シャドーハウス BS11(4/10)#01新
第1話 シャドーと生き人形
生き人形はシャドー家に仕えるために存在する作られた。
シャドー家では生き人形が仕えると成人と見做される。
シャドー家の人々は怒りや不安などを感じると煤が噴出される。
彼女も生き人形に緊張していたのだった。
まずは部屋の掃除が仕事。
生き人形はシャドー家の顔の代わりを担当する。
ケイト様は人ですか?
生き人形に名前を与える必要があるがいい名前が思いつかず保留。
生き人形は頑張って仕事するがミスが多い。
私は何処か壊れているのでは?
壊れたら捨てられてしまう。
心配になるとミスも増える。
ケイトが戻ってきて原因が判明する。
お腹が鳴って空腹だったのだ。
毎朝パンが支給されるが今朝は食べずに保管してきた。
ケイトが自分用のパンを持ってきてくれた。
普段食べるパンはボソボソだが、それは高級でもちもちのパン。
食べると美味しいと笑顔になる。
ケイトも笑顔を見られて喜ぶ。
暇なケイトは自分から溢れた煤で煤だるまを作成。
生き人形とカードで遊ぶ。
彼女は文字を知らない。
明日も朝1時間早く来れば文字を教えてあげる。
待ちくたびれたケイトは部屋を煤だらけにしていた。
化粧はケイト様がすれば顔が見える。
でも直ぐに煤で隠れてしまう。
生き人形にシャドーの服を着せるのはご法度。
でも一度着せかえ人形のように遊んでみた。
ようやく名前を思いついた、物語の主人公はエミリー。
それをもじってエミリコと名付けられ本人も気に入る。
外に他のシャドー家の貴族と生人形が居る。
手をふるエミリコだった。
ーーー次回 「部屋の外には」ーーー
色々と不思議な設定の世界観ですね。
ただ作画は良いので、これからどうなるのかが不明。
でもヤンジャンに連載されているので変な方向には展開しないでしょう。
ローゼンメイデンを少し思い出させた。
スポンサーサイト
ドラゴン、家を買う。 TokyoMX(4/11)#02
2軒目 落ちる家
エルフの建築士とはディアリアのことだった。
名刺には魔王とも書かれていた。
最初はダンジョンの家。
実際に経験してみましょう。
遂には勇者に狙われてしまう。
そこはディアリアが人知れず助けてくれていた。
でも次の日は筋肉痛だった。
次の家は勇者が来ない古い家。
瑕疵担保責任がありますからハッキリ言います。
幽霊、お化けが怖いレティ。
オーナーが幽霊を集めて歓迎会を開いてくれるが怖い。
ゆっくり眠れそうにないので無理だった。
ーーー次回 「」ーーー
10分番組で良いのでは?
一発ネタアニメに近い。
フルーツバスケット Final Season テレ東(4/12)#02
第2話 それこそが、揺るぎない事実
アキトが女性だと知っていることを確認したいが言えない。
紅葉のクラスも花を製作するので同じ。
でも紅葉にも何も言えない透。
妹が入学するので留年しようかとも考えた。
プリユキが由希の作った花を奪った。
魚谷、花咲はプリユキと交渉するのでクラスには透と夾だけになる。
紅野に聞いた事を何も誰にも話せない透。
もし呪いが解けている人が居るならどうしますか?
軽率なことは言うな。
泣きそうな透に花を差し出して慰める夾。
プリユキは彼女たちが奪った花の代わりを製作することで交渉成立。
紫呉はアキトに紙の花をプレゼント。
依鈴に呪いが解けた人が居ることを伝えるべきだと思いつく。
学校を訪れると彼女は最近、休んでいた。
紫呉は担当編集と料亭を訪れたが、草摩本家の会食が重なってしまう。
アキトが来たが両親の言葉を無視して帰ってしまう。
紫呉は彼を突き放すべきだと紅野に告げる。
呪いが解けていることを紫呉に告げる。
帰ると紫呉が待っていた。
紫呉はかつてアキトの側に居ると告げた。
なのに他の女を抱いて逆鱗に触れて出ていった。
それはアキトが紅野と寝たから。
紫呉にキスをするアキト、都合よく女を利用する。
逆にアキトを押し倒す。
依鈴は監禁状態?
ーーー次回 「降ればいいのに」ーーー
え?
アキトと紫呉の恋愛のもつれが始まり?
それが原因で他のメンバーに八つ当たりしていたの?
ことの発端が紫呉との関係で紅野も関与?
凄い迷惑な話。
透は聞いたことを誰にも言えない辛さ。
誰を巻き込んでアキトを攻略するのか?
由希と夾になるのかな?
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 BS11(4/12)#02
第2話 携帯
携帯電話は必要だと考えるが本人は高価なので断る。
帰ると沙優の気を使った笑顔が嫌いだから誤魔化すのは辞めろ。
こんなに優しくされたのは初めて。
美味い食事を作ってくれれば良い、それ以上の代価は求めていない。
部下の三島のプログラムミスを発見する。
急いで修正させる。
残業で修正が終わるまで付き合って、牛丼を一緒に食べる。
教育係の吉田は見捨てず叱ってくれるので優しい。
後藤さんに振られただけだ。
それはラッキーです。
残業で帰りが遅くなった吉田を遅いと怒る沙優。
夕食を作っていたので朝食で食べてね。
昼休みにスマホ選びに橋本に同行してもらう。
沙優ちゃんとの距離に気をつけろ。
お前が惚れる可能性もあるから。
白か黒が無難だよ。
上司の後藤さんに呼び出されてから時間ばかり気にしている。
橋本には夕食のお誘いも気づかれていた。
振られてからが本番ですよ。
後藤さんに焼肉に誘われたが意味が分からない。
吉田は社内で唯一、気の許せる相手。
恋人でも出来たの?
定時に帰ろうとするし、小綺麗になった。
俺は5年間、後藤さんだけを見てきた。
振った男が気になるのですか?
それだけですか?もっと重要なことは無いのですか?
それは重要なことよ。
何カップですか? Iよ。
後藤さんの誘いが意味不明で悩んだ顔の吉田。
沙優には楽しそうじゃないとハグしてもらえた。
焼肉の匂いが染み付いているからオフロに入って寛いで。
JKに心配されて少し自分が腹立たしい。
そんなときのためにもと携帯電話をプレゼント。
嬉しそうだが友達が吉田さんだけ。
吉田さん専用だね。
嬉しそうで悲しそうな笑顔が吉田には分からなかった。
でも笑顔にトキメイてしまった。
ーーー次回 「」ーーー
携帯電話を持たせる吉田でした。
これで夕食を無駄に準備して待つ必要もない。
沙優は気遣いのできるJK。
でもその気遣いした笑顔が気に入らない。
普通にキャピキャピして欲しいのでしょう。
そのほうが分かりやすいから。
結局はハーレム展開ですよね。
後藤さん、三島には好意を持たれてますね。
犬や猫の様にJKを拾った。
とんでもなく非現実的な世界。
さて沙優はこの後、どうするのでしょう。
バイトしたいよね。
やくならマグカップも BS11(4/12)#02
第2話 陶芸部はとーげんきょう
姫乃は悩んでいた。
陶芸部に入部したのは良いけれど、何を作れば良いのか迷っていた。
久々利美華は好きなものを作ればいいと言う。
直子は姫乃がじみだと言う。
タヌキの姫乃、私はタヌキが好き。
今日はレスキュー部に顔出しするらしい。
部室で何を作ろうかと悩んでいると部室が片付けられていない。
先ずは部室の片付けを始める。
湯呑を落としてしまい割ってしまったと思う。
それは高台が切り込みのある湯呑だった。
実は各地で高台の処理が異なっている。
備前、唐津などは高台も特徴的だった。
備前、唐津と美濃焼は種類が多い?
そこで久々利が日本全国陶芸マップを作成しよう。
美濃の東濃は日本の陶器の半分を賄っている。
しかし日本全国には各地に根付いた陶芸の窯元がたくさんある。
実は詳しい直子だった。
レスキュー部は登録しただけらしい。
メインは豊川姫乃研究会だから。
そして富士焼きを食べに街に出る。
電柱の碍子、タイル、タヌキの置物、便器など。
夫婦ガッパの公園もあった。
かっぱを調べる久々利はよろめいて水に落ちてずぶ濡れ。
部長の十子が連れて帰る。
姫乃も一緒に帰ると言うが富士アイスの自慢焼きは食べて欲しい。
直子と二人で食べる。
久々利と十子は幼馴染、二人の距離感が好き。
姫乃と直子も半分幼馴染。
帰ると担任の小泉先生がお客さんとして訪れていた。
実はコーヒー好き。
コーヒーチケットが無いのが不満。
東海地方ではチケットを買えば手ぶらで訪れて飲むことが出来る。
祖母は忘れていたのでPCで製作予定。
実は小泉先生は陶芸部顧問だったが詳しくないので十子部長に任せっきり。
姫乃がタヌキだと直子が言った。
多治見のタヌキ、だから姫乃は”じみ”。
ようやく意味が分かった。
後半は中の人が多治見でろくろ経験。
当然マグカップを作る。
ーーー次回 「」ーーー
日本全国陶芸マップ。
もっとあるよね?
実は姫乃が大好きな直子でした。
案外と陶芸に詳しい直子には、秘められた何かがある様子。
それは何でしょうね。
中の人の多治見紹介も、そろそろ飽きそう。
3回が限度かな?
歯科医師のCMはPLANETが多治見の企業だからでした。
でも調べたら株式会社プラネットは3社存在する。
でも調べたら株式会社プラネットは3社存在する。
同じ名前で会社登録出来るの?
BLUE REFLECTION RAY/零 TBS(4/10)#01新
第1話 消えない光
原種の出現。
でも私は間違った。
羽成瑠夏は親の海外転勤で転校してきた。
女子寮は相部屋。
転入生は質問攻めされるが満足には答えられない。
バイトする百、フラグメントに異変が生じているが何処かは分からない。
割のいいバイトではなかった。
本屋で他人との繋がり方を購入した羽成。
バイトする百とぶつかる、指輪を拾う。
女性は急いでいた様子で既に走り去っていた。
寮の窓から相部屋で不在だった平原陽桜莉が入ってきた。
彼女はコミュ力が高い。
誰とでも気楽に話せる。
平原が七夕まつりのポスター係に任命される。
苦手なことなので同室の羽成を誘う。
二人でポスターを考えた放課後、周囲の時間が止まる。
リープレンジが発生する。
なぜだか二人は動くことが出来る。
悲鳴が聞こえたと走る平原。
訳の分からない状況で不安な羽成。
百はリープレンジを感知して発生場所に向かう。
そこは羽成の学校、屋上で駒川が白樺を捕まえていた。
平原が屋上に到着。
百も校庭に到着、駒川を攻撃する。
白樺が落ちるのを止める平原、しかし二人共落下する。
助けようとした平原は変身する。
ーーー次回 「」ーーー
何だか分からないままに終わった。
指輪を持つ少女たちの戦いみたいですね。
作画が結構危うくて、楽しめない。
内容も異世界能力バトルみたいですね。
ゲーム原作らしいので、最後を見れば十分かな?
Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(4/10)#03
第3話 A Tender Moon Tempo
でもマツモトは未来の結果を知って、再び原因を追求する。
ステージで歌うヴィヴィ、結構人気が出始めていた。
それでも定期検診は欠かさない。
心とは言葉遊びにすぎない。
君が答えを見つけたら是非とも教えて欲しい。
15年ぶりに目覚めたマツモト。
前回の後始末も頑張った。
結果としてAI命名法よりも更にAIに寄り添ったAIに人権法が採択された。
極力、歴史は変えたくないので必要最低限の歴史関与に押さえている。
シンギュラリティポイントが発生した。
今回の依頼は宇宙。
しかしヴィヴィは手伝いたくない。
ももかを助けられなかった。
歴史改変は結果として大変なことになるかもしれない。
宇宙にホテルが誕生して観光客が集まるようになった。
そのホテルを地球に落としたAIを破壊する。
それによりAI排斥の動きが起こる。
従わないと君の職場が失われる。
これが最後です、二度と私を巻き込まないで。
ビビとしてスタッフとしてホテルで働く。
ホテル・サンライズのオーナーはエステラ。
ヴィヴィの後継機にあたるAIだから妹のようなもの。
ホテルの業務はお客さんを笑顔にすること。
そこで働くルクレールは7年も働いている。
ビビはエステラを調べて納得したいと勝手な行動をする。
オーナーは船外活動中の事故で亡くなった。
それがエステラが殺害したという噂だった。
でもオーナーの死亡事故には事件の要素は微塵もない。
エステラは遺族に頼んでホテル事業の継続を求めた。
従業員は家族がオーナーの口癖だった
お客さんを笑顔にするはオーナーとの大切な約束。
突然アラームが鳴り響く。
ホテルが地球に落下する時間ではない。
アラームの誤作動だったとお客さんに伝える。
時間は夜になったのでと天空のカバーを開けて星空を見せる。
そして歌を歌って緊張を緩和する。
ディーヴァ?
ヴィヴィを知る少女が搭乗していた。
何かを嗅ぎ回っているものが居るので計画を早めよう。
ルクレールはエステラに何かを手渡す。
エステラはルクレールを破壊する。
ーーー次回 「」ーーー
AI命名法の採択は阻止できたがよりAIに寄り添ったAI人権法が採択された。
未来は良くなるどころか悪くなった。
それでマツモトが再び行動を起こす。
またもやヴィヴィが実行することになる。
マツモトに上手く利用されてますよね。
今度の事件も事実だけれど、真実は何処に?
オーナーの意思?
それともオーナーと共に過ごしたい、家族だから?
次回の解決編?が楽しみです。
でもマツモトは未来の結果を知って、再び原因を追求する。
この辺りの設定が弱い。
正直、未来と過去を行き来する設定はご都合主義過ぎる。
マツモトは裏切っている可能性もある。
今は結果として悪い方向に進んでいる。
ましろのおと TBS(4/09)#02
第2話 林檎の花
雪は母親の梅子により高校に入学を決められる。
祖父からの独立をしなければいけない。
下宿も全てを独断で決めて梅子は津軽小原節を歌う、付近の住民を全員虜にしてみせろ。
祖父、松吾郎の血を最も色濃く引き継いだ雪。
母の梅子は嫌いだが、声には震えてしまう。
しかし雪の演奏は梅子の歌に負け始める。
持ち直して演奏が主張し始める。
本調子の演奏に機嫌よく歌う梅子だったが最後の盛り上がる前に弦が切れてしまう。
フラストレーションが溜まりまくって八つ当たり。
下宿の大家もいつでも練習していいよと三味線を受け入れてくれる。
明日の入学式は兄の若菜が来る。
母親の梅子が全てを取り仕切った。
若菜は保護者代理で関係者に挨拶する。
大家はやはり父だと勘違い。
学校では祖父の看病で高校にいけなくなったと嘘を告げていた母。
でも寄付を大量にしたので問題なく学校には受け入れられていた。
私立梅園学園。
津軽三味線愛好会の前田朱利が保管されていた太棹を持ち出してきた。
学園の卒業生の緒方洸輔が残していったらしい。
居合わせた雪が組み上げる。
良いものだが皮が破れているので張替えに4,5万円は掛かる。
兄が東京の奏者に会って入学祝いに桐のケースを手渡す。
とても嬉しそうな雪。
若菜も青森の津軽三味線大会に出場したが3位。
神木流の田沼総一が1位、2位は神木流の門下生。
妹の舞は女子の部で優勝。
二人は祖父に三味線を習ってきた。
その祖父が亡くなり師を失った二人。
共に暗闇で藻掻いている状態。
なので雪の気持ちも分かる兄の若菜。
演奏の上手い下手は分からないが若菜の音は直ぐに聞き分けられる。
雪は慰めようとして上手く言葉を紡げなかった。
最後に二人で演奏する。
雪はいつも稲荷神社の境内で練習している。
幼い頃から二人は遊びで演奏している曲がある。
久しぶりに二人で演奏する曲、昔のことを思い出させる。
幼い雪は兄の後をいつも追いかけてきた。
それが今日からは一人であるき出す。
追いつ追われつの演奏、先に行く雪にすぐに追いつくと若菜。
前田朱利は三味線愛好会に雪が入部してくれることを望んでいた。
そうすれば、あの音に近づけるかもしれない。
ーーー次回 「」ーーー
無事に高校に入学する雪。
本来なら転校が先の気もするが、師匠の音を失ってショックで家出した。
そんな心情を描くと学校が後付になる。
それはある意味では正しいのかも。
でも三味線を部活として楽しめるのかは、今後の展開次第。
まあ、それしか無いように思うけれど。
大会があれば駆り出されそう。
前田朱利の目指す音が気になりますね。
東京でどんな三味線の大会があるのかは不明ですが。
実は個人的には上妻宏光さんのCDを持っている。
三味線のフュージョン演奏が結構気に入っている。
「この音とまれ」みたいに複数人で演奏すると幅のある演奏が聞けるのだろうか?
原作が27巻までリリース、2クールでも余裕ですね。
すばらしきこのせかい The Animation TBS(4/10)#01新
第1話 死神ゲーム
気づいたら渋谷に居たネク。
人が歩いているがすり抜けていく。
スマホにメールが届く、104に行くこと。
手には1時間のカウントダウンタイマー出現。
近くの人間が悲鳴とともに消失する。
カエルのノイズが襲っていた。
逃げるネク、少女に助けられ手を引かれる。
私と契約して、信じて欲しい。
突然だが、ノイズに囲まれて進退窮まってパートナー契約する。
それにより少女、シキは攻撃を始める。
パートナー契約することで攻撃が可能となるらしい。
二人はノイズを倒してミッションをクリアする。
掌に表示された逆算タイマーは消失、元の世界に戻る。
ネクは名前以外は何も覚えていない。
シキから死神ゲームについて教わる。
参加者は7日間のミッションをクリアすることが条件。
生き残れないといけない。
現実世界とは異なるアンダーグラウンドでゲームは行われる。
2日目がスタートする。
他の参加者、ビート、ライムと出会う。
4人でクリアを目指したいが、ネクは信じられないと一人で戦い始める。
一人でノイズを倒してクリア。
一人でノイズを倒してクリア。
ネクが強すぎて面白くない死神ヤシロ。
ミッションは1日1つゲームマスターだけが出せる、プレイヤーに手を出せるのは最終日だけ。
ノイズは負の感情の産物、飲まれるとノイズ堕ちしてしまう。
7日間をクリアするには仲間との協力が必要。
もっと互いを知り合おう。
シキはネクと話し合うが、3日目がスタートする。
今度の目的地はライブハウス。
途中でノイズに飲み込まれそうな人を発見。
助けた人にライブハウスまで案内してもらう。
彼の仲間はシキの好きなバンド777メンバーだった。
ライブハウスのステージが今回のミッション、ノイズの主が居る。
大量の小型ノイズと主が居るミッション、二人では倒せない。
ネクとライムのコンボで主を倒す。
正式に4人は共闘を誓いあう。
シキとネクが助けた男もバンドメンバーも彼らと会話できた。
つまりは死神。
今回のゲームマスターはヒガシザワ。
ミナミモトは不満げに観戦。
キタニジ、コニシがヒガシサワの昇格を告げる。
3日で参加者は半減した。
ーーー次回「シキ」ーーー
ゲーム原作のアニメ化。
独特な画風です。
内容的には古さを感じる生き残りゲーム。
今回で終わりではなく、何度もゲームに参加する様子。
その過程で明らかになるゲームシステムと謎でしょうか。
ゲームの謎が明らかになるまでのストーリーに起伏があれば良いのですが。
8話あたりで十分な謎だと飽きてしまうかも。
ゲームシステム以外の要素がどれだけ組み込めるかが鍵かな?
