球詠 TokyoMX(5/28)#09
第9球 流れの作り方
影森の皆のために作り上げた投球フォーム。
怒りの投球、中山。
これで仕留めてやるとムキになった投球がデッドボール。
監督が代理でバントの指示。
2塁まで元気に走れたので安心。
1番の希にチャンス到来、外野は前進守備。
しかも走者が打球を見やすいレフト線が理想。
ベンチでは芳乃が心配するが赤くなっている程度で大丈夫。
ここはバントではなくエンドランの強気の指示。
見事に的中、菫がヒット。
一気にチャンスが広がる。
相手投手はここまでのスタンス、早く試合を終わらせるが崩れてきた。
勝利に拘ったのでタイミングを外す投球を忘れて単調になる。
詠味は次イニングからの投球に備えて体操中だった。
詠深は打撃フォームは悪くないが前に飛ばない。
伊吹は練習に付き合ってくれたので是が非でも打ちたい。
これでコールド勝ちとなり試合終了。
負けた影森の三年生は楽しめた、来年は早く終わらせて勝てば良い。
来年は手強そうな雰囲気。
梁幽館は3-2で順当に勝ち上がっていた。
芳乃は伊吹の怪我が心配だが、ある程度は普通。
2回戦は前半は互角に戦えるが後半は運が無いと負ける。
梁幽館は選手が100名を越える強豪校で過去の成績も素晴らしい。
ゲームでの勝率は13%だったが、芳乃の計算でもそれくらいはある。
短い期間で出来ることを探す。
珠姫は詠深のストレートが気になっていた。
気合の入ったストレートは決め球にもなる。
ボックスよりも後ろで受ける、その投球が普通の位置なら良い感じ。
そうしてストレートの威力をアップさせることに成功する。
詠深はクラスメイトに応援を頼むが梁幽館なので行きたくない。
クラスメイトが負けるのは見たくないから。
監督は梁幽館の攻撃パターンを演じてみせる。
6試合分を行うと監督も限界だった。
それでも選手チェックには余念がない。
詠深は打順が変わらず不満、ヒットも打ったのに。
ピッチングに専念するためと宥めることが必要だった。
詠味は緊張よりも楽しみたいが勝っていた。
試合が始まる。
---次回 「見せつけてやろう」---
初戦の影森高校には相手投手の同様を見逃さずに攻めて勝利。
芳乃の采配が見事に的中しました。
次は強豪校の梁幽館。
善戦するも負けて終わりでしょうね。
ここで勝つと続きが描けない。
それにリアルな作風なので、選手100名を超える学校に結成数ヶ月の
チームが勝つには圧倒的な投手力が必要。
2試合連続で完封できるほどの実力でないと勝てない。
詠深が2種類の魔球を持っていれば可能かも。
なので善戦で相手を驚かせる程には強い描かれ方でも十分でしょう。
今回から急に詠深の珠姫大好きオーラ炸裂。
これは前回に梁幽館の元バッテリーに刺激されたから?
- 関連記事
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
圧倒的じゃないか。 アニメガネ - 2020.05.29 18:24
球詠 第9話『流れの作り方』今回は・・・前回の試合の続きですね。なかなかいい勝負でしたが・・・なんか一気に流れが変わりましたね。大量得点でコールド勝ちでした。早く帰りたいからわざと・・・ってわけではなさそうですね。まぁ勝てて良かったです。次の相手は優勝候補のチームですね。これが事実上の決勝戦みたいな?勝てる可能性は・・・あるのかな?先生のシミュレーションでは少しは可能性あるみたいですけど。ゲ... ニコパクブログ8号館 - 2020.05.31 03:47
マエケン体操って流行ってるの?(笑) キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 - 2020.05.31 09:07
Comment