映像研には手を出すな! NHK総合(2/09)#6
EPISODE. 06 前作よりも進歩すべし
浅草と水崎は前作よりも進歩すべし。
前回よりは製作期間が3倍、それでも水崎は学校の部活時間だけでは足りない。
彼女は月産500ページ描いても満足できないアニメーターは呪いに掛かっている。
熱くこだわりを説明する。
そこが金森の一つの目標だったが無理だった。
美術部が前回のアニメを見て背景を手伝ってくれることになった。
浅草はコミュ障だけに厳しいが1人ですべての背景を描くのも無理。
時間短縮には部室にPCが必要。
ロボ研はオープニングムービーが欲しい、歌を付けるらしい。
映像研も作曲の出来る人が欲しいので友人に頼んでみる。
報酬の先払いですから。
浅草は絵コンテを完成させていた。
古いPCを格安で手に入れた、ソフトは学校が契約しているので実質は無料。
浅草は気分次第で作業効率が変わる、勢いがあるうちは良い。
千円以上は持たない主義の金森、支払いは貸してもらう。
音響部が退去命令を受けていた。
浅草が訪れて保有する音源の豊富さに感動する。
そこで金森は映像研の部室に間借りさせて売れるものを売る。
部員1人なので廃部も有り得る。
それらの条件で手打ち、生徒会に報告の写真を撮影する。
フリーの効果音では出来ることはないとも言えた。
浅草の調子はすこぶる快調に制作が進む。
背景打ち合わせが何とか終了、しかしリフレッシュが必要。
監督だから自分が納得できるロボットを好き勝手に描くしかない。
内容の責任は監督が全て背負う。
それでアニメ製作を進める。
---次回 「」---
ようやく本格的に制作が始まりました。
前回時間が足りずに作れなかったものを追加したい。
音と脚本ですね。
しかし音の専門家が居ない。
運良く廃部に追い込まれそうな音響部を発見、交渉する。
PCも手配、常に高機能PCに買い替えたい部があるなら旧型は狙い目ですね。
アニメにはCPUよりもメモリが重要ですからメモリ追加できれば十分使える。
ソフトは学校が契約ってUnityとか数十本から100本レベルで持っているの?
金森のお陰で着実に制作環境はアップしてます。
でも一番の問題は作画スピードですよね。
もう一人作画出来る人と動画を描く人が2人居ればかなり出来る気がする。
動画を下請けに出すとかね。
アフレコが出来る進捗状況であることを祈りたい。
- 関連記事
-
- 映像研には手を出すな! NHK総合(3/08)#10 (2020/03/10)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(3/01)#09 (2020/03/04)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/23)#08 (2020/02/28)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/16)#07 (2020/02/18)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/09)#6 (2020/02/11)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/02)#5 (2020/02/04)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/26)#04 (2020/01/29)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/19)#03 (2020/01/20)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/12)#02 (2020/01/14)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
ロボット・アニメの制作が、着々と進むお話でした。 ロボ研からの依頼で、映像研はロボット・アニメを作ることになりました。前作よりも制作期間は長く、それなりに予算も確保されていますが、本当に作品が出来上がるのか不確定要素が多数あります。 今回は前作よりも背景が多いので、美術部の応援を頼むことになりました。美術部はアニメの制作は初めてなので、金森と浅草が美術部に出向いて要望を伝えます。コミュニ... 日々の記録 - 2020.02.11 17:55
Comment