インフィニット・デンドログラム BS11(2/13)#06
第6話 小数点の彼方
レイが助けたと思った少年は操られていた。
猛毒と状態異常を引き起こす秘薬が塗布された短剣で刺されたのだった。
リッチ・メイズのボスの仕業だった。
全てはキング・オブ・コープスになるため。
子供たちをアンデッドにすることも条件の一つ。
そんな奴なら俺は殺せるぞ。
フラグ・ハルバードの状態異常を反転させる力でレイは復活。
レイの力に恐れて逃走するが地上にはユーゴが構えていた。
既にボスのグラディエーターは倒されていた。
追いかけるレイに追いつかれて、逃げ場を失う。
こうなったら怨霊の鉱石を使うしか無い。
リッチの最大攻撃がレイに向けて解き放たれる。
ネメシスの状態をブレードにチェンジしてカウンターアブスを放つ。
しかし状態異常が逆転して倒れてしまう。
ユーゴがエリクシールのポーションを飲ませてくれる。
子供たちを救出するのでキューコが必要。
彼女もメイデンでネメシスの同類、真名はコキュートスだった。
レイには秘密を知られても構わないと状態を人間形態に紋章も偽装だと明かす。
メイズの残したアイテムボックス、触れたくもないと放置。
子供たちを救出に向かった好きに手下の悪党どもがアイテムボックスを拾う。
中には金貨が詰まっていたが自動制御の魔術が施されていた。
アイテムボックスが破壊されメイズが不在の時、近所の生命を吸収して復活する。
グラディエーター、メイズ、手下立ちの生命と恨みが混ぜ合わさる。
UBMゴゥズメイズが誕生する。
子供を救出してきたレイとユーゴでは倒せそうにない。
それでも馬車に乗せて誘拐してきた子供たちが狙われる。
レイが少女を守って戦う、ユーゴには子供たちの救出を任せる。
時間稼ぎが出来ればいいと考えていたが倒せる可能性を発見する。
ネメシスのダメージ蓄積カウンターに妙な感覚がある。
それが消えたり復活する。
ゴゥズメイズの中の複数の怨念の一つ、メイズが支配する時蓄積カウンターに
未だダメージが蓄積されていたのだ。
これを利用すれば勝てるかもしれない。
しかしゴゥズメイズは複数の怨念の集合体なのでメイズ以外が支配するとダメージは
カウンターオブスとして利用できない。
先ずはコアが何処にあるかを調べると額に存在した。
怨霊の鉱石で注意を引いてメイズに支配させる。
そしてカウンターをと思ったが逆に攻撃を受けてしまう。
エリクシルを口移しで飲ませて危機的状態を脱するが意識は回復しない。
しばらくはネメシスが1人で戦って回復を待つ。
兄が格闘技の大会に出場する直前、少女がトラックに跳ねられそうになる。
それを助けようとしたレイだったが結局、兄が助けた。
そのせいで足を負傷してしまう。
それを後悔する弟のレイ。
結局は誰かが助けたのだと思う。
気づいて助けようとしたレイの行動は間違っていない。
少しの可能性、小数点以下でも自信を持って欲しい。
小数点以下の可能性を証明してみせる。
兄は格闘技で負傷した足で出場して勝利する。
ガルドランダの力は炎と瘴気だけではない。
武具に秘められた姫が正体を明らかにする。
彼女は瘴焔姫ガルドランダだった。
私を使いこなしていない、手甲に潜み成長していたらしい。
ようやくゼフィロス・シルバーに騎乗できるようになった。
ユーゴに話しかけるペンギン縫いぐるみ。
彼は皇国と王国の戦闘を止めるための策を弄していた。
レイには盗聴を仕掛けたのでUBMを倒したのも知っていた。
ペンギンの正体はドライフ皇国の超級フランクリン。
彼のやり方ではレイとは敵対することになることを憂うユーゴ。
---次回 「決闘都市」---
UBMをまたもや倒したレイでした。
ジャイアントキリングとして運営?にはまたまた注目される。
前回、倒したガルドランダには瘴焔姫が潜んでいた。
彼女の特性や能力は不明ですが、今後は登場するのかな。
ネメシスとの関係が不明ですが敵対しそうにも思える。
ネメシスのダメージを受けたら倍返しとか不利な状況を
利用する設定が良く分からなかった。
もう少し説明を上手く取り込んで欲しいものです。
説明を十分に描くとテンポも悪くなり、描きたいストーリーが不十分で
詰まらなくなるのも分かりますがバランスですよね。
それかバトルに極振りしてバトルは一級品の描き方で魅せるのもありかも。
レイの犬耳は盗聴器だった様子。
クマの着ぐるみの兄、シュウは実は格闘技の経験者でリアルで強いとは。
ますます彼が超級でトップの1人なのでしょうね。
- 関連記事
-
- インフィニット・デンドログラム BS11(3/19)#10 (2020/03/20)
- インフィニット・デンドログラム BS11(3/12)#09 (2020/03/13)
- インフィニット・デンドログラム BS11(3/05)#08 (2020/03/07)
- インフィニット・デンドログラム BS11(2/27)#07 (2020/02/28)
- インフィニット・デンドログラム BS11(2/13)#06 (2020/02/14)
- インフィニット・デンドログラム BS11(2/06)#05 (2020/02/07)
- インフィニット・デンドログラム BS11(1/30)#04 (2020/02/01)
- インフィニット・デンドログラム BS11(1/23)#03 (2020/01/24)
- インフィニット・デンドログラム BS11(1/16)#02 (2020/01/17)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
おしながき ・ハイキュー!! TO THE TOP 第7話 返還 ・歌舞伎町シャーロック #19 グランギニョールの幕を ・ランウェイで笑って 7着目 存在感(オーラ) ・<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- 第六話 小数点の彼方 アニメガネ - 2020.02.25 09:56
Comment