新妹魔王の契約者 BURST TokyoMX(12/11)#10終
最終回 第10話 果たすべき意志の後先

召喚された魔神ケイオスの狙いは刃更と澪とレオハルト。
アドミラスは控室に残っていた柚希とルキアを狙う。
大人バージョンで準備するルキアだが事前の魔界の瘴気で動きが鈍る。
しかし治療中の万里亜と胡桃は酸素マスクのお陰で瘴気を吸い込まなかった。
万里亜と胡桃がアドミラスを撃退する。

ゼストは一人、英霊と戦っていた。
ラムサスがケイオスの動きを封じてくれるが限界がある。
澪の発するブラックホールで別次元に放逐する作戦。
そのためにもレオンハルトが時間を稼ぎ、刃更は3つ目の封印を解いて
ケイオスをブラックホールに放り込む。
ケイオスを放逐してようやく英霊たちも消滅する。

ケイオスが放逐されて枢機院に残された最後の手段を行使しようとする。
しかしレオンハルトの姉、リアラが枢機院を瞬殺する。
愛する弟のための行為らしいが東城迅の気配を察知する。
かなりの能力の持ち主で刃更にも興味がある様子。
東城迅は息子には手出しさせたくないと臨戦態勢に入る。
リアラは東城迅の体内に古代の竜王の存在を感じ取る。
刃更がラースの力を借りて駆けつけてきた。
刃更にタースの匂いを感じ取ってレオンハルトと仲良くなることを願って去っていく。

枢機院の武闘派のリーダー格、ベルファゴールの死は枢機院は弱体化させた。
彼を検死するリアラ。
レオンハルトではなく刃更の匂いを感じ取って魔界の和平に動いているのだと想像する。
それならば失敗したと考えるが弟が戻ったので詳細は気にしない。
ようやく自宅に戻ってきた刃更、澪を守ろうと思った時に
万里亜や胡桃、柚希も雪崩れ込んでくる。
最後にはゼストも集まってきた。
---最終回---
かなりの駆け足でとりあえず穏健派と現魔王派の代表対決を終わらせました。
実際は陰で暗躍する枢機院が悪企みを行っていたのでした。
彼らを一掃して和平に向かうのでしょうか。
そのために行動している様子の東城迅でした。
でも実力から見るとレオハルトや刃更たちの保護者の東城迅と
リアラは別格で1つも2つも上でした。
基本的にはエロこそ正義、エロが総ての作品ですから、本編のストーリーなんて
有ってないようなもの。
それなら原作をもっと変更しても良かったと思う。
下手に準拠したのか総てが駆け足気味で細部は分からなかった。
最後に槍の鍛錬に励むキャラと見守る女性が登場しましたが
続編があれば活躍するキャラなのだろうか。
そういえば副官のバルフレアは何処に?亡くなっていたのかも。
最後の家族の写真は最初と現在ですが、衣装も顔も同じ。
最初の写真映像に父と胡桃とゼストを加えただけで手抜きです。
同じメンバーも顔の向きや衣装、アクセなど違いを描いて欲しかった。
刃更の3つ目の封印も解いた鎧姿は格好悪かった。
やはり左右対称のデザインは面白くない。
このスタッフの作品は、「そらのおとしもの」「これはゾンビですか」の系譜になると思う。
1期は面白いのですけれどねぇ・・・。

召喚された魔神ケイオスの狙いは刃更と澪とレオハルト。
アドミラスは控室に残っていた柚希とルキアを狙う。
大人バージョンで準備するルキアだが事前の魔界の瘴気で動きが鈍る。
しかし治療中の万里亜と胡桃は酸素マスクのお陰で瘴気を吸い込まなかった。
万里亜と胡桃がアドミラスを撃退する。

ゼストは一人、英霊と戦っていた。
ラムサスがケイオスの動きを封じてくれるが限界がある。
澪の発するブラックホールで別次元に放逐する作戦。
そのためにもレオンハルトが時間を稼ぎ、刃更は3つ目の封印を解いて
ケイオスをブラックホールに放り込む。
ケイオスを放逐してようやく英霊たちも消滅する。

ケイオスが放逐されて枢機院に残された最後の手段を行使しようとする。
しかしレオンハルトの姉、リアラが枢機院を瞬殺する。
愛する弟のための行為らしいが東城迅の気配を察知する。
かなりの能力の持ち主で刃更にも興味がある様子。
東城迅は息子には手出しさせたくないと臨戦態勢に入る。
リアラは東城迅の体内に古代の竜王の存在を感じ取る。
刃更がラースの力を借りて駆けつけてきた。
刃更にタースの匂いを感じ取ってレオンハルトと仲良くなることを願って去っていく。

枢機院の武闘派のリーダー格、ベルファゴールの死は枢機院は弱体化させた。
彼を検死するリアラ。
レオンハルトではなく刃更の匂いを感じ取って魔界の和平に動いているのだと想像する。
それならば失敗したと考えるが弟が戻ったので詳細は気にしない。
ようやく自宅に戻ってきた刃更、澪を守ろうと思った時に
万里亜や胡桃、柚希も雪崩れ込んでくる。
最後にはゼストも集まってきた。
---最終回---
かなりの駆け足でとりあえず穏健派と現魔王派の代表対決を終わらせました。
実際は陰で暗躍する枢機院が悪企みを行っていたのでした。
彼らを一掃して和平に向かうのでしょうか。
そのために行動している様子の東城迅でした。
でも実力から見るとレオハルトや刃更たちの保護者の東城迅と
リアラは別格で1つも2つも上でした。
基本的にはエロこそ正義、エロが総ての作品ですから、本編のストーリーなんて
有ってないようなもの。
それなら原作をもっと変更しても良かったと思う。
下手に準拠したのか総てが駆け足気味で細部は分からなかった。
最後に槍の鍛錬に励むキャラと見守る女性が登場しましたが
続編があれば活躍するキャラなのだろうか。
そういえば副官のバルフレアは何処に?亡くなっていたのかも。
最後の家族の写真は最初と現在ですが、衣装も顔も同じ。
最初の写真映像に父と胡桃とゼストを加えただけで手抜きです。
同じメンバーも顔の向きや衣装、アクセなど違いを描いて欲しかった。
刃更の3つ目の封印も解いた鎧姿は格好悪かった。
やはり左右対称のデザインは面白くない。
このスタッフの作品は、「そらのおとしもの」「これはゾンビですか」の系譜になると思う。
1期は面白いのですけれどねぇ・・・。
- 関連記事
-
- 新妹魔王の契約者 BURST TokyoMX(12/11)#10終 (2015/12/12)
- 新妹魔王の契約者 BURST TokyoMX(12/04)#09 (2015/12/05)
- 新妹魔王の契約者 BURST TokyoMX(11/27)#08 (2015/11/28)
- 新妹魔王の契約者 BURST TokyoMX(11/20)#07 (2015/11/21)
- 新妹魔王の契約者 BURST TokyoMX(11/13)#06 (2015/11/14)
- 新妹魔王の契約者 BURST TokyoMX(11/06)#05 (2015/11/07)
- 新妹魔王の契約者 BURST TokyoMX(10/30)#04 (2015/10/31)
- 新妹魔王の契約者 BURST TokyoMX(10/23)#03 (2015/10/24)
- 新妹魔王の契約者 BURST TokyoMX(10/16)#02 (2015/10/17)
スポンサーサイト
Comment