放課後さいころ倶楽部 BS11(11/28)#09
第9話 ダルマサンガコロンダ
方向さえ間違わなければと告げる。
エミーの祖母は日本人で、日本在住は4年目。
日本語でテストも受けられるのが凄い。
さいころ倶楽部で懐かしいエルフェンランドを発見。
結局はエミーが全アイテム回収、ゲームでは方向音痴じゃない。
世界中の子供を笑顔にするゲームが作りたい。
エミーは町ですれ違ったときに翠の言葉を覚えていた。
同じようなゲームがヨーロッパにもあります。
日本の遊びは終わりが明確でないものが多い。
どんなゲームでも面白くなる要素がある。
そこで鬼にタッチすると1ポイント、鬼がタッチしても1ポイント。
鬼にタッチしても逃げ遅れると捕まるのでリスクが大きい。
たった、これだけのルール変更でゲームを真剣に遊ぶことができる。
アレックス・ランドルフは全てのゲームは進化の途中だと言った。
実は翠の夢が話せなかったことを知って美姫がエミーに相談した。
それの答えが今回のゲームだった。
翠もようやくエミーに自分の夢、ゲーム作家になりたいと伝える。
---次回 「ハッピーホーリーナイト」---
今回はエミーに綾たちのテリトリーを紹介するエピソード。
翠のバイト先や夢など今まで描かれた内容を互いに知ること。
友だちの第一歩ですね。
翠は未だ自分の作品を見せるのが恥ずかしいのか素直に話せなかった。
そんな翠を気遣う美姫でした。
綾は今回も元気いっぱい、なだけだったかも。
ただボードゲームにこだわりすぎないような子供の遊びを題材にしたエピソードだったかも。
同じようなゲームがヨーロッパにもあるのは面白い。
知的な側面が興味深かった。
ただ毎回ボードゲームを紹介する必要があるのかなとも思う。
- 関連記事
-
- 放課後さいころ倶楽部 BS11(12/19)#12終 (2019/12/20)
- 放課後さいころ倶楽部 BS11(12/12)#11 (2019/12/15)
- 放課後さいころ倶楽部 BS11(12/05)#10 (2019/12/09)
- 放課後さいころ倶楽部 BS11(11/28)#09 (2019/11/29)
- 放課後さいころ倶楽部 BS11(11/21)#08 (2019/11/22)
- 放課後さいころ倶楽部 BS11(11/14)#07 (2019/11/15)
- 放課後さいころ倶楽部 BS11(11/07)#06 (2019/11/09)
- 放課後さいころ倶楽部 BS11(10/31)#05 (2019/11/02)
- 放課後さいころ倶楽部 BS11(10/24)#04 (2019/10/26)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
前半は「エルフェンランド」で、後半は「だるまさんがころんだ」で遊ぶお話でした。 試験も終わり、美姫たちはエミーを連れて翠のバイト先へとやって来ました。そこでエミーは、ドイツにいた頃に遊んでいた「エルフェンランド」というゲームを見つけました。美姫たちは早速、そのゲームで遊んでみることにしました。 このゲームはファンタジーの世界を舞台に、どれだけ多くの都市を回ったかを競います。移動手段は、ユ... 日々の記録 - 2019.11.30 22:05
共通の夢 ゲームの悩みはゲームで解決、と 夢幻の灰色帝国 - 2019.12.01 21:20
Comment