スパイ教室 BS日テレ(3/30)#12終
最終話 第12話 File<愛娘>のグレーテ
クラウスがライラット王国に10日間の潜入任務で不在。
日々の鍛錬から開放されて大喜び。
そこで夕食は宴会、メインディッシュはミートパイに決まる。
しかし、店主はレシピを売れと迫られて嫌がらせ被害を受けていた。
相手は食品メーカー大手のマンハイム社。
店主は年なのでレシピを売るくらいなら店を畳むつもりだった。
そこでリリィとジビアは直接的な行動で社長を亡き者にしようと意気込む。
グレーテは策を弄して店を守ろうと立案する。
先ずはティアが総務課長から色仕掛けで情報を入手する。
社長が代替わりして業績が悪化。
2代目社長は裏稼業とも関係のある人物。
そこで外見上、一番頭の悪そうなリリィが主役。
店主の孫娘に扮してレシピを売りたいと情報を流す。
貧乏役者で店を継ぐ気持ちはない。
それに食いついたマンハイム社長。
ライラット王国の天才シェフが20万デントで購入する。
それでマンハイム社は引き下がるしかない状態にする。
その後に、再びリリィに連絡してくるはず。
だが予想外の条件が付与されていた。
眼の前で調理してレシピの正確さを確認することに。
その店のミートパイはボス、クラウスから教わった。
実は炎の思い出の店でもあった。
だからこそ、グレーても守ろうと必死になった。
クラウスは再現しようとしたが完全には無理だった。
それでも彼のレシピを聞いて調理を再現してみる。
彼からの連絡は暗号だった、解けるのはグレーテのみ。
グレーテの挑戦でマンハイム社を黙らせることは出来た。
その25万デントはお店に匿名で寄付。
店の経営も立て直せた。
そしてクラウスとお店を訪れるグレーテ。
しかし休業だった。
店主は弟子を雇ったので、彼が再現できるまでは休業らしい。
そして帰ったクラウスとグレーテに大変と駆けつけたリリィ。
簡単な後始末の任務から戻らない4人。
ティア、アネット、エルナ、モニカ。
灯を裏切るなら死体を処分しなければいけないとティアに銃を向けるモニカ。
ーーー最終回ーーー
ミートパイを巡るお店と食品会社のトラブル。
グレーテの立案で動く灯メンバーでした。
最後の4人のエピソードは次回?
一体何が起こったのでしょうか?
続きは、放送されるよね?
スパイ作品なので相手を騙して裏をかく。
そんな作戦を実行する少女の物語。
それにしても見た目がアホな人物で全員一致でリリィを指名とか残念過ぎる。
でも実際は毒に対する知識と利用が優れているコードネーム花園なのにね。
他にもエピソードが描かれていないメンバーも居る。
彼女たちのエピソードも描いて欲しい。
スポンサーサイト
艦これ いつかあの海で TokyoMX(3/25)#08終
Final Episode Episode-VIII いつかあの海で
敵、深海棲艦が呉を空襲する。
三四三空が防衛するから榛名、大淀たちは佐世保へ向かわせる。
佐世保で大和を旗艦とする南西諸島絶対防衛作戦を敢行する。
敵の深海棲艦の侵略が始まった。
第2水雷部隊が正面で戦う間に、第1遊撃隊が背後の補給部隊を叩く。
九州坊ノ岬沖で深海棲艦との戦闘が始まる。
大淀、榛名、鳳翔、龍鳳たちが陽動で敵を引き付ける。
先行した大和たちは喜界島沖で本体と戦闘を始める。
最上、雪風、時雨も参加する。
二水戦が突撃陣形で敵の本体を突破。
補給部隊を各個撃破。
大和率いる本隊は苦戦。
二水戦も突撃陣形で深海棲艦の本体に向かって進行する。
今度はあの青い海で会おうね。
佐世保は無事だった。
いつか、あの海で。
ーーー最終回ーーー
艦娘たちの頑張りで守られた。
そして東京で観光する艦娘たち。
アイオワたちの救援で無事に戻れたエンドかな?
そして現実の戦艦の活動時期が表示される。
雪風だけ長いのは終戦後に台湾で利用されたらしい。
そして天寿を全うしたので1971年没になっている。
まあ敗戦国の武装解除ですね。
でもどう見ても全滅エンドのような描かれ方でした。
その辺りは史実を曲げてはいないのかも。
と言うことは、艦娘も少女、生存していたら観光を楽しんでいたエンド?
もしくは良く似た別人に転生して楽しんだ?
キレイな作画で頑張りましたが、如何せん求められる作画、描写が高いので
連続しての放送は無理でした。