fc2ブログ

アナザーストーリーズ そして、ルパン三世が生まれた~命を吹き込んだ男たち~ BSプレミア(8/20)

半世紀を越えて愛されるアニメ、ルパン三世。
その誕生秘話を描いたドキュメンタリー。

1960年代、大ヒットした手塚漫画に対抗すべく生まれた劇画。
その世界で活躍していたバロン吉元とモンキー・パンチ。
二人は双葉社が新たに創刊する青年向け漫画雑誌の看板作家に選ばれた。
若き編集長清水文人に見いだされた二人はペンネームも勝手に決められた。
売れなかったら終わりの社長裁量で発刊された漫画雑誌だったが、
それがヒットしたことから始まった。
モンキー・パンチは当時、アメリカの風刺漫画のような作風に憧れた。
それを取り込むべく新たな作風を試みた。
ギャグもアクションもなんでもあり。

そして漫画のヒットがアニメ制作に繋がる。
杉井ギサブローが東京ムービーに連絡して権利を取得した。
そのTVシリーズの監督に人形劇の演出のおおすみ正秋が抜擢された。
作画監督は伝説の大塚康生
彼は世界初の大人向けアニメを作ることを決めるのだった。
小物や衣装など細部まで徹底的に拘った。
社内、関係者では評判だった1話だったが視聴率は6%と散々だった。
なにせ説明の一切描かないだけに子供たちには不評だった。
そこでテコ入れが行われおおすみは、辞める事となった。
次に関わったのが宮崎駿、高畑勲の元ジブリコンビ。
彼らが参加してOPに各キャラの紹介ナレーションが付加された。
それでも26話で製作打ち切りとなった。

その後の夕方の再放送で人気が高まった。
この辺りは宇宙戦艦ヤマト、機動戦士ガンダムと同じ。
中学生以上が見ると評価される内容だったと言える?
そこでTVシリーズ第2期が制作される。
ここでは映画出身の様々人が自由にルパン三世を描いた。
鈴木清順、大和屋竺、高橋伴明
このシリーズでルパン三世の多様性が決定づけられたとも言えるかもしれない。

そして最近はアニメのルパン三世を見て育った世代が新しいルパン三世を製作している。
プロデューサー浄園裕がファンだったルパン三世のシリーズを制作するエピソード。
OVA Green VS RED、劇場版、次元大介の墓標、以降の制作秘話。

敬称略

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ルパン三世
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:アニメその他  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング