D4DJ First Mix BS日テレ(11/27)#05
第5話 One and Only
パフォマンスは順調、校内ランキングもアップ。
でも、むにが一人納得できない。
VJ凄いとは言われても駄目、むにちゃん凄いでないと嫌。
もしかしたらVJ Onlyがむにだと分かっていない人がいる?
パフォーマンスの象徴でもあるジャンボうさ耳を装着して登校。
でもコスプレしている変な人扱い。
そこで、むにもセンターで歌うと言い始める。
それなら、むにちゃんの曲をオリジナルで作ろう。
麗のイメージは、猫踏んじゃった。
むにちゃんを理解するにはお泊りするしか無い。
と言うことで麗がお泊りすることになる。
むには普段はツンデレでよく喋る陽気なキャラだと思っていたが
寂しがるところもある。
多面性を表現するために転調したり色んな曲調がミックスされた感じに仕上がる。
真秀は面白いと乗り気でビートを付けて完成させる。
ボーカルだけでは駄目で麗もキーボードの演奏で参加してもらう。
真秀もダンサーとして参加を命じる。
全員を巻き込んで歌うむに。
結果は上々だけれど全員の名前を付け加えたユニット名が長すぎる。
あれしかないよね、ハッピーアラウンド、に決まる。
翌日は評判になっていた、特に新加入のキーボード麗が評判。
むにのボーカルよりも目立ってしまった。
これでメンバーが揃ってパフォーマンススタイルも固まりましたね。
でも何だろうか?
絵がパフォーマンス以外はチープ。
サンジゲンはバンドリを制作しているので意識して絵を変えている感じがする。
でも何だかチープさが滲み出ている感じがする。
ポリゴンピクチャーやオレンジなどもあるので他に頼むのも手なのにね。
オレンジはBEASTERSが1月から始まるから無理だったとは思うけれど。
スポンサーサイト
D4DJ First Mix BS日テレ(11/20)#04
第4話 Make My Song
今回は4人目のメンバー渡月麗のエピソード。
認知度を上げるためにコンテストに出場する。
直近の募集はPhoton Meidenのオリジナル・イメージ曲のコンペ。
そこでりんくはピアノを弾けるようになると練習を始める。
そんな彼女を音楽室で教えたのが渡月麗。
それなら彼女に作曲をお願いしよう。
そして出来た曲をコンペに参加するが敢え無く落選。
でも良い曲なので自分たちの曲としてパフォーマンスで使用する。
観客の人気も上々でハイタッチ。
オリジナル曲を始めるとバンドリとの区別がつきにくくなる。
この辺りの差別化をもう少し明確に見せないと互いにファンを
食い合う感じになりそう。
正直オリジナル曲を歌うとなんだか失望感が大きくなった。
スポンサーは関係ないので、CD販売は自社系列なので
リミックスオンリーの方が良いと思うけれどね。
おちフルと一緒で主役はたらし能力が異常。
りんくの場合は貝殻をもらったら友達認定ですね。
全体的に間延び感を感じる、ギャグの引張が異常で笑えない。
全体的に間延び感を感じる、ギャグの引張が異常で笑えない。
D4DJ First Mix BS日テレ(11/13)#03
第3話 Only me
りんくの幼馴染の大鳴門むに。
リンクと話したそうにするがタイミング悪い。
でも喫茶店で真秀のフライヤーを見て思わずダメ出し。
そこで代わりに描いてあげると気に入られる。
昔から絵が上手なむに。
りんくは映像でも表現したい、VJが必要。
そこでむにに頼んでみると簡単にクリアする。
バージョンアップの度にインターフェイスが変わるお絵かきソフトより簡単。
どこかのソフトをディスるむに。Ad○beのこと?
パフォーマンス当日の朝に学芸会で逃げ出したことを思い出す。
急に怖くなって逃げてしまうが昔と同じでりんくが探し出す。
パフォーマンスも無事に参加して成功。
3人でハイタッチ。
VJとしてむにが参加するエピソード。
最初はメンバー集めですね。
唯一無二のむにちゃんということでVJ Onlyとなりました。
ツンデレとしてはちょっとセリフが弱いかな?
くぎゅゆうを参考にして欲しいものですね。
くぎゅゆうを参考にして欲しいものですね。
モブの女生徒が大学生に見える程に年齢差を感じる。
りんくのお弁当は毎回、おかずが変わるのがお約束?
D4DJ First Mix BS日テレ(11/06)#02
第2話 Next Step
いきなり2人でパフォーマンスしたい。
そこで真秀が頑張ってセトリからフライヤーから何から何まで準備する。
りんくにテクを教えるよりも踊っているのが好きみたい。
という事でダンサーに決まる。
それには基本的なステップを覚えよう。
学内のリミックスコンテストに応募したらラッキーにも審査員の
目に止まった?耳に止まった?らしく真秀の曲が流れる。
その効果は絶大でお客も結構集まってくれた。
そんな初パフォーマンスのエピソードでした。
結構背景とか頑張っている部分と手抜きのシーンの落差があるような気がする。
やはり色々と苦しんで居るような気がする。
それに全体的に動きもチープさを感じる。
D4DJ First Mix BS日テレ(10/30)#01新
第1話 First Mix
愛本りんくが幼い時に聞いた曲を学校で聞いて音楽室に飛び込む。
そこでDJ担当していた明石真秀と出会う。
そしてDJを初めて知る。
そんなエピソード
彼女はバンドリの香澄と同じでやる気だけはあるキャラ。
でも密かに天性の才能もあると都合のいいキャラ。
でも密かに天性の才能もあると都合のいいキャラ。
どう考えても制作が遅れて10月第1周にスタートが出来なかった。
そこでお得意の中の人を出演させて3週程度繋いだ。
そしてこの週にようやく放送が始まった。
サンジゲンの3DCGだが目が大きめで少し違和感ありな顔。
モーションキャプチャー使っているようですね。
そうなると色々と大変。
でも逆に考えると同様の手法で制作したInfinite-Tは凄い。
納期遅れもなく放送できていたから。
監督の水島精二さん、準備の足りないBeatlessを引き受けて
製作遅れを経験しているが今回は良かった?
