かくしごと BS日テレ(4/23)#04
第04号 ノルマエ・ナマエ コマ割りスケッチ
時代が変わって流行遅れの品もあったが、それが逆に愛おしい。
それでは色々と不便なので逆にどうでもいいカードでは偽名を使っている。
アシスタントたちにもペンネームは先に考えていたほうがいいぞ。
既に持っているアシスタント、聞いても絶対に教えない。
それは正に目からウロコ、早速二人で考える。
逆におかしなものにのめり込んだのではないかと心配になる。
だからその友人とは仲良くしてあげてね。
六条先生はDQNネームの生徒がいると疲れてしまうと告白。
ナディラに一目惚れ、誌偉王に改名しろと言うこと?
姫には強い守護霊が守ってくれているから精霊も必要ないらしい。
絵は得意? それなりには、普通よりは少し上手いかな?
それが悔しくて何度も描いて練習すると仕事が止まってしまう。
アシスタントは上手だとお世辞で終わらせようとする。
最近カラーを描いていない。
帰りに絵画教室を発見。
JKにも見抜かれてしまう職業病。
帰りに六条先生に会ってしまう。
絵画教室の講師もされているのですね?
漫画は絵とストーリーの総合芸術ですよ。
どちらも中途半端な者の作品ですと卑下してしまう。
姫ちゃんのスケッチに手を貸してはだめですよ。
それなら日曜日のスケッチに同行すれば良い、遠くから見て。
亡くなった恋人を思い出していると生徒が逆に気遣う。
高価な額に入れて飾るが恥ずかしい姫。
姫の絵画に妻と3人で撮影した写真を思い出した。
ちょっと似てる光景だった。
こんなときは動物目線で描けばいい。
流石にベテラン、引き出しが豊富。
でもやり過ぎると低予算映画みたい。
---次回 「」---
今回のサブタイは、テロマエロマエ、ひだまりスケッチ、がネタ元。
ひたすらに姫が可愛い作品。
そして女性陣にひたすら勘違いさせる可久士ですね。
ただ六条先生はかなりな部分で変人になりつつある。
ナディラってナディアのパロディ?
怪獣目線の特撮って、大怪獣東京に現わる、がネタ元?
漫画家で危ないことにのめり込んだ人って、ガラスの仮面の作者でしょうね。
一時期入れあげて製作が中断してましたから。
未だに最後まで描く意識は高く、いつかは完成するらしいですが。
小ネタを散りばめても姫の話ではホロッとさせる作風。
年齢箱、写真、守護霊と母親の想いが随所に散りばめられている。
ED曲と相まって久米田作風がマイルドに感じられる。
- 関連記事
-
- かくしごと BS日テレ(5/28)#09 (2020/05/29)
- かくしごと BS日テレ(5/21)#08 (2020/05/23)
- かくしごと BS日テレ(5/14)#07 (2020/05/15)
- かくしごと BS日テレ(5/07)#06 (2020/05/08)
- かくしごと BS日テレ(4/30)#05 (2020/05/01)
- かくしごと BS日テレ(4/23)#04 (2020/04/26)
- かくしごと BS日テレ(4/16)#03 (2020/04/18)
- かくしごと BS日テレ(4/09)#02 (2020/04/13)
- かくしごと BS日テレ(4/02)#01新 (2020/04/03)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
くつしたという名前の猫を知ってるけど、タイツという名の犬ってww 『かくしごと』 第04号 ノルマエ・ナマエ 中目黒の家の箱は母が残して遺してくれたもの。 鎌倉の家には続きの箱がありました。 それは父が作った箱なのかな・・? うっかり本名でデビューしてしまったという可久士。 職業が姫ちゃんにバレないよう、 どうでも良いカードは後藤和士と書いているのだそうな^^; 姫ちゃんがクラスで流... マイ・シークレット・ガーデン FC2 - 2020.05.03 18:58
Comment