fc2ブログ

池袋ウエストゲートパーク TokyoMX(11/03)#05

第五話 ドラゴン・ティアーズ
 
マコトを頼って技能実習生アドバイザーのリンが訪れた。
タカシからの紹介らしい。
kIQqOekAazyMKCv.jpgTjnkFbcWiRxyfcT.jpg
縫製工場で働く実習生クーを探し出して欲しい。
厚労省の査察時に不在だと200人を超える実習生全員が強制退去させられてしまう。
中国河南省は農家が多く貧困に喘いでいる。
年収が数万円、実習生は300万円程度を貯めて帰る。
それは生涯賃金に相当するらしい。
yEuUhVXeZihIiFh.jpg
風俗関係店で働かせれているとしても店が多い。
El6PoFDU4AE5fdI.jpg
今、池袋ではチャイナタウンを誕生させようとする動きがある。
El6LqErVoAAm-GQ.jpg
ドンロンと呼ばれる中国マフィアが裏で糸を引いている。
その彼らも関西系の暴力団から支援されている。
池袋を縄張りとする暴力団は日高組。
El6OonPU8AEV-Jm.jpgEl6NFmEVcAEF5on.jpg
そのドンロンから呼び出されるマコトとリン。
クーは縫製工場が劣悪な環境と条件で実習生を働かせている。
厚労省はそれを知って工場を手入れしたい。
そのために強制退去をちらつかせている。
本来、行方不明者が居ても強制退去にはならない。
クーの勤め先を知っているような様子だが何も教えない。
El6PwqqVMAY73b-.jpg
リンはドンロンのボスに上海の実力者から圧力をかけてもらった。
それでクーはキャバクラに居ることが判明する。
実際に会うと彼女は父親の肝臓移植のために儲かる店に移動したのだった。
それでも実習生全員が強制退去なら工場に戻ることを決意。
戻る前に東京をマコトが案内する。
El6QS17U8AALyhL.jpgEl6QTSoVMAAWj8F.jpg
最後の夜はマコトの母が手料理を振る舞う。
彼女の問題は国籍だけ。
母親はリンが日本人だと聞いていた。
彼も働きに来て親切な日本人の養子になっていた。
El6RLtyVcAYr7xB.jpg
だから母親がクーを養子に迎えようと決断した。
彼女の手を見れば働き者だと分かったから。
これで彼女は実習生ではなくなり、工場に戻る必要もなくなった。

ーーー次回 「Gボーイズ冬戦争・前編」ーーー
 
そんな展開と結末なのかと意外なストーリーでした。
全て解決みたいだが、そんな簡単に決まるの?的なエピソード。
海外の貧困層のエピソード、日本は豊かでしょう。
コメントがしづらいがスッキリしないエピソードだった。

スポンサーサイト



テーマ : 2020新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:池袋ウエストゲートパーク  Trackback:0 comment:0 

くまクマ熊ベアー TokyoMX(11/04)#05

第5話 クマさん、鶏(?)を育てる
 
フィナの母親、ティルミナは元気になってきた。
卵を食べれば回復も早い。
El_HWuQUYAAzfAK.jpg
しかし、この町では卵は高価な品。
以前にカイの村で卵をごちそうになったことを思い出す。
クマに乗って行けば通えない距離ではない。
でももっと早く行ける術はないのか?
El_INy_VoAEqswn.jpgEl_IacJU8AA51L0.jpg
ブラックバイパーを倒したので、新たなスキルをゲットしていた。
くまさんの転移門、どこでもドアだった。
El_IbRtUYAA6GxI.jpgEl_IvMWUYAEtb3j.jpg
でもフィナも知らないトンデモな術だったので二人だけの秘密にする。
El_I3fYVoAA6UFA.jpg
町で飼い食いするユナ。
やはりお米と醤油は欲しい。
ふと気づくと薄汚い格好の子供たちが立っていた。
詳細を聞くと孤児院の子供たちが食べ残しを貰っているらしい。
El_JEA9U4AEJz1l.jpg
そんな子供たちに追加で串焼きを30本注文する。
最後まで面倒を見られなければ、その場だけの優しさは解決にはならない。
それでもユナはやる気で孤児院を尋ねる。
El_JO79U8AAd6HB.jpg
食事を与えて施設の補修をしたり服装を綺麗に洗ったりする。
院長に状況を尋ねると領主から援助を打ち切られたらしい。
それで食べ物をもらいに子供たちが市場に繰り出していた。
領主の対応に腹を立てるユナ、土地は無料で借りているから。
手持ちのウルフの肉をプレゼント。
翌日もウルフを狩って肉をプレゼントする。
食糧援助だけでは子供たちの環境は改善しない。
子供たちが自立できるシステムが必要。
El_JrNJUcAA3IEU.jpg
そこで卵の販売を思いつく。
フィナに卵をプレゼントしたユナ、この町で買えないのは輸送できないから。
卵自体は産地では安いのだった。
El_KBnOVgAArCRq.jpg
商業ギルドで新たに土地を借りて小屋を作って鶏を飼う。
フィナの母、ティルミナに代表を任せるつもりで呼んだ。
JaYllrXrVptpBjk.jpgEl_KsYaVMAEg7MR.jpg
子供たちに鶏を飼育して卵の販売を行うかを判断させる。
院長さんが影で泣かなくて済むならやりたい。
vfWAdbZNjljyeOF.jpgEl_K5d7U8AMg12y.jpg
小屋を増設して商売を軌道に乗せる。
卵の価格が下落することも目的の一つ。
誰もが卵を買えるようにする、そして安定供給が出来る体制を作る。
El_KxpBVoAAn9yn.jpg
ユナは領主クリフには立腹していた。
そこで彼には卵を売らないと通達していた。
直接ユナに真意を問うクリフ。
El_LF54UcAcJK7a.jpg
孤児院の補助金を打ち切ったから、それで子供たちはモノモライまで行った。
そんな寝耳に水の話を聞かされて事実確認に戻るクリフ。
El_LBTSUYAEoXkd.jpg
孤児院の管轄はエンズ・ローランド。
彼の身辺を調べると様々な悪行が明るみになる。
補助金も横領していた。

エンズを呼び出して彼の悪行を責める。
彼の自宅も事実関係の証拠押収に人が向かっていた。
孤児院を訪れユナや院長に真実を告げ、管理不行き届きの自分を謝罪する。
支払われなかった補助金は遡って支払う。
もう援助は必要ありません。
それならば施設の改築くらいはさせて欲しい。
El_L0bIU4AE4k4z.jpg
ユナは反省していた。
クリフに事実を確かめずに一方的に怒ってしまった。
まだまだ大人ではない、子供だった。

ーーー次回 「クマさん、姉妹を見守る」ーーー
 
貴族や役人が横領って最近、他の作品でも見た。
神様に拾われた男、ですね。
あちらでは横領した役人は描かなかった。
その方がストーリー的にはキレイになるがメリハリは薄れる。
この作品のクリフも領主なら護衛とか警備兵とかは居るんじゃないの?
いつも主人だけなのは大丈夫なのと疑問に思う。

今回のユナは事前に確かめれば良かったのにね。
そして卵販売を孤児院の専売にする約束を取り付ければ良かったのにね。
まあ、あれだけの大規模経営なら他の誰も対抗は出来ないかな?
ウルフの肉って美味しいの?
あれで山に食材探しに行けば、3期の決まっている、本好きの下剋上ですね。
色々と作品で重なるエピソードが多いのかも。

テーマ : 2020新作アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:くまクマ熊ベアー  Trackback:3 comment:0 

