銀河英雄伝説 Die Neue These TokyoMX(6/21)#11
第11話 死線(前編)
イゼルローン回廊のワームホールを抜けて帝国領に進軍した連合軍。
帝国軍の反撃もなく周辺の星を次々に帝国の支配から開放する。
呆気ない状況だが、占領地の住民は飢えていた。
次々に食料を求められ補給線は伸びていき輸送量も予想以上に膨れ上がる。
本国に打診するが限界を超えて、各自で現地調達とまで言われてしまう。
補給担当のキャゼルヌ少将はロゴス元帥に具申する。
このままでは最大まで伸びた補給線を狙われる。
補給線を絶たれると負け戦となる。
キャゼルヌの具申を聞き入れないフォーク准将を重用するロゴス元帥だった。
形式上は反対具申したことで、自身に責任はないことを表明したのだった。
最高評議会は4-5-2で撤退には反対多数となった。
食料物資の現地調達とは、略奪を意味する。
解放軍が略奪する訳にはいかない。
ヤンは食糧不足の現状でウランフ中将に連絡、撤退の意向を相談する。
食料は残り1週間、指揮が下がっての会戦は難しい。
戦う前からの撤退だが賛成してもらえる。
ビュコック提督に相談して指揮官に進言してもらう手筈を整える。
第8艦隊が占領した星で暴動が起こる。
食料を求める住民に武力での制圧では、信用されない。
これもラインハルトの策略だと分かるがヤンには出来ない策だった。
ビュコック提督が総司令官、ロゴス元帥に上申を求めるがフォーク准将が対応する。
内密な相談なので話せないと一笑に付すが、全てはフォーク准将を通じて
伝達する決まりだと伝えられる。
撤退の件を伝えるが、戦う前からの撤退などあり得ないと一笑に付される。
ヤン中将ならまだしもと個別の非難にビュコック提督も怒る。
食糧不足の現状では戦えぬ、艦隊は一度イゼルローンに戻る。
現場の判断を疑うなら貴殿が現場で戦えば良い。
安全な場所で現場無視の指揮は通じない。
ビュコック提督の言葉にフォーク准将の顔が歪み悲鳴をあげる。
総参謀長のグリーンヒル大将が代わって対応する。
フォーク准将は自身の意に染まぬ内容に挫折すると発作が生じるらしい。
彼の望む内容でしか会話できないらしい。
代わって総参謀長に総司令会への面会を求める。
しかし総司令官は眠っている、起こすことを禁じられていた。
撤退に関しては判断を仰がないといけない、即断は出来なかった。
総司令官殿が目覚めたら良い夢が見られたかとお伝え願いたい、現場の最高指揮官として
即時撤退の判断をするビュコックだった。
キルヒアイスにはイゼルローンから出撃した補給艦隊の撃墜を命じる。
占領地の住民を巻き込んだ作戦には納得していなかった。
勝つためだと告げるラインハルト。
補給艦隊の殲滅後にラインハルトは全軍での殲滅を命じる。
反乱軍を一掃して、住民には十分な食料を与える。
彼らに誰が本当の統治者かを示すのだ。
卿らの武勲に期待する。
---最終回 「死線(後編)」---
フォーク准将のダメさが早々に発覚しましたね。
尺の都合もあるのでしょう。
彼を重用した時点でロゴス元帥も駄目だと思ったらシエスタしてました。
同盟軍の6割を超える大艦隊に残念な人選でした。
帝国領を真っ先に攻撃するのかと思ったら住民解放が先でした。
これはマズイ作戦で、食糧不足で補給もできなくなる。
何から何まで駄目過ぎる素人ばかりでした。
帝国本土の首都を攻撃するのかと思ってたので、本土決戦かなとも思っていた。
ただ占領地に帝国軍が隠れていると挟撃されるのでマズイ展開になるので
致し方ないのかも。
次回はラインハルトの同盟殲滅作戦が成功して終わりでしょうが
イゼルローンまで取り戻されるのか気になりますね。
キルヒアイスが補給艦隊を殲滅すれば、余力で取り戻せそうですよね。
同盟軍に知られずに何処までどの様に移動出来るのか気になりますね。
帝国軍は首都から出発してますよね。
キルヒアイスは別の場所に隠れていても良かった気がするけれど。
ブリュンヒルトの発艦が最大の見せ場だったのかもしれない。
- 関連記事
-
- 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 Eテレ(7/13)#15 (2020/07/14)
- 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 Eテレ(7/06)#14 (2020/07/07)
- 銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 Eテレ(6/29)#13 (2020/07/01)
- 銀河英雄伝説 Die Neue These TokyoMX(6/28)#12終 (2018/06/29)
- 銀河英雄伝説 Die Neue These TokyoMX(6/21)#11 (2018/06/22)
- 銀河英雄伝説 Die Neue These TokyoMX(6/14)#10 (2018/06/15)
- 銀河英雄伝説 Die Neue These TokyoMX(6/08)#09 (2018/06/08)
- 銀河英雄伝説 Die Neue These TokyoMX(5/31)#EX (2018/06/01)
- 銀河英雄伝説 Die Neue These TokyoMX(5/24)#08 (2018/05/25)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
ざっくりとね^^; 『銀河英雄伝説 Die Neue These』 第十一話 死線[前編] 同盟軍がワープ?して帝国領内の星に着いたら、貴族たちは逃亡した後。 被支配層の住民たちが残されていました。 我々は解放軍です もう専制主義の圧政に苦しむことはないのです 自由惑星同盟はあなたたちを歓迎します 政治上の権利や自由な市民としての新たな生活等、 ... マイ・シークレット・ガーデン FC2 - 2018.06.23 16:40
新アニメ版銀河英雄伝説第11話「死線(前編)」は、帝国領に侵攻した同盟が補給問題で立ち往生するエピソード。 アバンは飛来する同盟軍を帝国国民が見上げているというシーン。 占領地ではなぜか食糧が不足していた。 恐らくラインハルトの策。 全住民を飢餓から救うには5000万人の180日分の食糧が必要だった。 それは同盟兵の2倍もの人数だったので、とうてい賄えなかった。 イゼルローンのフォークは補給... アニメとマンガの感想と考察 - 2018.06.26 22:48
Comment