ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(1/13)#01新
内容的にも人員的にも旧GAINAXのOGアニメとも言えそうですね。
世界観、設定的には目新しくはないが、ツボを付いた作りだとも言える。
- 関連記事
-
- ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(3/10)#09 (2018/03/11)
- ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(3/03)#08 (2018/03/04)
- ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(2/24)#07 (2018/02/25)
- ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(2/17)#06 (2018/02/18)
- ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(2/10)#05 (2018/02/11)
- ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(2/03)#04 (2018/02/04)
- ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(1/27)#03 (2018/01/28)
- ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(1/20)#02 (2018/01/21)
- ダーリン・イン・ザ・フランキス BS11(1/13)#01新 (2018/01/14)
Trackback
Trackback
【ダーリン・イン・ザ・フランキス】 第1話『独りとヒトリ』 キャプ感想
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第1話『独りとヒトリ』 感想(画像付) TRIGGER版エヴァって感じのロボアニメかなw 男女のパートナーで動くフランク。 ゼロツーとヒロが乗ることで美少女化するロボってw 暴走したり、パイロットが子供たちなのがエヴァっぽいですね。 プラグインスーツぽい服もいいねw どうなるのか期待できる1話でした!! 空 と 夏 の 間 ... - 2018.01.14 16:45
ダーリン・イン・ザ・フランキス 第1話 『独りとヒトリ』 角生えた子がダーリンってラムちゃん?
但し「だっちゃ」は言いません。ピンクの髪で声が戸松遥という事で「To LOVEる」のララが思い浮かんだりもします。コミカライズ担当が矢吹健太朗だそうで、奇縁を感じます。今季の貴重なロボット枠、トリガー制作と聞いてそのぶっ飛び具合に期待です。 落ちぶれパイロット。子供だけがパイロットとして育てられ、当たり前の様に受け入れられている事がディストピアっぽい。パイロットは男女のペアである事は「クロム... こいさんの放送中アニメの感想 - 2018.01.14 23:31
なにコレ、タウバーンの女体化? 『STAR DRIVER 輝きのタクト』の続篇って期待していいの? ……というのがこのアニメのメインロボをはじめて見たときの感想でした。ぜんぜん見当ちがいの完全新作ロボットアニメだったけどな! 製作会社はエヴァで知られるガイナックスのスタッフが設立したトリガーです。ノリが思いっきりグレンラガンのままの『キルラキル』や『リトルウィッチアカデミア... Moon of Samurai - 2018.01.15 01:57
寄り添わなければ飛べない――「ダーリン・イン・ザ・フランキス」1話感想
おいそこの主人公に皮肉行ってたガキ、パートナーの眼鏡っ娘のエロ構図をたっぷり見せてくださいお願いします。 Wisp-Blog - 2018.01.15 21:10
Comment