痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 TokyoMX(3/04)#09
第9話 防御力特化と第4回イベント。


全部を展開すると大事になると左手だけを機械神に変形。
マイ、ユイ、カナデは凄いと大喜び。
ペインも新スキルやレベルアップに勤しんでいる。
「集う聖剣」は強者揃いなので準備も必要ないと考える者もいる。
それでもフレデリカを楓の木に偵察に向かわせた。
勝てば情報を交換する決闘を申し込む。
専用の場所に移動して攻撃を行うが互いに手の内は見せたくない。
出来れば新スキルは見せたくない。
炎帝の情報をメンバーも含めて教える。
攻撃誘導と流水はブラフ、相手に色々と考えさせるのも有効。
オーブの争奪でポイントが加算される。
デスペナもありギルドの規模で加算ポイントも変わる。
楓の木は弱小ギルドに認定される。
戦略はメイプルのスキルは強すぎて回数制限があること。
そこを突かれるとたちまち負けてしまう。




そのためにも攻撃はサリー、カスミ、クロムで行う。
残りは守りでメイプルをフォローする陣営になる。


イベントまでは全員がレベルアップやスキルゲットに費やす。




サリーの俊敏性や攻撃をかわす能力は異常。
クロムもカスミも同じギルドで良かったと思う。
続いて炎帝にも攻撃を仕掛ける。
ミィはギルドメンバーには強がっていただけで本質は可愛いくて、リーダーには
向いていない性格だった。
集う聖剣の守りは盤石、二人で拠点をを襲う敵を全滅させる。
全滅させてポイントを稼ぐ。
---次回 「防御力特化と」---
メイプルを知らない相手には毒攻撃で大概倒せるよね。
メイプルを知らない相手には毒攻撃で大概倒せるよね。
洞窟に毒を巻いておけば耐性を持たないものは入れない。
それだけで十分防御できると思う。
天使、悪魔や機械神モードは連続使用できないのは分かるが最後は
全力全開で戦えばペインでさえも苦しみそう。
ただし接近戦を挑まれれば拙そうだけど攻撃無力化があるからねぇ。
炎帝とのバトルで機械神で大半を倒せば凄いことになりそう。
それ以上にメイプルの凄さが噂になるほどに有名人になるでしょう。
そしてアサシンとして凄いのがサリー。
彼女の神出鬼没さ、行動力は武器過ぎるほどに武器。
1人で遊撃隊として撹乱すれば同士討ちも増えそう。
逆にマイ、ユイも攻撃に出しても大丈夫そうな気がする。
炎帝のミィはイベント後に仲良くなるフラグかな?
- 関連記事
-
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。II BS11(1/11)#01新 (2023/01/13)
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 TokyoMX(3/25)#12終 (2020/03/26)
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 TokyoMX(3/18)#11 (2020/03/19)
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 TokyoMX(3/11)#10 (2020/03/12)
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 TokyoMX(3/04)#09 (2020/03/05)
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 TokyoMX(2/26)#08 (2020/02/27)
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 TokyoMX(2/19)#07 (2020/02/20)
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 TokyoMX(2/12)#06 (2020/02/13)
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 TokyoMX(2/05)#05 (2020/02/06)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第9話 防御特化と第四回イベント。 蹂躙感想
花子組には手を出すな。 アニメガネ - 2020.03.05 19:44
アニメ感想 20/03/04(水) 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第9話
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第9話『防御特化と第四回イベント。』今回は・・・第4回イベントです。その前に、メイプルの新技披露です。今回もとんでもない技ですが、なんかもうみんな慣れてますね。まぁ、実際私も慣れましたけど。今度のイベントはギルド対抗ですか。メイプル達のギルドは小規模ギルドってことですが・・・ほんとにそれで良いのかな?多分単純に人数で小規模ってことになってるん... ニコパクブログ8号館 - 2020.03.08 05:30
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 第9話「防御特化と第四回イベント。」感想
水着回の差別 キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 - 2020.03.08 22:33
Comment