お兄ちゃんはおしまい! BS11(3/23)#12終
最終話 第12話 まひろのおしまいとこれから
春休みに何処かに出かけたいよね?
温泉なら良いかも?
まひろ以外の女子たちで決まってしまう。
まひろは温泉地でダラダラしたい。
そこは雪が残る山の中の温泉地だった。
何か異変を感じるが気にしない。
宿に着いたら着替えて町を散策しよう。
外は寒くて夕食前に温泉に入ろう。
お兄ちゃん、あまりジロジロ見ないでね。
流石に、かえでの胸は見たいが見られない。
1人で離れて露天風呂に入っていると、あさひ、もみじ、みよが接近。
まひろの体を触ってこそばゆくなる。
懐かしい感触が股間にある、生えちゃった。
急いでみはりに状況を説明する。
湯当たりしたと二人で露天風呂を出る。
いつかは薬の効果が切れるとは考えていた。
旅行の最中は困る。
でも、みはりは薬を持参してきていた。
これを飲むと当分は元には戻れない。
女の子になるか?男に戻るか?選択を求められる。
夕食時は1人で悩んでいた。
雪が降ってきたので中庭で遊ぶ。
こっそりと薬を飲む、そして楽しい旅を続ける。
露天風呂で股間を触ったもみじは手に感触が残っていた。
深夜に寝ぼけて起きて股間を確認。
そして眠ってしまう。
みはりは飛び級なので修学旅行の経験が無いので嬉しい。
また来ようね。
帰りの電車で女の子を選択した事を尋ねるみはり。
戻りたいがタイミングが重要。
お兄ちゃん改造計画は進行中、成果もあった。
女の子生活の二周目になった。
二人は手をつないで列車の中で眠っていた。
ーーー最終回ーーー
異常なくらいに手描き映像が動く作品。
でも今回は動く映像は少なめというか、あまり必要はない。
それよりも余韻を楽しむべき大きなキレイな一枚絵が重要。
街並みとか、夜のシーンとか、頑張ってましたね。
街並みとか、夜のシーンとか、頑張ってましたね。
男に戻れるチャンスだったが、女の子を選択したところで終わり。
まだまだ続く女の子生活でした。
内容的には女子の日常アニメ。
でも異常に動く映像が素晴らしい作品だった。
下手なバトルアニメよりも良く動く。
続編を見たいかと問われれば是非にとは言い難いが内容的には悪くない。
癒やしアニメとしては秀逸かもしれないので、放送されていれば楽しんで見る作品。
癒やしアニメとしては秀逸かもしれないので、放送されていれば楽しんで見る作品。
無駄に動く映像も悪くない、そんな作品だった。
スポンサーサイト
冰剣の魔術師が世界を統べる TBS(3/23)#12終
最終回 第12話 世界最強の魔術師である少年は、真理世界を斬り啓く
暴食のパラトロゴと一緒のモルフこそエヴァンだった。
エヴァンだと思われていたのは虚構の魔術師リーゼロッテだった。
マリアが決心して訪れたことを喜ぶリーゼロッテ。
レベッカをオーバーヒートさせてレイのクロノスロックで封じる。
訪れたレイにレベッカとマリアを救う手立てを手短に伝えるリーゼ。
魔術師を食べて吸収する暴食パラトロゴは冰剣の魔術師レイを狙っていた。
アメリアたちは迫るモンスターと戦っていた。
5人で何とか全てを討ち果たしたが疲労困憊、限界だった。
更なる魔物の出現には限界を超えることになる。
ここまで魔物討伐で進んできた当代の七大魔術師のアビー、キャロル、リディアが到着。
彼女たちの魔力は圧倒的で次々に倒していく。
レイはパラトロゴに苦戦していた。
リーゼはエヴァンと対峙する。
ユーゼニクスの技術で自らを改造するエヴァン。
しかしリーゼの能力には及ばない。
虚構の魔術師は細胞自体を自己崩壊させる。
それでも世界最強の魔術師はクロノスロックを所有する冰剣の魔術師だ。
レイはパラトロゴの魔術を解析して対応する。
パラトロゴを倒すがレイも倒れてしまう。
マリアは姉のレベッカを避難する。
お姉ちゃんが真実を話さないからレイさんが苦しむ。
姉と比較されて苦しんできた妹のマリア。
妹が大好きで妹のためにと我慢してきたレベッカ。
そんな姉も遂に本音を吐露する。
しかしオーバーヒートが始まる。
レイと共鳴したレベッカだからクロノスロックで封印できる。
父親はリーゼに娘二人がクロイツから無事であるように対応を依頼したのだった。
彼女をそれを可能と出来るのはレイだけだと彼を呼び寄せた。
レイがレベッカを救う。
文化祭の最後は花火。
レベッカはレイと二人で観ることを約束していた。
アメリアも抜け駆けは許せない。
エリサ、クラリスもレイを諦めない。
レイを育てたホワイト家の義妹、ステラは兄の帰宅を心待ちにしていた。
ーーー最終回ーーー
なんだか詳細不明ですが、レベッカは魔眼持ち。
そんなブラッドリィ家にはなにやら血縁の秘密、クロイツが引き継がれているらしい。
妹のマリアにも影響が生じているらしい。
そんな二人を助けられるのがレイのクロノスロック。
これは時を封印する能力かな?
だから彼は最強、なのかな?
まあ詳細は不明ですが、無事に放送終了できて良かった。
これが延期されても困る、最後まで見たいとも思わなかったかも。
作画は今回も怪しかったですが、無事に終了して良かった。
作画も脚本も演出も残念な作品でしたね。
異世界のんびり農家 テレ東(3/24)#12終
最終回 第十二話 誕生
ルーのお腹も大きくなり、各種族の皆が色々と教えてくれる。
出産経験のある知り合いからの情報が集まってくる。
ルーの体調は良好で唯一の不満はお酒が飲めないこと。
そのせいで、皆がストレスを貯め始める。
火楽は寝かせると美味しくなるから、解禁日を楽しみに待とうと教える。
酒作りのドワーフ、ドノバンは皆がお酒を消費しないので嫌われたと勘違いする。
事情を説明すると解禁日に備えて酒の仕込を継続する。
各自が出産に備えて色んな品を届けてくれる。
木槌の意味だけは分からない。
遂に陣痛が始まり、火楽はやれることもなく、要らない子になってしまう。
最初に1人で転生して農業を始めた日を思い出す。
人間とは関わりたくなかったと考えた日が遠い昔のように思い出す。
今では色んな種族が集まり村となった。
出産したのは男子、アルフレートと命名される。
部屋には皆から貰った品が沢山並んでいた。
お礼に何かお返しを考える。
報償メダルを導入する。
最終的には通貨となるが、手始めの段階として物々交換から進歩する前段階に。
各自に3枚をプレゼントする。
偽造防止のためにも火楽の手作り。
家具、遊具が人気で火楽の仕事が増える。
今までは村長の火楽を通して求める品を手に入れていたが、独自ルートの開拓もあり。
そして出産祝いの大宴会を催す。
ドノバンはワイン樽を運んで木槌で鏡開きを行う。
禁酒の分だけ消費量も増えそうな宴会。
魔王国にも情報は伝わり、敵対から友好へと対応を変化させる。
いずれは魔王国の幹部クラスを嫁がせよう。
商人もお祝いの品を贈って友好関係を維持したい。
ティア、ハクレン、セナたちが新たな移住希望者を見つけてきた。
話を聞くと総勢で100人を超える。
村がもう一つできそうな数、それも良いのでは?
じゃあ候補地選びから始めよう。
ーーー最終回ーーー
順調に成長する村、そこでの暮らし。
とても優しい世界でした。
今までは誰も住まない未開の地、死の森。
そこには屈強な魔物が生息する。
そして食べられるものも少なく、誰もが住もうとは思わなかった。
そこに神具、万能農具で想像した作物が収穫できる男が住み着いた。
万能農具は武器にもなり、何でも可能と言える品。
それだけに、食料が豊作なら誰も文句は言わない。
そんな食糧難の世界では天国のような村が誕生したのでした。
そうなると武力、経済、などが他国にも脅威に思われたり狙われたりする。
狙われる部分は描きませんでしたが、町で仕事にあぶれた荒くれ者が訪れそうですよね。
まあ警備上は問題ないのですが。
そんな人種も農家として雇えば更生するかも?
作画的には問題もなく、キレイで最後まで問題なく放送できました。
今期は放送できただけでも素晴らしいと褒められる。
そんな残念な時期でもありました。
スパイ教室 BS日テレ(3/23)#11
第11話 MISSION<愛娘>IV
クラウスは来ない、つまりは今までのクラウスはグレーテの変装だった。
彼女が全てを立案、指示していたのだった。
そして屍の協力者のオリヴィエを4人で倒すことになる。
クラウスは他のメンバーを連れて屍の確保に向かった。
選ばれた4人とはリリィやジビアではなかった。
クラウスからの言葉を伝えるグレーテ。
リリィたちの4人が最も仲間を信じて協力できるメンバーだから選抜した。
リリィとジビアが彼女の確保に向かう。
サラの犬が居場所を教えることなら可能。
ジビア、リリィがオリヴィアと格闘するが負けたフリ。
屋敷で待つグレーテが作戦の要。
しかし彼女の格闘術は優れては居ない。
大丈夫だろうかと心配するジビアだがリリィは信じている。
彼女の覚悟は強い力となる、それでは誰にも負けていない。
オリヴィアがグレーテを発見歩み寄る。
オリヴィアは屍ことローランドの暗殺現場に出くわした娼婦。
でも彼女は田舎暮らしに飽きていた。
彼と共に暮らし暗殺技術を学ぶことで変われた。
彼女は屍の弟子であり愛人でもあった。
そこでウーヴェの情報をローランドに伝えていたオリヴィアは
クラウスが訪れたことで更に警戒していた。
だがクラウスが不在なのでグレーテの変装であることも見破っていた。
格闘術ではオリヴィアに敵わない。
屋根から飛び降りて自殺を装うことを求める。
しかしグレーテは屈むとオリヴィアが負傷する。
ウーヴェ氏が撃ったのだった。
彼は顔に痣のある人物に狙われてきた。
その人物を発見して狙撃したのだった。
今までの痣のある狙撃手はグレーテだった。
ウーヴェ氏に痣を見せて狙うように仕向けていた。
彼の狙撃であれば、オリヴィアも気づかない。
遠距離からの殺意のない狙撃だから。
グレーテによる攻撃なら簡単に殺意を察知できるから。
そしてクラウスは屍を取り押さえて訪れた。
グレーテの顔の痣など問題ない。
彼女はブサイクで愛されてこなかったかもしれない。
だがクラウスは彼女の努力と鍛錬を感じ取った、だからキレイだと告げた。
ちなみに屍は最強のスパイなどではない、弱すぎる。
オリヴィアも確保して当局に処罰されるだろう。
覚悟も技術も足りていない。
全員で帰る約束をしたがリリィはグレーテとクラウスを二人にした。
気を利かせたつもりだった。
グレーテの愛情表現に男性として答えることは出来ないクラウス。
それは誰にでも同じで、彼は性愛を求めていない。
だが家族愛を必要としているのでグレーテを家族としてなら受け入れる。
鍛錬の賜を理解できたからだ。
今でもキレイだと告げる。
ーーー最終回 「」ーーー
今回はグレーテのエピソードの完結編。
上手くやったつもりでしょうが、なんともはややり過ぎの感はある。
そこまで事前に想定して準備を出来るものだろうか?
ウーヴェ氏の狙撃だって地上から屋根の上に撃っている。
それが背後のオリヴィアに当たるのは角度的におかしい。
そんな疑問点も多い。
でもグレーテがクラウスに認められるエピソードなので、まあ良かったかな。
なんだろう?上手く事前に予測して準備していたから全ては問題なし。
そんな描き方ですが、そんな上手く事が運ぶだろうかとは思う。
文豪ストレイドッグス 第4シーズン TokyoMX(3/22)#49
第49話 文豪ハウンドドッグス
軍警察の猟犬部隊は武装探偵社を追いかけていた。
喫茶うずまきのマスターに女給のルーシーに関して問い合わせする条野と鉄腸。
彼女の異能で移動中だと目星をつけた。
マスターを趣味悪く精神的に追い詰める条野。
鉄腸はストレートに逮捕後の安全を担保に交渉する。
マスターは探偵社とルーシーの身が最優先、行き先を教える。
独立国として空中に浮遊する天空カジノ。
そこの支配人シグマこそ天人五衰のメンバー。
太宰は天人五衰の目的を把握していた。
安吾から中島と鏡花に伝えられた世界テロ、硬貨爆弾を使用する。
シグマは猟犬部隊の立原と燁子に操業停止を求められるが拒否。
シグマは硬貨爆弾を知られると計画が台無しになってしまう。
フョードルはシグマに猟犬部隊とは戦うな、逃げろと告げた。
しかし彼は支配人の立場も世界テロも失いたくないと抵抗する。
燁子は発着場を爆破して人の流れを強制的に停止する。
中島は太宰の作戦通りに立原を金庫室に誘導する。
そこで隠していた硬貨爆弾を発見させる。
爆発も彼の異能で止められる。
それならばと無人飛行機を特攻させる。
流石に飛行機クラスの運動量を異能で停止することは出来なかった。
燁子の能力で立原を救う。
次には警備員に二人を襲撃させるが通じなかった。
太宰の作戦は猟犬部隊に硬貨爆弾を教えて通信室を制圧させる。
そして戦闘に協力して無罪を主張する。
シグマは凡人で最弱、それ故の必死さが最強。
彼の異能は情報交換、それで種田長官からノートの情報を得た。
それだけで十分、カジノの支配人である必要はない。
彼には何も無い記憶喪失者、それ故の執着は強い。
フョードルは太宰の問にそう答えた。
カジノで負けが混んでいるお客に立原と燁子の殺害を懸賞にした。
二人を倒したものは借金を帳消しにする。
一般人が二人を襲うのは予想外で油断した二人。
燁子は特攻飛行機を止めた際に負傷していた。
ーーー最終回 「」ーーー
取り敢えずは次回で一度終了しそうですね。
このシリーズが終わるのは3年後なのかな?6年後?
正直覚えていないでしょうね。
正直覚えていないでしょうね。
急に弱くなった猟犬部隊。
武装探偵社には強かったのにね。
この辺りの適当さがバトル作品のアルアルネタ。
序盤は強いが弱点を知られると弱くなる。
ここからは中島と鏡花の出番かな?
転生王女と天才令嬢の魔法革命 BS11(3/21)#12終
最終回 第12話 彼女と彼女の魔法革命
アニスとユフィは中庭で勝負する。
互いに相手を守りたい、幸せになって欲しいから。
そして古い伝統と格式を重んじてきた国の在り方が二人を傷つけ苦しめてきた。
二人は互いに自分の思いを譲らず平行線となっていた。
最後は持てる魔力を最大限に引き出した術を放ち合う。
ユフィのアルカンシェルがアニスのドラゴンの力を上回った。
アニスは正直に国王となることが苦しいと告白できた。
でも母親はアニスが魔力を持たないことで自分を責めていたことを知っていた。
だから女王となることを譲れなかった。
ユフィにアニスは秘密を打ち明ける。
前世の記憶がある、そこは魔法のない世界。
でも本来のアニスと入れ替わって追い出したかもと負い目があった。
もしかしたら本来のアニスじゃない偽物かもしれない不安があった。
ユフィを救ってくれたアニスは本物。
本物の魔法使いです。
ユフィのアニスに対する思いは愛。
それを証明するかのようなキス。
ユフィは精霊契約を済ませて王家の一員となった。
国王となりアニスが姉として彼女をサポートする。
父である現国王は退官を決める。
最後に二人に国の将来を尋ねる。
魔法に依存した世界を終わらせたいユフィ。
もっと自由な世界にしたいアニス。
それに関しては考えのあるユフィ。
アニスが考えた飛行機を実用化する。
そして祭典では更なる飛行ドレスをお披露目する。
不老不死の研究ををしてずっと一緒に居るから。
ーーー最終回ーーー
二人は幸せなキスをして、な終わり方でした。
少し慌ただしいストーリー展開で余裕がなかった。
序盤の展開からはトンデモなアニスが失敗を繰り返しながらも
色んな発明をするだけでも良かった気がする。
王位継承まで描くのは少し早すぎる気がした。
描くなら、2,3話多く描ければ良かった気がする。
作画も安定しており、キレイな作画で描ききれた作品。
今期は海外で感染が広がって納期遅れが続出している中では
作画レベルも安定しており内容も見応え合って良作品。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。II BS11(3/22)#09
EPISODE 09 防御力特化と拠点作り。
第八回イベントが開催される。
今回は強いモンスターを倒せばメダルが獲得できる。
生存したら1枚、モンスターを倒したら1枚。
楓の木は全員が生存してメダルを10枚集めよう。
今回はギルド同士のバトルはない。
取り敢えずイベント会場に転移される。
いきなり出現するモンスターは強い。
皆で対応するが、メダルはドロップされなかった。
ここでカエデのテイムモンスターの能力が明かされる。
誰にでも変身可能で能力もコピーできる。
マイ、ユイの攻撃もダブルじゃなくトリプルに倍増していた。
先ずは二組に分かれて探索しよう。
メイプルが防御特化なので攻撃特化のマイ、ユイと機動力の高いサリーがチーム。
カエデ、イズ、クロム、カスミがチームになる。
サリーは事前にマップを作成、怪しい場所にはマークを付けていた。
それに従ってメイプルたちは湿原を探索。
場所は変化していないがモンスターがたくさん配置されている。
戦うのは面倒なのでシロップで空を移動、島の地下に移動する。
強いモンスターが出現、倒すと分裂、地上では不利。
シロップからマイ、ユイがイズから渡された火炎爆弾を投擲する。
ハンマーで打つと爆弾事態が壊れてしまう。
それでも大量に投げつけてモンスターを攻略、メダルもゲット。
カスミのハクに乗って移動する。
怪しいマークに触れると転移、忍者の様な敵と遭遇。
居場所が分からず攻撃されるのは厳しい。
そこでカエデのソウに守らせて、イズが爆発トラップを仕掛ける。
障害物を排除したらカエデのスキルで照明魔法発動。
陰で相手の居場所が分かるとカスミ、クロムが倒す。
メダルをゲットする。
夜には強いモンスターが出現するらしいので全員が合流する。
イズが発見した洞窟を拠点として利用する。
防衛機構としてトラップを設置、イズは内装を装飾する。
メイプルは不用意にトラップを発動してしまうが耐久力で平気。
トラップを設置し終わるとモンスターを待つ。
程なく爆発が発生、トラップ作動。
サリーとメイプルで様子を見るため出入り口付近を調査する。
トラップが発動してモンスターは全滅状態だった。
モンスターは素材をドロップしていたので集める。
その後は暇なのでとメイプルはトランプに興じていた。
運営は初日の結果を精査する。
大規模ギルドは迎撃に成功して全員が生存していた。
楓の木は拠点をダンジョンとして作成している。
もっと単純な洞窟にしたほうが良かった?
