fc2ブログ

この音とまれ! BS11(12/14)#24

第24話 正解の先

澪は楽譜の音が見える、それを正確に弾くことしか出来ない。
ELwl2CcUUAEHRfT.jpgELwl2eGU0AAjm7-.jpg
10年前の新卒1年目に山本は箏曲部の顧問になった。
ELwmXUlUUAA-nCC.jpgELwmdN8U8Ac5qbU.jpg
初めて触れる箏の世界、部員に教わって勉強した。
箏の楽曲は数学だった。
ELwmhbwVUAAplYk.jpgELwmleeU8AAXiQH.jpg
12音階で奏でる古典の世界は数学で満ちていた。
ELwmlu0VUAAPGfj.jpgELwmq28UEAUZ2IP.jpg
作曲を始めたが部員には不評だった。
ELwmz15VUAEPa-R.jpgELwnFsFVAAURE6C.jpg
転勤して珀音高校の箏曲部で自分の楽譜を演奏する生徒が居た。
楽譜があったから、新入生の澪は自分の音はつまらないから嫌い。
ELwnLc0U8AAEqHL.jpg
従兄弟の鈴森詩に澪について尋ねる。
両親が共働きで6歳から鈴森の母に箏を習った。
彼は音が見えて正解が分かる。
ELwnUHDUYAAZ9rJ.jpgELwnY4SU4AANYMI.jpg
山本は澪に声を掛ける。
正解の音は分かるが、その先が見たい。
俺が曲を作るから、正解の先へ行こう、君の才能を俺に預けてくれ。
ELwnn4UUEAAZf5J.jpgELwnnpOU4AAEBMN.jpg
山本先生は大会が終われば実家の旅館を継ぐのでしょう?
部員たちは彼の決意を知っていた。
ELwnmZvVAAAsw2v.jpgELwnvpAVAAIKwAW.jpg
さとわの母と晶の祖母は退屈だった。
ELwnvwyUwAEqDP9.jpgELwnwVqU8AojqDL.jpg
外に出る母、祖母はお箏に真摯に向き合っていない。
ELwnygTU8AAtvcL.jpgELwnygTUcAARDi8.jpg
そう言われても遅すぎる、兄も見学に訪れて祖母と出会う。
ELwoLo3UYAARF7D.jpgELwoL63VUAAlEfO.jpg
調弦室を出る時間、大きな声が出せるから円陣組もう。
武蔵は頑張ってきたからと最もなことを言うが、愛が気合の入る言葉を求める。
ELwoFvQVUAA-1PG.jpgELwoFVvUcAE_0Dj.jpg
絶対全国いくぞ。
ELwoi9LUwAIeGBz.jpgELwoi9OUcAApyX4.jpg
ずっと足りない音を探してた澪。
皆のお陰で向こうへ行ける。
ELwopJYUUAA967J.jpgELwpCWRVAAA7i4F.jpg
最初は静かな演奏で独奏は1音しか弾いていない。
ELwpLjQVAAA4w6h.jpg
これは曲の力に依る力が大きい。
この演奏では姫坂の圧力には勝てないと雑誌記者。
ELwpHeAU8AAnBP-.jpgELwpHmfU4AEQKsQ.jpg
箏を辞めると言い出した幼い澪。
何年練習しても求める音は弾けない。
好きな音を生み出したいだけ。
直ぐには無理だよ、練習しないと。
ELwqBf8U0AAKnJU.jpgELwqATNU4AESfpC.jpg
邦楽祭で時瀬の演奏を聞いて分かった、感情が伝わってきた。
音の道を踏み外してみてはどうだ?
ELwqMqNU8AA6agP.jpgELwq_2QU8AAJj8j.jpg
明らかに音が変わり、自由に演奏できることが楽しい。
ELwqSEqVAAEIgwo.jpgELwqSNgU8AAyYRb.jpg
部員たちも一緒に巻き込んで演奏する。
ELwqY5pU8AABonA.jpg
遂に正解の先に辿り着いた澪。
ELwqhbOUcAAeo0L.jpgELwqhkfVUAIAoUU.jpg
舞台の袖で待つ時瀬の部員にも伝わった。
また緊張する部員。
ELwrNOnUEAA-qLL.jpgELwrNhGU4AAL48Q.jpg
さとわが何かを話そうとするが愛が止める。
武蔵が大丈夫、だって僕たちが一番練習したから。
ELwrO2gUEAEYbnY.jpg
私の厳しい指導に耐えられたから大丈夫です。
大事なのはどうして全国に行きたかったを考えろ。

---次回 「天泣」---
 
澪が探し求めていた音。
それを見つけるまでの山本先生とのエピソード。
数学的な解釈で作曲をする山本先生。
その絶妙の音の配置が地味だが、バランスの良い曲らしい。
そして澪が気に入る、興味を持つような曲を作る。
そんな二人の関係が演奏を高めていったようです。
珀音の演奏を晶の祖母、さとわの母はどう聞いたか知りたい。

なんと言うか澪の求める音、演奏は自由に演奏すること?みたいに思える。
それは自分の殻を破ることにも通じるのだろうか?
結構曖昧な表現だけに聞いても分かり難い。
映像では最後は笑顔だったの満足な演奏だったのは分かる。

そして次回は天泣、フルに演奏してくれると嬉しい。
映像は静止画でも良いので。
音楽作品ではプロの演奏が聞けるのが嬉しい。
ユーフォのような10分近い演奏をフルに動かすのは難しいと思うが、
 演奏だけなら可能だと思う。
母や祖母の映像は描いてもセリフは要らないので楽曲をフルコーラスで流して欲しい。

武蔵が部長らしい存在感を表してました。
弟が鑑賞に来る日も近そう。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 2019年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:この音とまれ!  Trackback:1 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可

Trackback

Trackback

足りない何かの在り処【アニメ この音とまれ! #24】

アニメ  この音とまれ!  第24話 正解のその先 正解のその先へ行くために足りない物の在り処は きっとそれを捜すその道のりの中にあった 腐った蜜柑は二次元に沈む - 2019.12.16 03:40

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング