はたらく細胞BLACK BS11(1/16)#02
第2話 肝臓、アルコール、誇り。
赤血球は忙しい、休む暇もない。
しかし口内炎が出来ていた。


なんとか流されずに済んだ。
こんなにストレスを貯めた日はアルコール。
たまには抜くか?
俺たちも発散しようと老赤血球が誘ってくれる。
そこは肝臓、最大の臓器で代謝から解毒まで手広く働いている。
肝細胞がADHを勧める。
続いてALDHでアセトアルデヒドを酢酸に分解する。
酢酸は水と二酸化炭素に分解される。
アセトアルデヒドが働かないと脂肪が分解されず脂肪肝になる。
それが続くと肝硬変となる。
長らく飲食が続くとアセトアルデヒドが脂肪を分解できなくなる。
赤血球も苦しいが肝細胞も大変だった。
華やかに見える姿の裏では頑張っていた。
しかし老赤血球は寿命だった。
クッパー細胞が貪食する。
翌日は二日酔い、アセトアルデヒドが分解されずに残っていた。
迎え酒を始める。
酔った勢いで苦しさが緩和されるだけで、根本的な解決ではなかった。
ーーー次回 「興奮、膨張、虚無」ーーー
今回はアルコール編?
肝細胞がメインかも。
肝臓は物言わぬ臓器だけに大変ですよね。
お酒が好きな人は気をつけないといけないですね。
お酒を呑んだら加水分解のためにも水分補給が大事じゃなかったっけ?
- 関連記事
-
- はたらく細胞BLACK BS11(1/23)#05 (2021/01/25)
- はたらく細胞BLACK BS11(1/18)#04 (2021/01/25)
- はたらく細胞BLACK BS11(1/18)#03 (2021/01/24)
- はたらく細胞 BS11(1/23)#03 (2021/01/24)
- はたらく細胞BLACK BS11(1/16)#02 (2021/01/18)
- はたらく細胞 BS11(1/16)#02 (2021/01/18)
- はたらく細胞BLACK BS11(1/09)#01新 (2021/01/11)
- はたらく細胞 BS11(1/09)#01新 (2021/01/10)
- はたらく細胞 特別編 BS11(12/26)#SP (2018/12/27)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
はたらく細胞BLACK 第2話「肝臓、アルコール、誇り。」 ★★★★★ 不摂生を改善して、詐欺EDって言われないようになろうな。 感想は「続きを読む」をチェック! 徒然きーコラム - 2021.01.21 22:03
Comment