今はトランプ遊びに熱中していた。
ーーー次回 「」ーーー
第八回イベントのスタート。
メイプルたちは流石ですね。
順調にメダルゲット。
実はメイプル意外も普通じゃないメンバー。
まあメイプルの異常さを目の当たりにすれば自分も頑張らないと足手まといになると
焦ってしまうのも分かる。
結果としては普通じゃない人の集まりになっている。
チーム内での争いが好結果を生んでいる。
今回のイベントでも運営が泣くことになりそうですね。
でもメイプルは看板プレイヤーだからお咎めなしで終わりそう。
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです BS11(3/21)#11
第11話 サバイバーズVSステッピングマン
ステッピングマンは常に同じルートを辿る。
待ち伏せしていたニック。
スラムであるガーベージコレクションで論文提出者が居た。
それで正体がナルガーヴァだと分かった。
それでも格闘術は互角。
しかし全体重を掛けた踵落としで屋根を突き破る。
階下に落下した二人をサバイバーズのメンバーが囲む。
これで彼は逃げられないはず。
彼はオーキ病の治療を行い娘が死亡した。
血液感染したのだが性交渉でも感染する。
娘は患者の血液から感染したが性的にふしだらだったと悪評をたてられた。
オーキ病の克服を達成しないと娘が救われない。
そのために子供たちを誘拐して実験体として利用した。
でも誘拐した子供たちにも親も知り合いも居る。
先日亡くなった少女を哀れんで泣く人がたくさんいた。
子供たちでも誰かと繋がり愛されている。
1人だけで生きる、誰にも悲しまれない人間など居ない。
ナルガーヴァの行為は一部は正解で一部は不正解。
人間など裏表のある存在、完全な聖人君子など居ない。
そんな時、絆の結界を破って侵入者、ナルガーヴァを攻撃する。
彼に魔道具を与えた存在らしく口封じに訪れた。
思念外装を持つ通称、白仮面。
この場の全員を口封じする。
ゼムはナルがーヴァを回復しようとする。
しかし順番を間違っている、本来は戦えるメンバーを回復させるべきだった。
ニックがユニオン出来るのはゼム1人、無事だったから。
オリヴィアが駆けつけて白仮面の相手を務める。
ニックはゼムとユニオンする、失われた古代魔術。
白仮面との戦いが始まる。
キズナの攻撃で一矢報いたが倒すまでではなかった。
ナルガーヴァは鉄骨に長時間挟まれていたので直ぐに開放すると命を失う。
しかも既にオーキ病に侵されて余命も短い。
ゼムはせめてもの救いと痛みを除いてあげる。
しかし建物は既に脆く倒壊する。
取り敢えずは一件落着。
オリヴィアは一件は落着と告げる。
白仮面は逃したし、彼に命令する上司も存在する。
禁忌兵装の持ち出しを許可できる上司。
キズナは絆の剣だと分かるオリヴィアは何物?
武の剣だった。
ーーー最終回 「冒険者はまだ世界を救えない」ーーー
取り敢えずステッピングマン事件は解決。
人体実験は許されないが、他は功績を残したナルガーヴァでした。
そして、ここで失われた魔術や禁忌兵装を持つ存在が明らかになる。
更なる激しい戦いになりそうですが、ここで一度終了。
オリヴィアやキズナの様な剣はたくさんありそうですね。
とんでもスキルで異世界放浪メシ テレ東(3/21)#11
EPISODE 11 商売は御婦人の為に
今日はブラックサーペントを商人ランベルトに届ける。
ギルドに寄って解体肉と買い取り料を受け取る。
急ぎでブラックサーペントの解体を依頼する。
朝食はミンサーを購入したのでハンバーグを調理する。
スイはパワフルに手伝ってくれる。
ハンバーグは大量に調理して冷凍保存。
洋服を洗うが泡立たない石鹸。
この世界にも石鹸があるなら、現代の石鹸を持ち込んでも大丈夫。
そこで石鹸、シャンプー、リンスを詰め替えて販売を計画する。
ランベルトはブラックサーペントを金貨50枚で買い取ってくれた。
石鹸、シャンプー、リンスの商売を持ちかける。
風呂好きな妻の結婚記念日のプレゼントに丁度いいと喜ばれる。
この世界でもお風呂は存在する。
しかし金貨数百枚が必要で成功者の証でもあった。
先ずはランベルト自身がシャンプーなどを使ってみる。
翌日、妻のマリーが上機嫌でムコーダを迎える。
石鹸、シャンプー、リンスを取り扱いたい。
これらは貴族や友達などに絶対に売れるから。
そして自分の分も確保できると強かだった。
その日は一日、容器の詰替えで終わったがランベルト商店に納品できた。
ギルドマスターに呼ばれていたので訪れるとミスリル鉱山の発見で
領主から金貨5,800枚を報酬として受け取れた。
しかしワイバーンの群れが襲来、冒険者も負傷した。
尻尾に毒があるので負傷者は重体状態。
スイの上級ポーションは凄い性能で、傷だけでなく解毒も出来た。
Cランク以上の冒険者にワイバーン討伐を命じるギルドマスター。
狩りに行けなくて不満だったフェルはワイバーン討伐を1人で請け負う。
ワイバーンの肉は旨いから。
スイにワイバーン討伐を教えるフェル。
頭を潰せ、頭は小さいので羽を傷つけても良い。
スイの水鉄砲の威力は凄い。
二人でワイバーンの群れを全て討伐。
その場でランチ、作り置いたハンバーグを揚げてメンチカツ完成。
フェル、スイにも好評だった。
ギルドマスターはフェルに任せたが心配で結果を待っていた。
勇者たちはムコーダの非力さを心配していた。
でも調理スキルは無く、メシマズに苦しんでいた。
ーーー最終回 「冒険は食の数ほど」ーーー
異世界で石鹸、シャンプー、リンスの販売は既に定番ですね。
現代社会の様な泡立ちよく香料入りは存在しないから。
マヨネーズ作りと並んで定番コース。
ミンサーは手動なので、異世界でも使える。
スイは既にかなりの高いレベルの魔物に成長してますよね。
神の加護も持っているので、フェンリルをSSランクとするとBランク程度には到達していそう。
誰もスイのレベルを知ると笑えないよね。
そして一人飯で料理してきたムコーダなので、フェルも満足。
料理は大事を描いている作品ですね。
虚構推理 Season2 TokyoMX(3/18)#23
第23話 スリーピング・マーダー
では真犯人を明らかにしましょう。
妖狐の吹雪は事故死に見せかけることも出来た。
なのに殺人、殺していないのではと推理した琴子。
吹雪も琴子の問いかけに真実を白状する。
付け狙っていたので野犬に襲われた、交通事故死を考えていた。
しかし目の前で関係者の女性が殺害した。
なので男に襲われたと声色で真似た悲鳴を吹雪が叫んだ。
本当の真犯人は長女の薫子。
母親を殺害して自ら足を骨折させた。
今まで、夫にもこの事実は明らかにしていなかったのかも?
でも父親の音無会長が子供を呼んで真実を明らかにする。
それで自分の罪が知られたのかもと様子を伺っていた。
夫は琴子の説明で自殺だと説明したはずと妻の犯行を隠そうとする。
23年前の犯罪で時効、証拠もない。
犯人は男性と叫んだのは真実?
会長が警察関係者に手を回したのかも?
それとも母親の愛情が男性だと娘を庇ったのかも?
薫子は脈がないことを確認したと告げた。
だから叫び声は矛盾する。
犯人しか知らない真実が明らかになる。
音無グループには関与しないし、ここでの真実は全て忘れ去る。
依頼者に対する守秘義務は果たすと告げて帰る琴子。
彼女に取って誰が犯人なのかは関係なかった。
ただ真実を明らかにしたいだけだった。
しかし夫は部外者の琴子と九郎は信用できない。
だから帰す訳にはいかない拳銃を持ち出す。
九郎が撃たれても復活して帰っていく。
23年前の真実を知って2週間後。
薫子は自殺未遂、祖父の会長も病状が悪化して寝込んでいた。
莉音は琴子の存在が不気味だった。
彼女に関わったことが不幸だったのではとも思う。
真実が明らかになったことに恨みはない。
もしかしたら桜川九郎は桜川六花さんの関係者では?と問う。
会長は怪異に自ら接近していた。
不老不死で長期療養中の六花に自ら面会を求めた。
そして会って分かった、彼女はこの世の存在ではない。
そんな彼女と偶然、町で再会した。
そこで怪異と関わったことを相談した。
そのことの折り合いをつけてきたつもりだが、全てを懺悔したい。
相談後に彼女から琴子の名前を告げられた。
だから最初から琴子を指名してきたのだった。
六花が琴子を教えたことに考えを巡らせる。
単なる嫌がらせ?
他の企みから目を逸らさせるため?
琴子の情愛のない冷酷さを九郎に見せるため?
九郎の推理は当たっていた。
六花は琴子の恐ろしさを九郎に教えたかったのだった。
ーーー最終回 「」ーーー
真実を明らかにする必要はあったのか?
そんな苦いビターな結末でした。
でも薫子は、これで怯える毎日から開放される?
時効が成立している時代の作品?
2010年の公訴時効の廃止で薫子の場合は逮捕されるはず。
証人が全員、口を噤めば良いだけではありますが。
右京の正義は暴走するよ、そんな内容だったかもしれない。
英雄王、武を極めるため転生す テレ東(3/20)#11
第11話 見習い騎士、無双す
突然出現した空中戦艦。
それは血鉄鎖旅団の戦艦だった。
それこそが天上領イーベルの目論見だった。
最近、天上領に楯突く血鉄鎖旅団を一網打尽にする罠だった。
天恵武姫の交換なども嘘。
それなりの理由で国王と貴族を集めて、それらしい名目が重要だっただけ。
そんな罠の為に国王の腕を切り落とした、イングリスはイーベルを
捕まえるべきと進言する。
あくまでも捕獲ならばと条件をつけて許可される。
イングリスはイーベルとの戦いに喚起する。
彼は周囲に結界を張る、触れると傷つく結界。
しかし周囲に展開すると威力が弱くなる。
天上人であるなら一点集中で戦うべきと煽るイングリス。
その結界魔法を攻撃する、そして遂には蹴り抜いてしまう。
王宮外へ吹き飛ばしてしまう。
国王軍は血鉄鎖旅団を捕まえて場を鎮めるしか手柄が得られない。
天上領には逆らえない立場なので血鉄鎖旅団とは敵対の立場になる。
イングリスはラニの手を引いて血鉄鎖旅団の元に向かう。
イングリスは戦いを求めるので最前線に駆り出されてしまう。
両者の戦闘での負傷者は避けなければいけない。
ラニは戦艦からの砲撃を止めるべくアーティファクトで攻撃する。
周囲を結界のごとく覆って照準させない。
イングリスはエーテルストライクで攻撃。
しかし黒仮面が残っており、イングリスの攻撃を防いだ。
レオンとシスティアは不在だった。
黒仮面との一騎打ちが始まる、実力を図る絶好の機会だと本気をだす。
騎士アカデミーではリップルを守るべく有志が集まっていた。
王国近衛騎士団も血鉄鎖旅団の出現で、引き渡しには訪れない。
そこで異空間に封じて特級印のマナで魔石獣を出現させる。
事前に出現させて、不慮の事故を防ぐ。
イングリスの成長度合いに黒仮面も実力を発揮せざるを得ない。
マナを集めて剣を出現させる。
そのスキルはイングリスには無理だった。
それでも懐に潜り込んで一撃を放てばジリ貧状態を防げる。
魔力で氷の剣を出現させて剣技を受ける。
一撃だけ防げれば良い、腹部に掌底で弾き飛ばす。
剣の間合いから離れたことでエーテルストライクを放つ。
これで追い詰められることはない。
その両者の間に蹴り飛ばしたイーベルが来訪。
血鉄鎖旅団殲滅の機会を得られて歓喜する。
王国軍を制定したシスティアが戻り、武器に変化する。
それこそが天恵武姫の能力の一つ。
黒仮面は槍を構える。
レオーネの異空間維持が限界、リーゼロッテも疲労の色が濃い。
マナミストを持参してきたので生徒たちの回復が可能となった。
再度、異空間でリップルにマナを供与する。
しかしトンデモナイ物を召喚してしまった。
リップルの召喚でプリズマーが出現。
それは戦艦からイングリスにも見えるほど。
プリズマーの出現には大歓喜だった。
ーーー最終回 「」ーーー
今回も圧倒的なバトルジャンキー、イングリスは実力発揮で楽しそうでした。
自分よりも強い相手と戦える喜びが清々しい。
巻き込まれるラニは迷惑そう。
最後はラスボス、プリズマーとの対戦ですね。
イングリスが大喜びでバトルする絵が浮かびますね。
イーベルと黒仮面も対戦するのでしょうね。
負けたイーベルが憎しみの炎に取り込まれて凶悪化するのかな?
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます BS11(3/19)#11
第11話 姫巫女の出陣
荷馬車を守るために傭兵部隊、ウルフファングの隊長を雇う。
川が増水して簡単には川を渡れないので時間稼ぎが必要。
手持ちの重火器では、一気にゴブリンを倒すのが難しい。
ミツハは考える、ゴブリンの目的は何だろうか?
彼らの苦手なものなどが無いのだろうか?
そこで部屋に仕入れた着火剤、新聞紙、花火を持ってきた。
ゴブリンが逃走、帝国軍の兵士も倒れた。
もしかしたら彼が魔物使いでゴブリンを使役していたのでは?
荷馬車も川を渡ることが出来て無事だった。
隊長とウルフファングを雇う交渉が成立する。
60名、全員が集まり金貨4万枚とプラス出来高払となった。
王宮の中庭にフル装備で転移。
帝国軍、2万人が王都に迫っていた。
ウルフファングの装甲車の隊列から演説するミツハ。
彼女を見たことのある人が、その時の名乗りを覚えていた。
雷の姫巫女様だ。
王都を出て散開して各門を守る。
正門に帝国軍が集結、名乗りを行う伝令の肩を狙撃する。
司令官クラスの軍人を優先的に狙う。
兵士は農民などの一般人を一時的に集めただけのはず。
戦意を削ぐことで統一が乱れ弱体化する。
魔物使いも狙う、魔物が指揮を失くして暴徒化すれば相手軍が弱体化する。
次々に相手の弱体化に成功する。
彼らにはワイバーン部隊が存在した。
空からの攻撃は防ぎようがない。
ウルフファングには対空戦力に対する備えがあった。
これで帝国軍の弱体化に成功したと思ったが背後の森からドラゴンが出現。
ーーー最終回 「」ーーー
ウルフファング全員と装甲車などを転移出来る。
なろう系のご都合主義、ここに極まれりですね。
何でもありに歯止めがない。
商売に特化しているから面白いとでも思ったのだろうか?
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン BS11(3/17)#35
第35話 C-MOON その2 
徐倫の生存を感じるプッチ神父、彼女を見逃してはいけない。
走って彼女を感じる場所に移動する。
徐倫を守るためには神父を倒すとアナスイは行動する。
C-MOONで攻撃するが偽物のアナスイ。
自分の偽者をダイバーダウンで作って囮にした。
そして射程圏内に入ったが攻撃され吹き飛ばされる。
それ程に重力制御は脅威の能力だった。
そんなプッチ神父に触れる徐倫。
彼女の手が何度も触れる。
その腕をC-MOONで殴って裏返す。
しかしストーンフリーの糸がメビウスの輪を形成する。
裏と表の区別がないメビウスの輪。
裏返っても同じ、それを利用したのだった。
だから生存できていた。

徐倫は打たれた箇所にメビウスの輪を形成、心臓も同じ。
流石に心臓はまずい、体力の限界も近い、辛そうな状況。
彼女の周囲を歩き回り、幸運を待つ神父。
警官が引き寄せられ拳銃を手にする。
弾丸が徐倫に向かって放たれる。
その時、ザ・ワールドが発動、時間が5秒間停止する。
承太郎が遂に到着したのだった。
弾丸を弾いて徐倫を救出した承太郎だった。
SW財団は銛を遠距離から打ち込んだ。
それにエルメェスのザ・キッスの能力でコピーした。
そのシールを剥がすと一つに戻る。
離れた場所から銛まで一気に移動したのだった。
それでも神父は幸運だった。
ここから移動して能力を完成させようとする。
エルメェスに拳銃を発射させる。
その時ザ・ワールドを発動して銛を投擲する。
止まった時間に自身めがけて迫ってくる。
時が再び動き出す時、知らない攻撃が追加されると対処できないはず。
神父は何かを感じて銛を逸らす。
かすり傷で済んだ神父は移動して展示品のスペースシャトルに乗り込む
新月を待たずとも、自身の能力を完成させることが可能。
スペースシャトルを発進させて場所を探す。
ーーー次回 「メイド・イン・ヘブン」ーーー
遂に承太郎が目覚めた。
ザ・ワールドは強い。
でも上手く逃れた神父。
神父は更に進化する?
数的には不利、しかも承太郎も居るのですが、それでもギリギリの戦いなのでしょう。
それ程に強い能力の進化なのでしょうね。
それ程に強い能力の進化なのでしょうね。
真・進化の実 ~知らないうちに勝ち組人生~ テレ東(3/17)#10
第10話 共鳴のヴィトール
ギルドで宴会が始まる。
目覚めたら、殺人事件が発生?
おしゃぶり男が死んでいる?実は眠っているだけ。
ガッスルとヴィトールは犯人を捜査する。
でも目覚めた、おしゃぶり男が真実を告げる。
哺乳瓶を踏んで転んで気絶して、眠っていただけ。
その捜査中、魔神教団の仕業ではないと宣言したのはヴィトール。
それが気になるエリス。
エリスを尾行して戦闘を始めるヴィトール。
彼の一撃を受け止めたのはガッスルだった。
ヴィトールは魔神教団の四天王、共鳴のマッスルだった。
相手の攻撃を受けて倍返し、実は筋肉マッチョだった。
ガッスルと殴り合うヴィトール。
最後のクロスカウンターから立ち上がる。
お前の筋肉は泣いているぞ。
己の強さばかりを求めるな。
ガッスルの放ったパンチは外れたが強力だった。
初めて負けた気がするよ。
帰るところにユティスが出現。
ヴィトールを殺害する。
誠一は魔法が使えなくなっていた。
ーーー次回 「」ーーー
魔神教団の四天王が次々に倒される。
そして最後は1話のアバンに繋がるのでしょう。
デストラと誠一の戦い。
今回はヴィトールとの戦い。
色々とパロディで誤魔化した感じで内容は薄いし、面白さもない。
でも放送を延期しないことだけは褒められる。
うる星やつら フジ(3/16)#22
EPISODE 22-A 大ビン小ビン
テンが四次元の森で小ビンを飴と交換してきた。
使用方法はラベルに記述されているが読めない。
ラムが訪れて中に吸い込まれて小さくなってしまう。
テンに大ビンを持ってくるように命じる。
それまでは小さいままのラム。
一計を案じてダーリンの愛があれば元に戻れると嘘をつく。
しかし、こたつねことの会話で嘘とバレてしまう。
怒ったあたるは、鳥かごに閉じ込めてしまう。
猫に襲われるが逆に電撃で倒すラム。
テンはラムを元に戻すには夕刻までに大ビンを使用しないと戻れないと知る。
あたるにラムを連れてくるようにと頼まれる。
鳥かごに閉じ込められたラムは怒っていた。
あたるの言うことは聞かない。
無理やりラムを捕まえてテンと四次元の森に向かう。
最後の大ビンが壊される前にラムを投げ入れて何とか間に合った。
ラムは罰としてあたるの顔に鳥かごの刑。
EPISODE 22-B 愛がふれあうとき
野犬に襲われている子犬を救出したしのぶ。
でも子狐だった。
気に入って尾行する。
あたる、総番がしのぶにアプローチするが断られる。
日直で朝早く登校するしのぶを発見、追いかける。
あたるに化けてしのぶに会うが体は小さい。
子狐がお礼に来たと分かると礼を述べて分かれる。
でも子狐は帰らずに担任教師に化けてご褒美を渡そうとする。
友引クイーンコンテスト開催。
候補者は厳選なる調査のもとに5人が選出される。
ラム、しのぶ、ラン、さくら、竜之介で賞金は15万円。
ーーー次回 「友1クイーンコンテスト」ーーー
大ビン小ビンは珍しくラムを気遣うあたる。
ラムに優しいエピソードは好印象。
しのぶは色んな者に好かれる。
今回は子狐でした。
そして次回へ続く友1コンテスト。
まあ、優勝者無し?でしょうね。
神達に拾われた男2 TokyoMX(3/19)#11
EP. 11 リョウマと慌ただしい日々
アサギとレイピンが気遣ってくれて、ギルド報告を任せる。
1人で取り急ぎ創立祭の出店準備を確認する。
出店もセムロイド一座のステージもかなりの進行具合。
実は一座には専門の大道具係が同行していた。
彼らは優秀で手慣れていた、ステージを組み上げるとバンブーフォレストの
店の組み上げも手伝ってくれたらしい。
一緒に店を盛り上げる仲間だから。
フードメニューは決まったがドリンクが決まらない。
リョウマの飲んでいるダンテ茶を出したい。
でも販売出来るほどの在庫がない。
以前に余った小麦を買い取ったので麦茶を提案する。
小麦を炙って香ばしく焦がして煮出すだけ。
麦茶の風習がなかったので丁度良い。
リョウマは色んな部署に呼ばれて忙しい。
セルジュが完成したオルゴールを届ける、販売する予定だった。
ミーヤはリョウマが忙しくて頼み事を諦める。
リョウマは働きすぎだと前日は休むことで全員が一致。
前日はスライムの研究に勤しむ。
フラッフスライムが分裂した。
そんな時、レナフからドラグーンで荷物を配送するピオロを発見。
追いかけて聞いてみると、急ぎの荷物を届けたのだった。
ついでに創立祭も楽しむ予定。
荷物は味噌、醤油、白米で注文者はアサギだった。
彼に同行すると、ミーヤと出店するらしい。
実はミーヤが天ぷらを食べたいとリョウマを訪ねたが忙しかった。
そこでアサギに依頼して、美味いので出店することに決めた。
それには味噌も醤油も白米も足りないので注文したらしい。
ただ創立祭では食べ歩きが基本。
そこで天むすを提案すると好評。
ピオロも帰って自分の店で販売したい。
楽しそうなリョウマを見る神たちも嬉しい。
リョウマのスライム研究は、良好な世界維持にも有効らしい。
ーーー最終回 「」ーーー
今回は創立祭の準備。
リョウマは大忙し。
そして生前の料理、記憶が役に立つのはお約束。
麦茶、ダンテ茶、天むすが好評。
今シリーズで出番の少なかったミーヤがここに来て出番を増やす。
まあバランスを考えたのでしょうね。
最後は創立祭になりそうですね。
エリアリアも訪れそう?
最後は文通も無かったのでサプライズでしょうね。
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ BS11(3/18)#11
第11話 ダリエル、対決する。
ミスリル鉱山に出現した魔獣は炎魔獣サラマンドラ。
ノッカーたちが心配で坑道に向かうダリエル。
アランツェルも同行する、息子を手伝いたい。
グランバーザと勇者レーディのパーティがサラマンドラに対抗する。
レーディたちの勇者パーティではサラマンドラに攻撃が通じない。
グランバーザが魔法で対抗する。
ノッカーたちは無事だったがサラマンドラが襲ってきた。
アランツェルと二人で攻撃して鉱山から引き剥がす。
何か懐かしい感じがすると手を差し出すと去っていく。
グランバーザはなにやら思い当たる節がある。
ゼビアンテスに運んでもらって魔王城に帰る。
そこで息子のバシュバーザに問い質す。
秘密の間に入ったのか?
そこには危険過ぎる禁呪が封印されている。
そこには危険過ぎる禁呪が封印されている。
そこで数々の禁呪を学び獲得した。
魔獣使役の術、感覚共有の術と命を削る恐れのある禁呪。
バシュバーザがサラマンドラを使役して目を通してダリエル達を見ていた。
ダリエルと違って魔法の才能に溢れたバシュバーザ。
しかし使い方を誤り、信用を失った。
四天王には相応しくない、罷免する。
ダリエルと比較されると劣等感に苛まれる。
鉱山の職員が1人行方不明。
ノッカーと捜索に向かうダリエル。
坑道の奥で火魔獣ギガントマキアと遭遇する。
サラマンドラはダリエルへの憎しみを植え付けられていた。
ギガントマキアはサラマンドラに身を一部焼かれた。
だからミスリルが必要。
ダリエルの持つミスリル武器を差し出すと名工の作った名品だと褒める。
そして制限を解除して強化してくれる。
職員も無事に見つかる。
グランバーザからの連絡でバシュバーザがラクス村を襲撃することを知る。
ダリエルは村民の避難を父に依頼する。
アランツェル、レーディの勇者たちとバシュバーザを迎撃する。
サラマンドラを地上に落として勇者たちに相手を求める。
ダリエルはバシュバーザと対決する。
大人になって転ぶと痛いんだ、子供の時と違って。
バシュバーザは人魔戦争を終わらせたい。
勇者を倒し、人間を全滅させる。
そして四天王の最高の地位に立ちたい。
鉱山を襲撃したのはダリエルを誘い出すため。
そしてダリエルを倒して自分が一番だと証明したい。
ダリエルにはバシュバーザは昔のままの存在。
魔法の才能は豊かで真面目に頑張る。
だが周りが見えなくなる、だから目になりたかった。
バシュバーザが一方的にダリエルを嫉妬して憎んでいるだけだった。
だが村を焼き滅ぼすというのなら守るために戦う。
バシュバーザは勇者を倒すために覚えた奥の手を使う。
ーーー最終回 「ダリエル、手を伸ばす」ーーー
アホの子だと思っていたバシュバーザ。
実は魔法の才能は優れていた。
そして学習意欲も高い。
禁呪を複数、習得していた。
これは厄介な相手。
でも父親に認められたい、そんな一心でダリエルを嫉妬して憎んでしまった。
父親も子育てを失敗していた。
ギガントマキアになにやらミスリル武器を強化してもらったようで
ダリエルが何とかするのでしょうね。
うーーん、最初は面白いかも?と思ったが子供が出来てから
結構圧縮展開になりましたね。
バシュバーザとの対決が最後の見せ場のようですね。
でもどうでもいい内容にも思えるバトルです。
ひろがるスカイ!プリキュア テレ朝(3/19)#07
第7話 ドキドキ!転校生はヒーローガール!!
