ウマ娘 プリティダービー Season2 BS11(1/25)#04
第4話 TM対決!
イクノディクタスは先行逃げ切りで勝負をかける。
新しい衣装で気合十分のテイオー。
レースはイクノディクタスがトップでテイオーは3番手。
終わってみれば余裕の大勝利だった。
トレーナーはテイオーとマックイーンには別メニューでの練習を指示。
マックイーンは重い蹄鉄を付けてトレーニングを指示。
皐月賞が始まる。
テイオーはレースで緊張する。
でもその緊張感を楽しんでいる。
マックイーンは昨年勝利したがプレッシャーを感じる最強の挑戦者。
ミホノブルボンは終始トップでゴールする圧倒的なレース展開。
天にも登るつもりで走ると双方が勝ちを譲らない。
インタビューを見て驚きました。
ライバルを見ていてゴールを見ていない。
それでは勝てません。
テイオーは練習を続けていた。
シンボリルドルフが励ましに来た。
僕は挑戦者のつもりでレースに挑む。
ミホノブルボンのトレーナーも言っていた。
体力は練習でカバーできる。
2400mまでしか走ったことがない。
3200mが向いているかは分からない。
そして遂に天皇賞が開催される。
ーーー次回 「」ーーー
今回はミホノブルボンの皐月賞と2人のトレーニング風景。
2人は異なる特徴を持つだけに、その弱点克服に向けてトレーニング。
ゴルシは久々に麻雀の洗牌で登場。
1期は練習中も色々とネタを披露していたのですよね。
今回はメジロマックイーンの練習に身を投げて付き合う。
スペチャンはレースの描写もなくてネタ用員ですね。
今季はトウカイテイオーとメジロマックイーンが主役。
他にはさしたるライバルも居ない様子。
色んなウマが描かれたけれど勝負には関わらない。
久しぶりにエルコンドルパサーにセリフがあった。
ミホノブルボンのトレーナー、メジロマックイーンのお祖母様などは
現実の人をモデルにしているらしい。
そんなこだわりが面白い。
武豊と岡部ジョッキーの舌戦がテイオーとマックイーンのインタビューのセリフ。
この世界ではジョッキーが居ないですからね。
今回の勝負服チェンジはジョッキーが岡部幸雄さんに交代したことを意味していますね。
彼女たちの衣装はジョッキーのカラーなどがモチーフですからね。
実況のセリフも史実らしい、どうでも良い発言。
スポンサーサイト
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 BS11(1/25)#04
第4話 たとえば小説の主人公が物語を大団円に導いたような朝
町に溢れるイナゴを退治するロイド。
モンスターではなく害虫の扱い。
モンスターは王宮に居るのかもと考えるとマリーが危ない。
村長アルカに断ってマリー救出に向かう。
ただ助けたい一心で言い訳などは考えていなかった。
マリーの父で国王は魔王アバドンに乗っ取られていた。
魔王ならコンロン村の村長でも、ロイドくんでも退治を頼める。
それなら、もっと早く正体を表しておけよ。
マリーは逆ギレ状態だった。
それなら苦労せずともアルカやロイドに依頼できたのに。
だから絶対に辿り着くと言う前に撤退。
追いかける魔王。
ロイドは王宮に向かう途中でもイナゴモンスターを退治。
アランが隠れているのと遭遇。
実はモンスターと戦った経験がなくて怖いので隠れている。
モンスターは怖いですよねとロイドも同意。
でも軍人さんは強い、皆を守ることが出来るはず。
王宮ではモンスター化したメルトファンと戦うクロムとリホ。
でも強くて押され気味。
ここは私がロイド様を呼びましょうとセレン。
敵と戦ってピンチとなった時にヒーローは駆けつけるはず。
でも呪いのベルトが何もせずとも自動で攻撃を防ぐ。
役割を交代してリホがロイドを呼びに行く。
玄関でロイドと遭遇、対応を任せる。
クロムを心配するロイドに涙するセレン。
ロイドはメルトファンに軍人となったときの気持ちを尋ねる。
国民を守るために軍人になったはず。
ロイドの説得が心に沁みる、徐々にモンスター化が剥がれていく。
後少しのところで、お酒を呑んでコスプレしちゃいけません。
お酒は呑んでいないとモンスターに戻る。
もう一度初めからやり直してくれ。
攻撃されてもかわして頭を戻すとヘッドバットになる。
物理攻撃で負けてしまう。
そこにマリーが逃走してきた。
酷いこと言ってごめんねと抱きつくマリー、嫉妬するセレン。
来るなと言われたのに来てしまいました。
そんなことは関係ない。
あなたも酔っ払って王様のコスプレしているのですか?
マリーは魔王を倒して、酔っぱらいが煩い。
マリーは魔王を倒して、酔っぱらいが煩い。
古代ルーン文字を書いた布で拭くと魔王は居られなくなり消失する。
お祭りの続きをするアルカ。
ショウマ兄が物資の輸送に訪れてロイドと会う。
魔王アバドン討伐も知っていた。
ロイドくんは軍人に成れた。
軍服を着たロイドくんが見られて感服のアルカ。
単に見たかっただけ?
マリーは王宮に帰らず現状維持。
そしてアランも迎えに来る。
彼はモンスターを討伐したご褒美にロイドを軍人に推薦したのだった。
今では師匠と読んで稽古を求める様になっていた。
そんな小麦の刈り入れに涙を流す。
ーーー次回 「」ーーー
ロイドくんがトンデモナイ能力を発揮するのかと思ったらギャグで処理しましたね。
彼の認識では魔王=モンスターのようです。
魔物は大きくても害虫なだけでした。
ショウマ兄とも会えましたが、彼の役割が不明。
単なる運送業とも思えないが。
士官学校に入学かと持ったら既に軍服に着替えていたけれど、
制服なだけ?
会話からは軍人になっているように聞こえた。
この辺りは、何をどう扱うかは監督次第ですからね。
初回に軍服じゃなくて私服だったので気になっただけかも。
初回に軍服じゃなくて私服だったので気になっただけかも。
ロイドくんが主役というよりはツッコミ役のマリーが主役にも思える。
7SEEDS TokyoMX(1/25)#16
第16話 秋分
海底で貝を採る嵐。
帰りに海藻が絡まって浮上できない。
帰りが遅いので心配になった安居が助けてくれる。
お前はどうしてナイフを使わない?
持っていることを忘れていた。
他のメンバーも嵐の帰りが遅いことを気にかけない。
サウナのための石を拾いに潜る。
辞めたほうが良いぞ。 潜るのは楽しいから。
楽しいだと、彼らの緊張感の無さは致命的だ。
石を燃やしてサウナ初体験。
ナツは生理で入れないと辞退。
女子の後は男子が入る。
安居と涼は交代で入る。
サウナは危険もあるのでイザという時のために一緒には入らない。
涼はいつも安居を見ている。
でも安居はナツを見ている。
彼は元の世界にやり残したことがある。
余計なことを話したな。
ちまきは一人で絵を描いていた。
涼はサウナ室の扉を椅子で出られなくする。
ナツは何処だ?
目覚めると、ドアを叩く音を聞いたような?
安居に確認して確かめるとサウナ室に蝉丸が閉じ込められていた。
急いで水につけて、水を飲ませる。
一命を取り留める。
蛍は出発前に感じた不吉な予感。
それは彼らには関係ないよね?助けてくれているし。
風が出てきたので帆を上げて出発する。
嵐は再度潜って貝を採りに行っていた。
ナツは安居の言葉で周囲に気を配ることを実行した。
常に周囲に注意を向けろ。
お前たちはどんな訓練をしてきたのだ?
夏Bは落ちこぼれ、夏Aは優秀な人ばかり。
だから反対の人間を選んだと聞いた。
ナツの言葉にショックを受ける。
こんな素人が選ばれて、仲間たちが選ばれなかったのはどうして?
俺たちの訓練は無駄だったのか?
お腹が空いた女子たち。
蝉丸はダウン中なので嵐くんが調理してくれるはず。
嵐を探すと見当たらない。
何処にも居ないなら海に潜ったとしか考えられない。
船を戻してくれ。
完全に同じところは進めないぞ。
気づくのが遅い。
嵐は貝を採取したが船が見当たらない。
西に進んだはずだが、方角も分からない。
ーーー次回 「」ーーー
涼が夏Bチームに試練を与えていますね。
何処か、ピクニック気分でお気楽なBチーム。
サバイバルするためのノウハウを何も知らない。
考えようともしない。
ちょっと気をつければ回避できるトラブルが全て重大事故になりつつあるBチーム。
それ程に基本を学んでいないし、学ぼうともしない。
これは良い訓練とも言える。
花を探す新巻は今何処に?
進撃の巨人 The Final Season NHK総合(1/24)#66
第66話 強襲
ポルコの顎の巨人に迫るリヴァイ兵長と調査兵団。
これがパラディ島の悪魔か。
間一髪危ないところをピークの車力の巨人が救う。
車力の巨人が背負うパンツァー隊の機関銃は立体機動装置を駆る調査兵団には有効。
ラーラを守る硬質化した結晶はエレンでも雷槍でも壊せない。
ジークの獣の巨人も駆けつけた。
これで巨人が勢揃い、後は時間を掛けてゆっくり倒せばいい。
ポルコは始祖の力をエレンから取り返そうと焦り気味。
それを諌めるピーク、ここでは武器の補充も思うようにはいかない。
それに周囲をマーレ軍が取り囲んでいるはず。
彼らに退路は無い。
逃がすな、殲滅しろ、ジーク。
死ぬな、生き延びろ、リヴァイ。
ファルコはライナーの巨人化で命を救われた。
しかし生きる価値を見出だせないライナー、そのまま眠りについていた。
戦槌の巨人も、再起動が限界に見えた。
そこでエレンは巨人を捨てて、再度巨人化を行う。


ピークはパラディ島から戦士長を守れば勝ち。
獣の巨人を狙う兵士、車力の巨人を襲う兵士を倒す。
しかしアルミンが軍港に到着、巨人化する。
これでマーレ軍の港からの支援部隊は殲滅される。


ベルトルトの超大型巨人が奪われていたことを知る。
戦士長に駆け寄るピーク。
機関銃で守られないと知ってジャンの号令で雷槍を次々に放つ。
ピーク自身も爆撃で弾き飛ばされる。
止めを刺そうとジャンがピークを狙うが外してしまう。
ファルコの立ち塞がりに狙いを外したのか?