さよなら私のクラマー BS日テレ(4/11)#02
第2話 インパクト 

能見は母校のコーチを引き受けた。
それは若い世代から鍛えて女子サッカーを盛り上げるため。
あまりにもレベルが低すぎる。
恩田に至っては棒立ちで練習にならない。
緑からレジェンドと呼ばれたことを教えられる。
現役時代はなまはげ能見と呼ばれた鬼コーチでもあった。
緑が流石に切れて怒る。
白鳥は方向音痴だった。
能見も恩田は測りかねていた。
紅白戦での恩田は輝いていたのにと緑。
能見が練習試合を申し込んだ相手は久乃木学園女子。
高校女子サッカーの頂点に立つ大会の春夏連覇高校だった。
そこにはU-17,U-15代表選手が目白押し。
緑はU-15だいひょうせんしゅだったので、梶先輩に早速見つけられる、厳しい先輩だった。
鷲巣兼六監督は能見の代表時代の恩師だった。
その縁で練習試合を組んでもらった。
近所で練習試合のあった、テツ、タケ、ナメックが恩田の応援に来た。
2-1で男子は勝ったらしい。
浦和邦正の偵察隊も観戦していた。
全国で勝つには久乃木に勝たないといけない。

久乃木学園女子はポゼッションサッカー。
デフェンスも上げて、小さいエリアでコンパクトにパスを繋ぐ。
弱点は背後に空いた大きなエリアにパスを出されること。
カウンター狙いを如何に阻止するかが鍵。
鷲巣監督はクリアシートで10点差で勝て、出来なければ今後、試合には使わない。

緑から周防にパス、一気に突破してセンタリング、白鳥が狙うがキーパーが阻止。
周防の走りにデフェンスを叱る梶。
ここは決めておきたかったと緑。
久乃木のSBは周防を止めるためにも逆に上がって攻撃参加。
周防を低い位置、自陣に貼り付ける。
そしてスピードが乗る前にプレスで押し出す。
ワンプレイで彼女を理解して封印される。
深津監督はレベル差がありすぎる、良いんですかと確認する。
能見は分かっている、フルボッコにされてもなお立ち上がれるメンバーしか必要ない。
女子サッカーを本気で憂えていた。
でも女子サッカーに未来はありますか?
全世界で1位になった日本の女子サッカーでもプロは育たなかった。
ジリ貧となってしまった。
そんな現状で彼女たちが頑張ってもサッカーでは未来がない。
その現実を一番知っている能見でもあった。
それでも若い世代を鍛えて再度、扉を開きたい能見だった。
久乃木の10番、井藤は天才。
彼女のプレーに感動する恩田。
前半は7-0で圧倒される。
偵察に来ていた浦和邦成の桐島先輩には裏切り者呼ばわりされる緑。
こんな学校に行きやがって。
恩田は凄いやつ、井藤のプレイにドキドキが止まらない。
佐和に凄いを連発する。
こんな凄いやつが居るとは知らなかったよ。
ーーー次回 「地獄の門」ーーー
EDの映像が凄い。
これはモーションキャプチャー? 実写をアニメ化している?
クライフターンやシザーズ、マルセロルーレットなどを描いている。
昔の手描きではあり得ない映像。
最近では実写をアニメに変換するアプリが進化している。
背景などではかなり使われていると思う。
それを試合でも使えればもっと凄いけれど。
結構、練習などの作画は酷い、顔がハッキリ分からないときもある。
それを試合でも使えればもっと凄いけれど。
結構、練習などの作画は酷い、顔がハッキリ分からないときもある。
元々のキャラデの問題もある、キャラの特徴が弱いので判別が難しい。
髪型と色が異なるだけのキャラでは識別は無理で、アニメ化で変えれば良かったのに。
費用の大半がCGに振り分けられている?
四月は君の嘘はノイタミナの豊富な資金でアニメ化されたから、こんな
問題は生じなかったとも言えるかもしれない。
まあOP,EDは別班、もしくは別会社が製作したのでしょうね。
費用の大半がCGに振り分けられている?
四月は君の嘘はノイタミナの豊富な資金でアニメ化されたから、こんな
問題は生じなかったとも言えるかもしれない。
まあOP,EDは別班、もしくは別会社が製作したのでしょうね。
今回は能見コーチが恩田たちを厳しく指導する前段階。
一度最強チームにフルボッコにされて、それでも立ち上がれる選手を選別する。
相手は高校女子ではナンバーワンのチーム。
未だ恩田は片鱗を見せられていない。
ゲームでないと燃えない厄介な性格が災いしてますね。
まだ能見は彼女のプレイを見てないですからね。
恩田の活躍は次回見られるのだろうか?
井藤のプレイを直ぐに真似るのかな?
ワラビーズは恩田の活躍以外になす術がない状況ですね。
イジらないで、長瀞さん BS11(4/10)#01新
第1話 センパイって、ちょっと…
いつも誰も居ない図書室から女子の笑い声が聞こえる。
関わらなければ良いと奥の机で宿題を始める。
穴場だったのにと思いながらも話し声がうるさい。
少しイライラしていると、こちらを見ていた。
慌てて、かばんを落としてしまう。
中に入っていた漫画原稿を見られてしまう。
全員が集まって見ながら話している。
そんな時も何も言わずに耐えている。
3人はファミレスに出かけるが長瀞が残る。
彼女は1年生で、先輩ですか?
この漫画は自分を主人公に投影してますよね?
可愛そうですね。
じゃあ実際に演じてみましょう。
でも先輩はイケメンな主人公の役を演じられない。
先輩、泣いてるんですか?
その夜は眠れなかった。
部室に入ってきた長瀞。
上手く描けたらご褒美あげます、内緒です。
完全に完成したら本当にご褒美あげますよ。
帰り道が同じ方向。
先輩、付き合って下さい。
嘘ですよ。
本当に先輩が告白されると思ってるんですか?
キモいです、軽く押したつもりが用水路に落ちる。
今まで虐められてきたが目を合わさず亀のように振る舞うと去っていった。
嫌じゃないから、君のこと。
君と呼ぶのがキモいです。
長瀞って呼んで下さい。
ーーー次回 「」ーーー
なんと言うか間延び感があるので、少し重く感じる。
10分アニメで良いと思う。
もっとスピーディに勢いで描くほうが良い。
何だか重く感じると深刻なイジメに思える。
どちらも好きが底辺に無いとイジメでしか無い。
恐らくは好き同士だと思うので、そこらを上手く描いて欲しい。
それとも先輩だけが好きなの?
色々と微妙な演出だった。
でも実際、見せ方は結構難しそうだとは思う。
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました BS11(4/10)#01新
第1話 レベルMAXになっていた
相沢梓は社畜だった。
過労死でそのまま死亡した。
女神様が転生する際に希望を聞いてくれる。
大抵の望みは叶えられます。
それなら不老不死にして欲しい。
今度はのんびりスローライフを満喫したい。
それならばと高原で見た目17歳で転生させてくれる。
見た目の17才は女神の好み。
高原に出現、家も譲りますと準備されていた。
倒すと結晶が出現、売ればお金になりそう。
結晶を売るには冒険者登録が必要。
ステイタスは魔女のレベル1で不老不死だった。
そして森では薬草を摘んで出来た薬を村で売る。
村人の病気を薬で治したり、疫病が広まるのも薬で防いだ。
ある日、冒険者ギルドでステイタスを確認されるとレベル99のMAXだった。
勘違いだと思うが経験値増加のスキルを持っていた。
スライムは経験値2だが4にアップ。
1日25匹程度を毎日300年こなしてきた。
つまり4x25x365x300となり10,950,000の経験値を稼いでいたのだった。
静かに暮らしたいので有名にはなりたくない。
スローライフが好みなので絶対に他言無用と口止めする。
しかし、何処からか噂が広まってしまった。
冒険者が挑戦に訪れた。
早速、冒険者ギルドを訪れてナザリーに確認する。
遂にドラゴンが訪れた。
ナンテール州最強のドラゴンが挑戦しに来た。
怒ってパンチで仕留める。
家を直せと話すと蓄えている金貨を取りに戻る。
その日は村に泊まるしか術はない。
高原の魔女、アズサは村人を治療してきたので愛されていた。
食事して村役場の貴賓室に泊めてもらえる。
翌日ライカと名乗る少女が尋ねてきた。
実は昨日戦ったドラゴンだった。
住み込みで家事も手伝うと聞いて心変わりする。
料理や掃除を任せられるならスローライフも満喫できるかも。
そこで弟子入りを了承する。
先ずは自宅の改修だが、ログハウスならライカが自作できる。
材木を運んで切り揃えて、木の皮を剥く。
徹夜で働け明日には終わる、ドラゴンは夜目も効きますから。
ライカ、徹夜とか間違った頑張りは良くない。
無理はしないで明日頑張れば良い。
社畜の過去があるので、頑張り過ぎることは許さない。
村で食べて寝よう。
そうしてログハウスが完成する。
今夜は村で祝杯をあげよう。
ーーー次回 「」ーーー
女性の異世界転生ものですね。
くまクマ熊ベアーに近いのかな?
それだと山も落ちもないので残念ですが。
まあ大外れはしないでしょう。
ライカに続いて色々と少女が訪れるようですが、どうなるのでしょうね。
まあ、お気楽なスローライフが目的なだけに過激なバトルなどは
まあ、お気楽なスローライフが目的なだけに過激なバトルなどは
起こらないと信じてます。
それにドラゴンが居るので荒事は彼女に任せれば大丈夫でしょう。
トロピカル~ジュ!プリキュア テレ朝(4/11)#07
第7話 やってくる!海の妖精くるるん! 
トロピカる部は体力強化も必要。
まなつ以外はランニング苦手。
休憩中に不思議なアザラシを発見するあすか。
それは人魚の女王が飼っている海の妖精くるるんだった。
でも言葉が通じない。
みのり先輩は相手の気持を推理する。
お腹が空いているのでは?
ローラが持っている貝殻クッキーが好物。
ローラに会うための長旅で疲労して空腹だと考えた。
あとまわしの魔女に使える執事のバトラー。
人魚の女王がローラの下に使いを送った事を知っていた。
その中身が知りたいのでエルダーにお願いするが。
責任ある仕事は嫌だとごねる。
成功したらお駄賃をあげますよととりなすと納得して出発する。
そしてくるるんが訪れた目的は何?
お届け物を持参してきたが失くしてしまった。
中身はきっとパワーアップアイテムよ。

恐らくは流れが速い海流に飲み込まれて流された時に手放してしまった。
そこで全員で探すが見つからない。
読書で想像力を養えた。
中身はきっとパワーアップアイテムよ。
中身を見ようとしたらエルダーが登場。
ヤラネーダを出現させる。
ここでもキュアパパイヤの作戦が功を奏す。
でも中身はグランオーシャンのお菓子だった。
ヤラネーダを浄化するキュアパパイヤ。
エルダーにもお菓子は特別な意味を持つと告げる。
グランオーシャンの女王様がローラを労うための品だから上げられない。
怒って帰るエルダー。
それを持って女王様のところに帰ればいい。
でもくるるんは帰らずにポッドに居着いてしまう。
ローラに同居人が出来たのだった。
ピクチャーは女王様にも届いていた。
ーーー次回「」ーーー
今回は海の妖精くるるん登場。
意思疎通がローラでさえも出来ない。
この子はどんな役に立つのでしょうね。
後半のパワーアップアイテム要因?
対するエルダも子供であり続けたい。
ピーターパンかと思う存在、普通は早く大人になりたいと考えるのに。
逆に中身はオヤジかもしれない、責任ある仕事はしたくないとか発言するし。
みのり先輩が大活躍のエピソード。
読書により推理力、想像力が養われた。
それは肉体を鍛えるだけではなく、頭脳も鍛えないといけない。
そんなメッセージが込められていた?
みのり先輩は頭脳派プリキュアとして頑張るのでした。
あすか先輩は肉体派プリキュアとして頑張るのかと思ったが、最初の
ランニングシーンだけでしたね。
もっと後輩を鍛えるポジションかと思ったが出番は少なめでした。
SSSS.DYNAZENON BS11(4/09)#02
第2話 戦う理由って、なに?
これがダイナゼノンの力なのか。
お前たちのお陰で怪獣を倒せたと礼を述べるガウマ。
ダイナゼノンが彼らの特徴に応じて選んだのか?
南優芽が約束を破ったことが、そもそもの始まりでガウマは問い詰める。
謝れよ。
相手は恐らく怪獣優勢思想の連中だ。
明日から練習だ。
麻中蓬はバイトがあるので参加できない。
蓬はバイトするので友達とも放課後に付き合わない。
早く自立したいらしい。
ガウマが蓬宅を訪れ不参加を問いただす。
オフロに入って、夕食をご馳走になり、一緒の部屋で眠る。
翌朝帰っていった。
優芽は蓬を呼び出して昨日の練習を教える。
ゼノンパーツを掲げてセットアップすると巨大化して乗り込める。
優芽には姉が居た、小学生の頃、水門で亡くなったことを話す。
待ち合わせ場所に行かなかったことを謝る。
僕たちが戦って良いのかな?国とか行政とかが扱うべきじゃ。
ルールに縛られていては出来ないことがある。
優芽には行きたいところがあった、自然と付き合う蓬。
そこは一昨日戦った場所。
現実に街が破壊されていた。
大きく成長した怪獣、ジュウガが操作する。
ちせがネットで怪獣の出現を伝える。
ダイナゼノンの操縦練習中だった。
しかし蓬は、その日もバイトで不在。
合体して戦うが、怪獣は小ワープを繰り返すので捕まえることも困難。
分離して戦おう。
蓬は何も出来ず棒立ちなだけ。
優芽が一度だけ手伝ってあげると、ウイングで合体する。
暦から怪獣の翼がワープを可能にしているのではと話す。
急上昇して突き放す、制御不能状態でガウマがミサイルを放つ。
怪獣を倒す。
昔はお姉ちゃんは好きじゃなかった、今はどうかな?
こんなところで再会できるとは思わなかったよ、ガウマ。
彼に話しかけたジュウガ、怪獣優勢思想の4人だった。
彼らもガウマと同じ怪獣使い。
ーーー次回 「」ーーー
グリッドマンと同じ世界観とは思えないが何かが共通している?
怪獣は人間が作るとか?
今回はそうでも無さそうだが…。
まさか同じスタッフだからが答えじゃないよね?
今回はダイナゼノンの操縦を覚えよう。
蓬はバイトに明け暮れる生活。
でも母も祖母も居るが何が不満なのだろう。
全員が家庭環境に問題がありそう。
ちせが拾った欠片は何でしょうね。
最後に意味を持ちそう、怪獣の素だったりする?
ジュウガの中の人が暦じゃ無いのが因縁?
単なる名前だけですが。
バック・アロウ BS11(4/09)#14
BACK 14 その戦場に愛はあるのか
別人格と入れ替わってしまったフィーネ姫。
別人格と入れ替わってしまったフィーネ姫。
全身が吸収される前に離脱する。
これでは愛が足りない。
リュート卿和国とレッカ凱帝国の兵士が戦う前線に向かう。
ルドルフ選定卿が放送を始めたので誰も止められない。
国民は暴虐武人な振る舞いに戸惑い悩んでしまう。
セイバーブロウの力で姫の人格を戻すことに成功する。
ようやく従来の姿に戻ったフィーネ、シュウから連絡が届く。
エルシャとアロウはグランエッジャに急行して欲しい。
そのビーム砲はレッカ凱帝国兵士のバインドワッパーだけを壊す。
兵士は武装解除される。
されでもレッカ凱帝国の戦闘は止まらない。
そこでフィーネは味方の攻撃を吸収して愛に変える。
その癒やしはゼツ凱帝のバインドワッパーを壊して武装解除させる。
フィーネとリュート卿和国への不可侵条約を締結する。
これで戦争は集結し急いで国に戻るフィーネ姫。
国民に二重人格のことも公表する。
しかしルドルフ選定卿の見せた映像で国民はフィーネ姫を信じられなくなっていた。
フィーネ姫が戦争を始めたと言われてしまう。
ーーー次回 「仕組まれた動乱は何を生むのか」ーーー
レッカ剴帝国とリュート卿和国の戦争が終結。
姫の愛が勝ったのでした。
しかし二重人格の姫の残虐性を見た国民は信じられず姫の排斥を行うのだった。
何処に向かって物語は進行するのか分からなくなってきました。
でもアロウは壁の外に出る。
そこが主眼になっていくのだろうね。
蜘蛛ですが、なにか? BS11(4/09)#13
Thread 13 やったー、外だー私は自由だ…?
地竜アラバを倒して念願の外に出られた。
人間が魔物を恐れて攻撃してくる。
しかし力をセーブして反撃、壁は壊れ外の世界を見ることが出来た。


外の世界に自由を感じる。
でも蜘蛛の姿で訪れると魔物として攻撃される。
アラクネへの進化で上半身が人形になれると知る。
次はアラクネへの進化を誓う。
母とは未だ繋がっている、怒りを感じることが出来る。
でも眷属支配は外道無効化スキルで無効化出来る。
本来なら母のもとに戻るところだった。
なので無視する。
シュンはアナがお世話係となった。
ハイリンスがランチに誘ってくれるがエルフとの会合が決まっていた。
エルフ族の長、ポティマスは人間と魔族との戦争を回避すべく画策してくれていた。
未だ魔族の状況が不明ではシュンを前線に送り出すのは危険。
なぜなら勇者は人間サイドの切り札だから。
神言教には気をつけたほうが良い。
アナがハーフエルフで見下した態度のポティマス。
第1王子のサイリスはシュンを早く戦場に送り出したい。
第3王子のレストンは早すぎる。
国王も相手の状況を把握してからと考えていた。
ダンジョンから大量の蜘蛛、兄弟たちが出撃してきた。
戦闘は竜種にも近い能力を持つアークタラテクト、3匹のグレータータラテクトを
まともに戦っても勝ち目がない。
素早く逃げながら相手の実力、武器、攻撃を測る。
罠は2段構えでミエミエの糸は切断される。
それでも背後に強力な網を作っていた。
4匹を捕まえるとダンジョンの中層に空間転移する。


このままでは、逆に危ない。
ありったけの毒でマグマに落とすことに成功する。
グレータータラテクトの3匹も同じ作戦で倒す。
ダンジョンを抜け出しても食料は同じで残念だった。
ここで3人の私に母への攻撃を命じる。
母とは連絡のパスが繋がっている。
これを辿って精神攻撃する、具体策はノーアイデアだった。
ただ食べて進むだけ。
ユーゴはシュンに勝って勇者になるためカティアとスーを人質にする。
彼を利用していたのは第1王子のサイリスだった。
ーーー次回 「」ーーー
ーーー次回 「」ーーー
今回から後半戦。
人間と魔族の戦いも激化する様子。
ただ陰謀とか出世争いとか面倒なことが絡んでくる様子。
魔族からは圧勝して終わりでも良いのにね。
ユーゴを利用するのはサイリス、まあどう見ても悪役ですよね。
レストンがフィリメスを岡チャンとか言っていたので先生と通じているようですね。
兄も転生者では無さそうですが、どんな繋がりが?
この辺りの人間関係は必要なのだろうか?
魔王ってもしかして蜘蛛子の母?
簡単には勝てそうにない。
上手く言いくるめて戦わせているとか?
精神攻撃が成功したとか?
ゴジラ S.P BS11(4/08)#02
第2話 まなつおにまつり
大滝親方が突如、ジェットジャガーで出撃する。
それでも果敢に戦う親方。
加藤は神野を乗せて移動中。
親方がジェットジャガーから脱落。
ジェットジャガーは動かなくなるがユンが遠隔操作で動かす。
その場凌ぎの対応だった。
その場凌ぎの対応だった。
プログラムを書き直して細かな操作が可能なように修正するが再起動に時間がかかる。
大滝親方がトラックで体当たりして時間稼ぎ。
このときのラドンの鳴き声に聞き覚えのあるユン。
突如ラドンが空中に舞い上がるが様子がおかしい。
そのまま落下して死亡する。
マスコミはこぞって翼竜のニュースを流す。
戦闘した大滝親方を悪者の如く扱う者も居た。
しかし海岸に同じラドンの遺体が3体、4体と発見される。
ミサキオク電波管理局に出向している佐藤は地下の骨が気になる。
鍵を佐藤に手渡して勝手に探せと告げる。
珍しい資料を見つけてきた。
それには初代局長の姿が写っていた。
入院した大滝親方は古い絵の説明を二人に伝えた。
ユンはラドンの鳴き声が幽霊屋敷の異変の正体だと考えた。
ラドンは電波を発生させている。
その鳴き声を合成してラドンを誘導できるかもしれないと作業する。
神野はPCにインストールしたペロ2に資料を検索させる。
その過程でPC内に保存している彼女の研究資料も使用した。
それらの資料をまとめて論文として提出した。
その論文に対して面会を求める人物がコンタクトしてきた。
佐藤の上司、鹿の子はSHIVAに主張する途中だった。
佐藤の連絡に報告書の提出を求める。
海中からラドンが出現。
上空を大量のラドンが埋め尽くす。
ーーー次回 「のばえのきょうふ」ーーー
電波管理局はラドンの出現を調べていたようですね。
その結果としてゴジラが出現する。
その申し渡しを忘れてしまったのか、形骸化してしまったのか山本は
黙っている様子ですね。
神野銘の役割はユンと協力して状況を解明するのでしょう。
なので2人が出会ってからが本番かな?
そこにSHIVAが関わってくるのかな?
ラドンの大量出現は平成ギャオスを思い出す。
Mars Red BSフジ(4/07)#01新
第1話 陽のあたる場所
急遽、東京に呼び戻された前田少佐。
そこにまる吸が隔離されている。
地下の深い場所でいざとなれば水没させる。
相手は舞台女優で大道具が落下して下敷きになったが再生した。
出来れば味方にしたい。
彼女は舞台でサロメを演じる予定だった。
舌に感染者の印のスティグマータが刻まれている。
彼を指名した秋山中将から呼び出される。
一六特務隊に所属することになる。
彼女は珍しい最上位の検体。
彼女に感染させた相手を見つけたい。
味方にならないなら廃棄せよ。
対応は前田少佐に一任される。
部隊は接触者を探す。
タバコは嫌われたのでドロップを舐めて口を紛らわす前田。
彼女の取り調べを続ける。
言ってらっしゃい、聞こえないはずなのに聞こえた。
彼女が負傷した現場、帝劇に向かう。
そこで外国人少年のデフロットと出会う。
彼女は想い人が帰る前に事故に遭遇した。
想い人にサロメを見て欲しかった。
彼女、中島岬に似ていると言われる新聞記者が前田に話しかける。
記者の白瀬葵に話すことはない。
吸血鬼の彼女、中島岬が脱走した。
しかし彼女も兵士を殺害はしなかった、軽症だった。
前田は宛があるらしく待っていた。
彼女は前田の背後に現れる。
彼に会い抱き着く、キスをしたい。
前田は二階級特進して零機関の長を命じられる。
ーーー次回 「」ーーー
原作は朗読劇、その後、唐々煙さんが漫画を執筆。
彼女のキャラでアニメ化。
大正時代の吸血鬼の物語。
今回は前日譚的な内容でしょう。
舞台女優の想い人は前田少佐。
会ったこともない許嫁が彼女でしょうね。
岬は前田の文字を見て戦地から送られた手紙と照合したのでしょう。
それで彼が許嫁であることを確認した。
前田は女優名の名前を知っていたのでしょうね。
何とも悲しいエピソード。
許嫁に主役を見て欲しかった。
だから、あの地下壕でサロメを演じて見せたのでしょうね。
そう考えるとあまりにも悲しいエピソードでした。
本編は彼が主役ではない様子。
彼女の思いを遂げさせるために吸血鬼にしたのがデフロットかな?
吸血鬼作品って悲劇が多いのは似合うから?
大正時代に左手で文字を書く人は居るのだろうか?
当時は矯正されるので左手では文字を書かせない。
それでも左手を使う前田は変人。
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω TBS(4/08)#01新
EPISODE:01 大主神官
聖騎士から逃げるルマキーナとトリア。
聖騎士ゲイバルトが襲っていた。
神様に祈りを捧げる。
ディアヴロは飛翔魔術を試したい。
ゲイバルトはビショスに依頼されてルマキーナを狙っているだけ。
レベル60のハンターワームに2人を食べさせる。
しかし地下にもトラップワームを出現させていた。
ディアヴロには通じず双方を撃破。
氷結魔術で全てを凍らせる。
シェラとレムが駆けつけてきた。
また、その少女を襲ったの?
ルマキーナは疲れたのか、眠ってしまったので宿に戻る。
ディアヴロは魔王と言えなかったのでクルムにビスケットを与えて
部屋には来ないように事前に念を押す。
目覚めたルマキーナに詳細を尋ねる。
彼女は教会の大主神官でトップの位置にいる。
数々の不正を正そうとした。
しかし彼の配下には聖騎士が居る、彼らに命じて暗殺を行った。
自分の身を案じることなく不正を暴いたルマキーナだった。
そこで聖騎士のトリアが聖騎士長のバドゥータに事実を報告しようと提案した。
魔王領を通って、ジルコンタワーに居るバドゥータに会いに行く途中だった。
ジルコンタワーにはディアヴロのダンジョンもある。
ディアヴロには肌を見られたので神でなければ結婚していただかなくてはなりません。
なので彼は神様です。
外界に降臨したので正体は明かせないと誤魔化すディアヴロ。
シェラとレムが彼女を送り届けようと提案する。
クルムがビスケットを食べ終えたので追加を求めてやって来る。
魔王と聖女は互いに相手が天敵だった。
一触即発だがディアヴロが止める。
ルマキーナを送り届けるのに魔王クロムとエデルガルトは同行できない。
宿屋のメイ、冒険者協会長のシルヴィ、魔術師協会長のセレスティーヌにクロムの世話を依頼する。
クロムはシェラが頼りないと弓を特殊装備にレベルアップする。
呪われそうだがSSRなアイテムに変化する。
ーーー次回 「」ーーー
前回の特番を見ていれば結構思い出せたので今回はすんなりと理解可能。
新たなクエスト?ライクな大主神官ルマキーナを聖騎士長の下に送り届ける。
でも結局は主席枢教官のビショスと戦うことになりそうですね。
ここからの珍道中、クルムは連れていけないのが残念。
手塚プロが製作ですが大丈夫でしょうか?
色んな原画マンを抑えておけば大丈夫だけれど…。
色んな原画マンを抑えておけば大丈夫だけれど…。
ゾンビランドサガ リベンジ BS11(4/08)#01新
第1話 グッドモーニングリターンズ SAGA
水野愛は小島食品で裂きイカ工場で働いていた。
ユウギリはガールズバーで接客。
アルピノでのライブは大成功。
巽幸太郎は勢いで駅前不動産スタジオEFSでのライブを決める。
しかし3万人収容の会場で500人。
一気に大赤字で借金をこしらえてしまう。
それを返済するために全員でバイトで働いていた。
ところが失敗で心が折れた幸太郎は毎日飲んだくれていた。
EFSライブで発表するはずだった新曲を披露するため自分たちでライブを決定した。
そこはフランシュシュ始まりの場所でもあるライブ会場。
そのために練習を続けている。
もしかしたらお金の問題ではないのかも?
幸太郎部屋を勝手に調べるが理由は見つからない。
さくらに俺は運を持っていると叫んだ幸太郎だが立ち直れない。
デスメタルファンが集まる会場だけにフランシュシュには冷たい反応。
アウェイ感満載で始まるが乗ってくれない、盛り上がらない。
幸太郎はバーで飲んでいた。
マスターが彼を立ち直らさせるために挑発する。
もう諦めるしか無い、彼女たちももう終わった。
ライブ会場に走る、到着するとアンコールを叫ぶ。
コアなファンもアンコールを叫んで盛り上げようとする。
3人に対して喧嘩が始まる。
サキは混ざって秒で終わらせちゃる。
幸太郎の叫びが届く、アイドルなら歌え。
フランシュシュは新曲を披露する。
終わっても拍手はないが興味は持ってくれた。
翌日、立ち直った幸太郎が昔のように現れた。
ーーー次回 「」ーーー
前回のライブの成功で勢いに乗ったら大失敗。
そこからの再開でした。
全員がアルバイトで借金を返している。
幸太郎は失敗で落ち込んでいた。
どうやら時間がないプロジェクト。
それはゾンビで居られる時間に制約でもあるのだろうか?
取り敢えず幸太郎が復帰して再びアイドル活動の再開ですね。
今回のライブでCGモデルが全員が腰が細くて下半身がムチムチで
何か違和感があった。
こんなモデルだっただろうか?
擾乱 BS日テレ(4/07)#01新
第1話 機密事項 -○- アオキシュラノハナ
浅陽は家事を行い咲羽は古本屋を営んでいた。
今日も彼女を口説きに来る男。
洋書を買い取って貰いに来る少年。
買い取った洋書はゴミ箱行き。
遊郭で働く花風エレーナ。
咲羽と月城真琴が合流して隠し通路を通じて地下に合流。
葛原仁が鵺のターゲットを指示する。
エレーナが潜入して調べた資料から東京城の完成を邪魔する輩がいる。
彼らは第十五台将軍徳川慶喜を守るために働いていた。
時は明治64年。
貴族の晩餐会、蛇ノ目と通じる商人が分かる。
今夜の取引現場も判明、月城と花風が向かう。
その場の関係者を殺害。
施設を探索、蛇ノ目の痕跡を探すが見当たらず危ないので避難。
地下の抜け穴は東京城の正面と西側に通じている。
正面は警備も厳重。
西側に向かったのは咲羽。
そこで蛇ノ目と遭遇、相手はビースト化した男。
彼は古本屋で咲羽を口説いていた男だった。
しかし彼が元に戻ることもない。
負傷しながらも変身して彼を倒す。
最後に名前を教える、咲羽だと。
咲羽には家族を殺害された恨みがある。
復讐のために戦うのだった。
咲羽は自宅に運ばれていた。
眠る咲羽に浅陽が短剣を抜く。
蛇ノ目の女性は造り酒屋で暗躍中。
ーーー次回 「」ーーー
ブシ○ードの新たなコンテンツですね。
時は明治64年と架空の世界。
でも徳川慶喜は政権を握っている。
江戸時代だと全員が和服なので描くのが大変ですからね。
内容的には隠密同心ですよね。
サクラ大戦にも近い謎の敵蛇ノ目。
咲羽が変身するのは盛り過ぎな気もする。
彼女はBloodを思わせるキャラ。
まあ色んなものを混ぜた内容ですね。
バジリスクなどの忍法帖要素も多い。
公式サイトを見ると「愛と悲しみの山河編」らしい。
続いて、雪未だ降やまず編、維新回天編も制作するようだ。
最低でも3クールを制作する様子。
3年で終われば良いが…
Netflixに売れば和テイストなので人気が出そう。
それとは別に劇場版の白蛇のCMが凄い。
ミモリンが吹き替えしているがブシ○ードと関係あるの?
これって日本初の商業アニメ白蛇抄だよね。
製作は中国でワーナーも出資のフルCGアニメ、ディ○ニーらしい画風。
恋と呼ぶには気持ち悪い TokyoMX(4/05)#01新
第1話 悪い人では
女性と朝まで頑張った天草亮。
人とぶつかって足元がおぼつかないくて階段へ転びそうになる。
これは死ぬと思ったが女子高生が傘で助けてくれた。
顔色が悪いのが問題、朝食は食べてきましたか?
食べていないので色々探して自分のお弁当をプレゼントする。
そう言えば助けてくれた女子高生は理緒と同じ制服だった。
帰宅すると理緒の友達が訪れているらしい。
それが今朝の恩人の彼女、有馬一花だった。
お礼に何でもプレゼントする。
洋服でもなんでも、そうだキスは?
一花の話に感動する亮、運命の人です。
それからは花を1本ずつプレゼントする。
名前の一花に準えている。
毎日のことで本気さは伝わる。
理緒経由でもプレゼントが届く。
理緒が情報を与えている。
兄はイケメンで頭も良い、クズだけど。
友人の理緒は味方なのか分からない。
プレゼントが嬉しくないなら自分から断らないといけない。
理緒の説明で連絡するがまんまと電話番号をゲットされる。
エクストラバージンオリーブオイルは強そう。
ついヲタクが口に出てしまうが亮も理解できる。
カフェで理緒と待ち合わせ、偶然にも出会う。
頭が良いので数学を教えてもらえる。
そこに過去の女性が現れる。
この人は女クセ悪いから気をつけたほうが良いよ。
女性のからかいにムッとして悪い人とは思わないと去っていく。
今の言葉は嬉しかったです。
どんな熾烈な言葉でもマゾっ気で喜ぶ亮だった。
ーーー次回 「」ーーー
少女の恋愛ストーリーですね。
まさに少女漫画の世界ですね。
ただ別に嫌味もなく大人の男性がJKを口説くだけのお話。
一花がOKすれば全てが終わりそうな感じ。
でも女クセ悪いモテル男を毛嫌いしている風の一花だけにOKはしそうにない?
こんな感じでドタバタが続きそう。
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら BS11(4/07)#01新
第1話 VRxリアル
かつてVRMMOはAIの導入で高度に進化した。
しかし高度過ぎるゲームにはストレスが溜まり廃れてしまった。
そこで最近の10年間は単純化していった。
結城宏は高1に事件を起こして陸上部を辞めた。
未だ、その事件をトラウマに思って居ると周囲は気を使っていた。
教師までもが気遣っている。
もうすぐ高3で2年近くが経過している。
友人は陸状競技の大会が近いので頑張っている。
ヒロはもはや、部活に興味はない。
新作ゲームを買いに行く途中で不良仲間にたかられる。
間違って1万円を渡してしまった。
そのせいで予約していたゲーム、ファイクエ22が買えなくなってしまった。
帰宅途中で偶然見つけた小さなショップ。
そこで販売しているかと尋ねたら扱っているという。
しかも激安の1万円だったので購入する。
手渡されたのはぜんぜん違うゲーム、極だった。
帰って妹の楓の着替えを見てしまう。
妹も兄には冷たい態度。
自室でゲームを始める。
10年前のゲームだった極。
全てにおいて現実と見間違う出来だった。
そこに幼馴染のアリシアが入ってくる。
今日はりんごの収穫を手伝う日。
兄のマーチンもやって来た。
しかし、ゲームの目的は先ずフローラ城に行くこと。
そこで街を出てフローラ城に行くと告げる。
この町は周囲を堀で囲われている。
外にはゴブリンがたくさん居るが堀で守られている。
そこを出ていくなんて狂気の沙汰。
マーチンは殴ってでも止めると言う。
殴られるとリアルに痛い。
出ていくことが叶わないならと反撃する。
アリシアは兄殺しのヒロを許さない。
逃走するヒロ、なんとか逃げ切った。
そこに玲於奈が妖精の姿で登場する。
今のステイタスは親友殺し。
取り返しのつかない状態だった。
ーーー次回 「」ーーー
色々と伏線を張っているけれど、面白さがない。
なんと言うか全体的に暗い設定。
明るさがないので内容もドンドン追い詰められる主人公。
最後にはなんとかなるのだろうが、楽しめそうな気配がない。
アニメ自体が最低の駄目アニメに思える。
今期に放送予定が制作の遅れでスリップした100万人の命の上に俺は立っている、
を思わせる。
スーパーカブ TokyoMX(4/07)#01新
第1話 ないないの女の子
朝はトーストとアップルジュース。
お昼はご飯にレトルトパック。
駐輪場にバイク。
帰宅時にバイクに抜かれる、楽そう。
でもどれも10万円以上するので買えない。
店主に伝えると中古で良ければとカブを持ってきた。
1万円。
実際に乗って見ると風を感じた。
買います、どうして安いのですか?
3人ほど、死なせているから。
構いません、でも免許持ってない。
店主は試験の参考書を差し出す、試験は変わっていないから。
ヘルメットとグローブは持ってきたか?
それじゃ駄目だ、これを使いな。
これは何人死なせているのですか?
キャンペーンだよ。
契約成立でメットとグローブが貰えるのだった。
走行距離が100Kmを超えたらオイルを交換すれば長持ちする。
ハンドルロックを解除してエンジンを始動。
部屋からも見て微笑む。
チェーンキーが欲しい、ホームセンターに売ってるかな?
でも大型車両に抜かれると怖かった。
嬉しくて眠れない、早く乗れるようにならないとね。
深夜のドライブに勤しむ。
深夜のコンビニで休憩、買い物は我慢。
エンジンがかからない、ショックで落ち込む。
声を掛けてくれた男性が小銭を落とす。
小銭でカバーを外して説明書を取り出して読む。
何度かキックしてエンジンがかかると助かった。
早速ガソリンスタンドでガソリンを入れる。
無事に帰宅できて安心、玄関で眠ってしまう。
今までは何もない少女だったが今日からはカブがある。
ーーー次回 「礼子」ーーー
何もない生活の小熊。
夢も希望もお金も趣味もない。
部屋にはTVさえもない、ラジオが唯一の娯楽。
昭和初期の生活とも言える。
決して近年の生活水準じゃない。
お金がないと言われると貧乏なのかと辛くなってしまう。
恐らくは無頓着を表現したのだと思いたい。
恐らくは無頓着を表現したのだと思いたい。
そんな何もない彼女が激安の中古バイクを手に入れた。
思い切りが凄かった。
風を感じた、新しい何かの予感。
決断した彼女はカブが愛おしい。
誰もが経験する道、新しい機器は嬉しくてキレイに磨いて眺めたくなる。
そんなワクワク感、そして早く慣れたいと深夜に練習。
ここで順番を間違った。
先に取扱説明書を読むべきだった。
でも思い出せて問題も解決。
ここから何もない少女が、どう変わるのか?
バイクアニメも結構多い、レース作品からバイクを愛する作品まで。
「750ライダー」「ばくおん」「わんおふ」など。
わんおふ、よりもシンプルにバイクで少女の世界が変わる内容に好印象。
聖女の魔力は万能です TokyoMX(4/06)#01新
Episode 01 召喚
小鳥遊聖は残業から帰ると異世界に転生された。
王子は聖ではなく、もう一人にご執心。
この世界への召喚や説明を受けているが興味ないので帰りたい。
セイは暇を持て余していた。
午後は王宮内の庭を散策する。
そこでラベンダーの畑を発見する。
そこは薬用植物研究所の畑だった。
植物に興味のあるセイは所長のヨハンの勧めでポーション作りに挑戦する。
ただし魔力が必要だった。
ジュードから魔力の使い方を学ぶ。
そしてポーションの作成に成功する。
そのまま、研究所で働くことにする。
セイは中級、上級ポーションの製作も試みる。
試行錯誤してとんでもない量を制作してしまう。
また所長に怒られますよ。 聞こえないフリ。
ある日、サラマンダーに兵士が負傷させられ回復ポーションを届ける。
こんな時こそ聖女様の出番じゃないのか?と兵士の声。
王子が危険な場所には向かわせたくないらしい。
セイが持参したポーションで一命を取り留める。
彼はヨハン所長の親友だったのでセイに感謝する。
ーーー次回 「」ーーー
小鳥遊聖が社会人で異世界召喚された世界で男子と共に働く。
これは完全に女性向け作品でしょうね。
それでも面白ければ問題はない。
今回は丁寧な作りで展開はじっくり。
ただ、上級ポーション作りに没頭するシーンの説明が足りない。
彼女の性格や、興味、好奇心、探究心などを描くべき。
また特異性も分からない。
恐らくは魔力の質や量が異なるようだが説明がない。
その辺りが残念。
転スラ日記 BS11(4/06)#01
1日記 魔物の町の住人たち 
スライムに転生したリムル。
テンペストの町は住民1万人を超えた。
そんな日常を過ごすリムルは紙が製造できるようになり、日記でも書こうと考えた。
ここまで色んなことがあった。
思い出して書こうとすると筆が進まない。

会議で意見をまとめることも簡単ではない。
でも議題がリムルの衣装だった。
ベニマルは今もパトロールを欠かさない。
リムル様の笑顔を守るためなら労を惜しまない。
でも少女からのプレゼントには困ってしまう。
森の魔物が集まってきている、知らない種族も多い。
でもゴブリンたちもお年頃。
ゴブタも成長しているようで、してなかった。
クロベエはテンペストで再び刀鍛冶になれて嬉しい。
シュナが求める包丁は切れ味良すぎ。
ソウエイは厳しく指導する。
でも猫が大好き、そんなソウエイに惚れているソーカ。
ガビルたちは密かに訓練を行っている。
リムル様を称える歌と踊り。
こんな兄でも良い人ですからとソーカがフォロー。
ランガが新しい技を取得した。
早速リムル様に見てもらおう、現実に被害が。
ハクロウに盆栽を教えたリムル。
爺呼びのゴブタには剪定と言う名のお仕置き。
寺子屋では子どもたちが学んでいる。
この辺りにスライムは居ないのか?
夏になると出現する、冷やすと美味い。
全員が口裏を合わせた嘘だった。
シュナは役職を得て忙しい。
でも世話好きな母にもなっていた。
オークのゲルドは働きすぎ、休んで良いのだぞ。
皆には、もっと自由に生きて欲しい。
トレイニーさんはバーを開店していた。
皆に道を示す居場所を与えてくれたのが嬉しいのでしょう。
新しい議事堂が完成、早速理由をつけて宴を開きたいと集まる。
分かった、宴をするから。
ーーー次回 「」ーーー
正に日常の生活。
本編では描けない普通の日常でした。
トレイニーさんは森を離れても大丈夫なのだろうか?
こんな小ネタ集なのでしょうね。
クロベエは本編では描かれることが無いに等しいので懐かしい気がする。
ゴブタやガビルを描くだけで1話が描けそう。
フルーツバスケット Final Season テレ東(4/05)#01新
第1話 また宴を開こう 
紅野からありさへの返事を聞かされる透。
アキトは女性で母親の草摩棟が男性として育ててきた。
彼女の真意は不明。
2人はいつからか憎しみ合っている。
はとり、紫呉、綾女も含めて4人だけが女性だと知っている。
それは懐妊した時に聞こえた血の絆だった。
棟は十二支の絆はニセモノだと告げるがアキトは聞き入れない。
紅野は呪いから解けているが泣いている女の子を放ってはおけない。
だからアキトを見捨てて魚谷ありさの下へは行けない。

衝撃の真実を聞かされて透は何も言えず、動くことも出来なかった。
マフラーも飛び、DVDに添えられたメッセージも飛んでしまう。
そこに花島咲と恵が現れる。
自宅に透を連れて寝間着会を開くと伝える。
由希の手料理へのチャレンジは紫呉が止める。
花島母も透が泊まることに喜ぶ。
涙は止まったがまだ落ち着かない様子の透。
バイト先から連絡を受けて駆けつけた魚谷ありさ。
私は最低だな。
紅野も透と似ている、他人を大切に思うところが。
そんな人間だからこそ、ありさは好きになる。
透が苦しむことになってしまった。
抱きながら泣き濡れる2人。
でも経験は無駄にならないと年上の女性に囲まれた恵。
元気に振る舞って、1つづつ紐解いていくことを決心していた。
ーーー次回 「それこそが、揺るぎない事実」ーーー
今回は1クール? 2クール?
母親の棟が女性として育てなかったのは、血の絆を断ち切るため?
少なくとも意味があるはずで嫌がらせなどではないでしょう。
ただ、そのあと病んでますね。
きっと夫が浮気したとか、離婚したとかが原因?
でもアキトは理解できていない様子。
それ以上に十二支との関係が未だ不明。
誰もが十二支の呪いを解きたいはず。
そして、開放されたいはず。
今の所、それに関して動いているのは依鈴だけ。
紫呉が動いていないところを考えると具体策はないのでしょうね。
ある年齢を過ぎると解けるのだろうか?
今も紫呉家が黒電話、知らない人も多そう。
EDイラストが原作者、画風が変わっていない気がする。
ひげを剃る、そして女子高生を拾う。 BS11(4/05)#01新
第1話 電柱の下の女子高生
吉田は職場の後藤愛衣梨を食事に誘って告白するが振られる。
同僚の橋本と居酒屋でやけ酒。
声をかけると行く宛もお金もないらしい。
お子ちゃまには興味がないとHの誘いを断って連れ帰る。
酔った吉田は何もせずに眠る。
して欲しいことはと尋ねられて味噌汁が飲みたいと言った。
沙優に言われて思い出す。
触れないHカップよりも触れるFカップだよ。
俺を誘惑したら叩き出す。
彼女のことを尋ねてみると半年前に旭川からやって来たらしい。
両親とは不仲で彼女が家出しても心配しないらしい。
吉田に追い出されても行く宛などない。
働け、取り敢えずはここに住んでも良い。
家事をやって欲しい。
26歳の独身サラリーマンとJKの生活が始まる。
同僚の橋本に相談すると早く親元に返すべきだと当たり前の事を言われる。
ここまで、男性に泊めてもらって肉体奉仕をしてきたらしい。
碌な大人と関わって来なかった。
翌週、いつも制服なのでジャージを買いに行く。
そして来客用の布団を買う。
今までは背中が痛かったようだ。
お返しが出来ずに困っているので家事のお礼だと告げる。
ジャージで布団に眠れる喜びを感じる沙優だった。
ヒゲを剃ろうかな?まあ良いか。
吉田にとってひげを剃るのは若者で無精髭を剃らなくなったらオジサン。
ーーー次回 「」ーーー
旭川から家出して東京にたどり着いたJK。
それまでは頼る相手もなくて見ず知らずの男性に体でご奉仕してきた。
それ以外にお金を稼ぐことも知らず、家にも帰れない。
と言うことで吉田に拾われたJKでした。
吉田が沙優を妹のように感じるのだろうか?
まともに大人として過ごすようです。
さてどんな展開、トラブルが待っているのでしょうね。
案外とまともな大人の吉田でした。
やくならマグカップも BS11(4/05)#01新
第1話 はじめまして!陶芸部
東京から岐阜県多治見市に引っ越してきた姫乃。
隣の家の直子と登校する。
ひめ野は3組で直子は4組。
何だかハイテンションな子が同じクラス。
本当は脱サラしてカフェを経営。
姫乃は自宅のカフェの宣伝にマグカップを持参してきた。
400以上もあります。
久々梨は付き合って欲しい。
彼女に連れて行かれたのは陶芸部。
彼女の持参したマグカップは土岐川姫菜の品だと思う。
そして土岐川姫菜は姫乃の母親。
実は謎の陶芸家で雑誌にも掲載されていた。
姫之の母は4才の頃に亡くなった。
先輩はこの部室で作ったマグカップを見せてくれる。
初めてのろくろ経験。
ねえ、また来る?
帰ってお店を手伝いたい姫乃。
陶芸部、お母さんは凄かったんだなと思う。
父は母親の位牌に報告する。
今度は病気にはさせないよ。
父も喜んでくれる、桜茶を出してくれる。
門出を祝うお茶だよ。
半分は中の人が多治見を訪れて観光したり、買い物したりする。
今回は姫乃と直子のモデルの家を訪れた。
そして父の話をしてお茶を飲んで終了。
ーーー次回 「」ーーー
半分は実写でアニメパートは半分。
原作は多治見市を紹介する漫画なので無料。
なので多治見の陶芸がメインかな。
そんな漫画でも原作としては大丈夫。
「たまゆら」、的な感じがするアニメ。
今期はもう一つ、スーパーカブ、がある。
これも「わんおふ」に似た感じ?
さよなら私のクラマー BS日テレ(4/04)01新
第1話 みんな
日本女子サッカー代表の能見選手がインタビュー。
頑張らないと女子サッカーの火は消える。


必死で頑張っていたが限界は近い能美。
恩田希は進路を決めかねていた。
高校の男子サッカー部で女子を受け入れてくれるチームを探している。
顧問の先生は女子サッカーを変えれば良いと告げる。
つまらない女子サッカーを面白く出来るはずだ。
曽志崎緑は中学時代に周防すみれと対戦していた。
チームメイトとは上手く機能していないが緑は彼女を養護する。
サポートが遅いから彼女が一人で突破するしか術が無かった。
全員が揃うのを待っていたら守る側も体制を準備できた。
浦和邦成の2年生には緑の先輩がいる、緑も誘われている。


女子サッカー部はマイナーなので実力を発揮できる場所は少ない。
負けた蕨青南の2年生は監督がやる気ないので退部してクラブチームに進むという。


田瀬が一人、居残りでシュート練習を行ってた。
周防に似ている、いつも一人だから。
同じ学校に行こうよ、私が生かしてあげるから。
ボールは丸いんだよ。
蕨青南に入学した越前佐和は恩田希のサッカーを楽しみにしている。
小学時代は一緒にサッカーできていたが中学では男子のフィジカルに負けた。
それでも戦いを諦めなかった希。
そんな仲間が、タケ、テツ、ナメックだった。
放課後に女子サッカー部に走る佐和と希。
上手そうなやつは居るかな?
緑は雑誌に掲載されたので有名人、部長の田瀬も彼女を知っている。
どうして、うちなんかに?
2年生の自己紹介が終わると早速、1年生と2年生で紅白戦を行う。
監督は例によってやる気なし。
部長の田瀬に任せる。
周防は浦和に行ったと思った緑。
でも田瀬が一人で居残り練習を続けているのを見て親近感が湧いた?
緑は周防を走らせてシュート、体制が崩れてもボールに回転をかけてゴールを狙う。
先輩の誘いを蹴って周防を選んだのは正解だったと喜ぶ。
全員が周防にボールを集める、当然相手は彼女をマークする。
もう自由に走ることが出来ない。
そう思った時にサイドを駆け上がる選手が居た。
希だった、予測して走り出していたのだった。
彼女にパスを出すと見せかけてシザーズからのヒールでデフェンダーを抜く。
走り込んだ白鳥綾がゴールを決める。
自慢げな白鳥綾にデフェンスをしないと怒る緑。
希は周防にハイタッチを求める。
サッカーは皆んなでするほうが楽しい。
周防がハイタッチに応じる。
緑は恩田希の実力を評価する、今まで何処に?初めて会った。
すみれに中学時代に見たことあるかと尋ねるが知らない。
元全日本代表でOGの能美がサッカー部コーチに就任する。
ーーー次回 「」ーーー
なんだろう、キャラの描き分けが分からない。
緑と希を同一人物だと思ってしまった。
普通のアニメなら希を描いて、彼女が喋って主役でストーリーを展開させる。
それが緑と周防のエピソードに切り替わった。
これでは緑が主役の描き方。
そんな注意しないと誰が誰か分からなくなる。
原作も、主役目線を廃した描き方らしい。
主要人物を全員描いたこの1話は凄く上手く描いていると思う。
でも最初は分かりづらい。
ただ希の過去を知らないと分かりづらい気もする。
そこは劇場版で補完でしょうか。
この作品の問題点はもう一つ脚本家だ。
東映作品だと彼女が絡むケースが有る。
女子の作品だと悪くはないが、中二病系などは酷い。
劇場版も彼女の仕事、不安でたまらない。
セブンナイツレボリューション -英雄の継承者- BS11(4/04)#01新
第1話 目醒 -サクセション-
生徒会長ファリアはエレンと次の村に向かう。
その村にも魔獣の魔の手が押し寄せていた。
既に煙が立ち上っていた、まだ間に合いますと先を急ぐ。
人間を襲う邪神ネストラが放った魔獣。
英雄ユーノリアの力を纏って魔獣を駆逐する。
無事にネモを救出したファリア。
ここまで5つの町が魔獣に飲み込まれて全滅した。
邪神ネストラにより滅ぼされた世界。
継承者が英雄の力を借りて戦った。
魔獣が合体して巨大化する。
2人を守るシールドを張るファリアは死を覚悟していた。
エレンを連れて逃げて下さい。
継承者を一人でも多く守れるなら本望です。
ファリアを助けたいと願うネモ。
思いが通じたのかカードが出現する。
そして女神セラスに誘われる。
彼女はネモに問いかける。
代価と覚悟を確認する。
人々を守りたいネモには命しか持っていない。
ファリアがとどめを刺す。
ーーー次回 「邂逅」ーーー
予算豊富なのか、作画は綺麗ですね。
ゲーム・アニメの特徴ですね。
ただグロいから現実的とかは思えない。
それに最後のバトルは納得できる表現ではない。
2人に増えたから勝てるでは残念。
ネモの攻撃で魔獣が弱ったようには見えない。
超再生が可能なのだからそれを防がないといけない。
もしくはそれが出来ない様に壊す的な攻撃が欲しかった。
ファリアが雷撃で焼いてしまうとかね。
ネモの武器は如何なものかと思う。
鎖鎌みたいで格好悪い、それの応用が自分を相手に接近させる程度。
なんだろうか、相手を鎖で巻きとって封じるとか何かが欲しい。
それこそ、電流を内部から放つとかね。
攻撃のバリエーションやタイプが今ひとつ上手くない気がする。
戦闘員、派遣します! TokyoMX(4/04)#01新
第1話 工作員、派遣します
無事に転送装置を設置して往来が可能になることを期待する。
なんとか最後の一匹を残して倒す。
最後はアリスがショットガンを転送してもらって倒した。
言語体系が異なるがアリスがしばらく聞いている間に学習した。
その翻訳した言葉を脳のチップに転送して理解する。
騎士団のスノウは彼らの素性と目的を尋ねる。
アリスが適当に伝えると魔物を倒した実力を買われる。
彼女はお金に興味のあるタイプ。
6号も戦力として利用するつもりだった。
戦車が異世界のアーティファクトとして飾られている。
どうやら地球の製品が過去に持ち込まれている様子。
王女のティリス直属の近衛騎士団。
ティリスに6号とアリスを紹介する。
隣国が攻めてきたので戦闘員は重要。
雨を降らす装置だが、故障で動かない。
アリスなら修理可能。
起動するとパスワードを求められる。
おちんちん祭りに決定してしまう
王女様が恥ずかしげに言うのは悪行ポイントが貯まる。
王族だから、王様でも可能。
国王は追放を命じるが王女が個人的に雇うことにする。
責任を取らされて6号の配下で監視役となる。
アリスは口調も変わって高圧的な態度でスノウと接する。
ーーー次回 「」ーーー
このすばの原作者の作品らしい。
なのでノリが色々とおかしい。
安定のJ.C.Staffなので大丈夫でしょう。
なんか知らないが異世界だけど転生ではなく転送だった。
色々と古い設定ですが、どのような方向に話が展開するのかは不明。
おバカなノリで乗り切るのでしょうね。
ドラゴン、家を買う。 TokyoMX(4/04)#01新
1軒目 いろんな家
ビッグスライムが家を探していた。
ここなら良いねと決める夫婦。
ディアリアの紹介物件だった。
勘当されました。
レッドドラゴンのレティが卵番をしていたのに盗まれた。
ハンターから取り戻すことも出来なかった。
でもステイタスの低いレティは不安で仕方ない。
それなら安全な家を買おう。
ドワーフに建築を頼みに行って捕まった。
解体されると知って、金塊が盗まれた。
こんな嘘に簡単に引っかかる。
なんとか逃げ出すとハンターが居た。
ドワーフとハンターが揉めて暴れているうちに逃走。
森の中で泣いているとハーピーと出会う。
彼女たちの家は雛が巣立って空いている。
しかし木の上でレティは飛べなかった。
羽のあるトカゲ扱い。
この先の谷にゴブリンが住んでいるので相談してみたら?
また捕まる、ゴブリンに話すとハーピー大好きなので解いてくれる。
でも最強種族のドラゴンが弱いゴブリンの世話になるのは駄目でしょう。
またもや家を探して放浪。
川でサハギリと会って彼の家を紹介されるが川の中。
無理だった。
そこで自分の家を作ってもらったら。
東の世界樹の近くに住む、建築士エルフ、ディアリアを紹介される。
なんとか到着したが勇者に発見される。
ドラゴン討伐は箔がつくと攻撃される。
弱い者いじめは駄目とディアリアが勇者パーティを倒す。
家を探していると相談する。
ーーー次回 「」ーーー
色々とスタッフが頑張ってますね。
ナレーションが森本レオさん。
そしてオープンハウスがスポンサー。
でも内容自体は酷いほどにつまらない。
これって、面白くなりそうに思えない。
こんなので本当に大丈夫?
制作スタッフがメリハリを付けずに作っている。
なので笑いどころもなく淡々と描いているだけ。
Vivy -Fluorite Eye's Song- BS11(4/03)#01,2新
第1話 My Code
第2話 Quarter Note
ディーヴァと呼称されるヴィヴィは史上初の自立人型AI。
彼女には熱心な少女のファンがいた。
霧島モモカ、歌に感情を込めれば皆が聞いてくれる。
観客が居ないステージで歌うヴィヴィを励ましていた。
そんなヴィヴィに突然まつもとと名乗るAIが接触してくる。
100年後の未来から訪れたらしい。
その未来はAIが反乱を起こして人を殺害する。
それを阻止するために過去を訪れた。
AI命名法を提唱する議員、相川ヨウイチが狙われている。
ヴィヴィに彼を守ることを伝える。
彼には影響力はないが、彼が亡くなったせいでAI命名法が採択される。
他の議員たちがAI命名法に肩入れして盛り上がったからだった。
しかしトァクは諦めない、ビル内で彼を襲撃する。
まつもとは戦闘プログラムをインストールしようとする。
勝手な行動に怒るヴィヴィ。
相手の攻撃から議員を身を以て守る。
それは、まつもとの見せた偽の映像だった。
暗視ゴーグルに送った偽情報だった。
まつもとが警備システムをクラックして敵を閉じ込める。
トァク兵も防火シャッターを爆破して脱出。
博物館で展示されていたから存続できた。
AIは複数の作業を出来るようには設計されなかった。
ヴィヴィは未来の記事からビルが完全に倒壊することはないと知る。
まつもとがビルの爆弾の停止を解除する。
無事に相川議員を守る事ができた。
この世界の阿頼耶識は未だ低い。
あれがAIの増加とともに高層化する。
霧島モモカの乗る旅客機が墜落するニュースを見た。
守ろうとするが、まつもとが阻止する。
それにヴィヴィはAIの未来を変える使命を負った。
関係のない事象には関わるなと告げてヴィヴィを止めた。
ーーー次回 「」ーーー
完全にストーリーはターミネーターですね。
結局はロボットが意思を持った内容。
昔からさんざん描かれてきたテーマ。
AIといえばロボット、アンドロイドと書かなくても済む的な内容。
AIとは人工知能ソフトとチップ、ヴィヴィたちの本体は明らかにアンドロイド。
最近はAIと書けば何でも出来る的な記述が多い。
AIはロボットじゃないのでアイザック・アシモフのロボット三原則は必要ない?
ロボット三原則と言えばプラスティック・メモリーズを思い出す。
作画は凄いが内容に目新しさは無い。
原案、脚本にRe:ゼロの作者が関わっている。
彼は時間を巻き戻してやり直すネタが好きですね。
さて相川議員を守ったので未来は変わったはず?
まつもとは未来の結果を知る必要がある。
彼は未来と現在を自由に行き来できるのだろうか?
これでは終わらないので、未来は変わらず、別の要因が影響を及ぼすのでしょうね。
そうして、もぐら叩きのごとく、要因を潰していく?
正に歴史の修正能力に直面するのかな?