ソラが初めてソラシド学園に登校する。
寂しがるエルをヨヨが気を引いて助けてくれる。
でも嘘をつくことが出来ないことが判明。
そこで目立たず、恥ずかしがり屋で通すことにする。
身体能力を測定する、全ての種目で中間になろう。
手加減するつもりが無理だった。
そんなソラをましろはフォロー、ありのままの自分で良いと思う。
ソラもましろにそう言ってくれた。
新ためて自己紹介をする。
ヒーローになりたい、仲良くして欲しい。
身体能力の高さも相まってヒーローガールと呼んでくれる。
もう一人の転校生?
モヒカン男が購買部のパンを買い占めたり、食堂のカレーを飲み干した。
絶対にカバトンだと裏庭を訪れる。
学園を象徴するかのような桜の大木をランボーグに変える。
変身して戦う二人。
二人が縦横無尽に走り回ると追いつかないで目が回る。
そのスキを付いて浄化する。
入学初日はあっという間に終わってしまった。
ヒーローガールのソラにも友達が増えた。
ーーー次回 「飛べない鳥と、ふしぎな少年」ーーー
お約束の転校と自己紹介。
嘘を繕うよりもありのままの自分を見せる。
そんなことで何とか嘘をつかずに対処したのでした。
エルが行かないでと泣きそうなところを、上手くあやしたヨヨさん。
このシーンの運び方が上手いなと思った。
細かな演出にエルも重要な要素を持つキャラだと伝わった。
学校で変身は大丈夫かなと心配だが、皆が避難するシーンを挟んで
誰も見ていない演出でした。
でも帰りに、あの二人は凄いと避難先で見ていた様子。
この辺りの演出は変身時は避難中ということなのでしょうね。
変身シーンを見られなければ大丈夫、ですね。
あの気になる小鳥が実は…なのでしょうね。
意味ありげで、何なのかと想像してましたが…かな?
意味ありげで、何なのかと想像してましたが…かな?
今年、プリキュア5の続編をEてれで放送するらしい。
来年は魔法使いプリキュアの続編を深夜に朝日系列で放送するらしい。
大人向けプリキュアとして話題に。
まあ続編を描けば他の可能性も広がる。
しかし逆に成長した姿は見たくないと思う人もいるかも?
少子化に向けての対策とか言われているが、どうなのでしょうね。
スタッフ的にも描きたい欲求もあるのだとは思う。
おジャ魔女どれみの続編は別角度からの描き方だったので、ちょっと
意外だったが、今回は成長した姿らしいので完全に続編。
どんな内容なのか期待半分ですね。
お兄ちゃんはおしまい! BS11(3/16)#11
第11話 まひろと女子のたしなみ
クラスの女子の間で占いが流行。
最低限の情報は収集するが、女子は占い好き。
みはりはバーナム効果だと信用しない。
みよちゃんはタロット占い。
もみじは、まひろの誕生日を知りたいので星占い。
それで今日が誕生日だと気づく。
帰ると、みはりがサプライズを計画していたが既に気づいていたので効果半減。
翌日、みよちゃんも、もみじも早く帰る。
これは週末にサプライズ・パーティだなと考える。
あさひを捕まえて白状させようとする。
しかし二人から、まひろと話すなと厳命されていた。
それがショックで落ち込んでしまう。
もう学校には行きたくない。


そんな時、3人が訪れて誕生日パーティのサプライズ。
お祝いされてハッピーなまひろ。
かえではバイトで来られなかった。
でもプレゼントに色付きリップ。
貰ったから、使って見てもらおう。
少し大人っぽくなる色つきリップ。
学校でも直ぐにクラスの女子に囲まれる。
ちょっと大人?
日直なので日誌を取りに行くと先生に見つかって落とすように言われる。
クラスのおしゃれな女子に同情される。
みはりもたまには、おしゃれを楽しんでみては?
かえでがJK風にメイク。
まひろもメイクして3人で記念の写真。
ーーー次回 「」ーーー
何というか自然な流れの日常。
女子は色つきリップでも大人になれる。
そんなJCの日常でした。
もう男性には戻れない?
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV BS11(3/17)#22終
最終回 第22話 星華
リュウはかつてのファミリアのメンバーのもとに行ける。
そこで皆に謝ろう。
しかし、ここに来てはいけない。
お前の正義を穿けと言われる。
自分で自分が許せないだけだ。
あの時、メンバーを見殺しにしたわけじゃない。
正義は調和と秩序、お前の行動は、自身の正義に従っている。
今の正義は何だ?
帰って豊穣の女神亭で食事したい。
今の正義を行うためには後悔しない選択をするんだ。
リュウはかつての仲間に背中を押されて立ち上がる。
ベルがジャガーノートと戦っていた。
共に戦う二人。
リュウには魔法がある。
それを有効にするには装甲を剥がす必要がある。
傷ついても立ち上がるベル。
スカルシープの能力をアルゴウエスタで破壊。
装甲の隙間に右腕を差し込んで、ファイヤーボルトを放つ。
そこにリュウの魔法が炸裂する。
急遽、避難するがリュウは先を読んでいた。
お前の速さは分かっている。
かつてのメンバーが力を貸してくれる。
それが幻であることは分かっている。
それでも、かつての仲間の名を呼ばずには居られない。
皆がリュウに力を貸してくれている。
そして、遂にジャガーノートを倒した。
力尽きて倒れる二人。
異端児のリドはベルを探していた。
37階層は広すぎる。
ウィーネが声を聞いたと道を案内する。
倒れたベルとリュウを発見。
回復ポーションを与える、リリに連絡する。
フェルズに報告しないといけない、ベルにはまた会える。
去り難いウィーネを連れて、その場を離れる。
リリたちが駆けつけて二人を発見、喜び合う。
リュウは3日間眠り続けていた。
でも無事に回復、ベルの元に駆けつける。
疾風は死亡扱いとなった。
ルドラ・ファミリアの残党が悪い。
疾風には助けられた。
唯一の生存者、ボーゼスがギルドに証言する。
リュウの知識と経験がベルを助けた。
ベルの行動が死を覚悟したリュウを助けた。
ようやく退院できた二人は待ち合わせ。
女神アストレアは正義を捨てなさいと告げた。
それはリュウの生きる道は復讐しか無かったから。
それを止めると心が壊れてしまうことを理解していたから。
シルの衣装を借りたリュウは少女。
綺麗で似合ってます。
ベルの言葉に顔を見られないと走り去る。
逃しちゃダメよ。
ーーー最終回ーーー
最後はベルとリュウの共闘。
リュウは仲間の敵討ちが出来ました。
同じ個体ではないですが、想いを果たすことが出来ました。
そして二人は救出され回復。
完全に恋する乙女のリュウでした。
小説ではありでしょうが、アニメでは辛く苦しい戦闘が続きました。
視聴するのは辛くて楽しめなかった。
もう少しなんとか出来なかったのでしょうか?
リュウに教わり成長したベルでした。
スパイ教室 BS日テレ(3/16)#10
第10話 MISSION<愛娘>III 
クラウスと作戦を考え何度もシミュレーションするグレーテ。
養成学校で落ちこぼれた生徒で構成された灯メンバー。
しかしグレーテの理由だけは不明。
実は男性が苦手、クラウスだけは特別。
クラウスは単独任務で疲労が蓄積されている。
今夜は直ぐに眠るべき。
一瞬で眠るクラウス、少しはグレーテを信用してくれている?
少しでも恋が叶うのなら嬉しい。
ウーヴェ氏の自宅で会食パーティが催されていた。
不審人物も接近しやすくなるので入念に参加者をチェック。
会食パーティではメイドの華やかさも重要。
なのにグレーテはキッチンに籠もりっきり。
見た目の良い女性はフロアの給仕係をするのが重要。
恋煩いで想い人以外とは話したくないと嘘。
彼女は男性が苦手だとは言えない。
それは先日の痣のある男性?
