はたらく細胞 BS11(2/13)#06
第6話 悪玉菌
NK細胞からがん細胞の復活を聞いた白血球。
乳酸菌を隠し持つ細胞は2人のピリピリした様子がたまらない。
悪玉菌が優勢で有毒ガスが発生していた。
赤血球も活動が苦しい。
赤血球は血小板ちゃんたちに癒やされる。
キラーT細胞はメモリーT細胞に変化していた。
前回、がん細胞を倒したので彼の記憶を下に活動する。
NK細胞と白血球が到着、NK細胞とキラーT細胞は仲が良くはない。
白血球も忙しいので一人で乳酸菌を仲間のところに連れて行く。
細胞は乳酸菌との旅は楽しかった。
しかしそれも限界で悪玉菌が侵入してきた。
ついに本体と遭遇するも圧倒されてしまう。
ーーー次回 「がん細胞II 前編」ーーー
乳酸菌を仲間の居場所に返すエピソード。
大腸に来ると細菌も多いが悪玉菌が優勢な様子で環境は悪い。
そして遂にがん細胞復活。
今回は前回のようには倒せそうにない。
これはBLACKじゃないよね?
- 関連記事
-
- はたらく細胞 BS11(2/27)#08終 (2021/03/01)
- はたらく細胞BLACK BS11(2/20)#09 (2021/02/22)
- はたらく細胞 BS11(2/20)#07 (2021/02/21)
- はたらく細胞BLACK BS11(2/13)#08 (2021/02/14)
- はたらく細胞 BS11(2/13)#06 (2021/02/14)
- はたらく細胞BLACK BS11(2/06)#07 (2021/02/07)
- はたらく細胞 BS11(2/06)#05 (2021/02/07)
- はたらく細胞BLACK BS11(1/30)#06 (2021/02/01)
- はたらく細胞 BS11(1/30)#04 (2021/01/31)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
アニメ感想 21/02/13(土) はたらく細胞!! 第6話、はたらく細胞BLACK 第8話
はたらく細胞!! 第6話『悪玉菌』今回は・・・悪玉菌の話です。といっても、軽く説明があっただけですけど。腸内細菌のほとんどは悪玉菌でもなく善玉菌でもなく日和見菌だったのか。多い方の味方をするとか、なんか最低な奴ですね。最後の乳酸菌はもしかして悪玉菌?とか思ってたのですが、まだわかりません。そんなことよりも、がん細胞が復活しました。これまたヤバいやつじゃないですか。時間が前編ってことは、相当大... ニコパクブログ8号館 - 2021.02.15 03:36
Comment