fc2ブログ

ソードアート・オンライン アリシゼーション BS11(11/10)#06

第6話 アリシゼーション計画
 
オーシャンタートルへ潜入したアスナ、菊岡にキリトの所在を尋ねる。
治療は嘘だったのですか?
6- (1)
脳に障害を持ってしまった桐ヶ谷くんを治療できるのはラースのSTLだけ。
STLで人間の魂を抽出することが出来た。
6- (2)
フラクトライトでニューラルネットワークを構築する。
6- (4)
しかしコピーした魂は自分がコピーであることを認識できず崩壊する。
重大な欠陥に気づいた。
6- (6)
ここではボトムアップ形式のAIを研究している。
トップダウン形式が一般的なAI研究の弱点は膨大な資料、判断材料を
 与えないといけない。
資料にないものは判断ができないから。
それとは異なるアプローチがボトムアップ形式。
AIを赤ん坊の状態から育成して成長させる。
そのための環境がネット上には有った。
VRMMORPG。
6- (5)
先ずは赤ん坊の状態のAIをVRMMORPGの世界で育成する。
現実とは5000倍の時間経過を与えて成長を見た。
今では2万人を超える都市に成長した。
まるで文明シミュレーションね。
その世界に禁忌目録なるルールが成立された。
しかしAIには悪人はおらずルールを破るものは存在しない。
そこで人間の記憶を奪い、この世界で成長させればどうなるかを実験している。
それにはVR世界で長時間暮らした桐ケ谷くんはうってつけの人材だった。
そして彼と関わった少女が禁忌目録を破った。
それこそ研究の成果であり進歩だと言える。
6- (8)
アスナは菊岡に問う、最終的な目標は人を殺すAIの開発ではないですか?
陸軍の菊岡はVR技術こそ未来の軍事利用の中心になる。
6- (9)
早速、総務省に出向した。
そのことをキリトくんは知らされていないこと。
AIの権利が存在しない。
私もキリトくんも戦争のための技術には賛成しない。
AIには肉体は存在しない、1000人の命は人間1人の命より軽いと考えている。
6- (7)
比嘉は友人の韓国人が戦争で亡くなったのでリアルでの戦争が
 無くなるのならと参加した。
6- (16)
神代凛子は懺悔する。
恋人の茅場晶彦の別荘を訪れたとき殺すつもりだった。
でも出来なかったと。
SAO事件では多数の犠牲者がでた。
茅場の罪は許されるものではなく、アスナもキリトも神代も罪を背負っている。
それは許されることのない、一生背負うべき罪。
6- (11)
アスナはここまでの経緯をシノン、直葉たちに伝える。
菊岡は何処まで信用できるのかは不明。
ただ現時点でラースだけが治療の可能性を持っているので従うしかない状態。
6- (10)
キリトに会うアスナと神代。
彼の面倒をみる看護師は千代田の病院勤務だったはずだが、
 出身が軍の看護学校だった。
なので元からが軍人、二等陸曹だったのだ。

---次回 「」---
 
菊岡の正体と目的が明らかに。
軍事利用ですから、平和的な利用はないのでした。
あくまでも仮想の戦争の道具。
これで国の揉め事の雌雄を決する判断に利用できるとも思えないですね。
ある種の開発競争なだけですよね。
宇宙開発、スーパーコンピューター開発と同じでしょう。
最終的には物理の戦争が始まる可能性も多く感じる。
比嘉はマッドサイエンティストになりそう、ノリが軽いし、
 あまり真剣に考えていないように見える。
あのベッドと言うか、STL装置の数が気になる。
キリト以外にも被験者が4人?程度はいそう。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ソードアート・オンライン
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ソードアート・オンライン  Trackback:3 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可

Trackback

Trackback

ソードアート・オンライン アリシゼーション 第6話 アリシゼーション計画 感想

キリトの治療はラースにしかない技術でないとできないのか。 ソウルトランスレータでフラクトライトを活性化して、 ニューラルネットワークの発生を促すことが出来る。 うーん、コンピュータが人間の脳をモデルに作ったという話の中で、 ニューラルネットワークという単語は聞いたことがある。 ボトムアップ型汎用人工知能の開発。 これがラースの目的。 トップダウン型とボトムアップ型がある... 日本のアニメは面白い2 - 2018.11.12 15:50

ソードアート・オンライン アリシゼーション #6

菊岡の目的が判明するお話でした。 前回に続いて今回も、キリトを探すアスナのお話です。様々な困難を乗り越えて、ついにアスナはオーシャン・タートルへとたどり着きました。そしてアスナは、菊岡にキリトのことを問い詰めます。それに応じて、仕方なく菊岡は本当のことを話しました。 ここで菊岡が行っているのは、新しいタイプの人工知能の開発でした。これまでのトップダウン方式の人工知能には、事前に与... 日々の記録 - 2018.11.12 22:53

SAOアリシゼーション第6話「アリシゼーション計画」キリトがSTL治療を受けている真の目的

SAOアリシゼーション第6話「アリシゼーション計画」は説明回だった。 前半は菊岡がアリスプロジェクトの解説をしていた。 それは戦争AIの開発の為の計画だった。 キリトはソウルトランスレータでないと治療できない脳のダメージを負った。 それを治療するにはフラクトライトを活性化して新しい脳回路の形成が必要。 それで唯一STL設備がある空母オーシャン・タートルに移送された。 ただしボトムアップ型汎用... アニメとマンガの感想と考察 - 2018.11.18 14:47

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング