名探偵コナン 犯人の犯沢さん BS日テレ(12/20)#1~12終
こちらは名探偵コナンのアンソロジー的な原作のアニメ化。
主役はコナンシリーズで描かれる、あの黒い人。
完全にオマージュであり同じ設定を借りたパロディ的な要素多目の内容。
それでも、ある一人の青年にターゲットを絞って米花町に引っ越しするところからスタート。
日本でも有数の犯罪都市、米花町。
冷静に考えるとトンデモナイ犯罪発生率の町。
ファンなら細部にも拘ってあれのオマージュだと色々と楽しめる作品だと思う。
例えば、サブタイは劇場版タイトルのパロディでしょうねぇ。
あの登場人物は、あの事件で登場した人物など、調べるのも大変。
OP曲が歌謡曲の大御所なのが凄い。
OP曲が歌謡曲の大御所なのが凄い。
スポンサーサイト
不徳のギルド BS11(12/21)#1~12終
おっぱい枠とでも言うべきモザイクアニメ?
なにせ見せられない18禁マークが画面を覆う。

なにせ見せられない18禁マークが画面を覆う。

ただ、この手のアニメは飽きられやすいので、あの手この手で魔物が出現。
アタッカーとしてレベルアップしたいひたむきな、ひたむきが健気。
女子力も高く、素直でアタッカーではなく回復に従事したほうが良さそうなキャラ。
彼女の存在が嫌らしさを助長せずに視聴することを可能としたと考えている。
その真面目な思いは成功せず、魔物に狙われ弄ばれるヒロインを助けるだけ。
そんなワンパターンのエロアニメかと思ったが色々と手を変え品を変えと
結構考えた展開でキャラを増やしたりと見せる工夫を行っていた気がする。
それでも内容は特には存在しないのだが、おバカアニメとして気楽に楽しめた。
そういう意味では変に凝った設定と構成で小難しく捻った作品よりはよほど良い。
決して馬鹿にしたり、貶しているのではなく、褒めていると理解して欲しい。
モブサイコ100 III TokyoMX(12/21)#1~12終
1期2期を視聴してきたが、今回は放送時の感想を書かなかった。
しかし撮り溜めていたので視聴してみた。
調べたら全16巻を3期37話で描く作品となっていた。
話数的にも十分に描かれた幸福な作品ではないだろうか?
丁度、手頃な話数で上手く制作された気がする。
作画もバトルを頑張って描いており、問題ないと感じる。
2期あたりで宗教が絡むのかと思って興味を失った。
2期あたりで宗教が絡むのかと思って興味を失った。
でもそこから無事に?復帰して中学生としての終わり方には納得できた。
ちょっと超能力を持っているだけの普通の男子中学生の最後が良かった。
無事に最後までアニメ化出来たのは喜ばしい限り。
霊幻新隆で始まり終わる、キレイにまとまった終わり方も良かった。
最後まで視聴して評価が上がった作品だった。
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました TokyoMX(12/17)#2~12終
本作品は「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」の
2番煎じだと思われ、女性の恋愛向けに描かれているので感想は書かなかった。
しかし、撮り溜めて視聴すると、意外なほどにストーリー展開が早く退屈は感じなかった。
大きくは3部作的な内容で、攻略する男性が変わり増えてくる。
そこは悪くないが、ヒロインがもう少し魔物、アーモンドやリボンを利用して
そして主人公が敵対するヒロイン、リリアが暗躍していそうなのは
第2シリーズで判明したのだから3シリーズ目では真っ先に気付くと思う。
その辺りの構成が少し納得できない。
前述の「はめフラ」ほどに、キャラ関係が複雑で荒唐無稽さが足りなくて残念。
恐らくは男女の描きたい内容の違いかもしれない。
魔王で皇太子のクロードとの相思相愛が強くなればなるほど、退屈さが感じられる。
でも内容的には、ある意味で安心して視聴できる佳作だった。