バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(3/12)#10
第10話 羽衣、修羅を見たり
17年前の大坂夏の陣。
千姫のおつきの、おとしは滑婆だった。
貴人を脱出させるために忍び込んでいた、落としの滑婆。
戦の趨勢は既についている、終わらせるために逃げ延びる。
皮膚坊は成尋討伐を依頼しに来た。
成尋は魔王を復活させて乱世に戻そうとしている。
魔王とは信長のことらしい。
皮膚坊は諜報が役割、人数も少なく、相手を倒す術は不得手。
天海のためには働かない。
紀州藩が叢雲討伐に大筒まで持ち出してきた。
しかし叢雲の大筒は紀州藩以上のサイズ、あっという間に全滅させた。
この威力なら天下を狙えると忠長は気変わりする。
転寝の作戦は七弦と涙が陽動して雨衆を引きつける。
反対側から現、式部、才蔵が大筒に火薬を投げ入れて
蓮は響様の護衛で残る。
滑婆は状況の監視。
雨衆以外の術者が現れたらどうなるの?
成尋の情報は外の御仁、皮膚坊から教わることにする。
皮膚坊は伊賀甲賀が成尋討伐に動き出したことを報告する。
忠長様は救出する、出来なければ口を塞ぐ。
常人は地下牢に閉じ込めていた男を開放する。
黒鍬衆に疎まれてきた男らしい。
---次回 「汝、犀の角のごとく」---
天海の思惑通りではないが、響たちは成尋と闘うことになる。
これは敵討ちだろうか?
決断が今ひとつ分かりにくい。
結局は成尋と闘うのだが、目的が弱い気がする。
涙は人形でも裸なのは、笑いを誘っているの?
信長が復活すると天変地異でも怒るのだろうか?
まあ第六天魔王ですから何でも出来るのでしょう。
良く分からないままにストーリーは進んでいく感じ。
- 関連記事
-
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(4/09)#14 (2018/04/10)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(4/02)#13 (2018/04/03)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(3/26)#12 (2018/03/27)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(3/19)#11 (2018/03/20)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(3/12)#10 (2018/03/13)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(3/05)#09 (2018/03/06)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(2/26)#08 (2018/02/27)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(2/19)#07 (2018/02/20)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(2/12)#06 (2018/02/13)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
忍びらしく、忍びらしくもなく――「バジリスク ~桜花忍法帖~」10話感想
大阪落城が17年前、言われないと意外と時間間隔が掴めんな…… Wisp-Blog - 2018.03.13 21:39
大阪夏の陣で、千姫を助け出したのは滑婆(CV:名塚佳織)でした。 その時の体験が、成尋衆のやろうとしていることへの拒否反応にもなっているみたいですね。 忠長は、成尋衆たちがいる叢雲に連れて行かれているようです。 幕府サイドは、大筒を用意して叢雲をせん滅しようとしていました。 それを見て、野次馬たちは賭けを行ってしましたが、声を掛けられた八郎(CV:畠中祐)はそのまま姿... ぷち丸くんの日常日記 - 2018.03.14 13:29
Comment