急に乗り気になるオリヴィア。
取り敢えず押し倒して関係を持つ的な発送は嫌い。
重い女は嫌われるのよ。
笑顔が苦手なグレーテとは正反対のオリヴィア。
グレーテの父親は政治家、笑顔が苦手な娘は要らないと養成学校に捨てられた。
その所為か男性が苦手。

今回のミッション、暗殺者、屍は政治家を自殺に追い込んできた。
事故死扱いの政治家も居るかもしれない。
ウーヴェ氏が夜半に狙われて自身が迎撃。
ジビアがベッドの位置を変更したので直接は狙われなかった。
警備員を雇うべきだ。
オリヴィアは最近雇ったメイドたちの出自を調べるべきと反対する。
手にガラス片を持っていたオリヴィア。
グレーテを捕まえて作戦の詳細を聞き出すリリィ、セラ、ジビア。
やはりあなた達はグルだったのね、オリヴィアが爆弾を投げ込む。
爆風で外にはじき出されると追加の爆弾。
セラの使役する鳥が爆弾をキャッチして空中で爆発させるが負傷する。
先生は来ない、4人だけで対応しないといけない。
ーーー次回 「」ーーー
今までの飛び降り自殺は偽装?
ガラスで殺害して落とした?
狙撃犯は偽で本当の暗殺者はメイド長?
今回だけ狙撃は怪しいですからね。
異世界のんびり農家 テレ東(3/17)#11
第十一話 日々と始祖様と
ルーが解任したことで村は大騒ぎとなった。
変身できなくなったらしい。
朝はゆっくり起きる、メイドのアンたちが先に起きようと頑張るから。
朝食は食堂に入り切らないので何度かに分かれて食べる。
天使族のグランマリアたちは戦闘以外は何もしない。
ランチは作業場所で各自、食べることが多い。
この世界ではランチの習慣がなかった。
食糧難だったらしく、一日一食も普通だったらしい。
それだけに毎日、三回、食べられるだけでも幸せらしい。
村長なので、色んな相談や報告を聞く。
火楽の役割は万能農具での種植えや小物製作。
アンたちが率先して、戦闘訓練も行っている。
必要性を感じないが、メイド服が着られないと問題らしい。
夕食後はお風呂、眠る前は緊張する。
リサたちが警護してくれている?それとも?
ドワーフは真面目に蒸留酒を作っている。
ぶどうの収穫量を増やして欲しいと言われるが、どうしようか?
不審人物が発見されるが、天使やザブトンの警戒網を潜り抜けた。
とんでもないスキル持ち? 創造神を敬って平伏していた。
彼はルー達、吸血鬼の始祖様だった。
4千歳らしく、記憶を魔法で消去しているらしい。
今は200年ほどの記憶しか持っていないらしい。
吸血鬼は血の契約で眷属を増やすが懐妊は珍しいらしい。
ルーの懐妊を知って訪れたらしい。
彼も創造神に会って転生したらしいが、顔は覚えていない。
そこで火楽の彫った創造神の像が気に入ったらしい。
仕方なく、もう一体を彫ってプレゼントする。
実は宗主様と呼ばれて偉い人だった。
教会の最高権威らしく火楽の創造神像を一番の場所に設置する。
魔王国の文官娘は見ることも珍しい品。
弾きたいが恐れ多くて触れない。
なにせ大きな神殿に設置されている品。
そこで日頃の練習用にとボロボロのピアノを所望される。
商人に頼んで仕入れてもらう。
それからはピアノが大人気。
フラウ達、魔王国の女性は演奏できる。
他のメンバーも彼女たちに習って練習する。
でも夜の演奏は辞めて欲しい。
ーーー最終回 「誕生」ーーー
火楽の生活と始祖様。
ルー達、吸血鬼の始祖様は偉い人。
宗主様と崇められて教会の最高権威者らしい。
でもルーと会うときは普通の人でした。
それ程にルーの懐妊は珍しいらしい。
ここから一気に懐妊ラッシュとはいかなかったですね。
他の女性も火楽を狙っていると思ったのですが。
村ではお腹いっぱい食べることが出来る。
それが、この世界では幸せらしい。
少なくとも周辺の土地は痩せて食物が育たないみたいですね。
まあ、死の森で収穫できる方が不思議。
ここからは文化が芽生えそうですね。
文豪ストレイドッグス 第4シーズン TokyoMX(3/15)#48
第48話 脱獄記
小栗虫太郎は捉えられ監禁されていた。
そんな獄中でもヨコミゾのことは忘れない。
そんな彼を助け出そうと中島と鏡花が訪れた。
フランシスのアイズオブゴッドで調べてもらった。
そこは政府系の金融機関、銀行の中だった。
彼は脱出など求めていなかった。
だが乱歩は原稿と言えば従うと教えていた。
それでも、まだ応じたくはないと子どもじみた作戦を考える。
全て鏡花が無効化する。
そこに特務化の坂口安吾が訪れた。
周囲を囲まれて脱出は難しくなる。
75機関は政府系の暗部組織、邪悪で裏仕事専門の秘密組織。
彼に捕まるならばと脱獄に手を貸す虫太郎。
犯罪を無かったことに修正する異能力。
逆にお金を盗めば、犯行は修正され秘匿される。
しかし安吾も彼らの居場所を正確に突き止める。
このままでは行き止まりの金庫室で捕まってしまう。
ヨコミゾはトリックの鬼、密室トリックを語った事がある。
彼のトリックとも呼び難い秘策で出し抜いてしまう。
ところが安吾の異能力は物から記憶を知ることが出来る。
3人の逃走経路を突き止めて中島と鏡花を無力化する。
しかし追手が追いついた時、マンホールに隠して逃してくれる。
実は安吾は太宰と動いていた。
彼らは旧友、ムルソーからも心拍数で安吾に連絡を行っていた。
フョードルを騙すには慎重に行動しないといけない。
安吾は75機関には関係していない。
虫太郎はフョードルに騙されたのだった。
安全な場所で話そうと場所を変える。
そこはルーシーの世界。
彼女は中島の無罪を信じて本部に乗り込んできた。
そこで取引をして協力関係者。
虫太郎から話を聞きたい。
安吾は75機関ではない、だからこそ政府は信用できない。
孤独な環境だった。
だが75機関の力を1度だけ利用したことはある。
亡くなった友人の頼みで太宰の過去の犯罪歴を消去したことだけ。
太宰が外の世界で生きられるように。
彼の目的は種田長官の敵討ち。
安吾の容疑を完全に信じたわけでもないが、信用はできそう。
そこで質問に応じる。
天人五衰とは誰か?
フョードル、ニコライ、他に2名の異能力者、と創設者。
フョードル、ニコライ、他に2名の異能力者、と創設者。
彼らの目的は国家消滅。
ページは裏表の2回書き込める。
そして遠大な計画の内容を書き込むには時間がかかる。
書き込むのは次の満月、10日後。
安吾は虫太郎を送り、内容を太宰に伝えるために出る。
中島と鏡花は希望を持った。
10日以内にページに探偵社は無実だと書き込めば良い。
何をすれば良いかが具体的になった。
ーーー次回 「ハウンドドッグ」ーーー
微かな糸を手繰る中島。
乱歩に警告した虫太郎に会って話を聞く。
そこまでは完了です。
次はページを探して書き込むこと。
一方、与謝野晶子は捕まってどうなって居ることやら。
猟犬部隊は彼女が仲間を治療することが問題なので回復しないように真っ先に狙った。
さて次に狙われるのは谷崎?宮沢?
そして国木田はどうなったのでしょうね?
残り数話で解決しそうにないですが、どうするのでしょう?
残り数話で解決しそうにないですが、どうするのでしょう?
また3年後だろうか?
冰剣の魔術師が世界を統べる TBS(3/16)#11
第16話 世界最強の魔術師である少年は、過去と共鳴する
レベッカの父は三大貴族筆頭となるためにエヴァンとの婚約を了承した。
それに妹がどうなっても良いのか?
レベッカの態度に脅しをかけるエヴァン。
そんな誰にも真実を打ち明けられないレベッカだが、魔眼でレイの過去を見る。
妹のマリアがレイを訪ねてくる。
姉は完璧で妹は落ちこぼれ、比較されて苦しんだ。
姉を救って欲しいマリアだが泣きついたところを姉が見てしまう。
レイは人間の感情を学ぶために恋愛小説を読んでいた。
レベッカはレイたちが参列したハワードの葬儀に介入してしまう。
レイも彼女の出現を不審に思うが、夢なので確かめない。
文化祭当日、メイドカフェにレイは女装してリリーで参加。
一気に盛り上がる。
生徒会としてレベッカには最後の文化祭をレイと二人で見学して回る。
最後は花火が打ち上げられる、何かを言いたいが言葉を飲み込んでしまう。
マリアに姉は死亡すると伝える白髪の女性。
レイは学園長、キャロル、師匠とレベッカが絶命すると会議で伝える。
父親も娘を助けて欲しいと会議に参加する。
ブラッドリー家はクロイツの力を持つ子が生まれる。
今のレベッカではクロイツの力は発動しない。
しかし妹のマリアはレベッカの残滓で白髪になっている。
二人が犠牲になれば可能かもしれないと危惧していた。
エヴァンはレベッカを拉致する。
レイが救出に訪れるのも想定済みで対策を行っていた。
レイが1人で救出に向かうがアメリアたち5人が援護してくれる。
彼らのヘルプでレベッカ救出に向かうレイ。
ーーー最終回 「」ーーー
なんだか良く分かりませんが、レベッカが大変な事になりそうです。
そして彼女の家には秘密がある様子。
そんな家系であることも突然の父親の告白で明らかに。
全てが唐突で意味不明な残念展開です。
まあレイが能力を開放して勝つ。
そこに学園長なども参戦するのかな?
オールスターで勝って終わりそう。
でも圧縮展開で色々と無理がある。
娘の婚約を受け入れて助けて欲しいとか、どんな父親なのでしょうね。
それなのにギャグシーンは多目と色々と間違っていると思う演出。
でも、それも含めての作品ですね。
転生王女と天才令嬢の魔法革命 BS11(3/14)#11
第十一話 失意と決意の精霊契約
アニスは王女として王位継承権を復活させて女王への道を歩む。
しかし貴族たちは女王を前例がないと認める気はない。
しかも魔法が使えないアニスも認めない。
早く魔力の豊富な貴族と結婚して丈夫な子供を儲けることに勤しむように伝える。
更に魔学は貴族の地位を貶めるので辞めてもらいたい。
言いたい放題の貴族たちに気に入られるためには笑い続けるアニス。
かなりのストレスで、気分は優れない。
ユフィが決意を伝えたいとイリア、レイニも含めて王宮に誘う。
アニスの両親、国王夫妻とユフィの父、フランツ宰相も同席する。
その場にリュミも同席していた。
彼女はリュミエル・レネ・バレッティア、精霊契約者でアニスたちの先祖。
その彼女に有資格者だと告げられたユフィは精霊契約を行うことを宣言する。
そして王家の養女となり国を治める王位を継承する。
アニスには魔学研究を続けて欲しい。
精霊契約者となると、不老となり最終的には精霊になる。
リュミは元王妃だったが、姿は変わらず生き続けている。
しかし記憶は失われていく。
最後には全てを忘れて精霊となる。
そう聞いてもユフィの決意は変わらない。
しかしアニスは王女としての立場を失いたくない。
その部屋から飛び出して逃走する。
路地で蹲って泣いているアニスをティルティが発見、連れ帰る。
状況を説明させると、この国が嫌いじゃなかったの?
この国を捨てて魔法の研究をする旅をしても良い。
でもアニスは王女であることは捨てられなかった。
王位を継承することは私の義務だから。
ユフィが迎えに来る。
悪いのは魔法が全ての国。
だからアニスには大好きな魔法研究を続けて欲しい。
今の苦しむアニスは見たくない。
アニスの夢、魔学はこの国に必要。
ユフィを犠牲にしてまで研究は続けられない。
勝負して納得させて。
ーーー最終回 「彼女と彼女の魔法革命」ーーー
魔法が使えないアニスは国王としては認められない。
そんな貴族たちに対してユフィなら認めさせられる。
しかし精霊契約で不老となり、最後には精霊になる。
つまりは人でなくなる犠牲を強いることになる。
なんとも面倒な貴族の国。
弟のアルも魔法至上主義を壊そうと考えていた。
王族は魔法が全てではないと考えている。
でも貴族たちが従わない。
なんとも古い仕来たりの国家ですね。
既得権益を守りたいのは人間の世の常。
それを破壊しないと新しい世界は訪れない。
さて、どうなるのでしょうね。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。II BS11(3/15)#08
第8話 防御特化と第八回イベント。
進化したシロップとランク上げを行うメイプル。
炎帝のメンバーと遭遇する。
シロップの進化を見てしまったのでと3人はテイムモンスターを見せてくれる。
次のイベントも近いので、機能までは見せられない。
それでも可愛いと満足するメイプル。
第8回イベントは予選で各自のレベルを判定。
予選が開始される、各ステージにはギミックが準備されていた。
戦っているとメイプルはモンスターから逃げられるデバフを付与される。
しかし逆にモンスターを引き寄せる巨大植物に遭遇。
ドンドンとメイプルに集まってくる。
しかも居場所を明らかにされるデバフも発動。
モンスターがメイプルに集中する。
それでもメイプルは数々の特殊スキルで獅子奮迅の対応ぶり。
駆けつけたマイ、ユイも手伝う必要も無さそうと去っていく。
カエデは集う聖剣ギルドの強敵二人と遭遇。
しかしソウの擬態で上手く誤魔化してやり過ごす。
逆に二人のテイムモンスターの能力をゲットする。
カエデもパートナーとエリアに居座って侵入者を撃退。
イズは得意のトラップで侵入者を撃破。
事前通達で事なきを得たマイ、ユイ、クロムだった。
その後に4人は集合する。
サリーはメイプルが気になったので向かう途中でペインとミイの対戦に遭遇。
ギリギリの技を披露して相手の力量を探る。
最後の大技発動のところにメイプルが乱入。
どうやら大ワニに食われたが逆にコントロールして移動していた。
観光タクシーの如く利用して周囲の探索を満喫していた。
サリーにはさすがメイプルと呆れられる。
予選も終了、全員が上位にランクイン。
この調子で本戦も頑張ろう。
楓の木は弱少人数のギルドなので個人の力量が重要になる。
実はメンバーの力量が結構な上位ランクだったりする。
ーーー次回 「」ーーー
以前にミイが感心していたけれど楓の木メンバーって既に各自が上位ランカー。
メイプルだけが目立っているけれどサリーだって普通じゃない。
それはカエデもカスミも同じこと。
そんな楓の木が本戦ではどんな結果になるのか?
そして運営はメイプルの暴れっぷりに頭を悩ますことになる。
他の一般プレイヤーからは苦情の嵐。
まあバトル系はそうなるよね。
強いプレイヤーが暴れるとランク差を呪いたくもなるよね。
今回はモンスターの胃の中に弱点を作らなかっただけ進歩?
でもメイプルのトンデモナイ楽しみ方は作品の魅力の一つ。
毛玉で勝利するメイプルを見てみたい気がする。
11,12話も続いて放送できるらしい。
各放送局が頑張って枠を確保したらしい。
まあ人気番組だから各局が協力してくれたのでしょうね。
相棒21 テレ朝(3/15)#21終
最終回スペシャル 第21話 13~隠された真実
あらすじ
警察庁から捜査権を与えられ、遺骨盗難事件を追っていた右京(水谷豊)と薫(寺脇康文)は、わずかな手掛かりから犯人が学校関係者ではないかと推理。
同じ頃、尊(及川光博)と美彌子(仲間由紀恵)は、密かに初会合を設け、それぞれの思惑を交錯させていた。
そんな中、遺骨が盗まれた元官房室長・小野田公顕(岸部一徳)の小野田家をはじめとする被害者宅に、二通目のメッセージが届く。
そこには“身代金”に関する指示が書かれていたが、受け渡しの方法と金額は予想外のもので…!?
そして、被害者13家族の中の2家族が、断固としてそれを拒否。
正義はつい先日、奈良に遺跡巡りの旅に出たというが、引率した葛葉宰三 (渡辺いっけい)という私塾の塾長も、一癖ある人物で…!?
ーーー最終回ーーー
13に拘る意味付けは薄かったですね。
ある意味では子供の犯行なので動機や目的は分かりやすいかもしれない。
ただ小野田公顕さんの映像を使用したのなら有名なセリフも流して欲しかった。
杉下の正義は暴走するよ。
それに相通ずる子供の犯行目的にも思えたので。
そして衣笠副総監の登場意味は薄い。
そして衣笠副総監の登場意味は薄い。
それ程、陣頭指揮を行う必要のある事件だっただろうか?
広域の捜査が必要だからだろうが、オールスター的な意味合いの方が強かった。
そして神戸が特命を動かす理由も弱い。
警察庁の功労者なら家族の願いも聞き入れられるとなり、ちょっと公務員の仲間意識が
強すぎて異常過ぎる。多分に私的な意味合いも兼ねてと言い訳させてたが酷い。
そして神戸が特命を動かす理由も弱い。
警察庁の功労者なら家族の願いも聞き入れられるとなり、ちょっと公務員の仲間意識が
強すぎて異常過ぎる。多分に私的な意味合いも兼ねてと言い訳させてたが酷い。
やはり相棒は亀山だったと言えるシリーズだったと思う。
役割分担がスムーズでしたね。
ヘリは重要ではなかったのが残念。
ヘリは重要ではなかったのが残念。
見栄えがする的な最終回サービスでしたね。