fc2ブログ

この音とまれ! BS11(11/23)#21

第21話 意味と役割
 
早朝5時から練習する愛、実康も付き合う。
さとわと晶の演奏は凄かった。
EKEdGJbUUAA7L3-.jpg21= (2)
早くさとわの演奏に並びたい、追いつきたいと思っていたが間違いだった。
IWLOOovbJhKnABI.jpg
滝浪先生の言った自分の役割、意味を考て自分の音を鳴らすべきなのかも。
EKEdWujUwAEysrV.jpgEKEdWGIUEAEUpb5.jpg
武蔵と妃呂は教室で話していた。
妃呂と光太のニ箏は、かなり演奏が揃ってきた。
武蔵と通孝の一箏は真面目で地味で詰まらない。
EKEekVqUYAUcQLi.jpgEKEddp9VAAAcjHD.jpg
そんなことない、真面目は格好いいよ。
EKEdlINUYAINTIY.jpgEKEd4TNUYAIS_gR.jpg
練習で一番乗りの実康は晶と一緒に部室に入る。
先生を独り占めできると指導してもらう。
実康は愛の才能に気づいていて彼の隣に並び立ちたいと必死だった。
愛は実康よりも練習しているので追いつくのも苦しい。
足立くんの音は全員と良く馴染むから十七弦を任せたと滝浪先生が告げた。
晶自身も音をつなげる役割だと伝える。
自分の居場所を認めてもらえたようで役割を知って更にやる気になる。
それを知って弾き方が変わった実康だが本人は分からない。
EKEeGnhUUAElJPH.jpgEKEeIVxUUAAgIKG.jpg
さとわも演奏が変わっていると言われるが自覚はない。
昔から二の指が弱いと聞いて晶はアイマスクで練習する方法を教える。
EKEeR6GUEAAhPId.jpgEKEeSKVUYAAQ5vK.jpg
愛は少々焦り気味。
EKEep7cUEAEuAr9.jpgEKEehk7UUAAXlwP.jpg
武蔵部長が部室に一番乗りで愛が2番。
練習しようと焦る愛の指がボロボロで治るまで練習禁止と揉める。
指の負傷が治るまで別の練習をすることを提案する。
EKEevTOUwAAlYxo.jpg
来年もあるのだから。
武蔵と妃呂の3年生が居なくなる来年はない。
愛の音がたまに光ると感じていた。
それは優しく暖かい不思議なものだったが愛の心、そのものだと分かった。
恥ずかしいセリフを言ってしまったと照れる。
EKEekVpVUAAC-Fa.jpgEKEe9LUU8AAM9ad.jpg
その言葉から祖父の言葉が蘇る。
同じことを言っていた音は心を響かせるもの、曲は作者の思いが籠もっている。
EKEft_MVAAEt6w8.jpgEKEfo1aU4AIKmpe.jpg
練習できない愛はさとわに天泣に込められた意味を問う。
個人的な家庭の問題だがと話し始める。
EKEfVi5UwAAYU4V.jpgEKEfVi4VAAEC0tB.jpg
堂島家に鳳月会の重鎮が集まる、家元も訪れると知る晶。
箏曲部を早く潰したいと画策した祖母の呼び出しだった。
EKEfHp5U4AAOu-Y.jpgEKEfHIgUcAEQJQp.jpg
鳳月会の名を地に貶めたさとわが高校で箏曲部に入っている。
EKEfs_4VUAEmXwD.jpgEKEfnp2U0AIQpz8.jpg
そこが不良の巣窟で警察沙汰になった部員がいる。
EKEgJlrVUAAxEmF.jpg
このままでは鳳月会の名が再び貶められると説明する。
さとわさんは鳳月会に復讐を考えているとまで暴言を吐く。
EKEgMozU8AAEUqV.jpgEKEgQxmUUAEcClp.jpg
くだらないと立ち上がる晶。
EKEgkS1UUAIrirG.jpgEKEgRV-VAAMclcL.jpg
彼らはお箏が大好きで真剣に向き合ってます。
お祖母様こそ画策など辞めてお箏に真剣に向き合うべきです。
EKEghfAU8AAyGPK.jpgtKeyMWKCemtTlok.jpg
高木がその場を取りなして締めようとする。
EKEg0h6U0AAEa2j.jpguKbzOOvOyHMcFxA.jpg
家元は破門した娘のことを調べるのは不愉快だと会合を終わらせる。
晶は予選に訪れるように告げるが、今更資格がないと去っていく。
45Xqhfm3kzolkEs.jpg
高木は晶の行動を褒めて将来を喜ぶ。
EKEhSblU4AAJ3Au.jpgEKEhUSOU8AEULgA.jpg
さとわから家庭環境も含めて全てを聞いた愛。
皆に言ってもいいか?
どうでも良いやつならうざいけれど、そうじゃなければ聞いてくれる。
EKEhUyaUwAELZzI.jpgEKEhXavVAAAlfE1.jpg
仲間だと言われて照れるさとわ、部員に天泣に込められた思いを告げる。
全員が泣きながらさとわの思いを受け入れてくれる。
RZaSMTfrejPNooW.jpgOMMzMOPDKeKaSKo.jpg
各パートが切り替わり主旋律を演奏する箇所は滑らかに。
切り替わったことが分からないほどに。
各パートごとに細かく指示する滝浪先生に指導者としての力量をみる晶。
さとわの演奏は優しすぎる、コンクールのときの演奏はパワーが有った。
もう少し凄さ荒々しさを表現するように。
KJMyqPufmyoPghi.jpgpeFnKWRiiwBFCxi.jpg
久しぶりにワクワクする晶、兄に連絡する。
さとわも母に招待状を送る。
EKEhuDKVAAER6xJ.jpgEKEh2TtUwAARNec.jpg
もうすぐ予選が始まる。

---次回 「決戦の朝」---
 
各自の練習も進んで役割と意味を考える段階。
演奏することは可能だが合奏で表現を考える。
そんな段階に到達してきました。
1人意味を模索する愛、さとわの家庭環境を聞いて皆にも話すことを提案する。
彼女が込めた思いを知れば演奏も変わる。
そして滝浪先生は音楽のサラブレット、表現をするための指示を注文する。
お箏のテクニックは教えられないが楽曲の表現は教えられる。
晶とは対局の指導ですね。
晶はお箏の技術的なテクニックを教えて演奏法と練習法を教える。
最後に全体の演出を教える滝浪先生ですね。

そして浄化された晶は祖母を嗜めることが出来ました。
ようやく闇が払われた感じですね。
そして予選での演奏が待ち遠しいですね。
フルで演奏して欲しいものです。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 2019年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:この音とまれ!  Trackback:1 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可

Trackback

Trackback

あの日々の意味を想い、ここに立つ役割を胸に【アニメ この音とまれ! #21】

アニメ  この音とまれ!  第21話 意味と役割 辛かった日々の意味を想い ここに立つ役割を胸に 奏でる 腐った蜜柑は二次元に沈む - 2019.11.24 15:40

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング