映像研には手を出すな! NHK総合(1/26)#04
EPISODE. 04 そのマチェットを強く握れ!
爆発は実写ではなく先人の技術を学ぶ、盗むのも大事。
初めて見るアニメにはしゃぐ水崎と浅草。




強調したいシーンは何度もズームしたりカメラワークで角度を変えたりと尺稼ぎのアイデアが豊富。
間に合わないと意味がない。




自動中割の利用も可能、金森はソフトの実行を学んできた。




残り1ヶ月、手描きにこだわるなら今までのペースでは一日48時間が必要です。




背景は美術部に頼んできます。
浅草が他人に指示できることはない。
浅草は水崎と作画の割付を考えて下さい。
美術部も予算審議委員会に出席するので忙しい、背景に芸術性は発揮できないと断られた。
当日は泊まり込むで机の下で眠っていた、業界人ごっこの浅草。


生徒会には手を出すなと言われてますから、お二人は口出ししないように。
現状は全て関係ないと考えています。
学校関係者以外の侵入は学校側の問題、不祥事です。
浅草が切れる、アニメを作るために苦労してきた。
細工は流々、仕上げを御覧じろだ。
生き生きと動く映像に見るものが引き込まれ現実に近い錯覚を覚える。




目の前で生じている現象にも見てしまう。




予算を与えたらどうなるんだろうな。


予算が承認される。
---次回 「」---
アニメーターとプロデューサーのせめぎ合いでしたね。
拘って描きたいのは分かるが期日は存在する。
そこまでに利用できるテクニックを駆使して尺を伸ばしたり、リピートしたり
背景を動かしたり、強調したりとカメラワークは大事。
そんな演出と監督の腕を持つ浅草でした。
金森は完成させるためには何でも犠牲にする。
ストーリーも絵コンテも破棄、彩色も辞めて線画でも良い。
どんなに素晴らしいシーンが有っても完成しないと意味がない。
それは作品ではない、プロの厳しさを感じる良い言葉です。
期日を守るのがプロです、お金をもらえる仕事なのです。
そのとおりに最初の落下シーンは背景もなくモノクロだった。
各シーンで知恵を絞って動きを繋ぐ。
水崎の拘りのマチェットの振りだけは滑らかに動く会心の出来。
そこ以外は浅草のテクニックで処理。
それでもリアルに感じ引き込まれていることが分かる演出。
とどめは見終わると直に反省会。
アニメを作ることが楽しいのが誰にも分かる。
だからこそ活動を認めて生徒会も予算を承認してくれた。
いつかは、この作品のストーリーを描いた絵コンテどおりの映像を見たいものです。
3人の役割分担もハッキリして頑張った結果が報われたのでした。
逆に自由に好きなものを描けと言われて大作を描き始めると終わらないのでしょうね。
- 関連記事
-
- 映像研には手を出すな! NHK総合(3/01)#09 (2020/03/04)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/23)#08 (2020/02/28)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/16)#07 (2020/02/18)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/09)#6 (2020/02/11)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/02)#5 (2020/02/04)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/26)#04 (2020/01/29)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/19)#03 (2020/01/20)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/12)#02 (2020/01/14)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/05)#01新 (2020/01/06)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
映像研が、予算審議委員会に挑むお話でした。 活動予算を獲得するために、映像研ではプロモーション・アニメの制作が始まっていました。しかし、それぞれにこだわりがある浅草と水崎の作業は、大幅に遅れています。 そんな2人に、金森が活を入れます。予算審議委員会までに作品を作り出し、実績を示さないことには映像研に未来はないのです。 作業を大幅に減らすために、背景だけのカットや動画の使い回し、原画か... 日々の記録 - 2020.01.29 21:19
さぶいす・・ 『映像研には手を出すな!』 第4話 そのマチェットを強く握れ! リアルを求め、こだわりにこだわるみどりとツバメ。 期限まであと1ヶ月なのに出来上がったカットは数秒? 全シーン動画カットでは到底間に合いませんが、 風景だけのカットを入れる 俯瞰だとカメラセル回転だけでOK 車輪回転は3枚リピートでいくらでも 空の背景と3分の1地平線動かし 横スクロールカット 決めポーズのパ... マイ・シークレット・ガーデン FC2 - 2020.01.30 16:30
Comment