相棒20 テレ朝(3/16)#19
第19話 冠城亘最後の事件ー仇敵
あらすじ
特命係の杉下右京(水谷豊)は最近、冠城亘(反町隆史)に“春”が来た――つまり恋人ができたのではないかと勘繰っていた。
このところ、そそくさと帰ることが多くなったばかりか、“野暮用”という名目でサイバーセキュリティ対策本部・青木年男(浅利陽介)との約束を2度もすっぽかしていたのだ…。
日下部(榎木孝明)や美彌子(仲間由紀恵)が状況の把握に乗り出す。
京の動機は、書生として世話になっている東京郊外の名家・王隠堂家の長男が、鑓鞍の差し金で選挙戦に敗北し、失意のうちに事故死した件を、逆恨みしてのことだった。
一連の経緯に興味を持った右京と亘は、独自に動き始める。
そんな中、王隠堂家の当主・鷹春(勝野洋)が、京と共謀して鑓鞍襲撃計画を練っていることを察知した鷹春の娘・美馬(酒井美紀)が、警察に相談。
それを知った鷹春が、美馬を殴打する事件を起こし、逮捕される。
この一件から、さらに鑓鞍襲撃計画が信憑性を増し、警察は警戒を強化。
鑓鞍の警備も厳重になるが、鑓鞍はなぜか、8年前の事件で鑓鞍を守り、重傷を負った警視庁警備部の津崎真茅(野波麻帆)をSPに指名する。
鑓鞍の警備も厳重になるが、鑓鞍はなぜか、8年前の事件で鑓鞍を守り、重傷を負った警視庁警備部の津崎真茅(野波麻帆)をSPに指名する。
ーーー最終回 「冠城亘最後の事件ー特命係との距離」ーーー
今回は事件の説明回。
政治家絡みの事件で仇討ちが実行されるかもしれないエピソード。
それを軸にして片山雛子を絡めてきた。
彼女か鑓鞍代議士、どちらかが政治生命を失いそう。
京が動画投稿サイトを利用したり、イタミンたちの行動を雑誌記者に知らせたりと
かなり賢い作戦を行っている。
そう考えると単独犯とも考え難く、他にも協力者が居るようにも思える。
上手く連携して居る気がする。
SPのペアが怪しい気がするが、代議士自らが選んだとなると関係ないのか?
色々と考えられそう。
色々と考えられそう。
落選して亡くなった元代議士の妹が雛子と繋がっていた?
この辺りが落とし所かな?
そして冠城が杜の娘と仲良く行動。
この関係が良く分からないが、冒頭の青木との約束破棄に繋がってきた。
彼女との関係が元で特命を辞めるのだろうか?
色々と先が読めないのでネタフリエピソードは楽しい。
色々と先が読めないのでネタフリエピソードは楽しい。
スポンサーサイト
失格紋の最強賢者 BS11(3/19)#11
第11話 最強賢者、強敵と相対する。
亜魔族を倒したギルアスだが魔力の反動で動けない。
倒した亜魔族のボスが切りかかってくる。
マティアスが探す魔族のボスが肉体を使役させたのだった。
もうすぐ封印が解ける、その時を楽しみにしている。
ギルアスはフォルキスの亜魔族を退治したS級冒険者。
なので臨時で特別法の施行を宣言する。
その場に居た工場長を市長として政務を履行させる。
マティアスたちはフォルキスを自由に移動できる許可証を発行してもらえた。
ギルアスは戻って鍛錬に務めるらしい。
2千年前にマティアスがガイアスだった頃に設置した魔力探査装置を目指す。
それは古代遺跡の中にあるのだった。
自分が作った施設だけに内部も詳しい。
早速、装置を起動するが魔力が充填するのに時間がかかる。
3人は内部を探検する。
ようやく装置が起動した。
魔族のボスの正体が判明した、ザリディアス。
現在のマティアスでも敵わない相手。
彼を封印したのは倒すことが無理だったからに違いない。
復活すると人類は滅亡する。
それなら対抗できる魔道具を探す。
王都の宝物庫に魔剣が見つかった。
それを手に入れられれば何とかなるかもしれない。
王都を目指すが、ザリディアスが復活する。
マティアスは足止めを担う。
ルリイとアルマは魔剣の確保に分かれる。
魔族は専用の移動空間を持っている。
その空間を封印すれば時間が稼げるはず。
復活したザリディアスの足止めにイリスの竜の息吹をぶつける。
しかし無効化されてしまう。
ザリディアスはパワーもスピードも上、防戦一方のマティアスだった。
ルリイとアルマは王都の宝物庫に到着。
今回の異常事態を重く見た国王は2人に宝物庫からの持ち出しを許可する。
ーーー次回 「」ーーー
現実主義勇者の王国再建記 BS11(3/19)#24
第24話 家郷に離別して歳月多し
難民問題に決着をつけるべく長のテントに向かうソーマ。
他国では魔王軍の侵略で故郷を追われた難民を兵士として招集したり
国内で奴隷に近い使役を課する場合が多い。
帝国では未開地を与えて開墾すれば暮らせる政策を施行している。
しかし、借り物の土地なので次世代には不満が生じる。
そこでソーマは新たに建設中の港湾都市ベネティノーヴァへの移住を提案した。
そこでなら、住居も仕事も豊富にある。
ただし、王国民となり故郷の思いは捨てる必要がある。
それが嫌なら故郷を取り戻すべく参戦するしか術はない。
どちらにしても国境付近での不法占拠は終わりにしたい。
ブラッドがヒルデを探して乱入してきた。
破水した女性の帝王切開を行いたい。
ヒルデが感染症対策を行えば、女性の手術は100%成功する。
そこでソーマたちも協力して急遽、長のテントで手術となる。
最低限の道具は必要。
ソーマはお湯を沸かせて煮沸消毒の準備を指示する。
ジルコマは帰りたい者たちと一緒に北の兵士となって魔王軍と戦う。
長はコマインに譲る。
母子ともに健康、リーシアは自分たちの子供を作りたい。
子供の名付け親を求められて「フク」と命名する。
ーーー次回 「」ーーー
難民問題の決着は新都市への移住。
それなら他国のような兵士、奴隷よりはまし。
その代わり、故郷は捨ててもらう。
まあ、これしかないですよね。
帝国の未開地の開墾政策も安い値段で買い取れれば、問題はないと思う。
そこまで儲けられるかは不明ですが。
人々の暮らしが安定すれば、次の問題に目を向ける。
難民問題はヨーロッパでは解決しづらい問題です。
彼らのせいで国民の利益が奪われているとか叫ぶ人もありますから。
それにしても、トモエ、ポンチョなどの他の人物が一向に登場しない。
毎回1エピソードを描くゆったりとした展開。
長のテント内ってベッドとテーブルが有って、その間に直座りって不思議な光景。
デリシャスパーティ♡プリキュア テレ朝(3/20)#MV1
映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
今回から3話で劇場版を放送する。
でも73分の内容なので7分程度はカットされるのが残念。
内容はミデンがプリキュアを狙って記憶を奪う。
その奪った記憶の持ち主のプリキュアの技が使えるミデン。
何か、面白くない、退屈だと他人の所為にして八つ当たり行為。
オコチャマですね。
そのターゲットになったのがプリキュア。
各プリキュアの決め台詞と技を披露することで殆どのプリキュアの記憶が
奪われたことが分かるのは秀逸。
始まりは、みなとみらいから。
オールスターズ=みなとみらい的なイメージが有るのかな?
恐らく背景は写真を特殊加工して利用しているようにも思える。
恐らく背景は写真を特殊加工して利用しているようにも思える。
アバンのキュアブラック、キュアホワイト、シャイニールミナスが合成なので
ミデンは次々とプリキュアを狙う。
そしてHUGっとプリキュアをも狙うところに参戦するキュアブラックとキュアホワイト。
でもキュアエールを守って仲間の記憶が奪われる。
そしてキュアエールを守るキュアブラックを守るキュアホワイト。
2人変身のブラックとホワイトなので変身が解除。
2人で子供に戻った仲間を元に戻そうと奮闘努力する。
子育ての大変さを描いている?
そしてなぎさの魂の叫びにほのかが反応。
本編の作文?で画かれたエピソードセリフ、私の靴下はちょっと臭い?
それがここで使われるなんてプリキュア愛も満載な感じ。
この作品って15周年記念映画でもあり55人が全員登場。
ギネスにも登録されたマジカルヒロインの最大登場数を誇るアニメ。
キュアブラックとキュアホワイトが復活して、ここからの逆転に転じる流れ。
でもその前に他のプリキュアの記憶を取り戻さないといけない。
最後の55人のダンスシーンは見られるのだろうか?