ケムリクサ TokyoMX(3/06)#09
第9話
道の両側は赤い霧が発生している、落ちると危なさそう。
大変だが、頑張って歩く若葉。
突然、前方に壁が出現、若葉が開けようと操作するとアカムシが出現。
壁の中から攻撃できる様子、そして赤い根も出現する。
りんとりなが攻撃するが壁に守られている。
ヌシのようなサイズで簡単には倒せそうにない。
若葉はアカムシの様子を見て打開策を考えるべく壁に向かう。
一度死んだが赤いケムリクサに記憶が保存されていたらしい。
後一度の対戦で消失するらしい。
やたらと強さを確かめたいのか戦いを求める。
りくから若葉のことは聞いていたらしい。
壁のアカムシ対策はりょくに聞いてみよう。
突然りょうがりょくとスイッチする。
実はりつから貰ったオレンジのケムリクサは彼女の日記だったらしい。
でもこの世界やケムリクサのことを尋ねられると嬉しい。
どうやら、この世界は人の手による人工物の世界らしい。
初めの人が書いていた部分を消したことが気に食わない。
若葉と色んなことを話せるのが嬉しいらしい。
彼女も最後に全てを知りたいと後一回で消失する存在らしい。
そのためにも、りんが管理する記憶の葉を見てみたいがロックされている。
りんの目を盗んで解除できないか?
ケムリクサを操作できるなら可能なはず。
そして赤い木も若葉なら操作できる可能性がある。
壁のアカムシを倒すにはミドリが有効かもしれない。
でも、りつが大事に育てているので可能か否かは分からない。
若葉は全員に話して相談する。
りんは駄目だと否定するが、りつがOKする。
若葉が壁を操作するとアカムシが出現する。
アカムシ目掛けてりんがミドリを投げつける。
壁と共にアカムシも根も消失する。
ようやく壁の向こう側に移動できた。
やったねとりょう、若葉にしか見えない様子。
---次回 「」---
今回は、りょう、りょくの登場。
一度亡くなっているので仮初の姿のような存在。
一度だけの復活らしい。
りんには見えない様子が残念ですね。
初めの人がこの世界を作り、りょうたち姉妹を作った?
色々と想像できる設定ですが、ゴールが何なのかも分からないだけに
不思議と惹きつけられるのが、この監督の作品かもしれない。
- 関連記事
-
- ケムリクサ TokyoMX(3/27)#12終 (2019/03/28)
- ケムリクサ TokyoMX(3/20)#11 (2019/03/21)
- ケムリクサ TokyoMX(3/13)#10 (2019/03/14)
- ケムリクサ TokyoMX(3/06)#09 (2019/03/07)
- ケムリクサ TokyoMX(2/27)#08 (2019/02/28)
- ケムリクサ TokyoMX(2/20)#07 (2019/02/21)
- ケムリクサ TokyoMX(2/13)#06 (2019/02/14)
- ケムリクサ TokyoMX(2/06)#05 (2019/02/08)
- ケムリクサ TokyoMX(1/30)#04 (2019/01/31)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
ケムリクサ第9話は、リョウとリョクから聞いた情報で青い壁のヌシを倒すエピソード。 青い壁のヌシ アバンは9島に到達した直後から。 目前に富士山のような綺麗な円錐形の山があった。 ルンバは顔文字「^_^」を使ってた。 リナは顔文字を「大丈夫」と解釈。 顔文字と認識してる? 山登りはちゃんと登山道があった。 中腹からは6島と7島が見えた。 7島の根が赤霧を防いでいる様子が見えたようだけど、描写は... アニメとマンガの感想と考察 - 2019.03.22 10:38
Comment