fc2ブログ

やくならマグカップも BS11(6/14)#11

第11話 賞がほしくなっちゃった
 
先生の車で作品を出品する。
FSPJzwsZxoBwLyz.jpg
後は結果を待つだけ。
姫乃は既に清々しい。
iGSkpjIrGlDBfhT.jpg
直子は賞をもらえるかもと期待させる。
そんな気は毛頭ない姫乃。
mItIqPiAwvdaUJp.jpg
9時過ぎに名物カレーを開発中の父。
焼きカレーは美味しいけれどありきたり。
多治見らしさを加えたい。
姫乃が製作した茶碗が置いてある。
後でカレー茶漬けにしようと思って。
ようやく馴染んできたよ。

分かっていた、母や十子先輩の作品は持った状態でしっくりしていた。
それに引き換え姫乃の茶碗は、感じられなかった。
そのリベンジをしたいと言うのは分かっていた。
つまり父に凄いと褒められたいのだった。
nwvcNusHYQKbuED.jpg
会場で関係者への公開と審査。
一般公開は明日から。
OEQaWPkrQJOAAYC.jpg
3人の作品を見てみよう。
十子先輩の大皿は存在感がある、名札に赤いシール。
要注目作品で久々梨の作品にも張られていた。
姫乃の作品には貼られていなかった。
rIqlftUSJpmulNA.jpg
急に物陰に隠れる十子先輩。
彼女の祖父は陶芸家で有名人で審査員。
家では陶芸の事は話さない。
それでも彼女の事は審査員には知られていた。
そして評判にもなっていた。
JDkAKRNauxiNqaA.jpg
姫乃の作品を真剣に眺める審査員は元顧問。
今は海外で注目されている陶芸家だった。
ECYARAsUrponkeD.jpg
他の人の作品も見てみよう。
色んな発想の作品が展示されて面白い。

何でも良いから賞が貰えたら嬉しいな。
父への報告で自慢できる。

ーーー次回 「」ーーー
 
今回は出展と審査。
JKの作品で実写パートで紹介された作品が描かれてましたね。
中を覗く作品。
姫乃は自分が下手なことは分かっている。
それでも父に褒められたい。
父は天然なのか素直に言い過ぎですよね。
さて姫乃の作品を注視していた元顧問の意味は?
母親の作品に似ているかな?


スポンサーサイト



テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:やくならマグカップも  Trackback:1 comment:0 

セブンナイツレボリューション -英雄の継承者- BS11(6/13)#11

第11話 反撃 -カウンターアタック-
 
ファリア会長は裁きの場所からネモを救出して飛空艇で連れ出す。
ファリアの行動に戦えないセブンナイツ。
ファフィーティアを信じるジョウだけは剣を振るおうとするがレダが電撃で止める。
E3xVnqzUcAkz-Te.jpg
飛空艇でファリアとレダはネモに話す。
犯人はソフィーティア、ネモの逃走を知るはずがない。
あの場に居たのだと推測される。
彼女の狙いは呪いの解除。
そのために旧図書館長ジェニウスの力を利用した。
レガスブレイカーが引き金だった。
E3xWtQgVoAUzISo.jpg
膨大な魔力の渦が学園内から発生。
このままでは60時間で世界は消滅してしまう。
ガレスはネモを殺すためにとソフィーティアの下を訪れた。
E3xXfCAUYAUSmVL.jpg
ファリアの左手も真実を知るため呪いで結晶化していた。
私は英雄ユーノミア様を継承すべく幼い頃から鍛えられました。
世界を皆を守りたいのは同じです。
ネモも仲間を皆を守りたい。
グランシード学園に戻って災いを絶ちましょう。
ポゼッションして学園を目指す3人。
E3xX7XuUYAQSyZY.jpg
エレンは魔法陣を描いて楽しそうだった。
もうすぐ、私の見える世界は終わります。
でもその先の世界があるなら素敵。
E3xYUB4VIAE4B6e.jpg
旧図書館の呪いを解除するために向かうネモとファリア。
シャーリー、ギルダン、ジョウが立ち塞がる。
ネモを拘束しないと世界が終わると信じていた。
しかしレダが3人を足止めしてくれる。
背負っている覚悟が違う。
私たちを利用したものに真意を問いただしたい。
それはソフィーティアだ。
E3xYohHVoAUu-94.jpg
彼女を信じるジョウが反応、能力が闇落ちする。
ギルダンが一人で対応、シャーリーとレダには二人を追わせる。
E3xYyQPUYAAlEPq.jpg
ファリアとネモは旧図書館の地下施設で時の書を発見する。
ユーノミアとジェニウスが分離、過去を語る。
ジェニウスは時の書を封印して誰にも触れさせないようにした。
それが旧図書館の噂だった。
私の愛した君の歌で送って欲しい。
ジェニウスは自らの魂と引き換えに封印した。
しかし、それを知るものが居た、その場に居たものだけしか知らない。
E3xZm5tVEAAWGPF.jpg
ソフィーティアは封印した場所に居たのだった。
何百年も前のことなのに。
E3xZ3yrUUAcHogW.jpg
かつてジェニウスに殺害されたソフィーティアは人間の肉体を乗り換えて生存してきた。
封印を解くことも閉じることが出来るジェニウス。
彼のレガスブレイカーが鍵だった。
E3xaF8AVIAMYzhu.jpg
再度、封印を試みるネモ。
しかしソフィーティアの闇の力で魔獣化したガレスがネモに斬りつける。
ネモを倒したガレスは用済みと刺し貫くソフィーティア。
これで誰も止められない、封印は解けた。
これで皆が幸せになれる。
E3xa0bqUcAA31TP.jpg
エレンが銀の砂時計を用いて時間を巻き戻す。
E3xbEjBVEAExLG_.jpg
本来の人間のネモが話しかける、君はどうしたいの?
人造人間でも君の代わりに生きてもいいの?
君を呼ぶ声が聞こえないの?
ファリアの声が聞こえる。
英雄ジェニウスの声が聞こえる、汝の欲することを為せ。
E3xbdrCVcAQQov_.jpg
ネモも復活して肉体の損傷も元に戻る。

ーーー最終回 「終結」ーーー
 
ようやく倒すべき相手が分かったセブンナイツ。
でもガレスは?
時間の巻き戻しで無事?
レダはサクセションしないと美人なのに。
ラスボスのソフィーティアが倒しても誰かに憑依しそうで不気味。
次回でセブンナイツ対ソフィーティア。
そして時の書は再度封印して終了かな?





テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:セブンナイツレボリューション  Trackback:1 comment:0 

さよなら私のクラマー BS日テレ(6/13)#11

第11話 隣を走る人
 
深津監督に勝つ方法を尋ねる恩田。
26番をぶっちぎれ。
QPXzvnCtFjoeSbh.jpg
浦和邦成はボランチの千花先輩の豊富な運動量で支えられている。
彼女が攻撃を遅らせることで両サイドバックが攻撃から守備に戻ってくる。
なので両サイドバックが上がった時の背後がガラガラになる。
そこをカウンターで飛び込んで速攻が出来ればチャンス。
恩田が動いて26番を引き付ければ他の選手が自由に動ける。
それでも意味がある。
EmvLFRZbPbgHPVb.jpg
それをノンちゃんに教えてあげて欲しいと佐和。
色々と難しいことを言っても理解できない。
恩田には単純明快な方が伝わりやすい。
良く選手を見ていると思う能見コーチ。
qeySKtNjHhsZDcK.jpg
久乃木の井藤は恩田をライバルと認定した。
認められることは嬉しい。
ピッチコンディションは雨で最悪。
水溜りで止まったボールを拾う恩田だが、直様千花がフォロー。
HbLlXxDrkZbiysL.jpg
恩田にパスが届くが千花の献身的な守備でウィングバックが戻って挟まれる。
頭上を抜いて抜け出す。
そしてドリブルでゴールを狙う。
NZPJToFCsWxPtQO.jpg
最悪のピッチコンディションなら追いつけるはず。
しかし恩田はスピードを落とさない、何とリフティングしながら走っていた。
ドラガン・ストイコビッチか!
恩田って、何者なの?
JPhOTeQMqeSskAj.jpg
ノンちゃんはリフティングなら1兆時間出来るんです。
中学には女子サッカー部がありませんでした。
だから男子サッカー部に参加していたが試合には体力を理由に出して貰えませんでした。
一人で練習を続けてきた。
MKzsswsBaWLyPAO.jpg
一人でゴールに向かう恩田に周防、白鳥、田勢、曽志崎と4-3の場面が出来た。
lgZYJcDgxxbdYjM.jpg
DFが止めに来るが柔らかいボールタッチと体重移動で抜き去ってシュート。
KduqBsuEgarXEKe.jpg
僅かにポストに嫌われる。
DCCyYvoDYFlVFJf.jpg
ピッチ上で一人だけ特別なエンジンと技術を持った選手が居る。
浦和の監督にそう言わしめた恩田。
これだからフットボールは面白い。
恩田にパスが通ると攻撃陣も上がり始める。
両ウイングバックが安易に上がれなくなる。
今は浦和が耐える時間。
SaPnFfDLpTJznyg.jpg
恩田を止める千花先輩。
しかしこぼれ球がピッチ外に出ないで止まる。
BTfdmqEgZqGMSjc.jpg
周防が追い越してフォローする。
曽志崎も上がって2年生も上がる。
mRbUnSJxzuItpJx.jpg
今は恩田がゾーンに入ってる、私達は何も出来ていない。
フォローするから思い切ってプレイしろ。
ZZGzuONwAEpLAHg.jpg
26番の千花先輩が恩田に張り付く形になる。
他の誰かでは止められない。
結果として圧倒的な運動量を誇るボランチが失われた。
他の選手が動きやすくなる。
深津監督の狙い通りになった。
3年間しかない、井藤と戦うには時間がない。
こんなところで引っかかっていられない。
vdxTLprQUHJlgOj.jpg
アスリートは孤独、でも仲間がいる。
恩田が止められても曽志崎がフォローする。
gfQhuMuktrYtOeb.jpg
走れ、置いていくぞ。
ワラビーズがボールを支配して攻撃の時間が長くなる。

ーーー次回 「野心と選択」ーーー
 
未だゴールを奪ったわけではないが、恩田のテクニックの高さは伝わった。
お地蔵さんが覚醒した。
ゾーンに入るって黒子が最初に使い出した?
恩田が楽しんで集中出来ると凄い。
そしてパスが集まり始める。
信頼されてきた証拠ですね。
そして千花先輩が張り付くと他の選手も動けるようになる。
彼女の運動量で守ってきたチームだけに、彼女が自由に動けないと他の
選手が動けるようになる。
深津監督の狙いどおりになってきた。
この勢いで得点できるかが鍵ですね。
案外とスワンがごっつあんゴールを決めそう。

リフティングで走るストイコビッチって有名なシーンでOPでも使ってた。
下手な作画だなと思ったらリフティングドリブルでした。
テーマ : 2021年新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:さよなら私のクラマー  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング