はたらく細胞BLACK BS11(2/20)#09
第9話 異変、水虫、働く意味。
睾丸に酸素を運ぶ赤血球。


以前は勃起するので頑張った。
最近は夜間陰茎勃起も生じない。
白癬菌が出現していた。
酸素を運ぶと精子が減少して元気もない。
白血球が足りない、気をつけろ、免疫力が低下するから。
配達途中で赤血球の新人研修に遭遇する。
でも数が少ない。
最優秀新人賞だと気づかれて握手を求められる。
それなら新人教育を手伝って欲しい。
しかし、新人に教えるのではなく代わりに配達してしまう。
早く届けたいから。
その思いが高じて、足底部にも代わりに届けに向かう。
途中で仲間と遭遇、異変を感じて同行してくれる。
白血球が助けてくれるが数が多すぎる。
無理を承知で休む間もなく指示が送られる。
そんな白血球を見て更に自分を追い込んでしまう。
頑張らなきゃ。
それを見かねて仕事を辞めさせる。
俺がカフェインに溺れたときは放っておかずに面倒を見てくれた。
サボり方を指南する。
一人で抱えすぎるな、一人が頑張って出来ることはしれている。
ようやく強迫観念にも似た症状から戻って落ち着くのだった。
働くって難しいな。
ーーー次回 「胃潰瘍、友情、喪失。」ーーー
白癬菌って幹部によって名称が変わるのですね。
水虫、インキン、タムシ。
なので同じ薬で効果があるんだね。
白血球が少ないのは、ウィルスなどとの戦いで消耗したから?
そんなことになるとは。
そんなことになるとは。
他のマクロファージやT細胞も減少してるのかな?
免疫力が下がると外敵の侵入に対して弱くなる。
免疫力が下がると外敵の侵入に対して弱くなる。
益々白血球が不足してしまう。
効率を考えて新人研修でも自分が働いてしまうのは問題です。
新人が育たない。
多少スパルタでも放っておかないといけない。
そして新人研修はベテランに任せるべき。
教官も現状を知ら無さ過ぎ。
- 関連記事
-
- はたらく細胞BLACK BS11(3/13)#12 (2021/03/15)
- はたらく細胞BLACK BS11(3/06)#11 (2021/03/08)
- はたらく細胞BLACK BS11(2/27)#10 (2021/03/01)
- はたらく細胞 BS11(2/27)#08終 (2021/03/01)
- はたらく細胞BLACK BS11(2/20)#09 (2021/02/22)
- はたらく細胞 BS11(2/20)#07 (2021/02/21)
- はたらく細胞BLACK BS11(2/13)#08 (2021/02/14)
- はたらく細胞 BS11(2/13)#06 (2021/02/14)
- はたらく細胞BLACK BS11(2/06)#07 (2021/02/07)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
アニメ感想 21/02/20(土) はたらく細胞!! 第7話、はたらく細胞BLACK 第9話
はたらく細胞!! 第7話『がん細胞II(前編)』今回は・・・がん細胞です。最も厄介な細胞ですね。直ちにやっつけないといけないのですが・・・まさかの味方が登場しました。確かに、がん細胞は体内で発生して外部からきたものではないですけど・・・悪いもんは悪いもんだろ。悪いがん細胞を守ったり、良い乳酸菌を攻撃したりと、意外と人体ってアホなんですね。このままではこの身体がダメになってしまいますよ・・・は... ニコパクブログ8号館 - 2021.02.25 03:24
はたらく細胞BLACK 第9話「異変、水虫、働く意味。」 ★★★★☆ キラーTさん、生きとったんかワレェ! 感想は「続きを読む」をチェック! 徒然きーコラム - 2021.03.01 00:01
Comment