バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(6/18)#24終
最終回 第24話 桜花、咲き戻りたり
異なる平行世界で成尋衆と対峙する八郎と響。
先ずはヤバい奴から倒す、輪廻孫六に切りかけて孔雀啄を斬る。
夜叉至の宿命通は鏡を見ないように目を瞑って斬る。
そして涅哩底王は何度も致命傷を与えて魔神が肩代わりできないよう切り刻む。
輪廻孫六は瞳術で倒す。
成尋には瞳術が効かない。
別の世でどうなったかと尋ねる成尋。
最後までは知らない様子の八郎に満足して戦う。
響との桜花で叢雲も止めて成尋も成敗する。
二人がこれからも共に生き続けるには桜花を捨てる覚悟が必要。
八郎は自らの瞳術を封印するために目を切ろうとする。
それに気づいた響が気づいて瞳術を発動。
刀を奪って自身の目を斬る。
成尋が復活する、甲賀忍者薬師寺天膳の人面痣を宿していた。
八郎の弱点、響を狙う成尋から身を挺して守る八郎。
死に際に天膳を挑発して瞳術を発動、天膳が成尋を殺害しようとして
成尋も天膳を切り離すが両者死亡。
天膳桜の木の下で目覚めた響。
視界を失った状態だった、伊賀、甲賀の子供忍びが技を競い合っていた。
そこに信長復活の糧とされた成尋が復活して響を捕らえに訪れた。
響に迫るが、八郎の霊体が出現、成尋を斬る。
忠長は影武者が、本人として斬首刑に処された。
家光は忍びの争いで跡目相続を決めた決定が納得できていない。
それ故の同じ苦しみを持つ忠長を理解、天海を恨んでいた。
皮膚坊は元気に諸国偵察していた。
---最終回---
なんとも言えない終わり方でした。
平行世界に転送された後のバトルが余計だった気がする。
単純に各忍びの対決で良かったと思う。
なのに八郎が主役だからと成尋衆を1人で倒す活躍は必要なかった。
孔雀啄は砂時計を奪ってから切り捨てて欲しかった。
夜叉至の鏡は響が手裏剣で破壊して欲しかった。
輪廻孫六も振り子を切り離して術を使えなくしてから斬って欲しかった。
そんな論理的な描写が足りない気がする。
最後の八郎が響から出現したのは何でしょうね。
お腹に子供が居るとかなら理解しようと思うが、あれでは何も分からない。
そんな意味不明な最終回でした。
前半のネタフリは良かったが、後半の成尋衆とのバトルは失速気味だった。
もっと上手く噛み合わせて、お互いがギリギリのところで雌雄を決するバトルが見たかった。
費用的に?人数的に?作画が厳しかったのか、バトルはあっさり目で
盛り上がらなかったのは残念だった。
- 関連記事
-
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(6/18)#24終 (2018/06/19)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(6/11)#23 (2018/06/12)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(6/04)#22 (2018/06/05)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(5/28)#21 (2018/05/29)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(5/21)#20 (2018/05/22)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(5/14)#19 (2018/05/15)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(5/07)#18 (2018/05/08)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(4/30)#17 (2018/05/01)
- バジリスク ~桜花忍法帖~ BS11(4/23)#16 (2018/04/24)
スポンサーサイト
Trackback
Trackback
巡る生き死には桜花の如く――「バジリスク ~桜花忍法帖~」24話(最終回)感想
その散り様に。 Wisp-Blog - 2018.06.19 22:49
八郎(CV:畠中祐)と響(CV:水瀬いのり)が仲間に誘われて出た世界で見たものは、燃え盛る江戸の町と江戸城でした。 そこに立つ成尋衆の面々は、八郎と響のことは知らない様子です。 八郎は面倒な者から倒すと言い、輪廻孫六(CV:土田大)に向かって行くと見せかけて・・・ 孔雀啄(CV:豊永利行)と夜叉至(CV:堀江由衣)を倒します。 彼らの術を知っているので、スムーズに倒し... ぷち丸くんの日常日記 - 2018.06.20 06:41
大門ダヨ バジリスク~桜花忍法帖~ 全話視聴完了 忍びとか悲しき運命の生き物よ 作画もストーリーも良かったけど 前回のバジリスクをちゃんと見てなかったからなぁ~ それ見てたらもっと楽しめたのかな~ バカとヲタクと妄想獣 - 2018.07.18 17:33
Comment