Re:ゼロから始める異世界生活 2nd Season BS11(2/03)#43
第43話 平家星の笑った日
彼女だけが知る記憶、墓所を訪れた事があるから。
洗濯物を運ぶリューズは綺麗な少女と出会う。
そこにロズワールが訪れた。
エキドナと会ったことがあるのはスバルだけ。
ここが聖域となった本当の理由が明らかになる。
フォルトナとジュースの前に現れた強欲の大罪司教レグルス・コルニアス。
協定を結んだはずなのに。
それは私が頼んだからと虚飾の魔女パンドラ。
鍵と封印をここに。
兄さんと姉さんに詫びろ、フォルトナがいきなり攻撃する。
しかし自分を無視したと怒るレグルス。
ジュースはエミリアを安全な場所に連れて行って欲しい。
適合しなかったが託された箱を持っていた。
フリューゲル様、お許しを。
自身に魔女因子を打ち込む。
虚飾の魔女はジュースに怠惰を与えて適合者とする。
母子の安寧と平穏を願うだけ、愛です。
レグルスには攻撃が通じない。
エミリアは一人で居たくない。
離れたくないとフォルトナにしがみつく。
アーチが駆けつけた、村も襲われている。
エミリアを森の外に連れ出して、あなたを守り人に任命します。
兄と姉と私が愛したエミリアを託します。
エミリアは自分が悪い子だったから?
だから母様と別れなくてはいけないの?
アーチを襲う黒蛇、エミリアを守るために一人で戦う。
エミリア様は一人で森の外に走って下さい。
フォルトナが駆けつけてレギウスに攻撃する。
彼女はジュースと共に居たい。
パンドラは二人の殺害を許さない。
しかし逆に彼を居なかったことにする。
それでジュースの負傷も元どおりに治る。
レギウスは初めから居なかったので負傷も存在しないことになる。
ジュースとフォルトナが2人でパンドラを攻撃する。
エミリアは皆を助けたい。
封印が欲しいと言っていた。
あんな扉なら差し出そう。
妖精が彼女を案内する。
封印の扉の前に辿り着いたエミリア。
そこにはパンドラも居た。
ーーー次回 「」ーーー
一気に話が進みました。
エミリアは鍵で封印を解ける?
その封印とは何? 記憶に関係する?
シーマの話す過去の記憶とは?
レギウスがやばいと思ったがパンドラこそやばい。
レギウスがやばいと思ったがパンドラこそやばい。
パンドラが封印を手に入れたら話は終わりそう。
何かで彼女は撤退してパックが記憶を封印した?
もしくは記憶の封印を守っていた?
スポンサーサイト
オルタンシア・サーガ BS11(2/03)#05
第五章 衝突 ~守られるもの~ 
6年前の戦闘、カメリア国境付近に攻めてきた敵をフェルナンドとレオン公は
しかしオルタンシア教皇は国を剥奪しオルタンシアに併合した。
今はオルタンシア・オリヴィエ領となっている。
ゲオルグ総長の親書をアーデルハイド公に届けるアルフレッド。
教会騎士団には穏健派と急進派閥が存在する。
穏健派のゲオルグ総長は信頼できる味方を増やしたい。
そこでアルフレッドが伝令役を申し付けられる。
アーデルハイドは今も王女を探している。
教皇アレクシと黒騎士ディディエには問題となる。
王女を擁立してオルタンシア国を二分されると今後の体制にも問題となる。
そこでアーデルハイドを懐柔できなければ軟禁する必要がある。

アーデルハイドはゲオルグ総長に従いたいが、最近不審船が度々接近している。
領内の不安を一層しなければ離れることは出来ないと即答を避ける。
マリウスが王女なのではと感づいて確かめたかったがデフロットの女好きの病気で
チャンスを失う。
彼女は神殿騎士としてアルフレッドの父と国王を守るために戦った。
アルフレッドに謝罪するが、それは同じ立場なら同じことを行った。
教会騎士がオリヴィエ領内で魔女狩りを始める。
デフロットとマリウスが止めるがアルフレッドは剣を抜くことを考えてしまう。
領地を預かる騎士としての反乱にも等しい行為。
ディディエの言葉が抜剣を止める。
アーデルハイトが自身の身を差し出す。
ディディエと教皇の思惑どおりに事が進む。
突然のカメリアの襲撃にアーデルハイトの身柄の拘束を解く。
指揮者はロイ、アーデルハイトが追いかける。
同じ神殿騎士どうしだったが、あの日の行動は異なっていた。
アルフレッドも参戦、アーデルハイトはオリヴィエ軍の指揮官としての立場を考えて欲しい。
私怨にかられての行動は軍を惑わしてしまう。
あなたを守るための戦闘だったと言い残す。
勝てそうであったがカメリア軍は撤退した。
アーデルハイトを連行しようとする教会騎士団。
アルフレッドはロイの言葉を思い出す。
今後のカメリア軍の侵攻でオリヴィエが落とされたら、王都までは直ぐに到達する。
アーデルハイトが居ないオリヴィエを誰が守るのでしょうか?
アルフレッドの言葉にも一理ある。
アルフレッドの言葉にも一理ある。
オリヴィエは王都の守りとしては重要だった。
疑いが解けたわけではないが、王都の守りとしての役割を優先して開放する。
困ったらオリヴィエを頼ってほしい。
アーデルハイトはアルフレッドに告げる。
テレジアの未来予知でアーデルハイトの拘束が見えた。
それを阻止するためにルギスはロイに出撃を命じた。
アルタンシアは教皇派と旧王国派に割れている。
その状態が望ましい。
ロイはルギスを信じている、大切なものを守るために本気で戦う人だから。
ーーー次回 「真偽」ーーー
アーデルハイトの立場と役割の紹介でした。
彼女は王女を探している、見つかって王位を継承されるとまずい。
教皇とディディエにとってはまずい。
と言うことで拘束しようとしたがカメリアのルギスのお陰で助かった。
こうなるとルギスの狙いが分からない。
案外と教皇派を炙り出して一掃したい?
それともオルタンシアも奪いたい?
ルギスにも明らかになっていない秘密がありそう。
ルギスにも明らかになっていない秘密がありそう。
ログ・ホライズン 円卓崩壊 Eテレ(2/03)#04
第4話 アキバ総選挙 
秋葉の町で暮らす5万人の総選挙を行う。
レイネシア姫にはコーウェン家からの独立が必要。
カラシンが立ち会って祖父、母と話し合うレイネシア。
今回の件を許しませんと一言。
結婚は拒否、アキバの街で暮らすなど信用を貶める行為。
具体的に水風の館を維持できるのですか?
費用に関する見通しはありますか?
カラシンがフォローすることで今までの相談、対応は可能。
メイド長エリッサがコーウェン家から持たされた金銀財宝は手つかずだった。
仕事の手数料で賄えている。
民草のために働いていることは認めましょう。
でも甘い言葉で神輿に担がれているだけでは?
あなた自身の言葉で私とお祖父様を説得してみなさい。
あなた自身の言葉で私とお祖父様を説得してみなさい。
母は男であれば祖父に代わって政治を行い民草を導くことが可能な逸材。
でも貴族のしきたりで女性は政治に参加出来ない。

私にコーウェン家の許しは必要ありません。
私はお母様が歩けた道を歩みます。
コーウェン家の血を引く者としてアキバで名を成しなさい。
母はレイネシアの思いを認め受け入れる。
5万人の選挙は一大事、戸籍も台帳も何もない。
投票所を訪れたものは誰もが1度だけ投票を行える。
これ以外の術はない。
仮に選挙で勝利したとしても、その後のことも真剣に考えないといけない。
むしろ、選挙後のことが大事で大変。
アインズは選挙のお手伝いでやることがなくて目的を失っていたメンバーが
幸せそうに働いていることが嬉しい。
大地人は冒険者1万人の3倍以上存在するので斎宮家の名前もありアインスが
圧倒的に有利。
レイネシアは有名だが、斎宮家との婚約破棄は大地人には受け入れられない。
貴族は断るほうが悪い仕来りがある。
アインス支持が6割、レイネシア支持は2割程度だった。
テトラは無関係にアイドル党を立ち上げて選挙活動を行っていた。
アカツキはレイネシア応援のために夢枕に立ってレイネシアへの投票を囁いていた。
選挙事務所では大地人の意見を汲み取ることも行われる。
冒険者とは異なる目線で異なる要求に気付かされる。
トウリはアインスの下々の人々の暮らしを考えて目線を理解した。
それで彼に公爵を命じたのだった。
だがシロエは異なる目線で異なる解決策を編みだす。
アインスにとってシロエは憧れであり羨望の対象でもあった。
斎宮家は領地も民も軍事力も持たないお飾り。
だから元老院を止めるには、アキバの力を借りたい。
シロエは単独でキンジョーと面会していた。
アキバの都市防衛システムについて相談していた。
シロエは暗躍している時こそ怖い。
主君は姫からのクエストと考えているから大丈夫だ。
明日が投票日。
ーーー次回 「それぞれの祝福」ーーー
これはどちらかが他を排除するのではなく合流すれば良いだけにも思える。
円卓会議に大地人も参加して合議する。
斎宮家と密接な関係を持つアインスなり、レイネシアが意向を伝えるのもありかも。
そこでウエストランデに対抗する手段を考えることになる?
主導権を何処が持つかだけになりそう。
都市防衛システムにどんな意味が?
レイネシアは決意だけは立派だが、説得できる数字的な説明が足りていない。
あれは結構マイナスですよね。
今のところは偶像に近い、神輿ですよね。
政治は言葉が大事、説得できてナンボですからね。
装甲娘戦機 BS11(2/03)#05
Episode 05 支配された古都
リコは行けなかった修学旅行が経験できると大喜びで観光スポットを
調べるのに余念がない。
実は5人が居た世界は各々に独自文化が進化した平行世界だった。
安土桃山条が残っていたり、真田丸の城壁が残っていたり、青葉城の本丸が残っていたり、
聚楽第が残っていたりと歴史が異なっていた。
しかしリコは歴史が得意ではない。
タワーに関しても全てが異なっていた。
しかし不思議なことにリコ以外のメンバーも京都の修学旅行を経験していなかったり
京都駅南口に到着した。
駅周辺は防衛のために高い壁で守られていた。
それより南は居住区として開放されていた。
ネイトは偵察用のドローンを保有していた。
問われないと答えない不親切AI。
ドローンが偵察する間は暇なので観光地を訪れる。
住民が生活しているので管理もされている。
全員で訪れる京都観光地、各々に喜んでいる。
リコは嫌われているのかと本人に直接尋ねる。
京都駅周辺は完全にミネシスに占拠されて廃墟同然だった。
発信源のラボスリーも廃ビルの様相を呈していた。
状況を把握するためにミハルが単独でラボスリーに向かう。
そこには緊急通信で告げられたSWITCHがあるはず。
対ミメシス用の最終兵器となるはず。
ミハルが到着するとシステムが起動、SWITCHの電源が入る。
おチヨが説明を始める。
SWITCHとは対ミメシス用の高次エネルギー凝縮装置、定点ブラックホール発生装置。
ラボスリーで起動するが一度だけしか実行できない。
そのハードウェアを福岡のラボファイブで開発したソフトウェアで制御する。
しかし大きくて重くてミハルでは運べない。
全員に協力を要請する。
しかしミネシスがエネルギーを感知して終結を始める。
膨大な数のミネシスが存在した。
ーーー次回 「」ーーー
相変わらず敵か味方か分からないネイト。
でも敵に協力しているかもしれない?
今回は京都旅行がメイン?
5人は異なる平行世界から移動してきたらしい。
今回は京都旅行がメイン?
5人は異なる平行世界から移動してきたらしい。
それがどうしたと思うけれど。
SWITCHをゲットして福岡へ運ぶ。
そしてミネシスを倒す展開でしょうか。
制空権を奪われてラボスリーの30階に重要な装置が残っているのが不思議。
先ずは上空からの絨毯爆撃で地上の高層建築は倒壊しているんじゃないの?
そう考えても飛行できるミネシスは見たことがない気がする。
そう考えても飛行できるミネシスは見たことがない気がする。
制空権を奪えたなら、それなりの機体が存在しそうなもの。
まあ細かいツッコミどころは満載なので気にしたら負けかもしれない。
さて次回は戦闘が見られる?
ワンダー・エッグ・プライオリティ BS日テレ(1/27)#03
第3話 裸のナイフ
彼女が蘇らそうとする少女はお花畑に像が建っていた。
卵を買って帰るアイ。
苦しむ少女、川井リカ。
治ったからとアイにお金を貸してと頼む。
2回目から有料なんて聞いてないよ。
病院へ行こうとするとリカが居た。
尾行したらしい。
カットフルーツをお土産にお見舞いに行く。
リカも同行する、元ジュニアアイドル。
ねいるをパートナーに誘うが断られる。
アイはバックダンサーなら。
帰ると先生が訪れていた。
リカを友だちとして迎え入れる母親は喜んでいた。
アイが引きこもりだと知る。
小糸ちゃんが亡くなって新学期から不登校。
リカの蘇らせたい人はアイドルのリカのファン、お財布ちゃん。
泊まっていくことになる。
もう切らないよ、約束だから、自傷痕があった。
小糸が先生の胸で泣いているのを見てしまう。
沢木先生が原因?
一緒に眠るとリカの世界に同期してしまう。
同じ世界で卵を割ると2人は同じアイドルのファンだった。
そのアイドルが自死を選んだので2人も自死を選んだ。
傍観者は崖下の海水浴場から溢れてくる。
2人を守るには平原は不利。
建物に隠れて様子を見る。
リカのファンで何回も握手券を買ってくれた。
しかし町で万引しているのを見てしまった。
デブは嫌い、もう来ないで告げた。
骨と皮だけになって亡くなった。
卵から生まれた少女たちも婚活で稼いでいた。
アイも小糸を恨んでいたのかもしれない。
どうして相談してくれなかったのかと。
守るべき2人は大きな相手に捕まっていた。
リカが攻撃で石化してしまう。
ーーー次回 「」ーーー
新たな少女、川井リカ登場。
彼女は調子の良い浮浪者のようですね。
自宅には帰りたくない、親と喧嘩中のようです。
でも万引までして貢ぐファンを怒って辞めさせ様としたら亡くなった。
実は優しい寂しがりやのようですね。
自傷痕もあったので。
ただ短気で子供すぎるところもある。
アイが助けようとする小糸ちゃんの原因は沢木先生の可能性も高い。
実は彼との恋愛が知られて虐められたのかも。
それも彼が女子生徒にリークして別れたがっていたのかも?
全ての原因に関わっている可能性もある。
そしてアイが何かの証拠を持っていないかと訪れて探しているのかも?
でも、これが正解だと残念な作品かも。
でも、これが正解だと残念な作品かも。
どうやら、蘇らせたい相手は像になる世界。