fc2ブログ

食戟のソーマ 餐ノ皿 TokyoMX(11/21)#08

第8話 錬金術師(アルキミスタ)
8- (4)
叡山鉄也との食戟を始める創真。
薩摩地鶏を使った餃子で勝負する。
言いたいことがあるなら料理で語ってくれませんか?
8- (1)
極星寮に叡山の部下が強制退去に押しかけた。
かつての極星寮は目立っていたがゆえに逆恨みされた。
その頃の対応グッズが今でも残されていた。
創真の勝負が終わるまでは持ちこたえたいと抵抗する。
薙切えりなには極星寮の住人が不思議だった。
絶対的な舌を持つえりなの提言に従うのが普通だった。
だが彼らは提言を無視して新たな料理の味見を依頼する。
無茶苦茶にも思えるアイデアが豊富で結果が向上していた。
えりなには初めての経験だった。
 8- (12)
創真の餃子は手羽先餃子に豚トロを詰め込む足し算の料理。
薩摩地鶏の良さを殺すB級グルメだと馬鹿にする審査員たち。
手羽先餃子にパルメザンチーズで羽つき餃子に調理する。
ケチャップと甘酢あんかけを掛けて完成する。
 8- (5)
叡山鉄也はコンサルタントに才能を発揮して全学生の入学料を遥かに
 越える収入を稼いだ。
しかし料理の腕も確かで錬金術師とあだ名されて十傑入りした。
創真に促された調理したメニューは海南鶏飯だった。
東南アジアで食される茹でた鶏肉と鶏出汁で炒めたライス。
ソースも3種類準備していた。
それを食べて判定しようとする審査員を押さえて叡山を挑発する。
せめて叡山先輩だけは俺の料理を食べてくださいよ。
8- (8)
初めて食べる料理だけに味の想像が出来ない。
一口食べて旨さに震え言葉を失う叡山。
その隙に審査員にも料理を提供する。
竜胆先輩は食べて上手いと絶賛する。
審査員も結果は決まっているからこそ、一口食べようと興味を押さえきれない。
料理に1種類の正解しか存在しななんて有り得ない。
常識を壊す創真の料理に審査員も屈服して3-0で勝利する。
8- (9)
学内TV放送でセントラルに宣戦布告する創真。

 
---次回 「残党狩り」---

 
八百長の食戟を覆すためには、食べてもらわないといけない。
それを叡山を挑発することで成し遂げた創真。
そして後押ししてくれたのが竜胆でした。
何でも自分で味わう竜胆が絶妙でした。
もっと香りで審査員を釣るのかと思ってました。
あっさりと味覚勝負に応じた審査員、それなりのプライドが残っていた演出でしょう。
串打ち研主将の料理は魅力に欠けていたのでしょうか。
それ以上に十傑メンバーの竜胆の発言力は大きいのかもしれない。
今期はお肌蹴が控えめで残念。
竜胆先輩は2回もチャンスがあったのに脱衣せず。
これでは魅力半減と言わざるをえない。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 食戟のソーマ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:食戟のソーマ  Trackback:2 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可

Trackback

Trackback

食戟のソーマ餐ノ皿第8話

インテリヤクザ叡山ざまあ みんな云ってると思うけど、今回、凄まじいまでの顔芸が印 うたかたの日々 でぼちん珠洲城遥万歳 - 2017.11.22 17:03

アニメまとめてプチ感想(ソーマ3期・お酒は夫婦・ガールズ劇場2期)

食戟のソーマ 餐ノ皿 第8話 喧嘩度胸も一級品の創真くん。 叡山一派の煽りを倍返し。 料理を食べさせる方向に持っていき創真ペースに。 創真の創意工夫の一品におはだけしまくり叡山一派^^; ぐうの音も出ないとはまさにこのこと。創真完勝! 竜胆センパイも試食、お色気たっぷりおはだけ~(*´Д`) えりな様や叡山は確かに実力者。 しかし悪く言えば、”既にある物”から最善の選択を... のらりんすけっち - 2017.11.22 17:53

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング