ヤマノススメ Next Summit BS11(12/13)#11
第11話 また会えたね!富士山
雨の登山、あおいは辛く苦しい。
あおいが山に登る理由、それは美しい景色が見られるから。
夏休みは富士山にリベンジを計画中。
ここな、ほのかも参加してくれる。
今回も体力強化プログラムの一貫だった。
ひなたの家でパエリアを調理しながら富士山の登山計画。
調理はここなが担当して楓も受験シーズンだが参加。
インディカ米を買ってきてくれた。
前回は一般的な吉田口ルートで登山したが今回は別のルートが良い。
富士山は色んな登山ルートがあるので、各自の希望を話し合う。
あおいが主役、難易度が低くて高山病の対策も考える。
ひなたが希望した須走ルートに決定する。
帰りはここな、楓の希望する御殿場ルートに決定する。
小春に富士登山を話すと参加したいが部活の夏合宿と重なって不参加。
ザックの相談をすると本格的なウエストベルトのあるタイプを勧められる。
バイト代も入ったので、かすみ、みよ、ゆりの3人も同行してショップに向かう。
ザックは品数が多くて迷ってしまう。
店長さんが親切丁寧に指導してくれる。
体型に合う品を実際に背負って選んで欲しい。
ウエストベルトは大事、ザックは腰で背負うと言われている。
なんだか一目惚れのザック発見、背負っても良い感じでフィットする。
お土産は信玄餅とかすみ。
新しいザックにも慣れようと夜間に神社まで背負ってみる。
ウエストベルトの重要性が分かる。
各自が準備は入念に行う。
あおいは天候が気になる。
ほのかが高崎から訪れて前日に泊まる。
母は前回の失敗から心配で仕方ない。
ひなたは荷物配分に悩んでいた。
少しでも荷物を軽くして、最悪はあおいの荷物を背負う覚悟。
寝不足厳禁、前回の失敗は寝不足も一因。
飯能から新宿で高速バスに乗り御殿場へ。
天候が気になるあおい、気にしてもどうにもできない天候。
それなら気にしない、流れに身を任すべき。
先ずは食事、標高に慣れる意味でも時間を費やす。
ここなは金剛杖持参、あおいは折り畳みのトレッキングポール持参。
そして出発。
ーーー次回 「」ーーー
いよいよ富士山リベンジが始まる夏休み。
そのために準備してきたあおい。
一番は体力強化。
相変わらず飄々として元気なここな。
彼女は体重が軽いこともあって体力もある。
今回はパエリアに挑戦、レパートリーが増えていきますね。
色々と不安で心配性のあおいに、自力でどうしようもないのもは任せる。
ある意味で真理ですね、悩んでも仕方ないですから。
そして正妻のひなたはあおいの不調を予測してのフォローを考える。
流石に正妻ですね。
スポンサーサイト