RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(10/17)#03
第3話 集まった者たち
ユーリはデリダを信じない。
そこにアンドレイが雇った暗殺者、白い死神ドナが現れる。
4Kmの補給基地を目指して逃走する。
ドナは武装したホバークラフトで追撃、1発も当たらないグラハム。
暗殺からプランを変更するドナ。
ユーリを自宅まで送るヴィド-、比較的建物が残る街に避難民が
集まって闇市場が形成されていた。
ヴィド-は物資補給を行う。
ユーリはマージュと隠れ住んだ部屋にデリダを案内する。
両親とは別れて隠れ住んでいた部屋。
そこにはマージュの記録も残されていた。
ある日、突然姿を消したマージュを探し続けるユーリ。
実はお墓は偽装だった。
霧が濃くなってアンジュが出現、上を指差す。
ユーリの部屋が爆破された、落下するユーリをキャッチ。
グラハムが助けに来る。
アンドレイはドナだけでは信用できずに別の組織に暗殺を依頼したのだった。
山中に避難して野宿の一行だった。
ユーリはデリダと共にアンジュを探すことを決意する。
支払は全てデリダに。
---次回 「」---
描きたいことは分かるが、世界設定がずさんで適当。
アンドレイが働く会社はどうして大丈夫なの?
そこと瓦礫の山となった場所との違いは何?
DZ避けの武装セキュリティでもあったの?
ヴィド-の隠れ家で修理ができるようには見えない。
グラハムを修理できる施設はそれなりの施設でないと難しいと思う。
なので瓦礫の町を描きながらも半組織の施設の整った場所を描かないと
現状維持が難しい。
デリダはマージュの懐中時計を餌に支払いを担保すべき。
アレの中にパッチファイルの鍵となるチップが入っている気がする。
ドナは優秀なのだろうか?
グラハムに全然当たらないのは都合良すぎ。
CGでの戦闘は良かったが、車内のデリダとユーリが揺れないのはおかしい。
対戦車ライフルを腰だめで撃つと吹き飛ばされる。
対戦車ライフルを腰だめで撃つと吹き飛ばされる。
完全に全てを失ったデリダが人間関係の優しさで現状を
回復させるエピソードなのでしょうね。
でも世界観が好い加減すぎてツッコミどころ満載。
もう少し時間を掛けて専門家も交えて世界設定を丹念に描くべき。
こんなアメリカのロードムービー的な設定は今では難しい。
それだけに完璧と思えるほどに世界観を構築すべき。
- 関連記事
-
- RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(11/28)#09 (2018/11/29)
- RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(11/21)#08 (2018/11/22)
- RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(11/14)#07 (2018/11/15)
- RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(11/07)#06 (2018/11/08)
- RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(10/31)#05 (2018/11/01)
- RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(10/24)#04 (2018/10/25)
- RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(10/17)#03 (2018/10/18)
- RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(10/10)#02 (2018/10/11)
- RErideD -刻越えのデリダ- TokyoMX(10/03)#01新 (2018/10/04)
スポンサーサイト
Comment