映像研には手を出すな! NHK総合(2/23)#08
第8話 大芝浜祭
映像は間に合ったがアフレコが間に合わなかった。
細かな違和感などの音響設定を浅草が指示する。
浅草の指示は的確で音楽マスターだとつばめ。
ツバメの両親は俳優、16年ぶりの共演がスタッフのトラブルで消滅する。
二人は達観していた、こうなるだろうと予測済み。
クランクインが無くなったので娘の文化祭を訪れられる。
二人は文化祭に参加したことがなかった。
前夜もギリギリまで制作を続ける映像研。
それには体育館の空調も操作する、弱みを握っている。
カリスマ読者モデルのつばめの挨拶やPR活動も行う。
集客には有効だが、売れるかはアニメの内容次第。
こうなったら、何でもやってやる。
ペットボトルロケットの発射が警備部には取締対象になる。




つばめが先導者として確保対象になる。
ロボ研の問題だと告げても通じない。




段ボールロボが逃走を協力する。
上映会場の体育館に金森が誘導する。
部長は宣伝も忘れない。
覚悟の決まったつばめは舞台挨拶。
それが絶妙の効果を生む。
だからアニメを禁止したのだった。
それはどんな動きも分析して真似ていた。
祖母の動きも理解して真似ていた。
既に立派な表現者だ。
つばめの利点を最大限に利用する金森。
そこで両親と出会う。
自分の演技に満足したことある?
流石、役者夫婦、見どころ分かってるじゃん。
焼きそばを買って帰るつばめ。
浅草は既に8割のやり残しを考えていた。
両親が訪れてつばめのお友達かい?
仲間です。
---次回 「コメットAを探せ」---
今回のロボ研のためのアニメ制作は前回よりも進歩。
SEが付くのが大きい。
前回、つばめや浅草が感じた映像を誤魔化せる。
それは決して本意じゃないが、拘りたいシーンに労力を配分できる。
それにより映像もメリハリが生まれ、より観客に伝わりやすくなる。
そしてつばめの両親もアニメーションを認めてくれました。
順調ですが、警備部を敵に回した感じですので、今後の関係が気になる。
それと動画の下請けが依頼できればもっと進歩できそうですが。
ロボ研の部長たちの頑張りも見どころでしたね。
浅草の音響監督デビューでもありましたね。
演出や効率的な動画、音響監督に監督と浅草も優秀でした。
金森のプロデューサも見事でした。
今回の収入で次回作に期待できそう。
なぜだか今は無きGAINAXの黎明期を想像させられた。
- 関連記事
-
- 映像研には手を出すな! NHK総合(3/22)#12終 (2020/03/23)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(3/15)#11 (2020/03/16)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(3/08)#10 (2020/03/10)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(3/01)#09 (2020/03/04)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/23)#08 (2020/02/28)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/16)#07 (2020/02/18)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/09)#6 (2020/02/11)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/02)#5 (2020/02/04)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/26)#04 (2020/01/29)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
気分は_(:3 」∠ )_ 『映像研には手を出すな!』 第8話 大芝浜祭! 文化祭前日?やっと完成したアニメーション。 台詞は生アテレコ、効果音やBGMを付ける作業に夜通し追われてる? 横柄な態度の美術部員には委縮してうまくしゃべれないみどりですが、 画と音を合わせる時には饒舌です。 そして指示も的確! その頃? 事件が起こって仕事の予定がなくなったツバメの両親は、 久々に娘の文化祭を... マイ・シークレット・ガーデン FC2 - 2020.02.29 01:52
ついに文化祭当日! ロボット・アニメは完成したけれど、水崎の両親が文化祭に来ることになりピンチです! 難航したロボット・アニメ制作ですが、なんとか文化祭当日までに完成しました。とはいえ、水崎が動きにこだわったので、声は上映しながらつけることになりました。 SEや音楽について、浅草はギリギリまで百目鬼の力を借りて調整しています。その結果、アニメのクオリティがさらに高まりました! そんな中... 日々の記録 - 2020.02.29 13:08
Comment