Dies Irae TokyoMX(12/15)#10
第10話 不死英雄
名剣のレプリカ製作を依頼された螢の曽祖父。
しかし腕が良すぎて聖槍の呪いに取り憑かれた。
鍛冶の始祖、トバルカインの称号を得たが代々呪いは引き継がれた。
兄の戒、ベアトリスが大丈夫、止めてみせると告げたが亡くなった。
2人を蘇らせたいのが螢の願い。
ザミエル卿の出現に撤退を申し出るトリファ神父。
リザ・ブレンナーはお断り、人の心が読めなくなったのね。
昔は弱い自分を恥じていたのに。
左目をカインに与えて見張りとして残す。
ヨハンの孫を守るのは藤井くんの仕事よ。
ザミエル卿は5番目のスワスチカを開くこと、蓮を鍛えることを
ハイドリヒ卿から頼まれた。
攻撃を続け逃げる蓮、殺すなとは言われていない。
これが分水嶺だ、一応は合格点だったらしい。
動けない蓮を守るためにマリィが出現。
姫、ハイドリヒ卿の近衛を努めますエレオノーレと申します。
リザが到着、蛍が命じられて見張ることになる。
マリィと戦う気があるのはエレオノーレだけ。
エレオノーレはベルリンで望みを叶えて魂を必要としていない、不死者。
エレオノーレとリザ・ブレンナーは嫌い合っている、もうベアトリスは居ないから。
ベアトリスとエレオノーレは親しい仲だった。
マリィを甚振るエレオノーレ、肉体の痛みを経験する。
ようやく蓮が目覚める、俺の女をボコってんじゃないぜ、殺すぞ。
私の男をボコるんじゃないよ、共に戦おう。
カインを呼び寄せるリザ・ブレンナー、この場の誰に従うのが得策か考えなさい。
蓮をこの場から脱出させる、そして香純を発見、脱出する。
エレオノーレの攻撃でブレンナーは消失する。
必死で逃走する蓮、一瞬時が止まる。
逃さないと攻撃を続けようとするがマキナが出現、エレオノーレを止める。
つい熱くなってしまった。
トリファ神父は同盟を結びましょう、リザの仇を討ちましょう。
すべてを話しますと、蓮に持ちかける。
---次回 「自滅因子」---
螢の蘇らせたい死者が兄とベアトリスと判明。
聖槍のレプリカを鍛えたら出来が良すぎて呪われるって斬新な設定。
普通は製作者じゃなくて使う人の問題ですよね。
妖刀なんて製作者が悪いわけじゃない。
螢の願いがなんというか、しょぼく感じた。
バラライカことエレオノーレの目的と行動は分かりやすい。
リザとトリファが目的が似て非なる様子で分かり難い。
ヨハンの孫とは香純のことだろうか?
未だに人間関係や設定が良く分からない。
それにしても蓮の声がねずみ男に聞こえる時がある。
それほどに蓮は色々と格好悪い要素満載。
マキナってゲッツ・フォン・ベルリッヒンゲンですが、ひよっちを思い出させる。
蓮の最終奥義はザ・ワールドでしたね。
蓮の最終奥義はザ・ワールドでしたね。
- 関連記事
-
- Dies Irae TokyoMX(12/22)#11 (2017/12/23)
- Dies Irae TokyoMX(12/15)#10 (2017/12/16)
- Dies Irae TokyoMX(12/08)#09 (2017/12/09)
- Dies Irae TokyoMX(11/24)#07 (2017/11/25)
スポンサーサイト
Comment