魔女の旅々 BS11(12/11)#11
第11話 二人の弟子
クノーツの町に到着したイレイナ。
トラブルに巻き込まれないように、魔女の衣装を脱いで少女として観光する。
サヤは骨董堂の復活など露知らず依頼された仕事をこなす。
しかし骨董堂の復活は既に町でも有名、魔女として行動するサヤは注目される。
あの小箱の中身を町に流すことが目的だった。
仕方ないと赤い玉をサヤに吹いて当てるとガスとなり消失。
飛行するサヤを捕まえたのは妹のミナだった。
彼女は任務で潜入調査を行っていた。
何か良からぬ企みが進行中らしいから。
統一教会に小箱の輸送など聞いていないとミナが話す。
ニケの冒険譚で描かれた町の店を眺めるだけでも大喜びのイレイナ。
骨董堂に青い玉を当てられる。
骨董堂の目的は小箱を開けさせること。
イレイナとサヤは魂が入れ替わる。
サヤの中身はイレイナ、イレイナの中身はサヤだった。
イレイナは持っている小箱など知らない、中を確認するために開ける。
中からガスが噴出。
妹のミナの態度が変わる。
実は姉のサヤが大好きなミナ、だから冷たくあしらってしまう。
私を頼って情けない姿の姉が好き。
でもとサヤに迫ってくるので気絶させる。
町を歩くと自分、イレイナを発見する。
そして窓に写った自分の姿がサヤだと分かる。
どうやら二人の中身が入れ替わった。
町も大騒動の惚れ薬だった。
イレイナは原因を知っているが、それは置いといて二人の状況を元に戻すのが先決。
でもサヤは小箱をどうしたか尋ねる。
まさか開けたのですか?
イレイナが会話を誘導しようとするが出来なかった。
イレイナが小箱を開けたのが原因で町は大騒動となった。
そこでリーダーを捕まえて状況説明を求める。
骨董堂のメンバーは数十人レベルで他の場所で暴れている。
それは大変と捕獲に向かおうとするがシーラとフランが訪れた。
他の骨董堂メンバーは二人が既に捕獲していた。
小箱にガスを戻す、再度開けて閉めれば完了。
1日で元に戻ったイレイナとサヤ。
結局、ガスは遠い島の呪いのような物だった。
ある種の惚れ薬だった。
ミナは姉が好きなイレイナに敵意を持っていた。
シーラはミナの師匠でもあった。
ミナに依存しているサヤを一人で独立して生活できるように一人にした。
その件ではミナから散々怒られたらしい。
どちらが依存しているかは分かりませんが。
サヤはイレイナと別れたくない、結婚すると大騒ぎ。
フラン先生の師匠に気づいたのではありませんか?
今が楽しいので気づかないようにしている。
今を替えたくないから、あくまでも旅人として世界を巡りたい。
私の師匠は大雑把な人でした、そしてイレイナも大雑把です。
気が向いたら故郷にも帰ってあげてくださいね。
皆があなたを心配しているのですから。
私も先生や皆が好きですよ。
イレイナがニケの冒険譚全5巻を超える旅を続けるつもりだった。
ーーー次回 「」ーーー
今時珍しい肉体と魂の入れ替わり。
でも、そんなライトな感じが良く合う骨董堂でした。
まるで、どこかのドロンジョみたいでした。
イレイナはフラン先生の師匠やニケの真実は知りたくない。
現状を維持して何も知らずに憧れだけで気楽に旅を続けたい。
そんな感じですね。
今回はサヤの妹ミナが登場。
結構、危ない性格のようですね。
実は似たもの姉妹のようでした。
エピソード自体は5人を描きたい内容のドタバタなエピソードでした。
スポンサーサイト
ハイキュー!! TO THE TOP TBS(12/11)#24
第24話 バケモンたちの宴
影山は疲れている、日向にトスアップ出来なかったことを内心では悔しがる。
影山の敵は相手だけではない。
俺にもっと上げてくれ。
侑も今日は集中が切れない、楽しくて仕方ない、精度が上がってきてる。
侑のサーブはジャンピング・フローターが澤村主将を襲う、レシーブミスで得点。
マッチポイントを奪われて崖っぷちまで追い詰められた。
でも烏野は今まで楽に勝てたことなどない、これが普通だと思い直して声をかける。
緊張が解れる烏野。
しかし日向はトスアップを信じてジャンプする。
今度は影山も応えてトスが上がり、ど真ん中からの速攻が決まる。
侑は影山に同情する。
27-27の同点に追いつく、影山は今度は自慢そう。
俺のトスのお陰でスパイクが決まったからな。
月島の真正面ブロックを回避して角名のアタックは日向が好レシーブ。
月島はブロックは止めるだけじゃないことを知っている。
カウンターのシンクロ攻撃。
レシーブされて月島のブロックが疲労で遅れてワンタッチ。
必死のレシーブに影山も追いかけてオープンの東峰にトス。
キレイで長い放物線のトス、東峰がブロックを弾き飛ばす。
打つタイミングをギリギリまで遅らせてブロックの落ち際に当てて弾き飛ばした。
練習で繰り返してきたアタックがこのタイミングで完成した。
27-28で治のドンピシャリ速攻を囮に角名のアタック。
ブロックが対応できず。
影山が2アタックでまたも同点。
30-31、月島のネットギリギリのサーブがここで繰り出される。
相手の攻撃を崩して、ここで決めてやる。
次を決めたやつがヒーローだ。
速い攻撃を求めて繰り出すが、それは自分の首を絞める。
烏養コーチはゆっくりとベンチから声をかけるが聞こえない。
ここで、日向がゆっくりと攻撃を組み立てる意味でも高くキレイなパスをする。
ようやく烏野メンバーが息を取り戻す。
味方に呼吸をさせるパスだった。
菅原はことの重要性と日向の意思が分かって泣きそうになる。
全員が助走を確保したシンクロ攻撃。
相手もレシーブ体勢は整っている。
ブロックで攻撃のコースを限定、リベロがレシーブ。
侑は治との双子速攻、マイナステンポを選択する。
それを影山と日向がブロックする、後方に飛んだボールはインで拾えず。
遂に烏野が勝利する。
ーーー次回 「約束の地」ーーー
第3セット目は1点ずつにドラマが生まれるシーソーゲーム。
最後に決めたのはブロック、それも双子速攻を止めての勝利。
何ともはや渋いと言うか、スパイクじゃないところが凄い。
それも得意じゃない日向と影山。
色々と意外性の日向でしたね。
レシーブ、パス、声出しと変人速攻以外で目立ってました。
各自がギリギリのスタミナで勝負でした。
でも月島、影山はガス欠でしたね。
出ずっぱりではないが、日向の囮が最後まで有効で無尽蔵のスタミナでしたね。
今までは考えもなしにスパイクだけの日向が、真面目に取り組んだボール拾い。
そこで得たバレーの奥深さ。
レシーブにも理論がある。
ブロックでコースを限定させればレシーブの位置も決まる。
本当に苦しいときに日向がパスをするだけでチームを救う。
菅原先輩の涙を我慢するシーンが象徴的でした。
これで時期シリーズはゴミ捨て場の対戦ですね。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII BS11(12/11)#11
Episode:11 決戦
ティオナに見つかり逃走するウィーネ。
それを見てティオナは子供を助けたことを理解して見逃してくれる。
ティオネには逃げられたと報告する。
ベルは春姫と合流、お姫様抱っこで透明マントに隠れて移動中。
春姫が一人で対応する、
打ち出の小槌を発動する時、アイシャが駆けつけて足止めしてくれる。
ヴェルフとミコトはガレスに苦戦中。
魔剣で凍らせて足止めできない。
逆に透明マントを見抜かれて効果を失う。
最後の一振りの魔剣を使用することを躊躇った時、ツバキが加勢してくれる。
魔剣で全身を凍らせても生存している強靭な肉体だった。
ベルとウィーネは先を急ぐがアイズと遭遇してしまう。
ベルには戦う気がないが、モンスターを討伐する気のアイズは邪魔するなら切る。
ウィーネを守るためには負けられない、必死の形相で戦うベル。
強くなったね、もう手加減は出来ない。
フィアーボルトで建築物を落下させて煙に巻く。
アイシャはレベルブーストでも勝てなかった。
最近負けてばかりだと春姫にやるべきことをさせる。
ベルが到着した場所は以前にヘスティアを逃した隠し通路。
ウィーネはベルが傷つくのは嫌だから戻りたい。
ヘスティアは死ぬ覚悟はあるのかと問い質す。
ウィーネはその覚悟でベル救出に向かう。
再び戦うアイズとベル。
ベルがモンスターのことを尋ねたのが、今回の事件のことだと理解する。
モンスターに襲われて泣く人が居るなら切る。
それは人も同じ、アイズの剣もベルの剣も傷つけるためのもの。
弾き飛ばされたベルの前に立ち塞がるウィーネ。
私は暗く寒いところで一人ぼっちだった。
辛くて寂しかった、でもベルが助けてくれた。
もう私は殺せない、君たちが間違っていないと思ったから。
アイズからもらったポーションでウィーネを治療する。
春姫とリリは別の場所の異端児を発見通路に向かっているのでベルも合流する。
クノッソスの鍵をミノタウロスから託された。
ウィーネは泣いてばかりだとベルが心配するからと笑顔。
また会えるよね、一緒に暮らせるよね。
もちろん。
春姫の国の約束、指切りを教える。
ヘスティアはダイダロスの手記を濡らしてしまう。
そのせいで本当の地図が現れる。
フェルズとリドたちはマップどおりに進んだら行き止まりだった。
そこにヘルメスが現れる。
君たちに死んで欲しいと告げる。
ーーー次回 「英雄回帰」ーーー
やはりティオナはモンスターに懐疑的でしたね。
なので端から毛嫌いせずに冷静に判断してくれました。
前回も彼女だけは悩んでいる風でしたからね。
これって何処かでリドが話して泣いて笑えば状況は少しは良くなったのでは?と思うが、
その機会を与えられなかったということかな?
何処かでそんな機会を設けられれば良かったのにね。
彼女は自分の目で見て感じて行動している。
でもティオネは団長ラブだから自分で判断していない。
その差は大きいですね。
アイズは理解したが他のメンバーは駄目なのかな?
そして黒いミノタウロスは未だ登場せず。
クノッソスの鍵を託したということは死ぬ覚悟かな?
ヘルメスは何かの策略を考えている様子。
ヘルメスは何かの策略を考えている様子。
ヘスティアも彼から預かった手記に嘘の情報が記述されていたことを知る。
さて、どうなることやら。
ヘルメスは黒いミノタウロスの真意をしらないのでしょうね。
ロキ・ファミリアの団長はアイズ、ティオナの行動を知って考えを改めるだろうか?
アイズが脱退するとか言えば変わらざるを得ない?
アイズが脱退するとか言えば変わらざるを得ない?
安達としまむら TBS(12/10)#10
第10話 桜と春と 春と月と
2年生になり、新しいクラス発表が掲示された。
しまむらは日野と永藤とは仲が良かった。
でもクラスが違えばわざわざ会いに行くことはしない。
人に対して感情が希薄なしまむらだった。
日野と永藤は別のクラスで一緒だった。
10年来?の付き合いらしい。
安達の名前が桜だと知るしまむら。
安達と帰るしまむら、自転車を忘れている。
安達はイヌっぽい所がある、犬は好きなしまむらだった。
日野の実家は昔ながらの豪邸。
広い部屋が嬉しい永藤、希望の和服に着替える日野。
突然の告白に嫌そうな日野、事前に言うと断られるから。
これだから早く帰るのは嫌なんだ。
しまむらがランチに誘われる。
安達はそれを見て走り去る。
3人と一緒にランチするしまむら、でも会話は頭に入ってこない。
放課後にカフェに誘われる、安達はそれを聞いて走り去る。
そして安達が来なくなった。
安達は体育館の2階に居る気がする。
でも体育の時間に行ってみるのは教師に見つかりそう。
安息の地を知られたくない理由で諦める。
安達と同中の女子が安達に関して教えてくれる。
中学時代はもっと頑なな態度だった。
棘が取れて丸くなった?
電話が掛かってきたので安達かと期待したが、樽見だった。
今度の土曜日に遊ぼうと誘われて了承する。
今度は頑張るからと無理やりハイテンション。
日野とお風呂に入る永藤、胸を触らせる、指は動かさないでね。
本当に日野は可愛いなと抱きしめる。
樽見と待ち合わせ。
安達なら何も気にしないなと考えるしまむら。
空元気で手繋ぎで向かう先はお好み焼き。
ハイテンションに無視しないでも良いよ。
安達のことを考えてしまう、樽見の言葉は頭に入らない。
お好み焼きを焼いている間も安達なら焦がしてしまいそうとか考える。
しまむらは人への執着が薄いと樽見。
だから何を考えているか分かり難い。
次は雑貨店、そこでお揃いのストラップを購入。
しまむらはかばんに付けてくれなさそう。
また誘っても良い? 私達、もう一度友達になろう。
樽見が言いたかったのはこれだと分かる。
了承するとヤシロが声を掛けてくる。
有耶無耶な感じで分かれる。
少し疲れたしまむら。
しまむらさんはしまむらさんですよ。
そうだねとヤシロを抱き上げる。
始業式から2週間が経過。
安達は来ない、放課後にさそわれるしまむら。
安達がしまむらに声を掛けて誘う。
ーーー次回 「月と決意と 決意と友と」ーーー
2年生に進級する二人は同じクラス。
安達の喜びようが凄い。
そして安達呼びは良いが、桜呼びが照れて恥ずかしい。
しまむらは人気者で声を掛けられる。
安達は恥ずかしいのか、しまむらから逃げてしまう。
安達はしまむらとだけ一緒に居たい、なにせ1番の友だちになりたいのですから。
他の女子には取られたくない、そんな気持ちがあるのかな?
でも自分から奪い去るような行動は起こせない。
しまむらも安達との気遣わない関係が気に入っている様子。
しまむらは感情が希薄なのかもしれない。
桜は安達の名前でしたね、月はしまむらの名前、抱月に掛けているのでしょう。
桜は安達の名前でしたね、月はしまむらの名前、抱月に掛けているのでしょう。