マガト隊長の指示でピークを立体機動から守る。
ピークの肉体は巨人化能力でも修復が間に合わない。
ハンジが指揮する飛行船が調査兵団の回収に訪れた。
腕と足を切断する。
バトルになるが、強靭な顎は戦槌の巨人の結晶を傷つけた。
これは利用できると散々、痛めつけた後に口に結晶を押し込む。
顎の巨人をくるみ割り人形と化す。
遂に結晶が割れてラーラが砕け散る。
その血を飲むエレン。
戦槌の巨人をエレンに奪われた。
絶望的な状況下でガビはライナーに助けを叫ぶ。
ファルコも同様にライナーの名を呼ぶ。
静かに寝かせてくれよ。
2人の叫びはライナーの耳に届いた。
再び巨人化するライナーだった。
ーーー次回 「凶弾」ーーー
この戦いを見ると調査兵団恐るべしですね。
人間でありながらも巨人を倒せる。
しかもマーレ軍や連邦のような巨大武装を使用するわけでもない。
人間の姿形のままに切り裂き破壊する。
初めて見れば脅威でしょう。
そして車力、獣と顎が揃って油断した戦闘が命取りになった。
獣、車力と次々に倒される。
しかも戦鎚の能力も奪われる。
今度は逆に絶望的な展開。
軍港から包囲するマーレ軍はアルミンの超大型巨人が一掃した。
全てが調査兵団の思惑通り。
最後の希望は鎧の巨人、ライナーだけ。
エレンが戦槌の巨人の能力を使えれば、勝てそうな気もする。
この世界ってマーレ軍が負けて巨人の能力を封印すれば終わるのかな。
でも巨人を倒せる武装を持つ国が出現する。
結局は武力は更にエスカレートして留まるところを知らない。
そんな結末になるのだろうか?
ゲキドル BSフジ(1/24)#03
第3話 アイリを待ちながら
ある時、ふと上の水着を外した。
それからは人気となり収入も増えた。
それで買いたい物が買えるようになったが虚しかった。
演劇に魅了されてしまった。
何度か通う内に自分でも参加したいと思うようになった。
あいりが稽古に来なくなった。
せりあが代役で稽古を始めるがコピーしただけで違和感を感じてしまう。
あいりが不在だとどうして良いか分からない。
樋口真琴は出来ると言ったからには頑張れ。
真琴の励ましにもう一度気合が入る。
かをるに途中で演劇は行わないのかと問われて閃く。
せりあは先日あった元ファンにアイアイは来ないのと尋ねられる。
舞台のドールに悩んで話しかける。
せりあもあいりと同じ。
あいりもいづみを求めていたから。
あいりはSMTの劇場を訪れていた。
せりあもここだと考えた、ようやく会えた。
あいりが居ないと困る。
この関係はいづみとの過去と同じ。
いづみは別れ際に言った言葉を思い出す。
新しいパートナーはあいりが引っ張ってあげて。
一緒にお芝居しよう。
稽古場に戻ると皆に謝罪する。
あいりもアイドルステージに立つ。
歌って途中で寸劇を挟む。
元アイドルの頃のファン、ケンケンが握手会に並んだ。
演劇にも来てね、全通してよ。
毎日成長するよ、最終日だけでは分からないよ。
真琴も見に来てくれていた。
電気代と家賃をオーナーに支払うかをる。
この演劇とアイドルの融合を命名したい。
ゲキドルは良い、お金の匂いがすると一方的に決定する。
ーーー次回 「」ーーー
今回はあいりの過去エピソード。
ジュニアアイドル時にお金儲けで胸を見せた。
そんなことで儲けたお金では満たされなかった。
物欲よりも心が求めた感動できるもの。
それが演劇でした。
いづみに感動して師事して、今度はせりあを教える。
ようやく立ち直ったあいりでした。
過度な露出はNGではないのだろうか?
まあジュニアアイドルの撮影会ってどう見ても胡散臭い。
まあジュニアアイドルの撮影会ってどう見ても胡散臭い。
それにしてもアイドルで儲けるなんて無理だと思う。
特に今は地下アイドル状態。
それでは儲からないので物販で儲けるしか無いと思う。
それと演劇のチケット売上かな?
おちこぼれフルーツタルトを見れば分かる。
おちこぼれフルーツタルトを見れば分かる。