fc2ブログ

約束のネバーランド フジ(3/28)#12終

最終回 第12話 150146
 
崖を登る子供を助けるエマ達。
12- (41) 12- (51)
今回は5歳以上だけ脱走する、4歳児以下は置いていく。
12- (5)
でも絶対に戻って連れ出す。
12- (36) 12- (47)
ドン、ギルダと相談するエマ。
5才児以上には全員に状況を伝えた。
4歳児以下はどうする?
レイの言うとおり全員は無理なんじゃないかな。
先ず秘密を隠せるのか?脱走して暮らせるのか?
施設のほうが暮らすには安全じゃないのか?
他のプラントの子は?会ったことはないけれど。
エマは家族全員を脱走させると理想を変えない。
12- (3)
フィルを呼んで、全てを伝える。
やっぱりそうだったんだ、色々とおかしいと思っていた。
4歳児以下はフィルに任せる、出荷は満6歳から。
4歳の6人はスコアが高い、少なくとも出荷まで2年は時間がある。
待てるよ、置いていって。
12- (35) 12- (6)
フィルが4歳児以下の子供たちが避難した場所にママを連れて行く。
12- (48)
状況を把握したイザベラは本部に連絡する、脱走者15名、その内、特上2名。
12- (7) 12- (2)
本部は子供たちの捜索に向かう、特上は2名、それ以外は殺しても良い。
しかし脳だけは傷つけないように、警報が鳴らされる。
12- (62) 12- (8)
思ったよりはイザベラの対応が早かった。
まだ橋には到達していないが、ここで良い。
ノーマンは壁の上を調べて橋は渡らないことに決めた。
12- (27) 12- (45)
ドンとギルダの指示の下で脱走計画は着々と進められていた。
普段の遊びの中に脱走訓練を取り込んでいた。
12- (38) 12- (42)
ドンがロープを対岸の木に巻き付けてハンガーで渡り切る。
そしてペットボトルロケットも訓練の一環だった。
ロケットにロープを結んで対岸に到達させる。
12- (61)
ドンが木に結びつけて、3つのロープで同時に渡る。
12- (56)
ノーマンの細かな作戦にはレイも目を見張った。
ここまで考えるなんて完全にお手上げだった。
そして、これが可能なのはエマが居たから。
皆が信じるエマが居たから可能だった。
12- (28) 12- (46)
本部からは橋には誰も来ないと連絡が届く。
イザベラはおかしいと直感して壁の上を走る。
12- (58) 12- (23)
残り5人、ジェミマが怖いとグズり始める。
レイが抱いて紐で固定して渡る。
12- (54) 12- (22)
最後はエマ、イザベラが到着する。
行かないで、エマ。
12- (16)12- (43)
ママ、さよなら。
12- (32)
かつてイザベラも同じことを試みた。
壁の向こうが崖で愕然とした。
12- (15) 12- (13)
そんな時に楽器で自作曲を演奏するレスリーと知り合う。
彼が出荷される時、イザベラは何も出来なかった。
12- (18) 12- (14)
そして壁の上に登ったところをママに見つかった。
12- (12) 12- (34)
イザベラはママ候補となって勉強を始めた。
12- (29) 12- (17)
身籠ったイザベラ。
12- (57)
第3プラントのママに抜擢される。
12- (53) 12- (19)
そこでレスリーの作曲した曲を鼻歌で歌う子供が居た。
まま、どうして僕を生んだの?
12- (20)
それは、誰よりも長く生きるためよ、レイ。
レイは幼児健忘がないのでお腹の中で聞いた曲を覚えていた。
12- (40)12- (21)
エマたちの脱走を止められず負けを認める。
外されたロープを回収して戻る。
D2wrcRdU4AAMctm.jpg 12- (25)
安心して、皆は無事に脱走したわよとフィルに伝える。
全員で一夜を明かすイザベラ。
12- (37)
エマは森を抜けて脱走が成功した、今日が第一歩だ。

---最終回---
 
来年に2期の放送が決定。
今から準備しても1年後ですからね。
レイがイザベラの子供だったのは以外。
でも子供たちがどこから集められるかは不思議ですよね。
誰かが生んでいないといけない。
そして本当にママだから、プラントのママに成れるのも現実的。
この設定は上手い、母性本能が生まれたほうが良いですからね。
もしかしたらママ候補は出産も義務付けられているかもしれない。

エマが4歳以下を残したのも懸命な選択ですね。
連れて行くのも難しいし、その後の生活も不明ですからね。
フィルは色んな場面で登場してましたが賢いので騒がなかった。
でも考えて、想像はしていた。
寄贈本のモール符号にも気づいたフィルだけに賢い。
ママに話しかけたフィルだけにママも彼が脱走計画を知っていると気づきました。
2年以内に迎えに来るのも難しそうです。

作画もよく、丁寧な描き方で過不足無くスリルとサスペンスの混じった
 映像を上手く見せていたと思う。
レイの父親や、ノーマンは出荷されたのとか、気になる点もあるが、
12話で上手くまとまったと思う、良作でした。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 2019年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:約束のネバーランド  Trackback:4 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可

Trackback

Trackback

約束のネバーランド EPISODE.12 150146 夜明け感想

母にさようなら。 アニメガネ - 2019.03.30 07:18

最初の朝に

タイトルの数字の意味って何だったんだろう?とググったら、 軽くネタバレ踏んでしまいました。しかも意味わからず^^; 『約束のネバーランド』 EPISODE.12 150146 第1期最終回 4歳以下はここに残す 見捨てたわけではありません。 脱走の成功率と生き残りを考えて、 出荷までにまだ猶予がある4歳以下は後から助けに行くことにしたのです。 残してゆく4歳の... マイ・シークレット・ガーデン FC2 - 2019.03.31 00:40

約束のネバーランド第12話「150146」気をつけてね

約束のネバーランド第12話「150146」は「俺たちの脱走はこれからだEND」だった。 4歳以下は置いていく アバンはエマが4歳以下は置いていくと決めた時の回想。 発案はどうやらギルダらしい。 エマは4歳以下を置いていくのは反対だった。 ギルダは「他のプラントの子はいいのかな……」と、痛いところを突いた。 そこでエマはフィルを呼んで打ち明けた。 フィルは鬼ごっこの時にクローネが言ってた「収穫... アニメとマンガの感想と考察 - 2019.03.31 11:18

約束のネバーランド #12

なんとか脱落せず、最後まで感想を書くことができました。(^^; ついにエマたちは、孤児院から脱走しました。しかし、なぜかイザベラの元にはフィルの姿があります。どうして!?と思ったら、いろいろと考えた末にエマは小さな子は孤児院に残す決意をしていました。小さな子供まで一緒に脱走するのは、現時点ではエマたちにとって難度が高すぎるのです。そこで、とりあえず自分たちが脱走して、残された子供たちが... 日々の記録 - 2019.04.05 18:52

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング