05/26)
- フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(5/18)#05 (2018/05/19)
- フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(5/11)#EX (2018/05/12)
- フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(5/04)#04 (2018/05/05)
- フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(4/27)#03 (2018/04/29)
- フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(4/20)#02 (2018/04/21)
- フルメタル・パニック! Invisible Victory BS11(4/13)#01新 (2018/04/15)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
フルメタル・パニック! Invisible Victory 第2話 『損害制御』 アマルガムの本気VS宗介の本気にかなめがパニック!
将にフルメタル・パニック状態。 太陽風?電波妨害の正体は自然現象。でもアマルガムで予測とか増幅とかしていそうですね。そしてメリダ島にミサイル攻撃。 落ち着きなさい!…核なら一瞬。落ち着ける訳ない。 戦闘BGM懐かしいな。アラストルと敵兵からの脱出を試みる宗介。流石に車は防弾ですね。銃撃戦だとアラストルもだた銃撃ってるだけ、意外と使えない。しかし逃げたところにもアラストル。取り憑... こいさんの放送中アニメの感想 - 2018.04.22 11:49
Comment