ブシロードはMXの正月枠を2,3日買い占めることが出来るほどの
大企業に成長したので納期遅れなんか気にしない。
ED曲のWOW WAR Tongihtの作曲者は必要なら新曲も
作りますとアピールしていたのがニュースになっていた。
歌っているのが水樹奈々さんって豪華、声優としても登場するのでしょうね。
禍つヴァールハイト -ZUERST- BS11(12/29)#12終
最終回 第12話 The Hand that Rocks the Cradle
シャアケは実家に帰り父親に真相を尋ねる。
彼はヘッドキーパーに妻を人質に取られて彼らの言いなりになっていた。
そこに裏切り者の支部長ジェイドがシャアケの帰還を知って駆けつけた。
人質は一人でいい。
しかしクラウスが彼を射殺する、2人は無事だった。
その時、王都のガーネットタブレットの前でルミナス種子をセットする。
ヘッドキーパーの裏切り者の行動で王都が光に包まれる。
アルノルトは海を泳いで脱出したので無事だった。
海岸に泳ぎ着いたところをイルマに拾われる。
イヌマエルの前に現れたのはラドバウト博士、しかし魔物化していた。
彼の攻撃をかわすしか無いイヌマエル。
しかし彼にも超人的な力が宿る。
逆にラドバウトに攻撃で追い詰める。
レオは子供たちが心配で家に向かう。
コンラッドとシセルが子供たちを連れて避難してくれていた。
イヌマエルを発見したレオだが正気を失っていた。
なんとか覚醒させようとするがイヌマエルの意識は戻らない。
イヌマエルに追い詰められるが、妹シセルのロケットを見つけると
正気が戻って攻撃を辞める。
その隙を見逃さず切りつけるレオ。
イヌマエルが正気に戻るが、死を覚悟する。
シセルのロケットは預かっていた、渡すのを忘れていた。
ラドバウトの研究日記をファウストに届けてほしい。
シセルには伝言は特に無い。
義兄を殺害してゴメンな。
レオは日記を預かって外に出る。
揺り籠が発動して王都は巨大な魔法で封じられる。
イルマの車に乗って王都を脱出する。
ベンジャミンはイヌマエルを発見、背負って地下道を歩く。
イルマ、アルノルトは何をするかも定まらない。
レオはコンラッドを探して新都に向かう。
2人はレオに同行する。
新たなる帝国の夜明けです。
マリー議員が高らかに叫ぶ。
ローズマリー王女を乳母から託されるイヌマエル。
あなたはまた面倒事に巻き込まれますね。
ーーー最終回ーーー
えーと、一応は終わったようです。
でも何がなにか良く分からない。
イヌマエルはルミナス種子の光で超人化したがルミナス種子のペンダントで
復活したようです。
そして今度は乳飲み子の王女を託された。
恐らくメインのキャラは全員、生存してますね。
今度は新都でマリー議員の裏切りを糾弾することになるのでしょうね。
でもそれは続編があればの話。
この作品はルミナス種子の光で魔物化するところ辺りは面白かった。
しかし、その後の世界説明で疲れてしまった。
最初に説明するべき内容でしょう、世界設定を説明するのは。
そんな台詞による力技説明で最後にルミナス種子の光。
何が何やら分からない状態で終了。
評価の難しいアニメとなりました。
進撃の巨人 The Final Season NHK総合(12/27)#63
第63話 手から手へ
ライナーはパラディン島攻略に情報提供する。
ライナーはパラディン島攻略に情報提供する。
ファルコはガビを守りたい、だからお前のために鎧の巨人になる。
巨人に選ばれると13年しか生きられない。
タイドー家のヴィリーがマーレを訪れた。
家族で訪れた、その中の誰かが戦槌の巨人だが教えない。
タイドー家はマーレに対して指揮権を持つ。
だが軍国主義はマーレが選んだ。
収容所内に各国の代表を招くための工事が始まっていた。
ウドは他国の収容所からマーレに移ってきた。
他国での扱いは酷かった。
クルーガーはファルコに手紙を投函してもらっていた。
ファルコを利用するなと自称診療医がクルーガーに話しかける。
ファルコの家族は兄が獣の巨人に選ばれて名誉国民になった。
それまでは大変な暮らしだった。
その彼、イェーガーも弟と妹が目を離した隙に国境を出てしまった。
過去の出来事を後悔していた。
興奮して連れて行かれる。
ヴィリーがパーティを開催する。
ファルコたちは空いたグラスや皿を回収する係。
ウドが東洋の日出ずる国の女性にワインを零してしまう。
明日は皆さんに収容所を案内します。
改革を考えているらしい。
ヴィリーもエルディア人だった。
町は祭りが開催される。
ファルコたちも大喜びで出店の食料を食べていた。
ガビは食べすぎてライナーに引きずられていた。
地下でクルーガーと面会するライナー。
彼はエレンだった。
ーーー次回 「」ーーー
クルーガーはエレン。
ライナーとの面会の意味するところは?
手紙を投函してもらっていた。
その内容は検閲されると拙い内容のようなので、役割は間諜、密偵かな。
最終章だから伏線の回収が行われるはず。
ここで最初から読めば色々と分かることも多いのでしょうね。
来週は再放送でお休み。