fc2ブログ

探偵ナイトスクープ TokyoMX(11/26)

最高顧問 キダタロー

 ・沖縄の風景写真と同じ場所を探したい!  探偵 石田靖
  中部写真館の店主は昔の風景の現在を撮影して並べている。
  しかし1枚だけ、場所が不明な写真がある。
  写真の裏に書かれていた地名、やなぎ原北区を信じて探す。
  しかし嘉津宇岳では無さそうに思える。
  やなぎ原は旧名で現在では何処なのか市役所で確認する。
  写真を見て、担当者は久志岳に似ていると教えてくれる。
  そちらに移動して話を聞くと、72歳の叔父さんを呼んでくれた。
  山と田んぼの写真を見せると、私の田んぼだと行って場所を案内してくれた。
  1960年以前の風景写真だった。

 ・筑前煮はウソの味  探偵 竹山隆範
  子供の運動会に筑前煮を持参したら姑が美味しいと褒めてくれた。
  しかし惣菜店で買ってきた品であることを言えなかった。
  5年間も嘘をつき続けてきたのを謝りたい。
  依頼者の品と比べても旨さが違う。
  姑に竹山作と偽って食べ比べてもらうと不味い言う、依頼者作の筑前煮。
  その惣菜店では、購入した主婦が料理したと偽っている人も多いらしい。
  理由を説明してレシピを教わって、再び姑の家を訪れる。
  筑前煮を食べた人が集まった中で、真実を告げて懺悔する依頼者。
  教わって調理した筑前煮は美味しかった。

 ・寄生虫、アニサキスを見たい  探偵 澤部佑
  この夏、芸能人が多く感染したアニサキス。
  泉佐野の釣具店で道具を借りて、アジ、サバを釣れば
  感染しているかもしれないと釣り始める。
  しかし小さなイワシばかりが連れてサバは釣れず、アニサキスも発見できなかった。
  東京目黒の寄生虫博物館を訪れて本物は展示していないが、
   動画や標本を見せてもらう。
  クジラの体内で成虫となる、人が感染するんは幼虫だった。

====================================
写真の場所を見つけるのは面白かったが、グーグルアースで探せば
 どうだったのだろうか?
田んぼの持ち主に偶然出会えたのは凄い運だと思う。
惣菜を自分の料理だと偽るのは案外多いようだった。
先に褒められると買ったとは言いづらいのは分かる気がする。
タイミングを逸したのでしょうね。
目黒の寄生虫博物館は有名ですからね。
最高顧問の言うとおり、中途半端な内容だった。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 探偵ナイトスクープ
ジャンル : テレビ・ラジオ

Tag:探偵ナイトスクープ  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング