フルーツバスケット Final Season テレ東(5/31)#09
第9話 貴方の…お名前は?
夾が走り去った。
透は色んな想いが混じり合って動けなかった。
夾の瞳が母よりも愛おしかった。
アキトが訪れた、皆が置いていくのか?
置いていかれる気持ち。
夾を追いかけた由希は紫呉と遭遇。
反対方向の道を選んだと知る。
僕の居場所を奪って、お前の勝ちだよ。
僕を一人にして悪者にして。
ようやくアキトの気持ちの本質が見えた。
そこに居たのですね?
輪の中には居なかった、それは置き去りと同じ。
それが怖くて仕方なかった。
私は汚い女です、不変を否定したのに不変を願ってしまった。
母さん、好きな人が出来ました。
想いが叶わなくても立ち止まりません。
アキトさんも分かっていて、寂しくて悲しかったのでしょう。
嫌だと走り去るアキトを追いかける。
誰にも必要とされない世界、他人だけの世界は怖い。
私と始めましょう、出会いが間違っていたのです。
こんにちは、私は本田透です、友達になりましょう。
そこに居らしたのですね、手を差し伸べる。
誰か、誰か来てと絶叫しながら戻るアキト。
紫呉と出会う、助けて、落ちた、崖から、動かない。
誰が? 透 何処で? その奥で。
救急車を呼んだから適当に対応してと走る由希。
君が落としたの? 分からない 下が崩れた
でも紅野を刺したのは僕だ。
はとりに電話する紫呉、アキトはここに居る。
紅野は無事、こちらも取り込んでいる。
透くんが崖から落ちたらしい。
戻った夾が紫呉の言葉を聞いて走り出す。
由希が透の傍らに居た。
触れるな、頭を打っている可能性がある。
待ってくれ、こんなことは望んでいない。
泣かないで、誰?
夾くんに伝えなくちゃ。
会えて良かった、出会えて嬉しかった。
不器用な優しさも嬉しい。
好きだから追いかけた。
嬉しい楽しいに終りがあるように、怖い、辛いにも終りがある。
どうか生きて下さい、諦めないで。
大丈夫ですよと手を差し出す透。
良いよ、何も話すなとキス。
届いて。
由希が病院に詰めていた。
祖父が帰ってと告げる、学校には行って欲しい。
あの娘が気にするから。
オレンジの髪の子は、このことを知らないの?
お見舞いに一人で来たの?
紅葉がアキトを見つけて話しかける。
僕を責めればいいのに。
良かったんじゃないの?皆が馬鹿で、それで無罪だよ。
紅野は側に居てくれると思った。
彼を長い間、殺し続けてしまった自分が悔しい。
自分を大切にすればいい。
隣で話しかけたくれた透。
紅葉が物語を聞かせると透に会いたくなるけれどね。
本当に一人でお見舞いにアキトが出かけたことを知る。
これで思惑どおりに事は運んだのか?
はとりが紫呉に尋ねる。
ーーー次回 「好きなんだ、ただ…」ーーー
アキトもようやく理解者が現れて自分を取り戻せましたね。
全ては家柄と紫呉のせいですね。
色々と紫呉が一番の悪人だった気がする。
最初に意地悪したら裏切られたとしてもね。
大人になっても、その対応は意地悪すぎでしょう。
と言うことで、昼メロ劇場でした。
そして透は最強でした。
そう言えばがけ崩れは最初に透がテントを張った場所かな。
そんな因縁も要らない気がするけれど。
スポンサーサイト
やくならマグカップも BS11(5/31)#09
第9話 たたいてのばしてひいてたす
コンテスト課題の陶器の座布団を考える姫乃はハンバーグで色々と考える。
そのたびに久々梨に注意される。
無事に完成したハンバーグの試食。
取り敢えずは粘土を叩いて伸ばして色んな形状を作ってみる。
厚みがあると割れやすい、薄いと座ると強度不足で割れる。
それでも久々梨は挑戦あるのみと思いつく形状を作って焼いてみよう。
素麺のザルをみて網目模様も追加する。
父はご当地カレーに悩んでいた。
焼き上がったので感触を試してみよう。
網目模様は脆くて割れた。
他も座り心地の良いものは出来なかった。
十子先輩は形は別で座り心地の良い陶器みたいなアート系を提案してくれる。
それはオブジェみたいな品ですか?
姫乃は生活に根ざした座布団を作りたい。
陶器に可愛いカバーを被せれば?
それだと重いだけの座布団。
ドーナツ形状に真ん中にクッションを入れてみては?
真ん中のクッションだけで良いと思うと良いアイデアは浮かばない。
真ん中のクッションだけで良いと思うと良いアイデアは浮かばない。
最後の焼入れまで2週間あるので良い品が思いつくかもしれない。
それから考えてみたが何も思いつかなかった。
部室で久々梨が髪に泥がついたので洗って乾かしていた。
いつものことらしい。
三編みが面倒なので、姫乃が得意だと編んであげる。
三編み構造なら強くなるし1本を紐にして焼き入れて燃やす。
そこに、柔らかい紐を後から通せば座り心地も良くなるかもしれない。
期限ギリギリで完成しそうな姫乃。
ーーー次回 「」ーーー
座布団が出来るとは思わなかったが、網目構造で強度が十分なら
あり得るかもしれない。
それでも痛いとは思うけれど。
籐の枕があるだけに、それをイメージしたのでしょうか。
でも籐は柔らかく弾力があるので可能なので、それを
陶器で再現した場合にどうなるかは不明。
現物があれば座ってみたい気はするけれど。
ドラゴン、家を買う。 TokyoMX(5/30)#09
9軒目 黒い竜の家 
突然ディアリアに家をくれと頼み込んできた黒竜のバーニー。
理不尽な申し出に断るディアリア。
頼む内容も、頼み方も納得できない。
でも師匠が手伝ってあげなさいと言われて渋々同行する。
手っ取り早いのは勇者ギルドの砦を奪うこと。
女子供は逃してやるが男性には容赦ない。
パンチで壊れるドアは嫌。
次々に勇者ギルドに乗り込んでは破壊するバーニー。
彼は勇者には暗黒竜と呼ばれて恐れられていた。
時には暗黒竜が居るかもと噂されると自ら潜んで期待に答えたりもした。
何だか変に義理堅いバーニー。

これは先に建材テストを行ったほうが良いのでは?
ドワーフにお金を払って自分に合った家を立ててもらうのが良いのでは?
ドアーフとはあまり仲良くないバーニー、それにお金にがめついらしい。
それではと勇者ギルドでもドワーフが立てたレンガ造りのギルド等の
建築様式に拘って襲撃する。
どのギルドもバーニーが一撃で破壊する。
強度的には満足できないギルドばかり。
もう非人間族の建物しか残っていない。
非人間族から家を奪う気はない。
地図に乗っていない新しいギルドを発見、襲撃する。
バーニーはこの辺りには非人間族を見かけてことがある。
彼らが人間に荒らされずに安全に住めるためにもギルドを破壊する。
それが強者の努めだと古風な矜持があった。
家が欲しいのは世帯を持ちたいから。
ドラゴンは縄張りを持たないと嫁が来ない。
でもバーニーは勇者に有名なので集まってきてしまう。
それで定住できない。
暗黒竜の跡継ぎは魔王しか居ないからディアリアを選んだ。
もっと世界を見て学ぶべきだと分かったディアリア。
バーニーと100年に及ぶ旅が始まった。
ディアリアさんは不動産屋としての資格を色々と学ぼうと考えた。
そんな過去の話をしているとピーちゃんは眠ってしまったので、続きはまた今度。
ーーー次回 「ハンター、ドラゴンを追う」ーーー
ディアリアさんと黒竜バーニーさんとの家探しの物語でした。
そしてレティはバーニーさんと関係あるの?
親子だった?父親はレッドドラゴンだったような気もするけれど。
家探しの旅を初めて不動産業に詳しくなったのでした。
セブンナイツレボリューション -英雄の継承者- BS11(5/30)#09
第9話 終焉-エンドタイムズ-
エレンは幼い頃から他人の未来が見えた。
それは時を操る英雄ヴァネッサの能力を継承したから。
ある時点から未来が見えない、つまりは世界の終わりも分かっていた。
友人になるのは難しくなかった。
しかし彼女はサクセションが1度しか行えない。
それをピュシスの首領アミスを倒すために使用する。
ファリアとシャーリーはアミスと戦うが歯が立たない。
新しい時代の英雄となるのは私だ。
破壊の巫女を生贄とする。
それはネモのことだった。
レダと到着したネモ、レダは自分たちが捨て駒だったと知らされる。
破壊の巫女を覚醒させるための存在で彼女たちが破壊の巫女になるわけではなかった。
そう知らされて戦うが時を巻き戻すことが出来るアミスには叶わない。
ネモも参加して戦うがアミスには通じず逆に捕まってしまう。
サクセションしたエレンが訪れる。
そこに銀の砂時計を置いたので準備は完了。
これで彼女は能力を発動することが出来る。
反対にアミスの銀の砂時計の能力は無効化される。
ソフィーティアは図書室の呪いをガレスに説明する。
それを知るとガレスも無事では済まない。
彼女も呪いに肉体を侵食されていた。
それはクレアの死因と同じ、能力で抑えているがいずれは。
図書室の裏切り者、ジェニスのことを話す。
エレンのお陰で無限の再生能力を失ったアミス。
ファリアとネモが彼を倒す。
その時、図書室の封印された禁書が解除される。
神殿が壊れるので直様脱出する。
その破壊された神殿にこびりつく結晶にファリアは記憶があった。
何処かで見た事があると詳細不明。
レダはネモに念押しする、お前は破壊の巫女に選ばれた。
もう後戻りはできない。
アミスは銀の砂時計の力で難を逃れた。
ソフィーティアの幽体が出現、真実を告げる。
彼女はアミスを利用したのだった。
1度しか発動できないエレンの能力を使用させることが出来た。
これで彼女のピュシスのための計画は無事に実行できる。
二人の会話をレダが聞いていた。
ネモは人造継承者、学内での事件の犯人として。
エレンはネモのことも分かっていた。
それが知られるとこうなることも。
ーーー次回 「断罪」ーーー
アミスとの戦いはエレンのサクセションで終了。
しかし1度しか使えない力を使用した。
それが叶ってピュシスは予定どおり。
ピュシスの一員だったソフィーティアでした。
まあ色々と怪しかったですからね。
そしてネモもレダ同様に錬金術で誕生した人造継承者でした。
これも前回、暗に語られてました。
でも学園の事件とは無関係。
彼は破壊の巫女、図書室の呪いの本が解除されたのが鍵でしょう。
その力を利用できる?
ソフィーティアの狙いはその呪い?
鍵はレダになりそうですね。
レダの目の周りの黒い部分はメークだったのが意外。
それは英雄が開放されて一体化したら消えるで良かったのに。
鍵はレダになりそうですね。
レダの目の周りの黒い部分はメークだったのが意外。
それは英雄が開放されて一体化したら消えるで良かったのに。
エレンの未来視でも、この先が見えない。
だから能力を使って、その先に状況を進めたと言うことかな?
この辺りの説明が上手くなかった。
この辺りの説明が上手くなかった。