進撃の巨人 The Final Season NHK総合(3/06)#84
第84話 週末の夜
ハンジはジャンとミカサに声を掛けた。
ジャンは、このまま兵団に居ればリッチな生活が過ごせるのはずなのに。
呼び出されたハンジはエレンを止めるために手を貸して欲しいと告げる。
ミカサはエレンを止めたいので即座に了承する。
地ならしは問題だとの認識はある。
でも世界がエルディア人と島の人間を攻撃しない保証がない。
今はエレンの力で威嚇できる。
でもエレンの始祖の巨人の力が4年後に消失したらどうなりますか?
今までの状況が好転するとは思えない。
それでも虐殺は止めないといけない、許してはいけないと声を荒げるハンジ。
今まで調査兵団で共に闘い亡くなった仲間に申し訳ない。
今はマーレ軍とも手を組んだ、全ては集まった人員で作戦を決める。
俺はまだ、調査兵団です。
車力の巨人、ピークと元帥、ライナー、アニ、ファルコ、ガビ。
彼らと共にエレンを止めたいハンジ。
ジャン、ミカサ、コニー、アルミンも集まった。
元帥はジャンたちに嫌味を告げて煽る。
エレンは母親を食い殺されなかったら、地ならしなど考えなかった。
悪いのはマーレだ。
2人は互いに言い合いになる。
アニはエレンを止めるためには殺せるの?
アニの問いかけにミカサが即座に反応する。
その前に説得を試みるとアルミン。
エレンを止められるなら争わない。
説得が通じなければ殺すしか術がない。
2人は同じ思いを持つが手段は異なるアニとミカサだった。
アニも育ての父の下に戻りたいだけ、彼の無事を願っている。
港に吾妻人が飛行船を準備している。
そこまで馬で5時間。イェレナならエレンの居場所を知っているはず。
そのために彼女を助けて連れてきた。
実はマーレに滅ぼされた小国出身の出自は嘘だった。
純粋のマーレ人だった。
世界を救う、その言葉に酔っていただけだった。
そのイェレナが集まったメンバーの過去を語り始める。
誰しもがたくさんの人を殺めてきた。
そんな人々の集まりだった。
唯一ファルコだけが殺人を犯していなかった。
アニはジャンの友人マルコを殺した。
あれは秘密を知られたのでライナーが指示した。
マルコの最後の言葉は、俺達は一度も話し合っていない。
こんな状況を誰が想像した?
互いに敵対していた人々が火を囲んで共にスープを食べるなんて。
ライナーは自分に責任があると告げるとジャンが殴りつける。
止まらないジャンだが、ガビがライナーをかばう。
ごめんなさい、島には悪魔が住むと信じてきた。
相手を殺すことが誇らしかった。
でも力を貸してください。
ガビの言葉と態度に元帥はショックを受ける。
ジャンはガビを起こして蹴ったことを謝る。
でもライナーには謝らない。
私には?とアニ。
ピークが急いで戻ってきた。
港はイェーガー派が占拠して吾妻人も拘束されていた。
彼らは機関車で先回りしたのだった。
ーーー次回 「裏切り者」ーーー
エレンが地ならしを発動した。
これは島の外の人間を殲滅する行為。
それだけは許してはいけない。
立ち上がるハンジに協力するジャン、ミカサ、コニー、アルミン。
結局は同じ調査兵団の仲間がエレンを止める側にまわる。
それはマーレと目的が同じで協力できる。
と言うことでマーレと共闘することになる。
ライナーにアニも参加して、これで巨人ともそれなりに戦える。
ミカサがエレンを止められるかが鍵となりそう。
スポンサーサイト
リアデイルの大地にて TokyoMX(3/09)#10
第10話 執事と、幽霊船と、養子と、竜宮城
霧に包まれた漁村に生存者は居なさそう。
村人は全員ゾンビにされてしまった様子。
しかし動くものの気配を感知、剣を向けるケーナ。
冒険者のケーナ、ヘルシュペルの町の冒険者ギルドで見かけた女性だった。
彼女はネカマだったので女性言葉に訂正しようとしてまどろっこしい話し方になる。
生存者が居るらしく、地下の保存倉庫に案内される。
そこで出会ったエクシズは同じギルド、クリームチーズのタルタロスの別アカウントだった。
彼らは、ケーナと同じくリアデイルのプレイヤー。
この世界に巻き込まれて2年が経過していた。
彼らは漁村から魚が届かないので調査のクエストを受諾して海岸を南下してきた。
生存者は1名、少女のルカ。
霧に触れるとNPCはゾンビ化するかもしれない。
ケーナもクエストに参加、戦力は多いほうが良い。
ゲームプレイ時間が1万時間を超えればもらえるレアアイテムを2つ所持するケーナ。
クリームチーズはゲーム廃人も居る上位ギルドでもあった。
ここでケーナは気づいて検索システムを活用。
ゲーム時代のクエストで一致するものが存在した。
幽霊船の海賊船長を倒せば終了。
3人で出撃、海賊船長を倒すと嘘のように霧が晴れる。
村人は全員がゾンビにされてしまったようだった。
ルカはこの村に残る、タルタロスたちと旅に出る、ケーナが面倒を見るの
ルカはこの村に残る、タルタロスたちと旅に出る、ケーナが面倒を見るの
どれかを選択することになる。
ケーナが面倒を見て養子になることを選択する。
本来の目的の龍宮城に向かう。
そこはナンバー6のスキルマスターが守護するエリアだった。
指輪を預かって戻る。
村にはリットも居るのでお友達になれると思う。
ーーー次回 「紹介と、馬車と、メイドと、引っ越し」ーーー
守護者の塔を巡る旅を続けるケーナ。
その先々でプレイヤーとも出会う、人々と知り合う。
遂には少女を引き取って養子が増えました。
こんな感じで人物が増えて居場所には知り合いも増える。
そんな感じになるのでしょうか?
結局は人間のリアルな生活と同じですね。
ルパン三世 PART6 日テレ(3/06)#21
第21話 うたかたの島へようこそ
島に住む少女、ムルー。
彼女は想像豊かに絵を描いて物語を綴っていた。
そんな島の跳ね橋が故障。
ルパンたちは暫く滞在することになった。
ムルーは美人の不二子を人魚だと思ってしまう。
そこから妄想がドンドン広がる。
次元はダンディ、五エ門は苦学生、ルパンは猿男。
3人の男性がマダムの不二子を取り合っている。
そんな妄想を遠くから眺めて勝手に膨らませていた。
真実は暇でやることのない次元と五エ門。
釣りでもやってみよう、でも釣れない。
ここは人魚伝説のある島。
不二子が伝説の古代魚の話を持ち込んでくる。
かつて王様がお妃の病を治そうと伝説の古代魚マーメイド・フィッシュを
海に放流したらしい。
そう聞いて、マーメイドフィッシュを探すルパン。
ムルーは嘘をついて3人に愛の告白をさせる。
人魚役の不二子に誰が一番かを判定させるが誰も真実味が足りない。
そうして愛を知ろうとしたムルーでした。
いつかは母や不二子のように大人になれば愛を知ることが出来ると信じるムルーでした。
その島には本当に人魚が隠れ住んでいた。
ーーー次回 「」ーーー
今回は仕事の合間の骨休みなエピソード。
突然滞在することになった島での人魚伝説のエピソード。
主役は愛を知りたい少女ムルー。
不二子の人魚姿を楽しむエピソードだったかな?