ストライクウィッチーズ Road to Berlin TokyoMX(11/04)#05

第5話 クイーン・オブ・ネーデルランド
 
宮藤は今日も静夏と魔法圧の制御を特訓中。
扶桑海軍、坂本少佐の教えどおり努力と根性で頑張る。
SKHlxnjJBusZeNB.jpgEl_dJHtVoAE3rgi.jpg
それでも未だ飛行もままならない状態に走り込みを追加する。
そんな彼女を影から見守るペリーヌ。
El_eH4wVkAAg_LH.jpgUcPWjogHVCIYIMT.jpg
あまりの肉体酷使に水を浴びせてオーバーワークを注意する。
El_eSodVMAAo-MX.jpgEl_egfgVgAAZtIH.jpg
ネーデルランド女王から501統合戦闘航空団に依頼が届いていた。
ミーナ隊長はペリーヌに依頼を任せたい。
宮藤と静夏も連れて行きたいと許可を申請する。
今回は王宮ではなくデ・ハーグ城に向かう3人。
ネーデルランド王国では青いチュリープが伝統がある国花。
この花は奇跡の青いチューリップ、国民を元気づける花。
ネウロイの襲撃で間一髪、鉢植えを持ち出せたが、あれから蕾は膨らむが花が咲かない。
以前にもウィッチが花を咲かせるのを助けてくれた。
zujTFFmqtgbYXby.jpgEl_e4BdVcAEMHnQ.jpg
3人は現場でどんな魔法を使えば良いのか悩む。
宮藤の治療魔法?不安定だから辞めたほうが良い。
ペリーヌが魔法を使うと蕾が落下。
El_fSp2U8AEEaVN.jpgEl_fmZxVMAIkGtw.jpg
使う魔法が分からない、取り敢えずは畑の耕作を手伝う。
宮藤はさつまいもを育てていたので鍬の扱いも得意。
静夏も宮藤に習うがペリーヌは不得手。
軍から支給された重機がある、シャーマン戦車を改造したもの。
ペリーヌが操縦して効率アップ。
El_gmZqU8AA1XfU.jpgEl_g-bwU0AEkOE-.jpg
翌日も作業で早く寝よう。
温室で3日間育てれば花が咲く筈だが温度を20度に保たないといけない。
なのでボイラーで暖房が必要、しかしボイラーの調子が悪くて壊れてしまう。
修理は時間が必要、かつてネーデルランドのウィッチが使ったストライカーユニットを
 使った非常用の暖房機を持ち出してきた。
宮藤が魔力を使って暖房を始めるが温度が一定しない。
20度はお風呂でペリーヌが下げたシャワーの温度。
その時を思い出して温度一定化を継続する。
El_hVWbVcAAZECK.jpgEl_hg5sUYAUbuS3.jpg
翌朝まで一晩頑張った宮藤、流石に眠いので明け方に眠る。
お昼は畑の耕作を手伝って、夜は宮藤が暖房を担当する。
夜食で喉を詰まらせた宮藤に静夏が井戸で水を汲む。
枯れているのかハンドルが動かないので魔力を使用する。
それに反応して井戸の底に隠れていたネウロイが目覚めて出現する。
急遽ネウロイと戦うことになる静夏。
El_hmGSVgAAt9yF.jpgEl_h46iVcAEZvCN.jpg
ペリーヌが駆けつけて雷撃を放つが温室に逃げられる。
El_hvQIVkAEnOhY.jpgEl_h5wXVgAA1_1o.jpg
温室が破壊されて怒りの宮藤もストライカーユニットで出撃。
鍬をネウロイに突き立てる。
El_h24hU4AEUyuU.jpgEl_iChfUcAA7cJ4.jpg
そこを狙ったペリーヌの雷撃魔法、トネールが炸裂、討伐に成功する。
HCXwmbcEGqvIerI.jpgEl_iO6qVgAA-wmS.jpg
温室のチューリップが花を咲かせていた。
どうやらペリーヌの雷撃魔法トネールが有効だった様子。
El_iWWYVoAMhn2H.jpg
トネールはクロステルマン家に伝わる固有魔法だった。
以前に訪れたウィッチはペネロープ・クロステルマン、ペリーヌの祖母だった。
El_ikWkVcAI4jsq.jpg
無事に任務を果たし、宮藤の飛行も安定するようになった。
ボイラー代わりに暖房したお陰だった。

ーーー次回 「復習の猟犬」ーーー
 
今回はガリア公国の貴族ペリーヌさんのエピソード。
EDは順番にウィッチが歌うので今回はペリーヌさんの番。
現在の声優界でトップと称されるペリーヌさんの中の人が歌うのは珍しい。
恐らくは、この作品だけでしょうね。
作品の歴史を感じるエピソード。

ペリーヌさんといえばノブリス・オブリージュですよね。
やはり今回も女王からの依頼に対応。
出来ればドレスで謁見して欲しかった。
今回のネウロイは4つ脚タイプ、回転して飛行するシーンでガメラを思い出した。
安定飛行が出来てもまだ戦闘やシールドとの切り替え、配分が問題ですね。
これだけで大丈夫とはならない筈、そのための個人エピソードと絡めてのストリーでしょう。
テーマ : ストライクウィッチーズ
ジャンル : アニメ・コミック

Tag:ワールドウィッチーズ  Trackback:3 comment:0 

プロフィール

てぃわは

Author:てぃわは
Cocologが容量いっぱいで、こちらで継続します。
アニメやドラマの感想がメインです。
もう一つ別のブログも利用してます
文責は放棄していませんが、リンクはフリーです。

検索フォーム
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
G-AF
Amazon
Amazon IFrame
カテゴリ
月別アーカイブ
楽天アフィリエイト
最新トラックバック
ブログサークル更新用
カウンター エリア
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メモリーボード
Pingoo Memory Board
ブログ村
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
ブログ村カウント
ブログランキング
ブログランキング