ゴジラ S.P BS11(5/20)#08
第8話 まぼろしのすがた 
ゴジラが地面に向けて火炎放射する。
紅塵が失くなり地面にはラドンとゴジラの死体が残った。


ジェットジャガーでゴジラと戦うつもりだったオオタキファクトリー。
しかしゴジラが死んだ?らしく目的を失う。
海岸にはマンダの死骸が打ち上げられていた。
海岸に近くの倉庫に正体不明の生物の繭らしきものを発見。
ジェットジャガーと接近する。

ゴジラの遺体は動かないが蛹的な状態かもしれないと報道される。
計測しながらも警戒は怠らない。
国際転送サービスでインドのシヴァから葦原に荷物が転送されていたことを
佐藤は突き止めた。
BBはアーキタイプは高次元の存在。
娘に話しながら考えをまとめる。
李博士はメイに語りかける。
葦原は未来を見るために計算した。
尋常ではない計算機で計算して得られた結果は破局だった。
時間屈折を利用した計算で得られた結果。
李博士は移動中にペロ2に問いかける。
何度も同じ計算をした結果が全て異なったとしたら?
時間軸が異なるのかもしれない。
李博士は葦原の研究所にメイを連れてきた。
彼の研究を理解できたのはメイだけ。
彼の理論の意味を知りたい。
BBは所長に拘束されていた。
理事会は葦原研究の続行を承認した。
BBを解放した、葦原の研究は李博士の生徒が解読している。
海岸の繭に接近すると蜘蛛の怪獣に襲われる。
ジェットジャガーが倒すが、6体に囲まれる。
4体なら倒せる、逃げるオオタキファクトリー。
超計算機は個性で競合する事があるとペロ2。
例えば犬と猫では、どちらが好きか?の問など。
葦原の研究資料は一目では分からない。
これは特異点?
メイはユンにメッセージで相談。
未来は破局?
ジェットジャガーの活躍で蜘蛛怪獣を追い払ったが1体は逃げた。
繭を調べると中には20体以上が潜んでいた。
倒した6体の蜘蛛怪獣の中身が動き出し連結する。
絶体絶命のピンチ。
ーーー次回 「」ーーー
東宝怪獣のオンパレードですね。
蜘蛛怪獣はクモンガらしい。
中身の液体のような存在はヘドラの姿でしたね。
数ある怪獣映画へのオマージュ的な内容です。
ゴジラも謎の行動をとって活動停止。
生きているのか?骨と関係があるのか?
一方でこの自体を打破出来るかもしれない葦原理論。
その解明を託されるメイ。
メイはユンに相談、ヒントを求める。
ジェットジャガーが自立行動が出来るようになって頼れるペット的な
存在に進化しましたね。
全ての鍵は紅塵、アーキタイプ。
- 関連記事
-
- ゴジラ S.P BS11(6/17)#12 (2021/06/22)
- ゴジラ S.P BS11(6/10)#10 (2021/06/12)
- ゴジラ S.P BS11(6/03)#10 (2021/06/06)
- ゴジラ S.P BS11(5/27)#09 (2021/05/30)
- ゴジラ S.P BS11(5/20)#08 (2021/05/23)
- ゴジラ S.P BS11(5/13)#07 (2021/05/15)
- ゴジラ S.P BS11(5/06)#06 (2021/05/08)
- ゴジラ S.P BS11(4/29)#05 (2021/05/01)
- ゴジラ S.P BS11(4/22)#04 (2021/04/24)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
東京上陸後に形態を変化させたゴジラに、松原(CV:志村知幸)が率いる陸上自衛隊が応戦します。 紅塵を纏ったゴジラを攻撃していると、ゴジラが自分で自分を燃やした?? 周囲にも甚大な被害が出ますが、後に残ったのは、蝶のサナギのような状態になったゴジラでした。 これで最終形態になったゴジラが出て来るの?? 打倒ゴジラに向かうユン(CV:石毛翔弥)たちと、AIユングを移植されて、アンギラスの... ぷち丸くんの日常日記 - 2021.05.24 11:23
ゴジラS.P<シンギュラポイント> 第8話 感想 #ゴジラSP
「まぼろしのすがた」 ムービーモンスターシリーズ ジェット・ジャガー -ゴジラS.P- せーにんの冒険記 - 2021.05.26 21:03
Comment