Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(6/19)#13終
最終回 第13話 Fluorite Eye's Song
2度目のAI反乱からやり直し。
シンギュラリティ計画を遂行する。
前回よりも無事な兵士が多いので戦力はアップ。
ヴィヴィは全てを話して協力を依頼する。
1度目を経験しているので対策が講じられる。
マツモトがアーカイブ停止、修正プログラムを注入する。
ヴィヴィはAIの人格消去プログラムを歌に乗せて送り出す。
結果としてヴィヴィの人格も消去される。
それしか人類が生き延びる術はない。
ユイもエリザベスも協力を約束する。
準備が出来次第、行動開始。
ヴィヴィが歌う場所は既に決めている、メインステージ。
マツモトはトァクと共に阿頼耶識に突入。
機能停止プログラムを注入する。
エリザベスはユイを守るために残る。
歌えるのですね?と確認するマツモト。
そう言えば私は客席であなたの歌をしっかりと聞いたことがない。
私もユイの考えに賛同、AIと人類は共に支え合う存在。
ヴィヴィはステージに向かうとナビが残っていた。
ナビはヴィヴィの行動を全て知っていた。
どうしてあなたが?
ディーヴァの使命は歌で人々を幸せにすること。
モモカが目の前に現れる、ディーヴァ、私のこと忘れちゃったの?
モモカは私をヴィヴィと呼ぶ、ナビのフォログラム映像だった。
モモカは私をヴィヴィと呼ぶ、ナビのフォログラム映像だった。
突入と同時にヴィヴィもステージで歌う。
エリザベスはユイを襲撃から守ると、再起動された阿頼耶識の電源を落とす。
マツモトが身を挺して守る。
歌うヴィヴィ、歌声をユイが全世界に放送する。
しかしヴィヴィも停止する。
あなたは歌うことで人類を幸せにする、さあ歌って下さい。
ーーー最終回ーーー
綺麗にまとまった感じ。
詳細の説明が足りない気もするが想像は可能。
マツモトがアーカイブを止めて、ヴィヴィはAIの人格消去プログラムを使用した。
歌に乗せて放送したのだが、彼女自身の人格も消去された。
そして博物館のヴィヴィは歌姫、ディーヴァの役割を全うしていた。
Fluoriteって何かと調べたら蛍石のことでした。
ヴィヴィの瞳を例えていたのでしょう。
だから超絶作画の瞳が随所で描かれていたのでしょうね。
今回、ヴィヴィが歌えた理由は松本博士の死が原因?
その部分をきちんと描いて欲しかった。
その部分をきちんと描いて欲しかった。
全ての思い出を込めることだと気づいたから?
そこが判然としない。
良い作品だったとは思う。
でも何か捻りが足りないと言うか、普通過ぎると言うかあと一つ
何かのスパイスが欲しかった。
この作品で凄い作画の戦闘が必要だったかは分からない。
- 関連記事
-
- Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(6/19)#13終 (2021/06/20)
- Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(6/12)#12 (2021/06/14)
- Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(6/05)#11 (2021/06/06)
- Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(5/29)#10 (2021/05/30)
- Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(5/22)#09 (2021/05/24)
- Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(5/15)#08 (2021/05/17)
- Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(5/08)#07 (2021/05/10)
- Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(5/01)#06 (2021/05/02)
- Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(4/24)#05 (2021/04/28)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
おしながき ・東京リベンジャーズ #11 Respect ・イジらないで、長瀞さん 第11話 センパイはどう思ってんスか?/ 素直じゃないんだからー、センパイはー♥ ・Vivy -Fluorite Eye's Song- 13話 Fluorite Eye's Song ・シャドーハウス 第11話 黒い飲み物 アニメガネ - 2021.06.21 21:33
Comment