映像研には手を出すな! NHK総合(1/12)#02
EPISODE. 02 映像研、爆誕す
浅草のリュックは軍用の品、お年玉を全て注ぎ込んだ。
いざとなると尻込みする浅草。
金森が中心で教師と交渉。
既にあるアニメ、CG系は駄目で長編映像のコンクールがあるので、それならば申請もOK。
学校行事も撮影できる。
顧問は藤本先生が担当してくれる。
藤本先生に報告すると学校で対応する。
くれぐれも映像を他に投稿しないように。
帰り道でアニメ制作が可能になったと喜ぶ二人。
300万円程度かな?


何かに付けて宴会する人は嫌いです。
牛乳で簡単に買収される金森。
アニメ制作には、先ず机が必要。
勢いで先生に交渉する。
どんな机が必要かと問われて口を滑らせてしまう浅草。
アニメは駄目だと言われると選手交代。
金森が交渉する、今のアニメ研では制作は行っていない、研究ばかり。


金森の勢いに負けて旧アニメ研が使っていた機材は倉庫にある。
そこには風車があった。
セル画とタップがあった。
本格的な撮影装置だった。
描きかけの風車のセル画を発見。
金森はお金の計算が得意なのでセル画を捲るのが上手い。
昔のセル画の作成は大変。
距離が真ん中だと動きでは真ん中ではない。
動画の真ん中のセル画を移動させる。
それは風が見えていないからだ。
実際には線を追加したり何かが飛んでいる描写で風を描くこともある。


水も流してボートで接近、風の描写を行うと満足な出来の完成。
実際にTVで放送されていた。
---次回 「」---
映像研がすんなりと申請が許可されました。
実はアニメ研ではアニメを製作していなかった。
でも制作に必要な機材は揃っていた。
しかしアナログの機材なので今どきでは人手が足りないでしょう。
撮影装置は貴重ですよね、何処かで1台は管理保存して欲しい。
水崎家から運んでソファを売れば10万円や20万円にはなりそう。
旧アニメ研の機材を置いた倉庫を部室にしたほうが良さそう。
アナログで製作するのか? PCを購入するのか?
今どきなら全てをPC上で製作することになりますが、それなりのPCが
必要ですがどうするのでしょうね?
- 関連記事
-
- 映像研には手を出すな! NHK総合(3/01)#09 (2020/03/04)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/23)#08 (2020/02/28)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/16)#07 (2020/02/18)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/09)#6 (2020/02/11)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(2/02)#5 (2020/02/04)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/26)#04 (2020/01/29)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/19)#03 (2020/01/20)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/12)#02 (2020/01/14)
- 映像研には手を出すな! NHK総合(1/05)#01新 (2020/01/06)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
ツバメがアニ研には参加できないので、みどりたちが代わりに映像研を立ち上げるお話でした。 設定を描くのが大好きなみどりと、キャラを描くのが好きなツバメは、一緒に作品を作ろうと決意しました。 しかしツバメは親に反対されているので、アニ研に入ることはできません。そこで3人は、新しい部を作ってそこでアニメを作ろうと考えました。 とはいえ、すでにアニ研があるので同じような部は認めてもらえません。そ... 日々の記録 - 2020.01.14 21:29
まずは熱意かな^^ 『映像研には手を出すな!』 第2話 映像研、爆誕す! いきなりマンホールから登場の水崎ツバメ。 浅草みどりたちに抜け道を教えてもらい追手をまいて来たらしい。 学校へ戻って来た彼女らは新規に部活を作ってもらおうと先生に交渉します。 アニ研はもうあるので映像研なら・・ということで許可をもらった3人。 「アニメだって映像でしょ 映像部名乗ってアニメ作りゃイイ話でしょ」 ... マイ・シークレット・ガーデン FC2 - 2020.01.20 00:46
Comment