ブギーポップは笑わない BS11(1/04)#02
第2話 ブギーポップは笑わない2
人を食べてコピーする魔物をマンティコアだと名付ける早乙女正美。
彼はマンティコアが化けた百合原美奈子と交渉する。
僕なら君にメリットを与えられる。
末間和子に下校中に相談する木下京子。
後輩の草津秋子が仲間に薬を配り始めた。
その仲間は行方不明になった。
その草津秋子を霧間凪が脅した。
霧間凪は木下京子を取り押さえて薬のことは忘れろと念を押す。
末間和子は谷口宅を訪れて霧間凪に会う。
彼女の父親は多数の著作を持つ霧間誠一。
末間和子は木下京子を助けたことの真意を尋ねる。
あの状況で助けたと良く分かったわね。
京子は秋子から薬を貰っていたからだった。
早乙女は彼女の草津秋子をカラオケに誘う。
薬で眠らせて、百合原美奈子が秋子を体内から薬を製造出来るように改造した。
彼女は操られるままに薬を製造して仲間に配っていた。
その使用者をマンティコアは食べていた。
もっとスレイブを増やして生き延びることを目指す百合原美奈子。
マンティコアはエコーズの失敗作、研究する組織から脱走した。
早乙女に草津秋子のことを尋ねる霧間凪。
少し足がつきそうなので活動を休止して大人しくしよう。
早乙女の提案に霧間凪がタイプで好きだからと嫉妬するマンティコア。
紙木城直子は街でエコーズを発見、面倒を見た。
彼は宇宙人で人類を調査しに来た。
エコーズのことを霧間凪に相談した。
政府だか企業だかはエコーズを調査してコピーを製作した。
そのコピーの王は人を食べる化物、探している。
エコーズは学校に潜ませている。
紙木城直子を襲った百合原美奈子、エコーズだったので逃走する。
紙木城直子を秘密保持のために殺害、処理した。
エコーズに紙木城直子の不在を問いただす霧間凪。
---次回 「」---
1話は始まりと終わりで、その間に事件が発生、霧間凪が解決して?いたようですね。
この物語は、世界の異変を察知すると出現するブギーポップ。
でも彼は観察者?のような存在で、実際に解決する探偵役は霧間凪のようですね。
もう少しテロップを挿入したりして分かりやすく見せれば良いのにね。
原作未読だが「デュラララ」に近い気がする。
でも木下京子は草津秋子3ヶ月前から薬を云々と話していたので1話では
3ヶ月以上経過していることになる。
ブギーポップと竹田のシーンで3ヶ月以上経過した季節感などが
描かれていれば分かりやすい。
テロップで4ヶ月後とでも挿入すれば良いのにね。
それらも含めて原作ファンしか楽しめない感じがする。
- 関連記事
-
- ブギーポップは笑わない BS11(2/22)#09 (2019/02/23)
- ブギーポップは笑わない BS11(2/15)#08 (2019/02/16)
- ブギーポップは笑わない BS11(2/08)#07 (2019/02/09)
- ブギーポップは笑わない BS11(2/01)#06 (2019/02/02)
- ブギーポップは笑わない BS11(1/25)#05 (2019/01/26)
- ブギーポップは笑わない BS11(1/18)#04 (2019/01/19)
- ブギーポップは笑わない BS11(1/11)#03 (2019/01/12)
- ブギーポップは笑わない BS11(1/04)#02 (2019/01/05)
- ブギーポップは笑わない BS11(1/04)#01新 (2019/01/05)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
ブギーポップは笑わない1・2話上映会を視聴。 寄生獣に似てると言われてた。 今時の萌え絵ではないキャラデザがアニメの寄生獣に似てるのと 人を食う化物が人のフリをして社会に潜伏している点ですね。 第1話「ブギーポップは笑わない1」 冒頭は竹田が宮下との待ち合わせをすっぽかされてた。 そこに薬中っぽい灰髪の兄ちゃんが倒れて騒ぎになった。 スマホが登場してたので舞台を現代に合わせてる。 原作は20... アニメとマンガの感想と考察 - 2019.01.17 17:00
Comment