地元商店街
駅前の地元のアーケード商店街。
そこの一等地にあった本屋が閉店した。
少し離れた場所にあった個人書店も閉店。
これで本屋は3軒が閉店して残り1軒だけになってしまった。
やはりコンビニに雑誌販売を奪われているのが大きいのだろうか。
年齢と後継ぎ不在のせいか、閉店するお店が多い。
玩具店が2軒閉店して玩具店は存在しなくなった。
レコード店が閉店してもう存在しない。
帽子屋も閉店した。
八百屋、魚屋も閉店した。
おかき、あられを作って販売する店も2軒閉店した。
和菓子、団子屋さんも閉店した。
大型の家電ショップも2軒閉店。
ゲーセンも3軒閉店した。
パチンコ店も4軒閉店。
手芸、裁縫店も2軒閉店した。
個人メガネ店が閉店したが、大手系列が3軒増えた。
写真撮影店も閉店した。
ある意味コンビニと100円均一ショップしか残らない気がする。
でも100円均一ショップも3軒中の2軒が撤退した。
コンビニも実は2軒が閉店して別の系列に変わっていたりする。
増えるのは美容院と飲食店ばかり。
商店街には歯抜け箇所も多く、レンタルスペースとして週替りで
他店舗が利用している。
そこの一等地にあった本屋が閉店した。
少し離れた場所にあった個人書店も閉店。
これで本屋は3軒が閉店して残り1軒だけになってしまった。
やはりコンビニに雑誌販売を奪われているのが大きいのだろうか。
年齢と後継ぎ不在のせいか、閉店するお店が多い。
玩具店が2軒閉店して玩具店は存在しなくなった。
レコード店が閉店してもう存在しない。
帽子屋も閉店した。
八百屋、魚屋も閉店した。
おかき、あられを作って販売する店も2軒閉店した。
和菓子、団子屋さんも閉店した。
大型の家電ショップも2軒閉店。
ゲーセンも3軒閉店した。
パチンコ店も4軒閉店。
手芸、裁縫店も2軒閉店した。
個人メガネ店が閉店したが、大手系列が3軒増えた。
写真撮影店も閉店した。
ある意味コンビニと100円均一ショップしか残らない気がする。
でも100円均一ショップも3軒中の2軒が撤退した。
コンビニも実は2軒が閉店して別の系列に変わっていたりする。
増えるのは美容院と飲食店ばかり。
商店街には歯抜け箇所も多く、レンタルスペースとして週替りで
他店舗が利用している。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment