さよなら私のクラマー BS日テレ(5/30)#09
第9話 赤の軍団

浦和邦成は埼玉県女子サッカー1位の強豪校。
学校も女子サッカーに力を入れている。
そんな部員は個性派揃い。
決勝戦トーナメントの初戦の相手はワラビーズ。
県3位の朝霞を倒して上がってきた。
まぐれで勝ち上がったわけじゃない。
偵察班がワラビーズの戦力分析を披露する。
要注意人物は左サイドバックの周防。
実に攻撃の7割の起点となっている。
中学時代から名の知られた選手。
曽志崎はデフェンスとの連携がメインで攻撃にはあまり参加しない。
中学時代に千花先輩とはコンビを組んでいた曽志崎。
彼女が居ないと久乃木には勝てない。
それだけにワラビーズに進学したことが残念でならない。
それからお地蔵さんが居ます。
練習でも足元のパスに拘る恩田。
それなら予選リーグ最高得点の私にとスワン。
いや私だと周防、1年生の4人は我が強い。
主将の田勢はあと2試合外のチームと対戦したかった。
今のチームは強くなれるが初戦で県内最強の浦和邦成との対戦は早過ぎる。
くじ運のなさを恨んでいた。
試合当日、浦和邦成の選手もレジェンドの能見と握手したかった。
それ程の選手だった。


今回の競技場は中学の新人戦以来だと佐和。
競技場に入ると、あの時の記憶が蘇る。
男子の鉄、竹、ナメックも観戦、新人戦を同様に思い出す。
恩田弟はビデオ係。

試合前の握手で千花は恩田がお地蔵さんだろと言い当てる。
ゲームが始まる。
ーーー次回 「傷だらけの王者」ーーー
この浦和邦成戦が最大の見せ場のようですね。
でも勝っても決勝リーグの初戦でしかない。
これで県代表になれるわけでもない。
最後は端折って代表になれたで終わりかな。
試合の直前までを描くのでアバンに作中のアニメを描いた感じ。
それよりも浦和邦成の選手のプレイスタイルでも描けば良いのにね。
ワラビーズのデフェンスは改善されたのだろうか?
1年生の4人を描いて終わりで大丈夫だろうか?
曽志崎も恩田の足元にパスすれば良いのに。
1年生の4人を描いて終わりで大丈夫だろうか?
曽志崎も恩田の足元にパスすれば良いのに。
ドリブルからの華麗なテクニックが描かれないので本番で披露することになるの?
久乃木戦でしか描かれないので恩田の何が凄いのか伝わらない。
久乃木戦でしか描かれないので恩田の何が凄いのか伝わらない。
もう少し、彼女の凄さを描けば良いのにね。
華麗なるドリブルやフェイントなどを見たかった。
- 関連記事
-
- さよなら私のクラマー BS日テレ(6/27)#13終 (2021/06/28)
- さよなら私のクラマー BS日テレ(6/21)#12 (2021/06/22)
- さよなら私のクラマー BS日テレ(6/13)#11 (2021/06/15)
- さよなら私のクラマー BS日テレ(6/06)#09 (2021/06/07)
- さよなら私のクラマー BS日テレ(5/30)#09 (2021/05/31)
- さよなら私のクラマー BS日テレ(5/23)#08 (2021/05/25)
- さよなら私のクラマー BS日テレ(5/16)#07 (2021/05/17)
- さよなら私のクラマー BS日テレ(5/09)#06 (2021/05/10)
- さよなら私のクラマー BS日テレ(5/02)#05 (2021/05/03)
スポンサーサイト
Comment