ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン BS11(2/26)#07
第7話 フー・ファイターズ
エルメェスは看守の傍らに立つ3人の中に犯人がいると推測。
しかし誰が犯人かは分からない。
徐倫は順番に殴れば、相手が正体を表すと考えた。
犯人は一人に化けていたスタンドでフー・ファイターズだった。
実は沼で遭遇したミジンコの様な生物が本体だった。
その奇妙な生物のスタンドで、他の2人を既に操っていた。
そして合体する、倉庫のディスクを守ることをホワイトスネイクから依頼されていた。
ディスクを守るために倉庫へ走る。
沼からはミジンコが看守を引き寄せようとする。
このままでは、看守から離れられない。
そこで徐倫はエルメェスに看守を連れて倉庫に来ることを任せる。
自身は倉庫へ走る。
エルメェスはフー・ファイターズが利用して水分を吸収した
女囚の肉体を利用する。
水分がない状態では、逆に水分を吸収する。
それでミジンコは水分を失って弱体化する。
看守を背負って倉庫に向かう。
フー・ファイターズは水道を破壊して床に水を撒き散らす。
これで陸上でも水分が補給できる。
徐倫を捕まえたが、徐倫はトラクターを操作していた。
畑の中を走行するトラクタ。
ディスクを取り返そうと畑の中を追いかけるフー・ファイターズ。
しかし畑の土に水分を吸収されて肉体がドンドン小さくなっていった。
完全にフー・ファイターズの負けだった。
徐倫はエルメェスが止めを指すのを止める。
フー・ファイターズはディスクでスタンド能力と記憶を与えられた。
ホワイトスネイクのためにディスクを守ろうとしたのではない。
自分の知性を守るためにディスクを守っていた。
それなら利害は一致する。
父の承太郎のディスクを取り戻したいだけ。
今度はホワイトスネイクからディスクを守って欲しい。
ディスクの中からスタープラチナのディスクを取り戻す。
しかし肉体に合わないと弾き飛ばされる。
フー・ファイターズはエートロの肉体を利用して人間の形態に化ける。
彼女の記憶も取得した。
これで監獄で徐倫を助けることが出来る。
トラクタに隠しているディスクはホワイトスネイクが利用できない物。
記憶のディスクは本人が持っている。
彼には承太郎の記憶が重要だった。
徐倫はスピードワゴン財団にスタープラチナのディスクを届けないといけない。
そして記憶のディスクも取り返す。
徐倫の意外な行動力に危険な相手だと認識するホワイトスネイク。
最初は人質のつもりだったのに。
ブッチ神父が倉庫を調べていた。
フー・ファイターズが利用をやめたエートロの指を発見する。
ーーー次回 「取り立て人マリリン・マンソン」ーーー
新たな仲間誕生、フー・ファイターズ。
実はミジンコが正体のスタンド。
そして徐倫が助けたことで仲間入りです。
つまりはエートロの姿で行動する。
結局はエートロが仲間に入ったようなものですね。
結構、人間以外のスタンドって犬や亀が居ましたね。
意表をついた設定を好む作者ですね。
さてブッチ神父の登場で徐倫の仲間が増えるのか?敵が増えるのか?
フー・ファイターズに対しては敵対しそう。
スポンサーサイト
ドールズフロントライン TokyoMX(2/25)#08
第8話 The KindKingo01 火種01
新たな任務、指定された品の回収。
M4A1は、任務地で感慨に耽っている。
ある特別な任務の有った場所に戻ってきた。
鉄血の本当の目的は不明。
無事に音声ストレージ・デバイスを回収。
内容は暗号化されているので意味不明。
ジャンシアーヌ指揮官はAR小隊の謎の任務を眺めていた。
色々と謎が多い極秘任務。
それを彼女に公開したことはAR小隊から信頼されたということ。
そしてグリフィンの極秘任務で出張。
そこはグリフィンの極秘拠点に各指揮官が集まっていた。
最低限の護衛ドールだけの帯同が許されている。
最高責任者のクルーガーが来るまでシミュレーションでも楽しんで。
ジャンシアーヌは有名人で対戦を求められる。
各ドールと話して前職を確認していた。
適材適所を求めてジャンシアーヌの圧勝。
噂通りの逸材だと評判になる。
M4A1からの通信で拠点に到着するらしい。
しかし通信妨害が発生して、鉄血から攻撃。
爆風で飛ばされて気を失うジャンシアーヌ。
目覚めるとクルーガー最高責任者に指示を任される。
彼女たちが居る場所は拠点の最深部で補給部署。
その手前まで鉄血に侵攻されていた。
指揮官自らが陣頭指揮して鉄血の侵入を防いでいた。
そんなピンチでM4A1からの短距離通信、彼女たちは侵入経路を探していた。
そこから拠点に救出に向かうつもり。
ジャンシアーヌは鉄血の拠点を潰して指揮系統を壊すことを命じる。
現場の指揮権はM4A1たちAR小隊に移管する。
それ以外に拠点防衛はあり得ない。
ジャンシアーヌの作戦が許可される。
ドールたちを指揮して鉄血の拠点を探す。
AR15が過去のデータから鉄血の拠点の存在する可能性の高い方向を決める。
彼女のデータに従って進むと拠点を発見。
AR15は警備体制を取得して警備が弱いこと、侵入経路を発見する。
AR小隊が中心部に潜入。
到着した最深部に鉄血の上位モデルは存在していなかった。
残されていたのはビデオレター。
3分前に撤退済みだった。
鉄血のハイエンドモデル、彼女はデストロイヤーと名乗る。
ーーー次回 「火種02」ーーー
今回は新たな任務。
ジャンシアーヌとAR小隊で出張。
でも鉄血に攻撃される。
模擬演習かとも思ったが実戦の様子。
ジャンシアーヌはAR小隊の実力をかっている。
彼女たちに指揮官を守るのではなく、拠点の破壊を命じる。
自分たちの命をAIに託す作戦でした。
普通なら外から鉄血のドールを攻撃して挟み撃ちにするのが良さそうですが。
気になるAR15のデータ分析能力。
本当にそれだけだろうか?
鉄血のスパイにも思える。
CUE! TBS(2/25)#08
第8話 100ぱーせんと
ブルームボールのアフレコも6話が終了。
陽菜は番組レギュラーだから頑張って、ばかりが3話も続いている。
舞花はベテランに囲まれて緊張している。
4人にはそれぞれ悩みや苦労もある。
事務所ではプロジェクト・フォーゲルのホームページが更新されたので
何度も眺める4人。
キャストが決まって彼女たちの挨拶も追加。
それでクラウドファンディングの金額も一気に増えた。
7話の台本が事務所に届く。
早速4人はチェック。
スカイブルーの事務所メンバーは遊園地、ゆめたまに出かける。
志穂とほのかも一緒に参加。
志穂は琴子を待つ間に練習。
琴子は遅れて到着。
今までNGの無い志穂、同じ様なセリフだからでは?
志穂の声は武器になると琴子。
志穂の声は武器になると琴子。
実家がお寺で幼い頃は法事などでは不謹慎な声だと言われて好きじゃなかった。
でも今では立派な武器。
7話のアフレコで、原作者が陽菜と舞花の演技を見て触発された。
新たなスピンオフ漫画を描き始めた。
そしてアフレコのテストが始まる。
志穂は演技でアクセントを変える。
音響監督がテストを聞いて各自に細かな指示をする。
志穂のアクセントを確認する。
確信犯なのだが説明を忘れた。
スカウブルーと遊園地に行った際にアクセサリを購入。
アクセントを変えずに演技することも可能。
間だったり話し方だったり。
そこで試してみて志穂のセリフ演技も決定。
普通は事前に相談して欲しい。
それは初めてのNGだった。
でも志穂の演技は良くなって成長した。
ーーー次回 「We Can Fly!!!」ーーー
今回は陽菜たちアフレコ4人組のエピソード。
特に志穂のエピソード。
今まではNGもない。
それは台詞が少ないからでもなかった。
彼女の独特の声は武器。
それだけではなく演技を試みる。
それは事前相談が必要だった。
でも、音響監督は色んな他の演出方法を教えてくれる。
志穂も初めてのNGで色んな演技があるのを知る。
途中の遊園地が、浦安辺りのあそこのようですが、作画的にはかなりのショボさ。
もう少しなんとかならなかったのだろうか?
まあ、同じ様な似た風景作画は問題なのですが…。
デリシャスパーティ♡プリキュア テレ朝(2/27)#04
第4話 膨らむ、この想い…キュアスパイシー誕生!
芙羽ここねは大手レストラン経営の父親を持つ富豪の家に生まれた。
それも有って芙羽様とクラスメイトにも呼ばれている。
そんな彼女と同じクラスになったゆい。
彼女を自宅に送り届けた縁もありお友達になりたい。
実はエナジー妖精のパムパムも彼女が気になっていた。
今度、お家に招いてみるよ。
ここねと話したいが機会が得られない。
ある時、学校で飼育している兎の子が檻から脱走した。
マットの隅っこに隠れているので捕まえたい。
でも一人じゃマットを動かせない、ゆいが通りかかって手伝ってくれる。
一人で無理なら皆が協力すれば良い。
マットを動かせて、子うさぎを無事に捕獲、檻に戻す。
パムパムが勝手に学校に訪れていた。
それで仲良くなれたゆいは彼女を遊びに誘う。
パムパムに心奪われたここねはOKする。
彼女の好きなベーカリーカフェで会う。
ここは一人で過ごすのが好きな場所。
パムパムとコメコメも一緒にランチを食べる。
どれにしようかと色々と迷った、BLTサンドを半分個する。
ここねにもレシピッピが見える。
ブンドル団のジェントルーがパンのレシピッピを奪ってしまう。
しかし、ここねがパムパムと一緒に中に入ってしまう。
マリーがフィールドの外に誘うが、ここねも戦いたい。
彼女の指示でウバウゾーの攻撃を交わして浄化に成功する。
カフェでここねは自分のカレーパンをゆいと半分個。
ーーー次回 「なかよくなりたいのに…!ここね、初めてのおともだち!」ーーー
ようやく、ここねが仲間入り。
ようやく、ここねが仲間入り。
パムパムは話せるところを知られたからか、気になる様子。
2人の愛称はピッタリなのでしょう。
ここでキュアスパイシーの誕生です。
青キュアらしく知性担当のようです。
ここねのお嬢様と孤高の生き方が、ここから大きく変わりそう。
そんな庶民のゆいとの交流が彼女を変えるエピソードに次回はなりそう。
東京24区 BS11(2/23)#07
第7話 黄金サンライズ
24区ではKANAEシステムが稼働、犯罪件数は減少していた。
しかしCフォンに依存したシステムなので拒否者も一定以上存在する。
ランは重要参考人として指名手配された。
それで地下に潜り動画配信を行っていた。
現状の24区に対して真正面から対立していた。
区長は東京編入に備えて年末に住民投票を行うつもりだった。
ランのチーム、DoRedに対抗するカルネアデスが絵を上書きしていた。
廃棄処分の食料を24区の食べられない子供たちに分け与える。
しかし24区の子供たちは疑り深い。
そこでヒーローショーを餌にして子供たちの警戒心を解くことにした。
そこで蒼生ベーカーリーでは黄金サンライズを提供してきた。
アスミはシュウタにヒーローでパン屋になれば良いと告げた。
でもシュウタは黄金サンライズを上手く焼けない。
父は胸と一言だけ、ヒントを与えた。
考え悩むことが苦手なシュウタ。
シュウタは犯人を見つけようと行動する。
ランとコウキに連絡しても繋がらない。
黄金サンライズの味に悩むシュウタの下に父親が戻ってきた。
そして遂に美味しい黄金サンライズが焼けた。
それで少年からカルネアデスと関わりのある人物の居場所を教えられる。
そこに居たのはゼロス、私が24区を正す。
ーーー次回 「」ーーー
今回はヒーローショーとメロンパンの黄金サンライズのエピソード?
終盤に向けてのタメでしょうか?
特に内容があるとは思えないエピソードでしたね。
特に内容があるとは思えないエピソードでしたね。
葛籠川はKANAEシステムに異論のある様子。
彼女の目指すものは何でしょうね?
相棒20 テレ朝(2/23)#16
第16話 ある晴れた日の殺人
ーーー次回 「米沢守再びの事件」ーーー
珍しい犯人の独白から始まるが、最後に彼の正体が判明。
色んな意味での変化球でした。
こんな演出で見せるのも一興。
こうでもしないと描けないほどにネタ枯れだろうか。
人間の孤独さとやるせなさ、そんなものを描きたかったのかも。
それだけに事件はドンドンと真実が明らかになり流れるように解決へ。
最近多い、色々と盛り込んでの解決策まで走る展開。
結局イタミンたちは右京さんに翻弄され続けでした。
なんだか観劇していたかのような展開でした。
あらすじ
オフィスビルの屋上で、中年男性の刺殺遺体が発見された。
被害者は、中松誠という広告会社の社員。
複数の刺し傷があったことから、捜査一課は怨恨の可能性を視野に捜査を始める。
手掛かりは、凶器である刃渡り22センチのハサミと、ハサミの指紋を拭ったとみられる『T』の文字が入ったハンカチ。
関係者に聞き込むと、中松は出世争いに負け、閑職に追いやられていたことが判明。
容疑者として、ライバルだった同期の男や、中松の巻き添えで左遷された部下の男が浮上してくる。
怪しげな関係者たちが浮上してくるいっぽう、神出鬼没の“謎の男”(高橋和也)が、捜査の動きを注視していて…!?
ーーー次回 「米沢守再びの事件」ーーー
珍しい犯人の独白から始まるが、最後に彼の正体が判明。
色んな意味での変化球でした。
こんな演出で見せるのも一興。
こうでもしないと描けないほどにネタ枯れだろうか。
人間の孤独さとやるせなさ、そんなものを描きたかったのかも。
それだけに事件はドンドンと真実が明らかになり流れるように解決へ。
最近多い、色々と盛り込んでの解決策まで走る展開。
結局イタミンたちは右京さんに翻弄され続けでした。
なんだか観劇していたかのような展開でした。
スローループ BS11(2/25)#08
第8話 ここがいい
夏休みでひよりの母の実家を訪れた。
セミを捕まえる小春。
祖母とお団子作りを手伝う。
祖父とひよりの父は良く渓流に通っていた。
父は渓流釣り、祖父は山登り目的。
そんな祖父も腰を痛めてからは渓流に行けなくなった。
ひよりと小春は渓流釣りを楽しむ予定。
無口で無愛想な祖父が苦手なひより。
祖母曰く孫が来るのを楽しみにしていたらしい。
今回釣るのは岩魚、岩陰に隠れて獲物を待っている。
岩を狙ってキャスティング。
岩から滑り落ちた虫を狙っているらしい。
釣れないなら他のポイントを探して歩き回る。
川に入っても大丈夫な装備を準備。
ひよりは釣ってもリリースする。
返しのない針で傷つけることを最小限にする。
リリースは数少ない魚を来年も釣りたいから、それはエゴでもある。
小春は釣った魚を美味しく無駄なく頂きたい。
色んな考え方がある。
フライが濡れて沈むようになったので回収しようとしてヒット。
小春も初釣果に大喜び、岩五郎と命名する。
雷雲の匂いがする、ひよりが言うと雨が振り始める。
そして発熱、おねえちゃんなのにしっかり出来なかった。
病気になると母と弟が優しくしてくれた思い出。
祖父はフルーツを買い込んできてくれた。
父が知らせを聞いて急遽駆けつける。
ひょりは小春のために岩魚料理を祖母に習う。
皆に迷惑かけたね。
家族なんだから泣いたり、喚いても良い。
小春は頑張りすぎ。
家族なんだから迷惑なんて無い。
今夜は花火大会。
小春が病み上がりだから行けなかった?
人混みが嫌いなひよりは、縁側でいい。
小春もここが良い。
近くに大きな植物園があるからお弁当を持参で行こう。
ーーー次回 「」ーーー
今回はひよりの母の実家。
そこで渓流釣りを楽しむ小春とひよりでした。
フライフィッシング=渓流釣りなイメージがありますね。
突然の雨に濡れて発熱した小春。
幼い頃の思い出が蘇る。
母と弟が看病してくれた思い出。
でも今は、ひよりが心配して看病してくれる。
だから寂しくない。
ハコヅメ ~交番女子の逆襲~ TokyoMX(2/23)#07
第7話 正義の暴走 筋肉バカ 
徹夜明けの源、山田に敷根巡査が懐いてきた。
同じ源班ですから。
上に媚びを売り下には高圧的な組織人間だった。
作業も下の者に支持して押し付けてきた。
川合を連れてパトロールに出るが高圧的。
藤部長も山田もキレるが取り敢えず川合を送り出す。
どんな些細なことも許さず職質する敷根。
しかしタバコをポイ捨てした暴力団の若頭に高圧的に注意する。
目上の者に対する礼儀がなっていないな。
相手を見て急に逃げ腰になる。
山田と源部長が駆けつけて、互いに脅し合いになる。
藤部長が刑事たちを悪く言って若頭のメンツを守る。
それで姉さんが言うならばと双方が引いて、その場は無事に収まる。
敷根巡査には川合のことを気にかけていなかったと攻める。
傷口に塩を塗り込むタイプの藤部長。
源部長が叩かれて成長するものだと慰めてくれる。
翌日は立ち直った敷根巡査だった。

屋上で朝礼、その後に逮捕術の訓練。
副署長は元機動隊、機動隊なら朝礼の前に腕立て伏せ。
武道訓練は、その後に個別に行う。
川合の同期は機動隊に配属されるなら勉強しなかった。
昇進試験に合格したのだから脳筋ではない。
川合は別交番での勤務。
敷根巡査と一緒でやる気消失。
しかも墨田先輩も一緒。
彼は警察学校時代の先輩だった。
男女の揉め事に駆り出されるが中途半端な距離。
2人は走り出す、警察学校時代は毎朝4Kmのランニング。
でも川合は倒れて引きずられた経験がある。
顔見知りのオバちゃんは酒癖悪いので絡んでいた。
警察官に襲われたと騒ぎ出すので川合の出番。
藤部長ならどうするかと考える。
先ずは興奮状態を落ち着かせる。
目線を合わせて大人しい口調で話しかける。
そこを偶然通りかかった副署長。
実は朝からご機嫌だった、藤部長にしか分からなかったが。
それは結婚記念日で妻と外出していたのだった。
オバちゃんがナイフを所持していたので現行犯逮捕。
その日は、徹夜の取り調べの川合。
お腹も空いているので藤部長が奢ってくれる。
しかし副署長からの連絡で早朝トレーニングとなる。
ーーー次回 「」ーーー
今回は川合の不幸話。
そして藤部長は男たちの扱いが上手かった。
社会的な面子とかの扱いです。
恋愛マスター的な扱いはどうでしょうね。
警察内は武道派も多そうで脳筋な人も多そうで納得できる内容。
まあ全てはフィクションでしょうが、有り得る嘘が上手いですね。
川合は基本的にやる気ないので人生をナメているのが前提。
というかお気楽な公務員希望だったのでしょう。
ありふれた職業で世界最強 2nd Season BS11(2/24)#07
第七話 新たな誓い
メルジーネ海底遺跡を攻略してから8日が経過した。
ハジメはミュウに別れを切り出せなかった。
流石に母親のレミアが口を開く。
ハジメの行為は分かっているが、ミュウも分かっている。
だから行かないでとは言わない。
ミュウのために考えているハジメに礼を述べる。
遂に出発を決意してミュウに告げる。
離れてもミュウのパパで居てくれる?
大きくなったらパパに会いに行く。


やることが終わったら帰ってくる。
そしてハジメの故郷に連れて行く。
ミュウと約束して島を離れる。
愛子先生がシスターに連れ去られるところを見たリリアーナ王女。
お父様も様子がおかしい、この国に頼れる相手は居ない。
魔族は人間に総攻撃の準備を始める。
騎士団長メルドは王宮の人間が虚ろになり感情が希薄になる現象を認識していた。
部下のホセと2人で調査していた。
騎士団の3割がおかしい。
魔族の攻撃なら直接、騎士団長の自分を襲えば良いのに。
訳の分からない状況に頭を痛めていた。
念の為、ハジメと知り合いの者に手紙を書き記す。
檜山が団長の部屋を訪れる。
相談事がある様子だが、ホセも訪れる。
ホセは何者かに操られていた。
団長を襲うが無理だった。
檜山を狙うので止める団長。
背後から檜山が団長を刺す。
ーーー次回 「不穏な陰」ーーー
魔族と神山は繋がっていそうですね。
1話のアバンでハジメが戦っていたのは神山のようですね。
この世界の神は異教徒には厳しい様子。
そんな展開になりそう。
つまり、光輝たちは魔族と戦う召喚勇者。
でも圧勝されては困る、均衡を求める神山?
今回はクラスメイトの檜山くんが利用されて王国を内部から攻める。
そして魔族が外から攻めて、光輝たちが勇者として戦う。
そこにハジメたちが駆けつけて神山と戦う展開でしょう。
賢者の弟子を名乗る賢者 BS日テレ(2/22)#07
第7話 わし、最強!
ソウルハウルを探す手掛かりを求めると学園の地下に書庫への入口がある。
校門で教師ヒナタに声を掛けられる。
彼女は魔法学校の召喚師担当。
しかし生徒には人気のない学科で予算も人員も無い。
その日は、学園内の術技審査が行われる。
ミラも召喚術師で技術力も高いので駆り出される。
例年トップの魔術科は態度が悪い。
ヒナタを馬鹿にする。
審査員に分かりやすく派手な術が好まれる。
ミラはディーヴァを召喚して歌を披露する。
癒やされる歌声に審査員もうっとり。
そして音波を利用した攻撃で標的も破壊。
ミラのお陰で予算も増えて生徒も増える。


エルダー代行で召喚術師でもあるクレオスがミラとお手合わせ。
ヒナタも同行する。
ーーー次回 「」ーーー
学園の技術審査会に代行で出席するミラ。
召喚術師は人気がなかったので悔しかった。
それに出席を依頼されたのもありディーヴァを召喚。
予算も人員も増えたのでした。
そもそもは、地下にある施設を訪れるのが目的でした。
リアデイルの大地にて TokyoMX(2/23)#07
第7話 戦闘と、勝利と、会話と、情報
上機嫌で歩くケーナに妖精が危険を知らせる。
意思疎通は出来ないが、早く王都に帰れと促しているのは分かる。
ウルフを召喚してロンティ、王女と王都に急ぐ。
王都ではロプスの失敗作の廃棄物からペンギン怪獣が誕生していた。
イベントモンスターレベルで騎士団長シャイニングセイバーと冒険者コーラルでは
敵わないのは明らか。
それでも立場上立ち向かわなければならない。
渾身の一撃を放つが返り討ちに合う。
残りHPが2割を切ったが立ち上がる。
そこにケーナが到着、陰から見えないように戦う。
子供たちはケーナの到着を知って安堵する。
もう怪獣は退治されたも同然。
最上級の雷魔法と炎魔法で消滅させる。
原因はロプスの廃棄物に混じっていたレア素材が偶然反応した。
偶然に偶然が重なった結果だがマイマイには厳しく封印することを要求する。
シャイニングセイバーは騎士団長なので王女を連れ帰る。
コーラルは翌日に話したいことがあるとケーナと約束する。
2人は元プレイヤーでギルマスの京太郎を良く知るケーナ。
ケーナのギルドはクリームチーズ、全員が限界突破者で有名。
そしてケーナは銀環の魔女と呼ばれて恐れられていた。
この世界にきて3年、10年の2人だがケーナは2ヶ月。
プレイヤーが死亡した噂があって、半年後にサービスが終了した。
亡くなったプレイヤーはケーナのこと?
ケーナが望む情報は持っていなかった。
ケーナが望む情報は持っていなかった。
彼女が守護者孔明からもらった妖精は見えていた。
モンスターからドロップしたアイテム、オリハルコンでコーラルに剣を作ってあげる。
最上級の剣となった。
守護者の塔の情報をコーラルから得る。
海中宮殿なら、守護者は変わり者で気味悪いものが好き。
訪れるのは気が重い。
2人とはフレンド登録する。
マイマイからは根無し草の生活は辞めて一箇所に落ち着いてはと言われる。
それならば住むべき場所は決まっている。
守護者の塔に戻って魔力を補給する。
リットに再会する。
ーーー次回 「」ーーー
今回は怪獣退治と元プレイヤーと情報交換。
でも大した情報は得られませんでした。
でも海中宮殿の所在が明らかに。
次は海中宮殿に向かうのでしょうね。
その前に、ようやくリットと再会。
生活の拠点が彼女の村に決まりました。
王都に戻るのにウルフを召喚したのは登場機会を与えるため?
急ぐならドラゴンで空中移動するよね?
その辺りの説明が足りない。
天才王子の赤字国家再生術 TokyoMX(2/22)#07
第7話 昨日の敵は今日の
ルーデル将軍とホロヌイェの密談を報告するニニム。
マーデン解放軍のゼノはウェインとオルドラッセ王との会合に同席したい。
彼女の希望であるマーデン復興は選聖候に相談しても良い返事はなかった。
オルドラッセ王の政治は腐敗しており、民衆の支持も薄かった。
特に奴隷を人以下の扱いで差別していた。
貴族のための政治を行っていた。
ゼノは会談に同行したいと懇願する。
その場でオルドラッセ王を暗殺するかもしれないので断る。
ナトラと同盟を結ぶために同席したい。
私に賭けて欲しい、そう言われて許可する。
オルドラッセ王との会談に亡命したホロヌイェも同席する。
選聖候になるための根回しは順調だと告げる。
年頃の娘が居れば后に貰って欲しい。
カバリヌには王女が居たはずでは?
あまりにデキが悪いので不貞の子として処分した。
証拠は出来の悪さで十分。
あまりにも独りよがりな理由だった。
そしてウェインへの頼みごとが主なる目的だった。
ナトラで飼育している灰かぶりを少し融通して欲しい。
カバリヌでは狩り尽くしたので残っていない。
怒りを抑えて計算する。
今直ぐに決断すべきだと言われてオルドラッセを蹴り上げる。
ホロヌイェにも蹴り。
何事かと駆けつけた護衛は状況を一目見て剣を差し出す。
フラム人への迫害は許せないウェイン、オルドラッセ王を暗殺する。
ホロヌイェはゼノに任せる、売国奴め。
ニニムは状況の説明を求める。
マーデンがナトラと戦う隙を突くはずだった。
しかしナトラに破れて逆に奪われてしまった。
そこで、ナトラと近づいて金鉱山を召し上げるつもりだったのだろう。
国王を暗殺したウェインは解放軍と手を組む。
全ては計画通りだと告げるウェインはニニムの目を見ない。
ウェインはルベール将軍が国王を暗殺する計画だった資料を
ホロヌイェの屋敷から見つけさせた。
それをレベティア教福音局長のカルドメリアに届けさせた。
彼女は民衆に知らせて反乱を起こさせた。
カバリヌ国内で内乱が勃発。
国が乱れ揉め事が生じるのが楽しいカルドメリア。
今回の国王暗殺を楽しませてくれたウェインにお礼を送る。
それは国境付近に陣取る反乱軍の決起だった。
それも彼女の指示でアイビスが先導したのだったが。
その知らせを聞いてウェインは策を講じる。
追手であるルベール将軍を先に進ませて反乱軍と戦わせる。
背後からは解放軍と追い立てて。
そして一気に双方を蹴散らせる。
引退したハバル将軍は内乱の火種退治に動いていたのだった。
全てはウェインの策略で切り抜ける。
その後、マーデン解放軍はカバリヌから祖国を奪い返すことに成功した。
実はヘルムート王子は亡くなっており第1王女のゼノヴィアが扮していた。
ゼノヴィアこそゼノだった。
王族はカバリヌに全て処刑され離宮で暮らしていた彼女だけが難を逃れた。
それでも王女では民衆は誰も手を貸してくれない。
そこでヘルムート王子に扮して指示を与えていた。
それを薄々気づいていたウェインだった。
マーデンを独立国ではなくナトラの庇護の下で侯爵領として
末席にお加え下さい。
誰もが領地の拡大を喜ぶ。
ゼノもしばらくはナトラの力を借りて国の体力を取り戻すことに専任できる。
ウェイン以外には理がある提案だった。
ウェインの一存では断れなかった。
ーーー次回 「」ーーー
内容的には結構荒いが、ストーリー展開のためには
1話で終わらせる必要が有ったのでしょうね。
今回のエピソードでカルドメリア福音局長が一番黒い。
闇も深そうですね。
彼女は戦いたくない相手ですね。
こうしてウェインの希望とは逆に領土も拡大され、守るべきものが増えたのでした。
マーデン領としてナトラの国の一部になるとナトラの支援で
周囲の国との国境維持、防衛が可能となる。
単独で防衛するよりはお安いですからね。
進撃の巨人 The Final Season NHK総合(2/20)#82
第82話 夕焼け 

パラディ島では市民の意見が2つに割れていた。
エレンの声を聞いて支持する派閥とそうでない者に。
ヒッチ・ドリスは市民の暴動に備えて準備を始める。
自宅に足跡を発見、地下牢に向かう。
そこでアニに遭遇するが弱っている。
逆に取り押さえるが、擦過傷を与えられた。
これで巨人化するかもしれないと脅す。
アニは島を抜けて育ての父の元に帰りたい。
そのためになら、ヒッチも馬で彼女を送り届ける。

アニは地ならしを止めるためなら全ての殺人は正当化される。
そう教えられてパラディ島に送り込まれてきた。
4年間、アニはアルミンやヒッチの言葉を聞いていた。
だから彼らの言葉は覚えていた。
逆にアニが過去を語る。
捨て子のアニを拾った男は戦士にすればお金がもらえる。
だからと幼いアニに格闘術を教え込んだ。
そしてパラディ島に出発する日、育ての父は間違っていたと告げた。
仕事を終えたら帰ってきて欲しい。
彼はアニにそう告げた、だから帰ると約束した。

私は取り返しのつかない罪を犯した。
でも父親の下に帰るためなら罪を犯すことも厭わない。
マーレのエルディア人収容所でもエレンの声を聞いた。
マーレに巨人が押し寄せるからゲートを開いて避難させて欲しい。
エルディア人が大挙、押し寄せて訴えてもマーレ人には理解できない。
逆に反逆者として処分しようとする。
アニの父親は反抗して撃たれてしまう。
アルミンはコニーを追いかけてファルコを取り戻そうとする。
ガビが鍵になる。
未だ見つからないライナーと車力の巨人。
彼らと交渉するにはファルコを取り戻してガビを味方につけるしか無い。
そんなアルミンにミカサは戸惑いを隠せない。
私はどうすれば良い?
ジャンに手伝いでもしたら?
アルミンも色んな事象が突然多発してパニックになって八つ当たりする。
僕よりもエルヴィン団長を活かすべきだったと思う。
フロックが義勇兵を集めて選択を迫る。
僕はエレンから作戦を聞いて準備してきた。
その言葉にジャンはショックを受けた。
ミカサはハンジとリヴァイの生存を尋ねる。
ジークに殺害されたはず。
コニーはファルコを騙して自宅に向かう。
ファルコはガビの下に戻りたいが記憶が曖昧。
アルミンはガビを連れてコニーを追う。
それを見送るピーク、地ならしを止める秘策はない。
そこにハンジが声を掛ける、食べないで。
死に損ないのリヴァイを連れていた。
ーーー次回 「」ーーー
エレンが地ならしを発動した。
兵団の指揮系統が機能しなくなり各自が自分の判断で動く。
自分では行動を決められないミカサ。
アルミン、アニ、ハンジが目的を持って行動する。
さて、誰がエレンを止められるのか?
そんな内容になりつつある。
鍵を持つのはミカサでしょうね。
そして行方不明のライナー。
ライナーはアニと合流して帰りそうだが、どうでしょうね。
ここにミカサも合流しそう。
ハンジがピークと共闘するのは有り得る話。
かつての調査兵団の仲間がエレンを止める流れに向かいそうかな?
ルパン三世 PART6 日テレ(2/20)#19
第19話 フェイクが嘘を呼ぶ 後編
ヘイゼル議員の殺害容疑で銭形警部が拘束される。
八咫烏とアリーは銭形の嫌疑を晴らすために2人で捜査を始める。
ヘイゼル議員の資料を調べているとアリーも同じ家庭教師のトモエに教わったことが判明する。
トモエは教え子は子供だと思っている。
でも親ではないので命がけでは守れない。
警察署にも署長たちの行動をいきすぎだと考える者が居た。
八咫烏に情報をリークしてくれる。
実はヘイゼル議員の仲間のはずの党員セリムも拘束されて取り調べ。
八咫烏が尋ねると、セリムはディープフェイク、偽情報で稼いでいた。
殺人には絡んでいないがパパラッチたちを使って情報を集めていたことが判明。
銭形に状況を知らせると、ヘイゼル議員の周囲にもパパラッチが居たと思われる。
あの事件のときにもシャッター音を聞いた。
セリムが指揮する盗聴班のアジトを急襲。
事件当日の写真を発見、銭形の無実が明らかになる。
八咫烏とアリーのコンビで証拠を発見、無事釈放された。
2人は良いコンビ。
アリーが事件の周囲を撮影した写真から何かを思いつく。
空港が封鎖されて国外に移動できなくなった。
マティアと連絡を取って滞在中のホテルに会いに行く。
単独行動のアリーに連絡、ホテルに向かう八咫烏と銭形。
アリーはマティアに自分もヘイゼル議員と同じ家庭教師トモエに
学んだことを話す。
世間話を繰り返しながらも、相手の出方を伺う。
マティアも荒事に長けた訓練を受けていた。
アリーを拘束する。
八咫烏と銭形がホテルに駆けつけた。
アリーは重傷で倒れていた。
マティアに襲われたと告げてボイスレコーダーをルパン三世に渡して欲しいと告げる。
ーーー次回 「」ーーー
アリーと八咫烏の仲が急接近。
色々と不穏なフラグが立っていくアリー。
これは、今回だけのキャストだなと思ったら殺られました。
今回のシリーズはトモエ、マティアは彼女の娘で教え子を巡っている。
恐らくは自分以外の教え子を子供と公言したことが気に入らないのかな?
それで子供は自分一人と殺害している?
そんな感じのエピソードに思えるが次回は別のエピソードみたい。
そしてトモエの教え子の最後がモリアーティ教授じゃないかな?
マティアの中の人って今年のプリキュア、キュアスパイシーですね。
今までだと神撃のバハムートくらいしか主役級を知らないが急に主役級の
仕事が増えた感じ。
成長して実力が備わってきたのかな?
明日ちゃんのセーラー服 BS11(2/19)#07
第七話 聞かせてください 
小路と江利花は互いに名前で呼び合う仲になれた。
蛇森静流は帰宅部。
エレキギターが大好きだが軽音部に入る気はない。
音楽雑誌を買って演奏を聞くファン。
そんな彼女に声を掛ける。
買った雑誌には譜面が掲載されている。
それが読めるなんて凄い。
ジャケ買いしただけ、ギターも持っているだけ、しかもアコースティック。
今度聞かせて欲しいと頼まれる。
ノーを言えずに演奏することになった。
何も知らない素人でドレミファを弾いてみよう。
同じ部屋の戸鹿野舞衣はギターの練習しても気にしない。
戸鹿野はバスケ部、小路も演劇部で基礎から始める。
2人は地道に頑張っている。
小路が蛇森の演奏を楽しみにしている。
駄目なら早く白状したほうが良い。
どっちつかずで練習を続ける蛇森。
諦めようとするが、誰も最初から練習せずにデキる人は居ない。
戸鹿野もバスケのシュート練習を続けている。
明日も発声練習を続けて上達している。
初心者なので基礎から行っている。
戸鹿野はシュート練習で距離を徐々に伸ばしている。
そんな出来ることから始めると達成感を感じて練習が捗る。
そんなことが蛇森にも有れば良いね。

諦めかけていたが戸鹿野の言葉で再度頑張る。
指が痛くなって絆創膏を貼る。
調べていると知っている曲で覚えられそうな曲を発見する。
その歌を演奏できるように頑張る。
戸鹿野もシュートを決める。
小路も発声練習が上達する。
そして小路に演奏を聞いてもらおうとする。
音楽室で披露しようとすると生徒が掃除を始めたので隠れる。
江利花が訪れてピアノを練習する。
上手なので自信を失う蛇森、帰ろうとするが引き止める。
聞かせて欲しい。
チェリーを弾き語り。
次はもっと上手くなって聞かせたいと頑張るのだった。
Fのコードが難しい。
小路は体幹を鍛えるために妹とヨガの練習。
ーーー次回 「」ーーー
今回は蛇森静流と戸鹿野舞衣のエピソード。
戸鹿野さんが蛇森を上手くリードしていた感じ。
誰でも最初は初心者、出来なくて当たり前。
それでも何か小さな目標を定めて頑張る。
そして更なる高味を目指して目標を定める。
ステップアップしていくための楽しみ方指南でしたね。
少しずつ高い目標を定めて達成感を味わえれば継続できる。
更なる上達が可能となる。
小さなことをコツコツと、ですね。
その着せ替え人形は恋をする BS11(2/19)#07
第7話 しゅきぴとおうちデートやばっ
ジュジュ様と合わせをしたい海夢だがあっさり断られる。
彼女はコスプレは自分のために撮影する。
だから他人と関わりは持ちたくないポリシー。
そして今回は気合を入れてスタジオ撮影する。
それならスタジオ代を一部負担するから。
新菜も負担してくれると聞いては考えてしまう。
新菜はメイクも担当するので、スタジオに行く必要あり。
1時間借りると1万5千円の費用が必要。
今回だけは特別よと合わせを受けてくれる。
先ずはアニメの視聴が必要。
新菜は細部まで拘りたいので全話を視聴する。
海夢が全話コンプリートBOXを所有している。
全126話だけど。
祖父の顔のチェック、練習時間が減って下手になっているはず。
ところが、意に反して柔らかい線が描けて上達している。
きっと海夢のメイクが好影響を及ぼしたのかもしれない。
色んな経験が更なる成長を促すから。
海夢の自宅を訪れて全話BOXを借りに来た。
昨夜、見返して眠っていた。
すっぴんで寝間着でノーブラ。
でも海夢が恥ずかしかったのはカラコンを装着していなかったから。
実は友達の家を訪れるのは初めての経験。
彼女の部屋はヲタク部屋、緊張も全て収まった。
2人で早速アニメ視聴。
この状況は好きピとのお家デートだと気づく。
この状況が永遠に続くと良いのにとラブラブ海夢。
でも空腹でお腹が鳴る。
海夢が何かを調理するから見続けていて。
冷蔵庫の中は卵と玉ねぎ、オムライスでも作ろうかな。
結構、良い味付けで完璧、料理の天才と調子に乗る。
でも卵で包むのに大失敗。
見た目は悪いが味は悪くない、美味しい。
新菜は和食ばかりなので洋食が新鮮。
今度、調理してみよう、炒飯。
ジュジュ様に寸法などを送る。
材料費は不明なので後払い。
彼女の写真を見て目の形が異なる写真があった。
それはテーピング、目のサイズを多少なら変えられる。
彼女は色んなテクニックを知っている。
撮影も妹が本格的なカメラを使う。
その後は編集ソフトで仕上げてくれる。
そんな事も知らないので、今度、妹さんに教わりたい。
それなら自宅近くのファミレスで顔合わせ、中学生なので。
ジュジュ様の妹なら小さくて可愛いと予想。
しかし海夢が164cmだが、妹の心寿は178cmだった。
ーーー次回 「」ーーー
ジュジュ様の依頼でコスプレ衣装の制作。
それに合わせて海夢もコスプレして合わせる。
その準備はアニメの全話視聴から。
それがお家デートになって嬉しい海夢でした。
それからは本格的に制作スタート。
でも撮影や編集は知らないので妹に教わることになる。
新菜のカメラ技術と編集ソフトでの加工技術の習得ですね。
更なる飛躍を目指して衣装作成の新菜。
海夢は益々惚れていきそう。
プリンセスコネクト!Re:Dive Season2 BS11(2/21)#07
Menu07 悪戯好きのピクシー ~霞の中のクオーレ~
カルミナのチカは封印を解いてしまって自身の記憶を
奪われる事になりそう。
森の中を必死で走るが逃走は無理だった。
秋の収穫のお手伝いをする美食殿。
ユウキは少し記憶を思い出しつつあった。
コカトリス亭で夕食を食べようと走るペコリーヌ。
サレンディア救護院でお世話になるサレンにホットレモネードを飲んで
疲れを癒やしてあげたい。
そう考えて蜂蜜を採ろうとして失敗したのだった。
彼女たちも交えてコカトリス亭に向かう。
記憶を失ったカルミナのチカと出会う。
コカトリス亭で手当を行うが回復は難しい。
カルミナのノゾミを連れてきた。
アヤネのぷうきちは腹話術?喋らなくなる。
クルミが突然暴れだす、別人格が乗り移った様子。
チカも異変、食材を食い荒らす。
なんとか2人を取り押さえて事態を収拾する。
アヤネはチカが、ぷうきちだと告げる。
そこで、ぷうきちがチカの意識を呼び起こして状況説明を促す。
チカはユウキの記憶を取り戻そうと泉に封印されていた記憶の大精霊フォギーの
封印を解いた。
しかしフォギーは悪戯者で人々の記憶を操作して遊んでいる。
再度、封印するしか混乱を収拾する術はない。
サレンが駆けつけて来た。
ペコリーヌとキャルがフォギーを封印するべく、泉に向かう。
途中で転んで足を負傷するキャル。
強がるがペコリーヌが背負ってくれる。
ペコリーヌの優しさに触れて心地良いキャル。
世話焼きのコッコロはママですね。
泉に到着したが封印に使用する何かは見当たらない。
そこに何やら発見するキャル。
チカは赤ん坊の記憶で行動していた。
ノゾミは絶対に戻してあげるから。
キャルが泉で発見したのは鏡。
鏡に反射する光で、ぷうきちに潜んでいたフォギーを発見する。
正体を表したフォギーにペコリーヌのプリンセスストライクが炸裂する。
しかしフォギーに物理攻撃は通じない。
反撃されるがユウキが身を挺してペコリーヌを守る。
その攻撃で過去の記憶が蘇る。
ユウキはトゥインクルウイッシュのメンバーだった。
ヒヨリ、ユイ、レイと夢の実現に向けてソルの塔に向かうところだった。
力増強されたチカがフォギーを拘束、歌が力を持つ。
サレンママのレモネードは好評。
ユウキは少し記憶を取り戻しつつあった。
ーーー次回 「幸せを繋ぐ手紙」ーーー
今回はサレンディア救護院のアヤネ、クルミのエピソード。
そこにカルミナのチカ、ノゾミも参加。
でもお陰でユウキの記憶が蘇りつつある。
キャルもペコリーヌの優しさに触れて仲間の大切さを感じる。
キャルはペコリーヌが王女であることを知ってますね。
それでもカイザーインサイトに従うキャル。
裏切るのはいつの日か?
キャルの気持ちは順調にペコリーヌやコッコロに傾いています。
この積み重ねがどれだけ溜まればインサイトの束縛から脱出できるかですね。
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン BS11(2/19)#07
第7話 6人いる!
エンポリオからエルメェスのことを聞く徐倫。
そしてマックイイーンのディスクは彼が持っていた。
2つの内の記憶のディスクを借りて彼の記憶を辿る。
農園で囚人が2名行方不明になった。
そこで広い農園を捜索する者を募る。
捜索のフリをして状況を話し合う。
ホワイトスネイクを探し出してぶっ飛ばすことで同意した2人。
徐倫は父親の記憶とスタンド能力のディスクを奪い返すことを話す。
徐倫はマックイイーンの記憶からホワイトスネイクに辿り着く糸口を見つけていた。
彼はトラクターのタイヤの中にディスクを隠していた。
倉庫がある、そこにトラクタがあるのでは?
そう考えた2人が歩み寄ると先客が居た。
エルメェスはあることに気づく、6人居る。
志願者は5人だったはずなのに。
エートロと初めから一緒だったと話す女囚、エートロは知らないと告げる。
誰の言葉も信用できない。
看守が湿地帯を探せと誘導する。
彼から離れるとブレスレッドが爆発する。
倉庫内にトラクタが存在した。
番号も同じ、あの中に承太郎のディスクがあるのかも。
捜索したい徐倫だが看守が離れてしまって警告音が鳴り始める。
エートロのブレスレットが爆発する。
慌てて看守に接近するが居ない。
彼は何者かに攻撃されて死体と化していた。
不審な動きを感じて調べるエルメェス。
何も無かったと思ったら、水中に引きずり込まれていた。
バケツの中にミジンコのような小さなスタンドが潜んでいた。
水中では爆発的に増殖する、集まって合体、大きくなる。
なんとかエルメェスを救出、陸上に逃れると追いかけては来ない。
エルメェスは3人の中に犯人がいると迫る。
ーーー次回 「フー・ファイターズ」ーーー
今度のスタンドはミジンコサイズが合体する水中専門のようですね。
エルメェスと徐倫が共闘、ホワイトスネイクを追いかける。
彼は何処にいるのでしょう。
スタンド能力者は惹かれ合う。
次々にホワイトスネイクがディスクで生み出した能力者が襲いかかってくる。
今度の相手は水中専門のようですが合体タイプ。
陸上に引きずりあげて処分しないと勝てない。
それ以上に能力者は誰?
からかい上手の高木さん3 TBS(2/18)#07
第7話 散歩 忘れ物 サンタさん? 編み物
高木さんからのメーッセージで犬の散歩に合流する。
実は犬が大好きな西片。
大喜びで走ってきたが高木さんには見透かされている。
散歩ならばリードを持ちたいが頼めない。
高木さんからリードを持ってみると言われる。
そして走るのが好きだと言われて走っていく。
待ち合わせ場所の神社に到着。
高木さんは歩いてくるので遅いはず。
犬とじゃれ合って大喜び。
犬を飼い主に返して、楽しかったね。
高木さんも楽しめた、だって…
犬とじゃれ合う西片を撮影していた高木さんだった。
下校時に宿題を置き忘れてきた西片くん。
高木さんも一緒に戻ってくれる。
文化祭の後で学校にはカップルが増えた。
自分も付き合っていると思われてしまう。
友人の木村が来たのでトイレに逃げ込む。
窓から抜け出して宿題を一人で持ち帰ろうとする。
途中で中居ペアと会うと私達と同じと言われてしまう。
教室に到着すると高木さんが待っていた。
トイレ前で待っていると思った?
カップルと思われるから?
カップルと思われるから?
私達も残ろうよ、恥ずかしい?
理由は宿題して帰ろうかな?
何だと思ったの?
クリスマスが近い。
ユカリはプレゼントを決めかねていた。
ミナも多くて決められない。
サナエは中学生になったので貰っていない。
サンタが来る家と来ない家があるの?
両親は来るかを知っているの?
両親は来るかを知っているの?
サンタの正体を告げようとするサナエを止めるユカリ。
図書館の当番の2人。
西片は犬図鑑を眺めている、本当に犬好き。
高木さんは編み物を始める。
編み物まで出来るなんて凄いと感心する。
やってみる?
口で教えるのは難しいと手を取って教える。
恥ずかしくて、難しいからと辞めてしまう西片。
恥ずかしいの?
防寒具だけれど、西片のも作ろうか?
恥ずかしい?
文字は何色が良いかな? プレゼントなの。
お父さん? お母さん?
15歳の男の子に。
年上の男で心がざわつく。
スマホで見せてくれたのは犬。
心を落ちかせようとしてくれている?
その子だよ。
その子だよ。
老人の犬の防寒具でした。
ーーー次回 「」ーーー
かなり大胆に攻める高木さんでした。
恥ずかしいの?を連発して慣れさせようとしている?
ユカリは高木さんの気持ちを知っているのか2人をカップル認定。
ミナのサンタを今でも信じているピュアさが微笑ましい。
ユカリも正体は口にできない。
普通に2人で下校するってカップルだと気づかない西片が鈍感。
まあ、からかいたいのもあるのかな?
夏に劇場版が公開、馴れ初めから、どこまで映像化するのでしょうね。
夏に劇場版が公開、馴れ初めから、どこまで映像化するのでしょうね。
元高木さんから始まったりして?
失格紋の最強賢者 BS11(2/19)#07
第7話 最強賢者、旅路を往く
マティアスはルリエ、アルマ、イリスと旅に出た。
龍脈の乱れでダンジョンに影響を及ぼしていないか調べるため。
先ずはメルキアに向かう。
そこはダンジョンの上に都市が生まれていた。
かつては危険なダンジョンの上に都市が存在するなどあり得なかった。
メルキアに向かうために魔物の森をショートカットする。
ランチも現地調達、初めての魔物も種類に依っては結構美味。
イリスの漏れる魔力に怯えて魔物は襲ってこない。
到着してみると寂れて荒れた都市だった。
町で色々と話を聞くと街頭が魔石ではなく危険な龍脈を利用していた。
領主が代わって魔石は輸出品だからと使用を規制したらしい。
ギルドでダンジョンへの入場許可証を発行してもらおうと訪れる。
しかし許可証は領主だけが発行できるシステムだった。
しかも領主の命じる仕事をクリアしないといけない、それも半年に1度の割合。
トンデモナイ領主に代わったことで都市が停滞していた。
ダンジョン内に魔物が出没すると冒険者は駆り出される。
冒険者達が大量に負傷したと知らせが入る。
マティアスは全員を助けるために頑張り、回復役たちに指示をする。
失格紋だとバカにしていた回復役も現実に治療されてマティアスを信じるしか無かった。
無理だと思われた負傷者全員をなんとか無事に治療できた。
マティアスに信頼が生まれ、領主の交代劇を話してくれた。
ある日、突然、前の領主は亡くなったらしい。
恐らくは現領主は魔族で先代は暗殺されたと推察する。
宿に戻ると校長に手紙を送る。
ただし検閲されても大丈夫なようにダミーを準備して、事実記載は二重底に魔法で封印する。
同じ部屋でルリアと眠ると考えるとマティアスは眠れない。
ルリアも同じで意識して翌日は寝不足だった。
ダンジョンの入場許可証をゲットできたので4人で内部を探索する。
昨日出現した最強魔物を討伐して帰った。
全ては領主に報告が届いていた。
報告を見て領主が暗躍を開始した。
狙われるマティアスパーティだった。
ーーー次回 「最強賢者、街を救う。」ーーー
今回は迷宮都市メルキアのお話。
この作品は魔族が人間世界に紛れ込んで都合の良い解釈や政治を行っている。
愚かにも人間は魔族に騙されている世界。
それを2000年前を知るマティアスが正していく世直し旅になるのだろうか?
大筋は水戸黄門?
それにしてもマティアスの目付きの悪さは馴染めない。
大筋は水戸黄門?
それにしてもマティアスの目付きの悪さは馴染めない。
と言うか、主役としての格好良さなどが共感できない。
キャラクターデザインのミスじゃないの?
現実主義者の王国再建記 BS11(2/19)#20
第20話 西施のふせみにならう 
ソーマはエルフリーデン王国の道路や上下水道などの改革を断行した。
そして町の美化にも努めてきた。
下水道を完備させるため沈殿池を設置した。
その場所では大量の化石が出土した。
それをジーニャが拝借したのはかなり前の話。
ルドウィン宛に書き残した書簡が今頃、発見された。
ジーニャは関節の可動部分を調べるために魔物の素材やダンジョンで発見された
未知の部品を組み合わせてメカドラゴンを作っていた。
しかし動力は組み込んでいないので動かない。
ドラゴニュートの星龍連邦が見たらただでは済まない国際問題となりそう。
そして動かないのでは武器にもならない。
王子ユリウスが治めるアミドニア公国では不満が募っていた。
公都ヴァンでさえもエルフリーデンに治めてもらったほうが良かった。
そんな民衆の不満の声が遂には反乱となる。
その反乱を収めたユリウスは見せしめにと過剰な残虐性を発揮してしまった。
その結果、ヴァンの民意はエルフリーデンへの併合を求めてきた。
ソーマは全てを予測していたので、すぐさま併合を認める。
カルラは王宮でメイドとして教育されていた。

この機に乗じて各貴族たちが決起した、ユリウスは帝国に逃げ込むしか術がなかった。
その結果としてアミドニア全土を併合して欲しいと嘆願書が届く。
ここまでは想定していなかった。
アミドニア併合はデメリットのほうが多い。
一番は食糧問題がある。
エルフリーデンも他国を養えるほどの蓄えは存在しない。
それに隣国のルナリア正教皇国、トルギス共和国はアミドニア公国への侵攻を開始する。
傭兵国家ゼムは侵攻しないが傭兵を両国に貸し出している。
この状況下では併合を受け入れるしかない。
公都ヴァンの民衆も断られると反乱を起こすかもしれない。
それにしても全てが上手く速やかに運び過ぎている。
ギャツビー・コルベールは公国の権利書などの重要書類をソーマに差し出す。
元財務大臣のコルベールをエルフリーデンの財務大臣に任命する。
トルギス共和国の侵攻を食い止めていたヘルマン・ノイマンから特産品をプレゼントされる。
羊毛が特産で絨毯が送られる。
これに女性が潜んでいる事例が歴史上ではあった。
鼻がもう少し低ければと歌われた絶世の美女の逸話。
同じく王女でユリウスの妹ロロアが潜んでいた。
彼女はソーマに自分を娶って欲しいと告げる。
ーーー次回 「」ーーー
まだお隣のアミドニア公国の問題は終わっていなかった。
今回は兄のユリウスに代わり妹で商人のロロアの秘策。
自分がソーマの嫁となりアミドニアも統治してもらう。
それにより、軍事大国から商業の発達した商業国へ転換できる。
食糧問題も解決してもらえる。
色んな思いを込めて身売りを画策した。
何処かの赤字国家の再生プロジェクトのような秘策でした。
ソーマが統治して王女が嫁げば併合も問題なし。
ソーマの政治力で国内外の諸問題も解決できる。
そんな彼女の秘策でしたね。
こうしてソーマの嫁は増えていく。
ただし王女なだけに愛人は難しいかな?
デリシャスパーティ♡プリキュア テレ朝(2/20)#03
第3話 コメコメのお使い!まいごで大騒動!!
マリーが連れてきたエナジー妖精のパムパムが目覚めた。
実は言葉が話せる妖精だった。
本人曰く大人だから、コメコメは子供らしい。
そしてキュアウォッチの使い方も詳しいので色々と教えてくれる。
そんなゆいとの会話を羨ましく思うコメコメ。
ゆいの代わりにお使いに行こうと一人で出かける。
頑張ったが、八百屋の前で倒れている。
そこを通りかかった美羽ここねが助けてくれる。
メモを見て理解すると人参を買ってきてくれた。
人参を持ち帰ろうと頑張るコメコメ、軽くはなかった。
途中でカラスに追い立てられて力尽きて隠れてしまう。
コメコメが居なくなったので慌てて探すマリーとゆい。
そんな時、パムパムはここねと出会ってしまう。
しかも言葉を話したところを聞かれてしまう。
咄嗟に誤魔化すが信じられたかは不明。
ゆいとマリーが駆けつけてここねに尋ねる。
先程、空を飛んでいった犬みたいな動物?
直ぐにお礼を告げて、その場を去る。
直ぐにお礼を告げて、その場を去る。
詳細は説明できないから。
カレーのレシピッピが捕まってしまった。
拓海が森を通ってコメコメを発見。
ゆいのところに届けてくれる。
ウバウゾーが出現。
デリシャスフィールドを形成するマリー、コメコメと変身する。
二人の姿を朧気に見るここね。
二人の姿を朧気に見るここね。
今回の相手も正面突破は難しい。
それならばと内部から攻撃する。
なんとか頑張って浄化に成功する。
デリシャスフィールドの近くでここねが倒れていた。
キュアデリシャスが自宅まで送り届ける。
狐の妖精だから変身できるらしい?
ーーー次回 「ふくらむ、この想い…キュアスパイシー誕生!」ーーー
今回は新たなエナジー妖精、パムパムの登場。
今年は春の劇場版を制作しないようなので、序盤の全員集合がゆっくりですね。
まあ、これほど時間を掛けたほうが分かりやすい。
世界観の説明や登場人物の家庭環境も分かりやすく描ける。
劇場版を制作する場合は、公開までの4,5話で全員が登場する必要があるので
直ぐに全員集合を描く必要が生まれる。
その辺りの功罪がストーリーにも影響を及ぼしていると思う。
過去の興行成績を調べたが、辞める必要があるほど成績が落ちたわけではない。
春はオールスターなので、数が多過ぎるのかもしれない?
最後に人間形態を披露したコメコメ。
これで育児体験も可能になりました。
色んな要素を繰り出してきますね。
CUE! TBS(2/18)#07
第7話 月と太陽
丸山利恵は中二病、遠見鳴はメイドゲーマー、宇津木聡里はBL。
利恵は危機感を持っていたが、鳴からは産廃声優と言われてしまう。
実は利恵と鳴は幼馴染み。
そんな3人に新たに明神凛音が参加する。
彼女は遊園地でバイトしていたが、もっと子供たちに夢を与えたいと声優を志した。
なので子供たちと遊ぶのが好き。
実は利恵たちが参加したオーディションに彼女も参加していた。
寮を案内すると大喜び。
先行する3チームの仕事を見学しよう。
先ずはWebラジオを配信する神室絢たちを見学。
絢の好きな漫画紹介コーナーで聡里が過剰に反応してしまう。
BLは呼称の順番も大事、それが分かっていない。
彼女の主張は過剰すぎて理解されない。
続いて天童悠希たちのVRアイドルチーム。
ダンスレッスンの合間にゲームに嵌っている悠希。
鳴はゲーマーで専用のPCは光りまくり。
難なくミッションクリアで全員が感心してプレイしたくなる。
ダンスコーチからはお目玉。
最後に六石陽菜たちのアフレコスタジオを訪れる。
でも見学は正式に会社から依頼しないといけないと利恵。
聖域なので少し安易さを問題視する。
ゲーマーの鳴、BLの聡里と3人のことが少し分かった。
でも凛音のことは分からない。
偶然にも帰りの公園で子供たちに誘われて一緒に遊ぶ。
彼女は子供たちが大好き。
そして歌い出す、実は歌のお姉さんになりたかった。
皆の知ってる歌で3人も一緒になって歌う。
これから凛音の歓迎会を開いて欲しいが3人は帰ってしまう。
ーーー次回 「100ぱーせんと」ーーー
新たに明神凛音が参加して4人チームが結成。
これで4チーム16人になりました。
でも彼女たちにはやることがない。
個性は豊かだが目標のないチームはどうするのでしょうね。
各チームのおまけで登場?
現実的には天童悠希のチームが最近では多い。
現実的には天童悠希のチームが最近では多い。
中の人がリアルに歌って踊れるとイベントも行えて、コンテンツは更なる
人気上昇の可能性もアップする。
現実の、この作品も同じですよね。
まあプラスで声優も行えてますが。
ドールズフロントライン TokyoMX(2/18)#07
第7話 The Message02 メッセージ02
鉄血のハイエンドモデル、イントゥルーダー
同じハイエンドモデルで打ち倒されたスケアクロウ、エクスキューショナー、ハンター。
彼女たちの仇を取ろうと言わんばかりのイントゥルーダー。
グリフィンではジャンヌシアードたちが鉄血の補給基地を発見。
M4A1たちが向かって、制圧を完了する。
しかし彼女たちの通信に割り込むイントゥルーダー。
制圧できたのは偽装、罠だった。
反撃されて形勢はたちまち反転。
鉄血ボスのイントゥルーダーの居場所を確定できた。
M4A1たちを急行させる。
追い詰めたイントゥルーダーは鉄血の指揮タイプのハイエンド。
劇場で待機していた相手は戦略で対応する。
劇場には自動追尾の砲台が設置されていた。
これでは動けない。
しかし1台が動作不良で死角が生まれていた。
死角をついて次々に砲台を破壊。
イントゥルーダーを再度追い詰める。
彼女は背中に抱えていたガトリング砲で攻撃。
武器の威力が桁違い、再び接近さえも出来ない。
彼女はイントゥルーダーを発見して隠密裏に行動していた。
なので通信も途絶えがちだった。
鉄血の狙いは他にあり、ここまでは時間稼ぎ。
AR小隊は心配していた特にM4A1はビンタするが泣きついてしまう。
これでAR小隊は全員が揃った。
ーーー次回 「」ーーー
毎回、戦闘はあっさりめで何が凄くて勝てたのかが分からない。
今回も最後のガトリング砲を持ち出して時点で全員の損傷が描かれてもおかしくない。
それでも頭部は無事だったので勝利的な演出でも良かった気がする。
何にせよ、勝つときは銃弾が当たらない。
そんな分かりやすい演出なので、M4A1の凄さが伝わらない。
スローループ BS11(2/18)#07
第7話 結婚式
夏休みの宿題をするため、恋と二葉を招いた。


小春は英語が得意だが横文字が苦手。
そんなゲームをしながらも4人で頑張る。
休憩では釣りの話になる。
二葉はフライフィッシングを経験してみたい。
でも友達には話せていないので相談する。
そこで釣りが出来る遊園地で偶然を装って釣りを楽しんでみよう作戦。
二葉が打ち明けたい友人、藍子と訪れる。
お腹が空いたので、お昼は釣った魚を調理してくれる釣り堀へ。
偶然を装って藍子も楽しんで釣りスタート。
でも藍子は魚を釣るのも初めてで針から外すのも苦手。
二葉に藍子の世話を任せる。
ランチは釣ったアジのフライバーガー。
そして水族館を楽しむ、二葉は釣りが好きだと告白する。
知ってたよ、良く男子と遊んでいたから。
今まで自分と遊ぶのに無理をしていないかと尋ねられる。
自分で選択するのが正解だと言われてしまう。
施設で真珠を使ったアクセサリー作りに挑戦。
そう言えば両親は結婚指輪をしていないと小春。
結婚式も行っていない。
二葉のフライフィッシング初挑戦は渓流の管理釣り堀。
釣れるようにとニジマスを放流している。
一花は二葉がプレゼントしてくれた真珠のネックレスを愛用。
愛する妹からのプレゼントは手放せない。
恋には両親の結婚のお祝いをするべきと言われる。
そこで魚を釣ってパーティを開きたい。
でも、それには小春が4人分の魚を釣らないといけない。
ひよりは二葉と一花のお世話に忙しい。
小春は今まで教わったことを思い出しながら釣りに勤しむ。
両親に結婚式のお祝いをする小春とひより。
籍を入れて4ヶ月と3日目の中途半端な時期。
それでもお花をプレゼントして、ニジマスのムニエルを振る舞う。
ケーキまで焼いていた小春。
今度の休みは4人で釣りに出かけよう。
ーーー次回 「」ーーー
二葉の告白と両親の結婚祝いですね。
改めて両親の結婚を祝う小春とひより。
小春は自慢の料理を披露できるからか?パーティ好き。
それにつられてひよりも明るく大胆になってきた。
かなり社交的に成長しつつある?
二葉は男の子と遊ぶのを妬まれたので釣り好きが言えなかった。
でも愛子は彼女を理解してくれるお友達でした。
今後は彼女が釣りを頑張ることになるのかな?
小春は魚を捌けるので案外と魚にも耐性がある。
小春は魚を捌けるので案外と魚にも耐性がある。
愛子ちゃんは一般的な少女で魚を持つのも苦手。
これからの成長が楽しみですね。
フライフィッシングって渓流釣りのイメージが強い。
マグロやシーラでも釣れるとは知らなかった。
フライフィッシングって渓流釣りのイメージが強い。
マグロやシーラでも釣れるとは知らなかった。